【悲報】レジ打ち店員(46)、バーコード決済時に「paypayで」という客にキレてしまう [551743856]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
muckmin19740109(@むっく)
たまに(特に若造)が
「paypayで」とか
「d払いで」を
商品スキャンする前にドヤ顔で言ってくるけど
paypayもd払いもメルペイも
「バーコード決済」か
「QR決済」ってボタンしか無いんよ。
貴様がどこの企業の支払いするかは言わんでええよ。
知ったこっちゃないから。
たまにレジ打ちする人より
https://i.imgur.com/ZmP0iZf.jpg
https://i.imgur.com >>821
クレカ払いなのかEdyなのか分からないから言った方が良いんじゃないの まぁ、クオカードpayみたいに、クオカードpayで・・・みたいに言ったら物理カードの方で決済すると勘違いされて
余計にトラブルを起こす決済方法もあるけどな笑
>>844
弾かれて仕切り直しダルいから決済会社伝えた方が効率良くない? >>860
そもそもなに使えるのか理解せずにレジに来るのが間違いだろ
使えません〜から次の手に移る時間の間待ってる後ろの客のこと考えないと atoneで支払う場合はスマートコードでって言ってるけどスマートコードの公式サイトみる限りau PAYやメルペイもスマートコードって言えば良いみたいだな
バーコード決済ってたとえば「PayPay使えます!」としか書いてない店で他の会社のサービスは使えるもんなの?
楽天ペイとか
ボタン1個だったとしてもその店で対応してないやつ見せられたらどうすんの
いちいち店員が画面確認するより言ってもらったほうが楽やろ
いま直近で困ってるのはApple Payのdポイントカードとポンタカードの使い方
タッチさせても反応しない
クレカとはまた違うんだな
使ったことないしこれから使うんだろうか…
ポイント管理がだるいんだよなぁ
いつの間にか切れてるし
それはありとあらゆるQR決済に対応してる店であれば初めて言えるセリフだぞ
>>493
高校やめたら?とか冗談でもいえねぇよすげー店長だな 血祭りになってワロタ
ホワイトはコンビニ禁止だから関係ないわ
>>402実際はこう
ぼく あ……ディ…で
店員 はいIDですね
ぼく ……ィ……
店員 ?
ぼく ……デ……
店員 ID?
ぼく ……ディ……
店員 ?ID?
ぼく ……ディ……
店員 IDで
ぼく …天エデ…
店員 あーEdyですね まぁ、これ言って良いのはウエルシアの店員くらいだろうな笑
>>863
店によって対応してる決済会社違うのに客がそれをすべて細かく把握しろって酷だな
そもそも対応してる電子決済ってレジ前に書いてあるし失敗しないように念のために決済会社確認するだろ
使えなくても現金で払えばタイムラグないしな 確かにナントカペイっておおすぎ
ラインペイ
セブンペイ
ペイペイ
D払いなど
QRコードのやつでいいじゃん
ファミマは個別に釦違うとか聞いたし
念のため言ってる
QR決済とバーコード決済てどう何が違うの
教えて賢モメン
PASMOもスイカも交通系ICカードになるけどICで払いますで通じる?
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
その店がpaypayでの支払いが対応してるかの確認だろ
店によって対応してる支払い方法が違うんだからしゃーない
自分で金額打ち込み式のもあるから決済の名前で言ったほうが親切だと思うけど
これもローソン
70代男性に「釣り銭の渡し方がなっとらんぞ!」と注意され激昂、男性を投げ飛ばし殴る蹴るして意識不明の重体にしたコンビニ店員に実刑判決 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605325912/ >>890
言葉で確認するのもコード読んで弾かれるのも時間的には変わらんでしょ
もしかして言葉で確認してからスマホ取り出し始めるの? (46) の46ってまさか年齢?
え?定年退職のじいさんが仕方なく働くんじゃなくて普通の会社ならベテランの年齢でレジ打ち?
オーケストアはちゃんと読み取る方式だから
ちゃんとペイペイかD払いか言わないと店員さん困っちゃうぞ
底辺は発想力がまるでないな
>>893
気遣いできていい奴だな
嫌儲から出て行け それセブンだけだろ?
ローソンは言わないといけないんじゃなかったけ?
>>894
スマホに表示されたバーコードを店員にスキャンしてもらうだけで決済が完了するのがバーコード決済。
スマホのカメラで店頭に掲示されているQRコードを撮影した後で、金額を入力して決済画面を店員に見せて支払い完了するのがQR決済。
決済の手順が違う。
QRもバーコードの一種であるんだけど、前者は2DバーコードでQRではないので呼称としては区別されている。 人間特有の対応力すらないなら機械にやらせればいいしな
そこに人間がいる必要性がないからな
>>883
お前ら実際はこれだから
声聞こえねーんだよな
もっと腹から声出さんかい!!! レジでなんかボタン押してるからあそこにpaypay、楽天とかいろいろあるんじゃないのか
たしかセブンはタッチ決済、バーコード、QRでまとめてるからそれでいいけど
他のコンビニは専用のボタンあったはず
>>1はセブンだけの話だろ? お前ら人付き合い嫌なくせになんでセルフレジ使わんの?
>>923
ちょっと前牛角でやってた時は別れてたぞ でもこれEdyとかの電子マネーの時は事前に伝えないといけないんだよな
だから決裁前に宣言するアホがいるんだと思う
ようするにジャップが悪い
俺も最初QRコード決済でって言ってたけど毎回どれですか?ってきかれてたから
ペイペイでって言うようになったわ
>>493
高校生でそんだけ仕事認められてるなら経営者側で行けるだろうし
そんだけバイタルティーあるなら夜学なんて雑作もないだろ
正社員で蓄えもあるんだし 釣銭の皿の上にスマホ置いといたら
paypayですか?って聞かれたけど
画面見りゃわかるだろ
むっく
@muckmin19740109
電話しながら商品持ってきてタラタラする奴1番ムカつく。
お金を掘り投げる奴よりムカつく。
たまにレジ打ちする人より
しょーもな
バーコード決済とかしらねーよ
店の都合を他人に押し付けるな
むしろ先進国はやる気のないサラリーマンで溢れかえってるのが問題なんだし
自分の知ってる事は世界中の人が知ってる前提の奴っているよな
頭おかしいのかなと思う
ぼく あ……ディ…で
店員 はいIDですね
ぼく ……ィ……
店員 ?
ぼく ……デ……
店員 ID?
ぼく ……ディ……
店員 あ?
ぼく …………
店員 チッ
ぼく んあああああああ!!
店員 !!うわああああ!!
周り !!!???
歩いてて前から歩いてきたやつになんで避けないんだよってキレるタイプ
自動精算機でバーコード決済のボタンが1つしかなかったからこれはわかってたが面倒だけど言うことにしてるわ
スマホのバーコード見せれば勝手にやってくれるよね
こういう自分側の事情だけでイキるやつのアホさ加減半端ないな
客側の事情完全に無視かよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。