【画像】ネトウヨさん、スカイラインを零戦みたいにするwwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ふぁぁぁぁあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
これ半分ネトウヨだろ・・・
どうすんのこれ・・・
英霊激怒wwwwwwwwwwwwwwww
これで国会突っ込めよwwwwwwwwwwwwwwww
安倍を轢いても無罪になりそう 前方はR34だけど後方は32で4ドアってなんなんだこれ
旗が無ければセンスいいなと思われてたのに
旗のせいで全てが台無し
タイヤを斜めにしてるけど見た目以外なんか意味あんの?
エアバッグ外して、極限の軽量化まで再現したのか(困惑)
>>20,21
もう左ネトウヨさんシュバついてて草 >>39
本当だ 運転席はもしかしたらハンドルにあるのかもしれないが助手席側はねえな
これ車検通るの? ここまでこだわるなら照準器は光像式の射爆照準器にして欲しいわ
車間距離を開けた方がいいタイプだな
なんか面倒くさそうなので
>>1
ネット関係ないからネトウヨやないやろチンカス スティーブ的視点のハコスカじゃなかったメーター周りかっこいいな、まぁ旗外せ
零戦にした以上どっかに突っ込むところまでやってくれると思うんだけどどこに突っ込むの?
>>24
車高を下げたい
太いタイヤ履きたい
フェンダーから上が出てなければセーフ >>61
逆になぜ車検にエアバッグが必要だと思ったの? レベルの高いネトウヨだな
ファッションネトウヨじゃなさそう
ウーバーイーツ速報!!!!
なんとこのコード入れると
商品2000円割引!!!
その上今なら送料もゼロ!!!!
いますぐ使え!!!!!
→eats-mevk2a
これ使ってタダ飯だ!!!!!
内装まで見せないときったねー車
内装まで見せて一部の奴がカッコいいと評価ってとこだな
>>61
普通に通るけど車検通らなかったら何なんだよ
きっしょいなあ このシートは駄目だろw
でシートベルト無いのか?
それなのにロールバー?
>>86
そりゃ在日米軍基地でしょ
本当に右翼なら >>97
ほぼすべての車に付いてるから義務かと思ったんだけど違うんだね だせえなファッションウヨ
当時に敬意払ってたら、こんな真似出来ないだろ
お前らは自分のムーヴの溝無しタイヤの方を心配してろよ
運転席までやってんのはすごいなwww
どうせなら下半分青灰色に塗れよ
>>109
エアバッグは俺の間違いみたいだが車検に通らない車を運転するのは道路車両運送法違反だぞ つーかシートで車検は通らんよ
今は書類必須になったから
車検時だけ変えるのかもしれんが
>>97
エアバッグは保安部品だから。
例えばタカタのリコール受けてないと
車検は通らないよ。
他に細かい事言えばウォッシャー液が出なくても
車検は通らない。 内装は居住性を優先させろよ
そんな精神性だと次も負けるぞ
この手法でコルセアやマスタングもイケるな
しかしこんな手があったか…
これは単に旧車会的なノリでしょまあじっさいアホウヨじいさんが多い集団だが
湾岸ミッドナイト層なら地上のゼロはFDでしょw AP1という話もあるが
コクピットの白黒写真は親のアルバムから抜いてきたの?
>>142
アメリカ人に売れるぞ
スカイライン人気あるし 防御力極限まで削って電柱で真っ二つに割れるんでしょ
>>132
駐車場で写真撮るのも違法なんだ
左ネトウヨさん恐いわ〜 >>139
> エアバッグは保安部品だから。
??? 貴重なR34のエンブレムに菊の御紋だったか旭日旗だったかを付けてることを自慢してた
ネトウヨチンピラ議員がいたはず
すごいけどこれに乗りたくはない
せっかくならハンドルがセンターにあってシフトが操縦桿だったら完璧だったんだけどな
埼玉?の三菱ディーラーがevo6のゼロファイターなる特別仕様車売ってたな
なんで暴走族やらって警察や行政とは対立しまくるのに菊マークやら右翼的なシンボルが好きなんだろう
>>157
どうやってこの車を駐車場まで持ってきたの?
一般車を駐車場まで持ってきてエンジン切って改造して写真撮ってもとに戻して帰ったの? 好きでやってんだからほっといてやれよ
親戚に居たら縁切りたいけど
車検とか言ってるけどそれ以前に普通に整備不良だから町中ものれんよ
左のネトウヨって単語が大好きなネトウヨがバカ知識ひけらかしてて笑った
君らみたいな人がのりもの博物館の戦闘機モニュメントに苦情入れて潰すんだろうな
左ウヨさん恐すぎぃ
どうせならインプレッサかランエボでやればいいのに
なんでスカイライン??
これ車検通らないな
リアシートもないしドアの内張りもないから完全にアウト
>>96
何か足りないと思ったらそれか
あとボンネットも黒塗りにしないと >>182
ママァ左ウヨこわいよぉ〜
シッ目を合わせちゃダメでしょ! >>1
でもこれでアメリカの犬だったりするんでしょ? せっかくならハンドルも操縦官みたいにすればよかったのに
>>182
論点ズレするが
純粋な展示目的やサーキット走行目的時には普通にローダーに乗せてきて持ち込むという手段もある
だからなんだって話だが >>140
かっこええけどあの息子の動画はつまらんな 事故ったらすぐ死にそう
ほとんど棺桶みたいなもんだろこれ
>>197
ここまでスパルタンなのはウィリスJeep以来な気がするなw… ガイジだろこれ
っていうかゼロ戦イメージしてんなら三菱の車カスタマイズしろよ馬鹿
どこまでジョークでやってるのかわからなくて怖い
案外マジなのかな?
前の車に向かって「ダダダダッ」って口で言ってそうw
>>200
リアシートが無いのは乗車定員が変わるから車検通らないよ >>55
さりげなく日本人蔑視のミッキーの白い手が書いてあって草 名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
カミカゼって、自爆テロって意味で使われてるんだよね
>>204
サーキットとか専門店の駐車場っていうならその理屈はわかる
ここは見るからに立ってる看板みたいなものからして公園かなんかの駐車場っぽいが 鹿児島のドカッペって娯楽ないんだろうな
30年くらい遅れてそう
>>216
でも俺も「ダッッッ……」て声に出ちゃったよ >>212
車種は?
まさかクソだっせぇギャランとか言わねえよな? >>200
内張り剥がしは検査官次第
後席外しは公認取ってないと100%落ちる >>200
シートは駄目だろ
通したいなら構造変更しないと 翔吾って現代人の名前だから友達に寄せ書きしてもらったあとで木の汁とかに浸けてビンテージ加工したんか
結構かっこいいと思ったけどタイヤハの字で台無しだわ
ID:B+v1hBAy0
みなさん見てくださいよ
この左ネトウヨとの話が通じない異常な会話を
我掲示板ニテ精神障害タル男子ニ遭遇セリ被害ケイビモ全軍警戒セヨ
スカイラインっていうとプリンス自動車だから中島飛行機の血を引いてるんでゼロ戦とはちょっと違う
ランエボでやってくれ
靖国コスプレはこれを見習えよ
やっぱキモオタだからキモいんだろうな
なんでそこで英語使っちゃうかなあ
最後まで徹底しろよダセー 見た目を零戦にした=ネトウヨはどうかと
只の兵器マニアかもしれんやん
カミカゼの血を引く企業戦士ならランサーセディアやサンバーの営業車でやるべきだよな
>>1
ネトウヨは車乗り回して改造して人生楽しんでるのに
チョンモメンときたら…
https://i.imgur.com/QlQOUMn.jpg サーキットじゃ地味の部類じゃんと思ったら内装まで変えてて本物だわ
競技用ドリ車と思いきや、ナンバーついてんのな。
これはだめだろ
>>271
バイクの保安基準しらんけどこれで公道走って警察に止められるようなら整備不良なんじゃね 盗まれないのが唯一のメリットかね
共産党員に嫌がらせされる可能性は出るが
>>102
みんなこっちのを使ってくれよな!!
↓↓↓
eats-k9va7x
右折しか出来なそう 乗るやつも丸刈りの栄養失調気味な奴じゃないと似合わんだろ
こういう系統は有りだと思う
これ脊髄反射で嫌悪して必死に叩いてるのほんとダサい
やっぱケンモメンって左のネトウヨなんだなって
もうちょっと爽やかにしたいよな
隼なら尾翼塗装もカラフルだよな
こんなもんバカにしただけで左のネトウヨとか言い出すあいつダッセ
初代スカイラインを作った日産の自動車設計部長は誉エンジン作った人だけど
誉エンジンは零戦に搭載してないしな
ミリオタならスピットファイアとかフォッケウルフとかYak-1bとか他のにするやろ
>>271
シートの高さの上限(地面から3.8m)にひっかかればアウト すごいこだわってるのはわかるけど普通に運転しにくそう
当然軽と正面衝突しても全壊の糞雑魚ボディなんだよな
何で電流計と空気圧計が付いてるのかわけわからん
どうせ車検通らんなら航空計器ぐらいつけろよw
スポーツカーなんて時代遅れな車乗ってるから結婚できないんだよネトウヨくん
これアメリカに輸出してみ?
3000万くらいの値がついて
まかり間違えばワイルドスピードに出れる。
生まれる時代を間違えたな
時代が時代なら絶頂のまま死ねたのに
事故った時ペシャンコにならないとゼロ戦とは言えないな
紫電改とかじゃね
>>315
なにせ当時の日本軍パイロットですら米軍機を見て
サビひとつなくピカピカでオイル漏れとも無縁なことに憧れを抱いたからな お、これはええなネット珍走団や靖国コスプレよりも
とか言ってたら本物のネット珍走団が湧いてきたで
>>1
なんかホームラン級のダサさ。やっぱりよく燃えるわけ? んでゼロ戦のベースにするなら
メーカーや開発コンセプト、
エンジンの仕様から
スバルのヴィヴィオが適任になる。
三菱かスバル、さらに軽量のスポーツカーでないとなあ
スカイラインは違うよね
内装まで見てコンセプトがとても面白いと思ったけど
だからこそタイヤホイールリアウインドウの悪い意味の走り屋要素と後部の国旗のネトウヨ要素は要らなかったな
トータルでちゃんとネタで組めてれば相当センスあったのに勿体無い
>>308
いや、それ周延されてないから、返信として誤り せっかくミリタリーと関わらずにいられる工業製品の乗り物カルチャーなのに
なんでわざわざそっちに寄せていくかね
懲りようは凄いし良いんじゃないの?
身内に居たら嫌だけど
>>149
だろ?
日産車でやるのがもう絶望的にセンス無い >>1
これに片道燃料と500キロ爆弾を搭載したら完璧 こういうのって傷だらけに見えるのも全部塗装で再現してるらしいね
鬼キャンにしたって速くなったり操作性はあがらんだろうに
まあこれで乗ってる奴が米軍基地に抗議する沖縄県民を叩いてたら噴飯ものだけどな
じゃ特攻してみろよだせえ
ただ憧れてるだけじゃファンだろ
>>314
こう言うのは何故かグッと来ないんだよな
おそらくDIYで加工精度の低さや板金技術のショボさ出てる程本物ぽいんだろう
悲しいw >>271
背が高い人がいたらこれはしょうがないから合法 よく見たらダットサンコンペついてるじゃーないか。もったいねーなこんなクソ車にwwww
もったいないな〜
どうせならジャパンでやれば良かったのに
>>198
言い負かされると関係ないことを言い出すな >>313
嫌儲はドイツ贔屓だからポルシェやAMGなら絶賛する癖にw >>361
GT-Rじゃないだろうし大してもったいなくないだろって今見たらGTS系統でも200万とかすんのな ゼロ戦は一発で炎上する軽自動車であって、スカイラインはそこそこ防御もある疾風くらいなんじゃないの
ミッドウェー海戦はまさに日本人の精神論が戦局を悪い方向へと導いた典型例と言えるだろう
事前に暗号を解読され作戦が筒抜けであったことを抜きにしても精神論優位は顕著である
まず零戦の構造であるが燃料タンクに一発でも被弾すれば機体が炎上するという脆弱な構造であり
操縦席にはパイロットを保護する防護壁すら存在せず防御力は名前の通り零に等しいものであった
逆を言えば攻撃に特化した機体であったのだが日本軍はこの攻撃力に慢心してしまった
南雲中将は偵察の重要性を理解せずほんの数機の偵察機しか発艦させず米空母を見落としてしまった
このように日本軍は敗れるべくして敗れたわけだが米軍の指揮官フレッチャーに関しては
米国内の歴史家に言わせれば凡庸な男に過ぎなかったようだ
したがってミッドウェー海戦の敗因もまた個人の能力差というよりは
上層部の能力差が勝敗を分けた一例と言えるだろう
か〜ず
@kaaz_er34
・
6時間
零戦スカイライン実物見たけどほんとヤバいw
これか…
特攻出来なくて帰ってきたら非国民と言われて上官にリンチを受けるまでがセットだな。
カッコいいとは思うけどケツが痛くて運転どころじゃないだろうけど
Twitter見た感じアウトだと思う、シートベルト付いてないし
ドイツ軍ってなんであんなにかっこいいの?
色が黒いから?
スティーブのかと思ったら違うのか
関係ないけどスティーブの息子ってパワー系の雰囲気あるよね
まあ自分の車なんだし好きにすりゃいいとは思うけど特攻隊のシールだけはやめとけ
ただ零戦っぽくするだけなら内装も良くできてて評価した
神風特攻とかそこら辺でそれ以上にマイナス評価
シート軽量化のために零戦同様に肉抜きしてるじゃないか
徹底的な軽量化のために安全性を無視したのを忠実に再現してある
照準器はちゃんと四式だか九八式の箱の上に斜めと垂直のガラス板立てた造形のを付けて欲しいものだ
ネトウヨというより珍走団寄りだな
こーいうカスタムはアメリカだと結構有るぞ
>>418
フロントからみたらダッサイな
やりすぎの典型 カスタムカーとしてすごいけど
神風して事故ったらあかんやろ
>>420
落下傘をケツに敷くから直接鉄板の上に座ってる訳ではない 零戦というより電車じゃねえか
ど真ん中に電流計ついてるし
センスいいからネトウヨじゃないと思う。
ネトウヨのIQじゃこれは絶対にできない。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・20% 100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣、耳鳴りが一生残り、何もできなくなる(英国、EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・無症状でも他人にうつす
・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください
学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください
感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ
日本のコロナ対応について
日本は世界で2番目に新型コロナ感染拡大しましたが、
先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。
これは政府(立憲と共産党除く)、省庁、病院、企業、保健所、国民がコロナウィルスに気をつけて行動した結果です。
しかし現在、日本で第三波が発生しました。
感染拡大すれば他の国のように外出規制が行われ、大勢の人が職を失います。
大勢の方がコロナにかかってるから大丈夫と思われるかもしれませんが、そのほとんどが一生残るであろう後遺症を残します。自分の命を守る行動を取ってください。
自分ために、家族のために、日本のために >>440
日本人がなぜか三国志とかキングダム好きなのと同じよ >>440
カウンティングカーズでカスタムしてた240Zも格好良く仕上がってたな コクピットの照準器がいかにも依頼されて適当にやった感じで
絶対に本人ではない。
夏場死にそうな作りだな
座っただけでケツが焼けるじゃん
正面のメーターはせめて対気速度計にしろよ…
アンペアて、確かにセスナにも電流計あるけど、もっと小さいぞ
これ電車のやつから取ってきたろ。
せめて飛行機から持ってこいよなー
俺ら老害左翼はネトウヨの事が気になって気になって仕方ないんだよ😠
もっともっとネトウヨの話題を持って来い😠
>>1
パクリ
有名な外人さんがハコスカGT-Rをやっている
バイクの隼も隼カラーがある 車検通るの?ってレスがクソ多いのはなんなんだ
何でお前らそんなに車検通るかどうか心配してるんだよw
通らなかったら何だよw
通ったら何だよw
こんなネタグルマにも本気で突っかかってくるから左のネトウヨ扱いされるんじゃないの?
ドイツもっとガチにBf109やジェット機のMe262レプリカ飛ばしてホルってるんだしさぁ…
なにこれかっこよ
うちの地元走ってる旭日旗つけた統失ボロ軽ネトウヨカーとえらい違いや
リベット打ち、ハゲチョロまできたならやっぱりデコボコのジェラルミンも再現してほしかった
>>460
ツイッターでいつものネカマやっとけよ
ゴキブリネトウヨ よく暴走族が特攻とか言ってるけどどういう意図で使ってんの?不謹慎じゃね
いいんでない思ったがリアガラスの英語はアカンわ
そういうところが中途半端
車検云々ってレスは違法改造した車両が公道走るなよってことだろ
>>102
スティーブフェラーリも旭日旗みたいにしてるし 地域によっては普通に街宣右翼に絡まれて面倒な事になるな
左捻り込みみたいにドリフトするんだよな
わかってる
こういう創作するヒトはネトウヨとか関係なく素晴らしいと思うよ
旭日旗避けてるし好感モテル
なんで凸リベットなんだよ
日本軍機だったら沈頭鋲だろ
>>494
レプリカ米軍フライトジャケット着るのに米軍兵士のことなんか考えないだろ これは良いね
だが内装剥がしまくってても車検通るもんなの?
俺はトラクターコックピットぽくしたいって今日おもってたとこだわ
ネトウヨ観察レベルがMAXのおれは
こういうのみると心が痛むんよ
おまえらもはやくこのレベルに到達しろよ
低レベルのネトウヨ分析ばっかりしてないで
シートの軽量化のための穴とかさ
当時の質の悪い塗料のハゲチョロとか
クソダサ
ハの字にしてるわ車高低くしてるわどうしようもないな
不謹慎だが特攻隊のシュールさを馬鹿にした感じがよく出ててええやん
はやく壁に突っ込んで
>>507
https://www.syaken-signpost.com/wp/?p=3018
内張り剥がしても突起が無ければセーフ
何が突起なのかは検査官の主観
通る検査場と通らない検査場がある ぶイイん ブイイン言いながら
敵機発見 敵機発見 我突貫す
とか言いながら道路走ってんすかwwwwww
いたいすぎやろw
事故車ニコイチのオブジェ仕様なんだろうけどここまでやるのなら金あんなって感想にはなる
アーサーガレッジっていう漫画でこんなのあったな
確かロードスターでやってた気がする
>>507
車内の内張り取っ払った場合は構造変更が必要なだけ
変な突起や中途半端に残したモノがあると指摘されるからドンガラが基本 >>1
初代スカイラインを開発、指揮した中川良一氏は戦時中にゼロ戦のエンジン(誉二一型)を
設計主任として手がけた人物でもある
だからゼロ戦とスカイラインシリーズはとても縁深い
それにちなんだオマージュ作品だと思われる
ちなみに
ゼロ戦のエンジンに携わった技術者は旧プリンス、現日産へ
ゼロ戦の機体に携わった技術者は旧富士重工業、現スバルへ
それぞれ派生した
ソースは湾岸ミッドナイトより >>374
エアブラシで錆と剥げ作ってる
オールペンプラスそれで100万やね R32は打倒フォード・シエラとして
開発されたものだから
こういうコンセプトは正しいのよ。
これはネトウヨではない
繰り返すこれはネトウヨではない
どういうわけかダウンサスと鬼キャンには世界中である種のアホを惹きつけるらしい
スタンス系カスタムは日本以外の世界中で大流行してるよね
ゼロ戦はライトウェイトのスーパーチャージャーで
中島飛行機=すばる製。
よってヴィヴィオが車種選択として正解。
こいつはサファリラリーの1500cc以下のクラスで
優勝してる。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/10/webcartop_06-4-768x604.jpg ここまでやるなら凄くいいと思う
中途半端なペイントだけがネトウヨ
>>567
メインなわけない、基本的にセカンドカーを無茶苦茶して楽しんでる 内装は良くできてるけど外側は糞ダサだな。車じゃなくて自宅の部屋でもゼロ戦風にすればよかったのに
こんな鉄板の上に3時間かけて島の上まで飛んで行って
10分戦闘して、また3時間かけて空港まで帰って言ったのか?
機内で死ぬだろ
さすがにジョークだよな?
韓国人がこれ見たらどう思うか考えないのか?
あっ、日本は反省してないんだな
特攻を美化してるんだな
靖国参拝を正当化しようとしているぞ、と
韓日関係に悪影響しかないんだが
>>1
照準器がダサすぎる
こういう細部こそこだわれよ
こんなクソクオリティの照準器つけるくらいならつけんな 特攻隊な上に鹿児島ナンバーかよ
海に突っ込んで水没でもしてなさい
リベットが違うとか適当なこと書こうと思ったら
既にガチっぽい指摘されてたな
ここまでやったらネトウヨじゃなくてただの右翼じゃないの?
左のネトウヨことネトナエが嫉妬してるだけだよね
面白い
こういう努力する人が減ったから日本にかっきがなくなったんだよ
どーせなら開戦初期の21型の明るいカラーにしろよ
ダークグリーンの零戦って敗退続けて最後特攻する時代やろ
スカイライン信者的にはありなのか。ダサすぎてめまいがする
また左のネトウヨがガバガバネトウヨ認定してる
この人がヘイト発言したソースはあるのか?
4枚ってのがな
せめてテールランプは2枚仕様にしてジェットっぽくしてほしい
だっせぇと思ったけど
内装見てさすがにすげぇってなった
ガンプラで汚し塗装するのって
逆にかっこ悪いと思うんよね
>>507
とおるよ
何に引っかかれば内張りとっただけで車検整備落ちるんだっての 隼、疾風とか作ってた中島飛行機→富士重工業→SUBARUだからスバル車でもいいはず
でもこういうのって必ず三菱よね
>>624
スカイラインと言ってもモデル、型式がいっぱいあるわけで
認めない派はBNR(BCNR)オーナーぐらいじゃないの? こういうのよく見るけどアメ車をマスタングとかウォーフォークみたいにしてるカスタムって無いよな
>>55
スティーブってめちゃくちゃクレバーなビジウヨだよな
ケントギルバードの100倍頭良さそう >>308
ハイエースのハイルーフよりはるかに高ぇww >>406
軽自動車ってどうカスタムしてもだせーよ
マジで金の無駄 内装はがすのはいいとしてメーターパネルのエッジの部分とか車検通るのかなこれ
今は突起物とかかなりうるさいような
>>645
スバルは勿論プリンス自動車(日産)も飛行機技術者が作ったからいいよ なんか嫌儲ってこうして見てると
配信の画面に台湾の2文字が写ったっつって発狂してるbilibili民と変わんねーな
気持ち悪いわ嫌儲
マスタングを製造したノースアメリカンは航空機メーカーであって自動車メーカーではないからな
三菱やスバルはかつて航空機メーカーでもあり軍用機を製造してたけど
ゼネラルモーターズのキャデラックをノースアメリカンのマスタングにカスタマイズするって意味分からんしな
>>654
なにを今更
ここ元から左のネトウヨ板だからw >>55
こいつは金持ってないけど知り合いが金持ちなんだよな タイヤ曲げてシャコタンにするのさえなければ褒めてた
やべ、ちんかすのスレにレスしちゃった…
最悪すぎる
スカイライン開発の中川良一
中島飛行機入社(ゼロ戦も作ってた)→富士精密工業入社→日産に吸収→スカイライン誕生
日産スカイラインをゼロ戦仕様にするのは間違ってはない
>>671
は?
三菱が作ってたんだからその三菱の車使うのが血統というもんだろアホかゴミが なんで飛行機好きなのに車に乗ってんだよwwwwwww
飛行機すら運転できない雑魚
すげー
メーター外装だけかと思ったら内装もかよ
全部動くんだろこれ
写真とか国旗寄せ書きはやりすぎと思うけど
今日ママチャリで配達してるウーバー配達員のリュックに日章旗ワッペン付いてて笑ったわ
>>674
中島の方が三菱の倍くらい製造してるじゃん
しかも発動機は中島製 これやるならスバルか三菱じゃないか?
もしかして在日か?
シフトノブの上にあるzoomのエフェクターは意味があるのか?
照準器とか、戦友の写真とか
運転中は視界に入れたくないなw
スカイラインにDATSUN純正ステア付けるのは邪道だって昔教わった
>>674
ゼロ戦のエンジンは中島飛行機(スバル)だよ
ライセンスとは言え生産数も中島飛行機が三菱より多いよ どこに特攻するの?
自民党本部?
あべちゃんの家?
ここまで行ったらもうネトじゃないよね
ただのキチウヨ
>>695
34ER顔だね
どうせねらR顔にすればと思うけどボンネットがクソ高いんだよな その財力をもっと良いほうに使えよ…
だから非モテのオタクなんだよ
>>697
コミュ力のある人間で無いと出来ませんよ >>702
いや、日産車でもやられてもw
スバルかせめて三菱でやれよw ゼロ戦のエンジン開発担当だった中川良一が戦後にプリンス自動車で開発部長としてスカイライン開発して
日産に合併された後もずっとスカイラインと言えば中川良一として取締役にまで専任された
だから日産スカイラインをゼロ戦仕様でも間違いではないような
中川良一本人もゼロ戦の開発担当として多く語ってるし、この改造した人もそういう意味じゃないのかな
そしてスカイライン好きって中川良一ファン多いだろ神みたいに崇めてる
これがかっこいいとは思わんが
>>657
こうしてヲタをつるしか自衛隊員が来てくれんのや 戦中の戦闘機を模倣してるなら時代背景も戦中にしろよ
プリンスはさらに後に日産に買収されたんやからやるならプリンススカイラインの3代目までやろ
ここまでしっかりしてると評価出来る
普通にかっこいいわ
ゼロ戦開発者達の生き残りは実は日産とマツダにほとんど動いていて
君らや君らの爺さんがその企業沿革や水平対向エンジンと星型エンジンの相関性から
三菱スバルがどうこう言っているのはかなりズレた認識となる
ちなみにスバルといえばトヨタと同化している現状よりも昔、レオーネ一発屋末期の倒産しかけの頃
GTRの4WD開発の為半分で日産が資本投下して救援しレガシーを作った時代
ゼロの再会と言われたものだよ
>>586
十数時間だよ。
日本からバラバラに飛び立った数十機が
ポリネシアの小さな島の特定の座標に
定時通りピタッと集まるわけよ。
そして爆撃するなりしてそのまま休まずに日本に帰る。
それができるようにするために日本軍が発明したのが覚醒剤。 >>650
ワンショットライターと呼ぶにふさわしいだろ? 沈頭鋲も使ってないゼロ戦があるかバカ
とか難癖つける気もなくなる程度には良い出来
>>665
真ん中のやつは後ろの飛行機も前の車もマスタングっていう面白さがあるんだよ >>139
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30002.html
実はエアバッグの有無は保安基準には明記されていません。
つまり、何らかの理由によりエアバッグを取り外したとしても、罰金や罰則等もないということになります。
このことから、エアバッグがない状態でも車検を通すことは十分可能であると言えます。 ここまでやってんのになんでホイール14インチとかにせずに
クソダサいスポーツセダン向けっぽい大径ホイール履いてんだろう
>>733
ガチ右翼はこんな遊びネタに使わないでしょ >>217
構造変更の申請してれば車検は通る
ダメなのは
シートベルトがない
ヘッドレストがない
シフトパターンがない
ホーンマークがない
あたりかな? >>732
ニスモのホイールかパチモンニスモじゃねこれ? >>418
これってマジでどういうつもりなの??
英霊をあえて茶化してるケンモメンみたいなヤツって理解でいいの? >>746
日本人は英霊言うても他国からしたら要するに上に言われたとしてもやった人でしょ。
もちろんえげつない命令だったから悲惨だし叩かれるべきではないけど。
だからこそ変にコスプレ?する意味がわからんわ。
英霊言うなら変なコスプレやめろよと いわれてみればホイールが違うな
鉄チンで14インチ肉厚の80で
>>1
内装引いたわ
そこまでするんなら
リベットは沈頭鋲にしろよ
あと照準器もうちょっとどうにかならんか >>720
トラックからニューギニアとかだろ?それくらい知ってるわ 薩摩っぽらしい品性のかけらもない悪趣味さ
ただ内装にも拘るパッションはなかなか
>>754
海外ドラマとか映画は車を盾にして銃弾防いでるシーンが良くあるけど実際は反対側までキッチリ貫通してるからな(´・ω・`)
ドア一枚で防げるわけねーだろ >>757
アメ車はドアが分厚いので防げるぞ
パトカーは強化されてる >>760
アメリカ人がアメ車に銃ぶっ放してる動画見てこいよw
エンジンブロック以外は貫通してるぞ
ドラマや映画は防弾仕様って脳内変換してるけど パトカーは確かに強化されてるけど防弾ガラスじゃないんだよね(´・ω・`)
ドア開けて非防護ガラス越しに銃構えるのはあり得ないんよ
>>721
ハンドル半回転させると「ヨロヨロ」になるMOMOよりナルディ派が好き >>765
32タイプMやろ
貴重なんは34ヘッドライト しかし嫌儲ってノーマルのまんまディーラー任せのヤツが多いんだなぁ
そのくせ適合基準も知らないのに検査員気取りで違法改造だ!とか言い出すし
車検なんてのは「通るものじゃなくて通すもの」だぜ
特攻隊か
自主的で真摯な志願が強く推認されるから行ってこい
>>772
ケンモメンは新古車の軽買ってユーザ車検じゃね? これ半分初日の出走行用だろ
公道走行で保険適用外じゃね?
外装は別にして内装ちょっと格好いいと思ってしまったw
先輩で旧ミニを似たような感じでフルカスタムしてるの見てるからかも知れんが
本当に愛国者なら自衛隊入るし街宣右翼と同じヒョロイキリの車だろう
よりによって鹿児島ナンバーなのかよ
この車で知覧行ったらどういう反応されるかな
>>781
イギリスとかのキットカーみたいにシンプルな内装を自分でカスタムするのっていいよな
オースチンのクラシックカーのレーサーとかセカンドカーで欲しい
経済的に無理だけど >>787
いいねえ
経済的余裕あったらヒーリー弄りたい >>178
ちょうど10分前に
ラインアップ漫画でみたところだからビックリした…
79話だった >>797
気持ち悪いわ
まぁクルマすら持てない無職のお前よりマシだけど >>1
KAMIKAZEオマージュならプリウスのほうが良いんじゃね? >>1
スカイラインにDATSUNのハンドルってわかって無いな、プリンス系なのに そういうデザインにするだけならまだしょ写真がキモイ
兵器がかっこいいのって機能美なのに
こんな無理やりそれっぽくした改造なんて機能美とは真逆
エアバッグはなくてもいいけど
この大根おろしみたいなシートとエッジ剥き出しのダ鉄板ッシュボードで車検通るのかね
>>788
それはさすがにキツイ
>>789
エアコンも何もないのが逆にいい
ただ日本の夏では乗れんけどw >>707
ちげーだろ
単なるキモオタ隊員の自己満だろ >>600
自衛隊志望の高校生と話したことあるけど、ガタイが生まれつきいいだけでマザコンぽいしオタクっぽくて勉強やつらいことから適当な言い訳して逃げまくりな感じだったな
あんなやつばっかりが集まってんだろうな それはいいとして問題はヤンキー車
あの改造センスは地域関係なく同じになるのはなんなの?
世代も超えて共通の美的さが秘められてるのかしら?
>>828
美的センスはそれぞれだろ
音楽だって演歌聴いてる奴もいるし
多様性を認めないジャップらしいな >>55
スカイラインはプリンス系なのでダットサンの帽子は間違い ゼロ戦パイロットとして有名な撃墜王の坂井三郎氏もスカイラインオーナーだったんだよね
「自動車は良いぞ、飛行機と違ってバックギアがあるからな」と常々言ってたらしい
車検は外寸は公認だろうけどタイヤと最低地上高はアウトだな
エアバッグは外してSRSランプ点かないようにしてエアバッグ外した事を告知すれば問題ない
ただシートはアウト
2座は公認取れば良いけど金属製シートとヘッドレストないからダメ
あぁ、後メーターパネルも金属製剥き出しならアウトね。
ロールゲージもパッド巻かなきゃアウト
照準器がクソ適当過ぎる…
光学式の射爆照準器調達しろよ
一枚目画像見てあーハイハイそういうのねと思ったらコクピット画像で驚いた
自国車に自国製機の大戦カラーリングはどの国でもありそうだけど両方揃ってる国は少ないもんだな
>>608
アメリカ人は結構日章旗好きなのよね
昔のロックバンドとかの写真でもよく出てくる アクリル板の安っぽい照準器がきつい
そこはもっとがんばれよ
>>808
同じやつじゃね
こんなの作るやつ二人もいると思えんし 実物大プラモデルとしての完成度やセンスは認める
でも、樹脂パーツのバンパーを板金あてて直すのは
おかしいだろと思うけど
鋲なんかつかったらそこからひび割れるだろうし
>>842
車検はノーマルのイスに戻したりで通すんだろうな >>721
R33からエアバックついてるハンドルが標準装備じゃなかったっけ
クソダサいからすぐ変えた記憶がある >>1
内装も弄ってるのは大したもんだけど、このシートは安全性もホールド性もダメなんじゃないの まぁ今回だけだろうけど、お尻どうなっちゃうのよ。怖ろしすぎる
川崎こうじって人が習字うまくて敵艦轟沈一撃必殺って書いたんだろうな
外装は予想内だったが
内装でコーヒー噴いた。
そこまでやるのかw
俺チョンモメンだけどカッコよすぎワロタ
特に運転席のいかにも機械という感じがいい
スレと関係ないが20年前のスカイラインが夜に走ってるのみると異様にカッコよく見えるから困る
欲しくなってきた…
>>842
そんな決まりあるのかよ
やろうと思ったのに これ、stancenation山口で出展してたけど良く作り込んでたよ。
>>1
本物もシートこんな感じなの?
端っこでケツ切れるだろ 米軍基地、米軍基地ゆうとるが、
今、大和男児が特攻すべき場所は国会議事堂以外ないだろ。
それか、富が丘ハイム
>>889
この時代の世界の戦闘機は
コックピット内でこそションベン垂れ流すから
シンプルな作りよ。 >>883
BNR34は異常価格、ER34も最近は高騰してきてるけどHR34なら手頃な車両あるよ >>732
それな
ワタナベやハヤシやSSRの渋いやつにするべきよな >>889
パラシュートをケツに敷いてクッションにする ミリオタの癖にセンスあるし趣味全振りでここまで突き抜けてると好感持てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています