【悲報】レジ打ち店員(46)、バーコード決済時に「paypayで」という客にキレてしまう [551743856]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
muckmin19740109(@むっく)
たまに(特に若造)が
「paypayで」とか
「d払いで」を
商品スキャンする前にドヤ顔で言ってくるけど
paypayもd払いもメルペイも
「バーコード決済」か
「QR決済」ってボタンしか無いんよ。
貴様がどこの企業の支払いするかは言わんでええよ。
知ったこっちゃないから。
たまにレジ打ちする人より
https://i.imgur.com/ZmP0iZf.jpg
https://i.imgur.com qr決済するから用意しろって声掛けなのにそんなんもこの人は分からんのけ?
統一名称欲しいよね
それかこっちでボタン押して選ぶとかそんな感じで
これはガチ
てか、無言で見せてくんなハゲ
一操作必要やねん
マジか
ローソンだとアップルペニって言えばポンタも一緒によみとってくれるけどアレはなんなん?
実際どこもそうなの?それならいちいち言うやつアホじゃん
おばちゃん店員に無言でスマホ出したら「あれえー???あれ……あれあれ??」って混乱しまくった挙句、「あっ、これPayPay?うちはLINE Payしか使えないのよぉー」って言われて以来、伝えるようにしてる
少し前までは種類を言わなきゃいけないレジもあったんだよ
今はほぼバーコード決裁で統合されてるだろうけど
aupayで!と言われても
あっウチ使えないんっすよ(^^;
ってのもあったわ
そんなこと思われてるくらいならセルフレジでいいんだけどなぁ
店員は老人の相手でもしててよ
こういう人間は訳知り顔で「バーコード決済」て言われた方がブチ切れそう
こういうお姉さんにはちゃんと「お願いします」までちゃんと言えばいいんよ
ガキが得意げに「ペイペイでっ!」とかいうからこんクソタレがと思われる
「ペイペイでお願いします」と言えば別に言わんでいいわとはキレられない、ほんのちょっとの言葉づかい
基本スマホだすだけで読み取ってくれるけど
たまになんですかこれ?みたいな店員いるから〜ペイですって言ってる
QRコードって言えばいいんか
POSの表示の仕組みなんかしらねーもん
自分の視野でしか見えないのがやばそう
うちの店は無料の端末使っててて、全部別々だからQRコード決済は言ってくれないと困る
QRはなんとなくそう思ってたが電子マネーは別ぽいよな
これ1年前じゃないよな
もうすでに普及しすぎてスマホ画面だすだけで余裕な時代なのに
俺もこれ気になってた、どーせ区別してないよなって
でもd払いQRとバーコードどっちもでるやん
レジの仕様があるから支払い方法を具体的に言ったほうが嬉しいと店員がコメントしてたのをネットで見てから、いちいちLINE Pay、メルペイ、楽天ペイ、ペイペイと言い分けてたけど
これからはやめようかな
こんな脳みそしてるからレジ打ちやってるんだろうなあ
>>34
手数料無料の配ってた端末使ってるところはまだ多い たまにしかレジ打ちしないからだめなんだよ
もっとレジ打てばそんなこと気にならないんだよ
レジ打ちやってる人間の気持ちこそ
どうでもいいよ
お前らは黙ってクソみたいな仕事してろよ
Apple Payだとちゃんとどの支払い方法か言わないといけないからな
これのせいだろ
「QR決済で」って言ったらそれがあってるかわからないんだから電子マネーの種類言えって怒るくせに
無言じゃないだけいいだろ…
あいつらレジ打ちがエスパーとでも思ってるのか、中身が見えないカードケースやスマホを無言で読み取り機に置くからな…
>「バーコード決済」か「QR決済」ってボタンしか無いんよ。
それこそ客が知ったこっちゃないんでは?
全部一緒かと思ってたらたまに店員がパニックになって責任者呼んだりする
paypayとかならもう普及してるけどクオカードペイとかJCoinPayとか
マイナーなのは店員が対応できない確率が高い
ペイペイで、と言わなきゃQRコードを出してもらえないじゃん つまんね
企業によってはpaypayだけ別コードだからブランド名言うのが正解だぞ
レジ打ちみたいな底辺の仕事知ってるからってイキんなよ
店によってレジの仕様が違うから
どれか聞き返される時あるぞ
コンビニのレジはめっちゃ大量に支払い方法の選択ボタンあるだろ
新人のお婆さん店員がやってた時覗き込んでコレですって教えてやったわ
アラフィフでレジ打ちしてるおっさんに色々言われたくないわ
VISAでって言うのもいかんかったのか、すまんかったな
店が何使ってるか知らないから一応なんとかペイって言ってる
「paypayで」
「(バーコード決済ですね)ピッ」
これでいいじゃん
なんで客の悪口ツイートしてんだよ死ね
キャッシュレスは客が操作するようにすればよくねえか
コロナ前まではペイペイとか名前ダサすぎとか言ってた平和な時代があったんだよな
直前にペイペイのアイコン見てるんだから「ペイペイで」って言うわ
QR決済やバーコード決済なんて言葉、ユーザーは見ないし使わないし意識しねーよボンクラ
あとはDポイント払いとD払いをごっちゃにしてる奴多すぎるわ
無言でバーコード画面出すキチガイよりマシ
まあバーコード決済自体がゴミだけど
客側にパネルあるんだから
意思疎通は全部タッチでやればいいだろ
昨日AUペイで払おうとしたら
店員「ここのボタン押すとポンタポイントもつきますよ」
俺「……いらん!!」
店員「……」
上から目線で教えようとしてるのか?
俺が知らないとわかったなら最初から言うなカス!!
客の方だってお前の都合なんか知ったこっちゃないんだよ
お前の店はいろいろ対応してるのかも知らんが店によってはPayPayは加盟しててもメルペイには加盟してないこともあるだろ?
そんなときメルペイでと言ってくれれば対応してないんですって言えるじゃん?
全ての電子決済網羅してる店ならいちいち言わなくていいってドヤ顔で言えるんだろうけどな〜
Payの種類多い方がうざいわ
未知のpayが出てくると困惑する
貨幣取引が盛んになってるのに土が混ざった金の粒だされた気分
レジの仕様なんて知らないからな
こっちは親切で支払い先がどこか教えてやってんだわ
>>95
これはある
分かりやすくするために分かりにくくなってる例 edyとかidはちゃんと分けてるのにpay系は同じ何て知らねーよ
ドヤってんのどっちだよ
今は統合されてるのかというか客側がそれ知る機会そうそうないだろ
日本人ってすぐ切れるけどなんで?
そんな四六時中イライラしてるの?
生きづらくない?毎日それで楽しい?死ぬまでそれするの?何のために生きてるの?楽になれば?
>>101
これもようわからんよな
決済と一緒にポイント付ければいいのにな
紐付け難しいのかね クイックペイの場合は言って貰わなくちゃ困るから一律で言わせとけ
「○○ペイで」って言われると
○○の部分が聞き取れなかった場合
レジ操作はクイックペイかその他バーコード決済かの2択になる
自分は「たまにレジ打ちする人」てか
そんなん知らんわ
「46にもなってレジ打ちすかw」って言われないように保険かけてんじゃねぇよ
>知ったこっちゃないから。
客はレジの仕様なんて知ったこっちゃないからw
うちは買い物すべてお手伝いさんに行ってもらってるから
QR決済なんて自分自身でやったこともない
世間のみんなは、こんなどうでもよさそうなことで
いらだったり、いがみあったりしてるの?
Visaで言ったらクレジットカードだろと言われて
カードと言ってAmex出したら対応してないと眉をひそめるんだろ?
自分の知ってる範囲が世間の常識
って思い込んでる馬鹿
BBAの悩みは解決しなくていい!
BBAが欲しているのは解決でなく共感だから!
paypayと契約してなかったら決済できねえよな?
じぁあ何も言わんから
スマホの画面見て勝手にやれや
よく見たらオッさんなのか
たまにレジ打ちしてたまに若造がPayPayとか言うのか
そこまでレアなら許してやれよ
まあ、いつもレジ打ちしてんだろうな
こいつが店員なら失礼な態度したら怒鳴りつけてもいいよな?
QR と バーコードじゃ違うわな
イキリレジ打ちとか悲しい丈
お前のシステムがそうなっているだけだろ
想像力0だから底辺の仕事をやっているんだろうな
そんなん店によるだろ
何でお前の店の仕様を客が知らんといけんのや
お前らって何でも喧嘩始めるんだな
コミュニケーションの仕方、一からやり直したほうがいいぞ
マジで
見せただけだとどこですか?って何度か聞かれたことあるから言うようにしてる
そういう想像力すらないからレジ打ちなんだろう
バーコード決済で、QR決済で←長いからめんどくさい
ごめんな
コンビニのレジ打ちなんかやろうと思ったことないからさ
お前の苦労を知ることができなくてすまん
なにこれオッサンなの?マジ?女の腐ったようなジジイで草
>>56
ちゃんと三井住友のゴールドで…って言わなきゃダメ 俺も「このセンチュリオンで」とドヤ顔で言ってみたい
一生持てないけど
PayPayで一等当たった
五千円弱だけど一週分の食費が浮いた
地方で「PASMOで!」と言っても通用しないから「交通系で!」と言うようにしてるけどさ
>>1のは知らんがな >>1
たまに店側がQRだして客が読み取る方法もあるやん
あっちのときはそれぞれ言う必要ある >>149
底辺のゴミやろ
やっぱり底辺ってクソだわ 支払方法をタッチで選ばせる店増えてきたよな
現金も受け渡しせずにその機械で清算
一言もしゃべらずに済む
え、でもコンビニでつかうとき「ペイペイですね」とかいわれるんだが
>>118
んなこというてもコンビニでdポイント付けつつau payで払いたい人が困るじゃ無いか >>97
出すけど何か聞かれたのおっさんのときだけだわ ファミマは決済の種類によってボタン違うから何ペイなのかちゃんと言えって前にスレ立ってた気がする
楽天ペイの画面にバーコードとQR出てるけど、どう言えばいいの?
>>161
お客様は神様じゃないにだとかうるせえゴミ店員に洗脳されてんじゃね 客が知らん事情をさも知ってて当然のように話してる時点で相当頭が悪い
コンビニは全部液晶パネルでポチらせてくれ
飾りかよアレ
これはなるべくしてレジ打ちと言う仕事してる人ですわ
こういうやつはお客様は神様なんですという
商売の基本から教えないとダメだよな
レジ打ちもいよいよ仕事なくなって来てるな
5年後には個人店以外は消えてると思う
通らない会社のQRコード出されるまでこの思考は続くな
レジでバイトしてるが全く気にしたことなかった
アリペイとかのレア決済名言われるならまだしも
ペイペイ言われるくらい何も問題ねえよ(´・ω・`)
レジのボタンがどうなってるかなんか知ったこっちゃない
はい終了
こういうゴミがいるから店長も店員を怒鳴るんだよ
それがパヨクが怒鳴るなとか
お客様は神様じゃないにだとかうるせえから
こういうゴミが生み出された
>>166
普通は楽天ペイでって言えば
店側の仕様によってバーコードかQRコードか教えてくれるもんだからな >>1
だって客側にはどれ使うか言えって書かれてるんだもの 企業名で言われてどれがバーコード決済でどれがQRコード決済か分からずまごついて客から怒られたりバカにされた経験あるんだろうな
レジ打ちごときってよく言うわ
消費税やら軽減税やらカード決済やらバーコード決済やらレジ袋有料化やら荷物預かりやら
上級国民が決めたほとんど全部の手間のかかるシワ寄せが時給1000円のレジ打ちに来てるんだぞ
コンビニなんかは種類関係なく見せるだけでいけるけど
ドラッグストアとかは種類言わんと伝わらん店あったけどな
だいたい、統合されたのなんてこの数ヶ月だろ
それまでは「○○ペイで」って言わせてただろうが
毎日ピコピコレジ打ってるヤツと一緒にすんな
「ドヤ顔で言ってくるw」って、テメェはドヤ顔で書き込んでんじゃねぇか
お前の店の仕様なんか知らんがなって言われて終わりの案件
どこのpayでもいいならいいけど
一部のpayしか使えない店のほうが多くない?
ただ、バーコード決済ってのがあるのは初めて知ったから、役にはたってるわ
店員を怒鳴るなとかお客様は神様じゃないにだとか喚いてたパヨクが生み出したモンスターやん
POSの仕様なんて店によって違うし客はそんなこと知ったこっちゃないんだから
自分のコンビニのレジシステムが全てだと思ってんのか
だからその歳でコンビニ店員なんだよ
おまえの使ってるレジのことなんか相手も分からんだろ
交通系で!とか言うやついねーだろ
関西行ってもスイカで通る
これすら間違えるババア店員が近所のコンビニにいるわ
「クレジットで」って何回も言ってるのに電子マネーの方を起動させてる
>>157
お前が新参でしかも面白く無いというのはわかるけど
別に喧嘩しない
つまんないお前とも話はするよ
つまんないけど お前がレジ打ちするのがたまになのか頻繁なのかなんて
それこそ知った事じゃないから言わんでいいよ
SUICAとかも交通系だよな
交通系でって言った方がいいのか?
全部セルフじゃなくて精算だけ機械でやる方式の店が増えているな
セルフだと万引き多いのかな
店員を怒鳴るなとかお客様は神様じゃないにだとか喚いてたパヨクどうすんのこれ?
おまえらが生み出したモンスターのこれどうすんの?
バーコードこっちで読み取るタイプかレジでピッって出来るタイプかでまた変わってくるんだから文句言うなよ
うわぁ〜!おしゅし早くてとれない〜!
😧
🍣三🍣三🍣三🍣三🍣三🍣三🍣三🍣三🍣
😎CASIOのOを頭に持ってきてごらん
CASIOのOを頭に…?
😧
🍣三🍣三🍣三🍣三🍣三🍣三🍣三🍣三🍣
うわぁ〜!お菓子だぁぁぁぁ
😍
🍦三🍰三🍘三🍫三🍮三🥧三🍧三🍩三🍪
早くてとれない〜〜!
😭
🍦三🍰三🍘三🍫三🍮三🥧三🍧三🍩三🍪
どの方法で決済するか伝えるのが普通の感覚だと思うけど
いちいちそんな事で不快に思うとか良く客商売やってるな
>>35
どの支払い方法が使えるかは入口かレジ付近に提示してあるだろ確認しろよハゲ このゴミ絶対お客様は神様じゃないにだとか思ってるやろ
>>1
俺、会計の前に「d払い」っていう人だけど。
「店のQRコードよこせ、お前が商品スキャン中に読み込んでおいてやるから」って意味なんだけどなんで
QRコードよこやさないレジ店員は何考えてるんだろうか?
全商品スキャン後にQR見せられたら時間の無駄じゃん そのうちなくなる仕事だからな
今くらいイキッてていいよ
知るかよそんな事
買う方はそういう風に教育されてんだよ
QR決済って結局操作増えて効率悪くなってるんじゃないの?
キレる理由にならない
キレる余裕があるならありがとうございますといってろ
ファミマはボタン分かれてたからね。今は全部同じボタンになったけど
ガイジだなぁ・・・
キレやすくなってるのか、それとも元々こういうすぐ切れる馬鹿は大勢いたけど
今はネットで簡単に自己主張できるようになったからこういう書き込みがあったのか
まぁ後者だろうな
そして問題はこの後者の馬鹿意見に賛同する奴がいてそういうのが当たり前って風潮になるのが怖い
これがネットが怖いところだね
それをドヤってると思う時点で若者に意味不明な劣等感感じてるんだろうな
お客様は神様じゃないにだとか店員を怒鳴るなとか喚いてたパヨクが生み出したモンスタークラーク
QRコード決済も各サービスごと普及率に差があるわけで
これは使えるこれは使えないが日常的にあるわけで
いちいち宣言しないといけないのはそういう事情
レジ打ち店員の都合とかこの世で一番どうでもいいだろ
自分で画面タッチして支払い決済選べるようにしてほしいわ
わざわざペイペイでとかラインペイでとか喋るせいでレジ店員の仕事が増えて前より効率が悪くなってる
>>230
違算も出ないし現金ジャラジャラ数えるよりは楽かと いやいやスーパーによって違うからな?
QRコード決済って伝えたらゴソゴソだしてきてd払いかペイペイか申告しろっていいだすから
利用者が一番不便被ってるぞ
運営者がサービス名で伝えろと指示してるけど
いろんなシステムを統一してるのは店がやってることで客はそんなこと知らん
お客様は神様じゃないにだとか
店員を怒鳴るなとかとかいう
極左思想が生み出したモンスター
パヨクはどうすんのこれ?
どうすんのよ?
どうすんのこれ?
「paypayで」は1ミリも悪くないわ
paypayの決済サービスで支払いますという意思表示だから
バーコードだのQRだのは決済サービスの方式の種別であって
客個人には全く関係ないこと
双子の父親のくせに家庭崩壊してて嫁の文句言いながらレジ打ちしてるソシャゲ好きのバンドマン
どちらがスキャンするのか分かんないんだよな。何て言えば合理的なんだろ
安倍ちゃんクラスになると店員が全部してくれるし税金で買い物ができる、強い
>>1
お前みたいに一日中レジピッピコしてヘコヘコ頭下げて小銭貰うしょうもない人生送ったことないので知りませんでした〜〜〜〜wwwww 「バーコード決済で」より「PayPayで」の方が言いやすいじゃん
でもそれなら恥ずかしい言葉口にしなくてすむな
いいこと聞いた
>>1
61 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/09/06(土) 09:16:21.83 ID:wGX4fyVti
>>9
俺は今は超一流企業に中途入社してそれなりのポジションにいるけど夜はコンビニでレジ打ってる。
金に困ってる訳じゃないけど上流な生活や付き合いに慣れないんだよ。
他のバイトたちには会社の事は言わずに普通に付き合ってるから俺の年収聞いたら驚くと思う。
月給だけで3桁行ってるけど、お金の価値はバイトの数万のが圧倒的に上。
バイト代は大事に貯金してる。 へー知らなかった
なんで今まで教えてくれんかったん?
本人のツイート読んでたら底辺の極みみたいな感じで寧ろ可哀想になる
Suicaのタッチシステムに統一しろ
カードをバーコードリーダーに通すのも
スマホぽちぽちして決済画面見せるのも
どちらも面倒わよ!
そうなんだ
何年もレジ打ちしてないからまじで知らなかった
1いいねもされてないツイートでどうしてスレ立てしようと思ったのか
>>272
クソワロタw
そういう奴がお客様は神様じゃないにだとか
客になりすまして店員(自分)を怒鳴るなとか言ってんやろな というかポイント優遇なくなったら絶対クレカしか使わないわ
それこそ店側の都合でしかないだろアホか
嫌ならそう言うように書いとけ
支払い金額を告げられてからスマホを出すようなバーコード決済モタ助に切れるんだろう
FeliCa搭載機を買えよ
1974年生まれって46歳やん
46年生きてきた結果がこれなのか
客(無言)スッ
客「バーコード決済で」キリッ
どうせどっちも不正解なんだろ
底辺呼ばわりされたくないから
わざわざ「たまに」って付けたんだろな
普段は別の仕事ありますという匂わせようとしてる
>>251
スーパーとかは知らんけど
コンビニはほぼ全店タッチで選ぶレジに変わってるだろ? 最初の頃は「レジではペイペイでと元気よく伝えましょう」と公式が指導していたからね
仕様が変わって無言でもよくなったと気付いていない人が多い
>>288
コンビニ店員でも中国人とかはやる気あるいい奴多い
東南アジア人は無愛想で日本人のおっさんはゴミ レジ打ち「お支払いは…」
俺「日本銀行券で」
レジ打ち「素敵、抱いて」
俺は無言で下半身を露出した写真をスマホでスっと差し出す。
一瞬びっくりした顔をするが「あ、すみません間違えました」でたいてい許される。
知らんかった
レジでどこの電子マネーか選択してると思ってた
すまん知らんかったからいちいち言ってた
でも今後も言うしかない
>>210
顔真っ赤やんw
新参で面白くないのが君のコンプなんやね 無言で差し出すと店員が戸惑う事が多いから言った方が良いんだよ
日本人のおっさんでレジ打ちしてる奴のゴミ加減は異常
日本に来たばかりの外国人と同じ仕事してるだけあるわ
無言スマホ提示にTwitterとかで切れてる店員いるけどあれなんなんだ
見りゃわかることをなんで発言しなきゃいけないのか理解できない
タッチ決済対応のクレカ使ってて、決済端末もタッチ決済対応なのに挿入口に挿せって店員と揉めた事あるわ
でもFeliCa決済でブランド言わないとブチ切れるんだろ?
まあ普通に決済関係の仕様理解してればサービス名言わなくてもコードで判別出来ることくらい分かるよね
クレカだけど
カードでって言ってるわ
クレジットですねって聞き返されてイラっとする
>>306
客は底辺じゃなくね40代でレジ打ちしてるこいつは底辺だけど レジ打ちとかもう外国人だらけなのにこいつなんなの?
”たまのレジ打ち”以外仕事の話が何も出てこない46歳かよ
よくこんなすごいの見つけてくるな
l⌒Yl lY⌒l \paypayで!/
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^)
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
は?
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^) ・・・
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
l⌒Yl lY⌒l \paypayで!!/
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^)
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
>>303
46のド底辺オッサンが抱いてとか言ってきたら普通にブン殴らね? >>315
VISAのタッチ決済とか全然伝わらないな バーコード決済でドヤ感を感じる若者はの劣等感
「たまに」レジ打ちとレジ打ちに劣等感
昔のアイドル好き懐古厨
鬼滅ブームでガンダム語る懐古厨
ジジイでバンド
老害欲張りセットみたいなツイッターだな
>>321
日本人のおっさんとかのゴミもレジ打ちしてるよ >>318
クレジットは電子マネー付いてたりするからな どういう事(´・ω・`)?
何も言わずに画面出せハゲって事?
「qrコード決済で」って言えばいいの?
edyはedyなの?
前は押すボタン違うからどこの会社か言えってきれてなかったか
コンビニのレジ打ちの内情なんてそれこそ他人は知ったこっちゃないじゃないんですかね
こいつも逆の立場なら絶対そう言うわ
>>326
teihen!teihe!teihen! こっちだって知ったこっちゃねぇよ
そう言えって言われてんだよ
>>315
ほんとこれ
楽天Edyカードでと出したら外人がカード取って勝手に通してたわ そんなことよりiDでって言ってんのにEdyにしてデロンって呪いの音みたいなの出すの止めろ
>>1
お前んとこのレジのシステムなんて知るかよ
簡単な情報処理でしかないのに文句いうな
本人これでマウントとってるつもりなんだろうな >>347
チョンモウとか見てそうだから
ここで教育してやろうぜ >>298
マジで?
東芝テック?
ボロ儲けだなレジ作ってる会社 PayPayは両方表示されてるけどどっち選んでるの?
QRコードの決済ってまだ増えるんですね。。。
・UNIQLO Pay
・GEO Pay
・イオンペイ
>>4
こういうときに性格がでるだけだよ
丸くなった奴は尖った感情をださない
結婚するときの判断材料にしな ファミペイは「支払いもファミペイでいいですか?」って聞かれるのが二度手間
店員は1日100回かもしれんけど客はお前に会うなんて多くて週に1回程度なんだよ
お前のストレスMAX時に不機嫌そうな顔を見させられる客の立場も考えろ
テメーのとこのレジの仕様こそ知らねーよ
どんな所でも通用する言い方するのは当たり前だろ
>>337
じゃない?
店員側しか見えないレジのボタン基準だから その新端末導入したの今年からなんだろ
それまでは決済前にどこで払うか言えと散々言ってたくせにな
>>341
その店がどんなレジ状況なんて客が知るわけないし
店ごとに対応違うんだからどの店もお前の店と同じ対応してるわけじゃないのに
それを全部バーコードで処理してるからいちいち言わなくていいとか言う時点で
客側のこと1ミリも考えてないクズなのだけは良くわかるな おサイフだったら端末かざすだけでいいから楽だったのに
>>318
電子マネー知らないおまえにいらっとする その辺の仕様は店によってバラバラだから何のQRなのか、バーコードなのかは言わないとダメ
アメリカは日本の不幸の元凶である
〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは中東において異民族同士を殺し合いをさせ全ての石油利権を強奪している。同様に日本海におけるメタンハイドレート
利権を日本と中国に殺し合いさせることで全部強奪しようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。
菅総理安倍麻生小泉橋下(維新)志位武夫玉木雄一郎山本太郎 河野太郎石破岸田野田松川るい辻本清美はアメリカと外資の言いなりのキチガイである。
日米FTA反対かつTPPを脱退しましょう。 アメリカと外資が日本の主権を奪い日本がアメリカと外資の植民地になります。
レジ打ちて大変そうね。ペイペイだのEdyだのクイックペイだのスイカだの聞き分けなきゃならんのでしょ。何種類覚えりゃいいんだか
カード付帯の電子マネーだと宣言しないとカード払いにされそうだしそんな統一感のない仕様をドヤられても困るわ
じゃあ最初からそう言えや
こっちもペイペイとか言いたくないんだよ
全てのバーコード決済に対応してるとは限らないんだから伝える必要あるだろ
レジ袋はどうしますか?
大きさはどうしますか?
有料になりますが良いですか?
レジ袋有料化したせいで日本中のお店でレジに時間がかかって回転率が物凄く悪くなり凄まじい経済的損失になってると思うわ
>>383
簡単だよ
日本来たての外国人でもしてるじゃん
おまえ知的障害者? これだからレジ打ち程度しか出来ねえんだなって言われちゃうぞ
>>390
日本人のおっさんのくせにレジ打ちしてる底辺が生意気だから >>354
これに限らず「セミセルフレジ」ってのが流行ってる
商品の読み取りだけを店員がやって
決済は客側だけで完結するタイプ アイディーで!
エディーですね〜
いやアイディーで!
エディーですね〜
>>225
お前の順番なんか知ったこっちゃないから待っとけや ぼく あエディで
店員 はいIDですね
ぼく エディ
店員 ?
ぼく エディ
店員 ID?
ぼく エディ
店員 ?ID?
ぼく エディ
店員 IDで
ぼく 楽天エディ
店員 あーEdyですね
これなんなの?
自分の使ってるサービスの仕様も理解せずに使ってる人多いよね
Suicaの中にどんなデータが入ってるかとかも見たこと無さそう
うぜぇ、今後はスマホかざすだけで何も言わないはw
間違ったらガンガン詰ってやるよ
レジってなり手がいないから最近時給上がってるよな
客のクレームすごいらしいしウイルスに晒されて立ち仕事なのに安い
旨味皆無だもんな
うちでもQR決済は一律操作だが
SuicaとidとWAONのような電子マネーは押すボタンが違う
財布からカードを出さずにタッチする場合使うカードを伝えてくれないと困る
この程度でイラついてるネットに書き込むってことは多分こいつババアだな
>>1
ローソンの店員だろこれ
他の会社はセブンとファミマは宣言しないとだめだよ
ソースは俺がお客様相談センターにメールして聞いた >>403
君みたいに賢ぶるやつって一体なにがしたいの?Suicaの中身を知ってるとなにかいいことあるのか? 前に無言で見せないでくれどこのサービスか言ってくれてならなかった?
その内情は知らなかった
レジ打ちを義務教育に加えれば解決やな
ちょっとは反応あるのかと思ったら
ここで晒されても無風なツイートw
無言でええやろ。コロナ的に
店員もそちらのほうがありがたいだろ、コロナ的に
>>395
ツイート主、大手スーパーの店長やな
忙しい時にたまにレジ打ち
ま、底辺には変わらんわ まあストレス社会で心壊れちゃったんだろ
大目に見てやれ
>>320
コンビニで買い物してるうちは底辺だと思った方が良いよ タダでCMしてくれるんだもの企業は笑ってるよ
そのうちJCBでとかマスターでとか言い出す
言わんでもわかるかな〜と思いつつ念の為言うてるんやろ
今ならマイナポイントのキャンペーンで2万円チャージすると5千円分貰えるぞ。
マジレッスするとレジによって違うからコイツの言い分がどの店でも通ると限んない
やはりチョメチョメ支払いでとはっきり言うこと
ペイペイは発音が俺には恥ずかしいから嫌儲で聞いた「これで」って言えば恥をかかずに払える
>>397
あれペイペイがバーコード決済ってわからないガイジが多発してる >>429
安倍ちゃんも麻生もコンビニで買い物するけど
セブンイレブンのサンドイッチの具に怒ってコンビニでは買い物しないとか言ってるのが底辺っしょ >>1
()の使い方おかしいだろ
たまにがってなんだよ
頭悪すぎて一行目から読む気なくなるわ 俺いつもモバイルSuicaなんだがなんて言えばいいの???
システム乱立でクレジットカードとかで通じないからな
技術は同じでも店によって対応状況は違う
>>402
最初から 楽天エディ って言えばよかったのでは
つーかよ
いつまでお客様は神様だとか勘違いしてる馬鹿生きてるの? >>428
家庭崩壊してるらしいぞ
むっく
@muckmin19740109
・
10月21日
ゲッターズ飯田さん良い事言うわ。
「父親の文句を言う家庭は必ず崩壊する」って。
ホンマやな。
崩壊してるもんな口を開けた笑顔 僕「ペイペイでいいですか?」
→ →
店員「ペイペイですね」
↗ ↗
僕「😠」
まぁこれだけ種類があるとわけわからんよな。
楽天パンダデビットでタッチしたら店員さんedyに設定したみたいでエラーでた。ペイ系、電子マネー系(チャージ系)、クレカタッチ系の分け方なんかな
クレジットカードで払う場合には大抵カードでっていうけどVisaでとかJCBでって言うようなもん?仮にそう言っても別によくね?
今のレジ打ち機ってバーコードとQRコードの判別も自動でできないのかよ
え?
バーコード決済だとわからないからpaypayなのか楽天ペイなのかいえクソ客とか整生理まんこ発狂ツイートしたなかった?
客からしてみればレジ側の都合なんざ知ったこっちゃねえから
何が若造だたかだか4050のひよっこが
こんな事でキレるなよ
なんか世の中余裕無さ過ぎだろ
>>297
深夜勤とかだとレジ打ちが「たまに」になる そうなのてっきりレジにペイペイのボタンや楽天ポイントのボタンがあるのかと思ったわ
こんな糞どうでも良いことにキレられる脳みそを心配したほうが良い
他の決済は知らんがD払いはバーコードとQR両方あって店によって違うことをこのレジ打ちの人は知らないのか
店によっちゃ使えないバーコード決済もあるから種類伝えるのはいいだろ
そういう想像力ないからいい歳してレジ打ちなんかやってんだろアホが
ツイート見たらレジの前に画面用意しとけとか、レジの前に小銭用意しとけとかでもキレてんなどんだけイライラしたながらレジ打ちしてんだよこのオッサン
>>422
Suicaは認知度あるから大丈夫だと思われ ガチで言いたいんだが、ゆうちょpay使ってるやつには一度も出会ったことない
俺もレジ打ちマンだったけど普通にpaypayでって言うわ
覚えるだろ普通
これは決済企業連中が自社の名前をアピールするように間違った使い方を教えてるせいだろ
QRコードスキャンで払わせてくるとこ嫌い
ガイジだから値段間違える
これはこの店員が馬鹿なだけやろ
客がそんな都合知るわけない
SuicaとかQUICKペイのときも無言でかざすジェスチャーすればいいのかな
>>439
その2人がコンビニで買い物するとは思えないんだけどw 俺「ペイ↓ペイ↓で」
店員「わかりました」
店員QUICPayの用意
俺「ペイ↓ペイ↓!!」
店員「ペイ↑ペイ↑ですね?」
これなんなん?
ペイ↑ペイ↑は機会の発音だろうが
>>470
でもそっちのが多いだろ
小さい店は大体そうじゃん 支払い金額入力して店員と確認し合う奴嫌い
あれほんと面倒だし現金払いの方がマシ
>>402
数回そんなやり取りあったら、「もしかして俺の滑舌悪いか?」って思わない? もう意地でもD払いで!って言い続けることに決めた!
おまえのせいだぞ!
バーコード見せてる時点でバーコード決済だしQR見せてる時点でQR決済だし
何言うからなんて礼儀の問題でしかない
無言よりいいわ
○○ペイでって言ういかにもこれが正しい使い方ですみたいなCMを流すからみんなそう言うんだよ
>>465
認知度は関係ない
あくまでも客からは見えないレジのボタンを基準にして言わないと >>461
auだってバーコードとQRがそれぞれあるよ
店側がそのどちらかを選ぶスタイル
店によって決済の処理方法がブランドごとに異なるから客は事前に申告して店の出方を伺っているんだわ
Twitterのアレは自分の周辺しか見えてねえな いちいち言わなくてもレジのセンサーにカードやQRコード提示すると
人工知能が自動で判断して決済してくれるレジ作ってほしいわ
日本中のスーパーとコンビニの店員の仕事が増えて効率が悪くなってるなんて
トータルで考えれば数百兆円の経済的損失でしょ日本
すべて有料化したのにいまだにバーコード式じゃないところはなんなの?
オーケーとか
1月10日
テレビ点けてチャンネルそのままで観てだけどどうしてこの局は批判ばかりするんやろな。
人を貶す事でしか番組の内容を伝えれないんだろうな。
番組のクオリティは全く上がってないくせに
#報道ステーション
2019年11月14日
ラグビーと比べてとかじゃなく個人的にテレビから選手達の国際大会への意気込みを感じたいんだわな。
申し訳ないがサッカーと野球は勝っても負けてもどっちでも良いかなって感じ。
でもラグビーは心底「勝ってくれ」って思ったよ。
国の代表として堂々と国家斉唱して下さい #君が代
2019年11月1日
久々に休みでテレビを観たけど玉川って人のコメント酷いな。政策云々じゃなく人格否定・性格批判してるだけやん。
本人か局からの命令か知らんけど朝から気分悪い。 #モーニングショー
(ヽ´ん`)「交通系電子マネーで」
(# ゚Д゚)「Suicaって言えや!」
(ヽ゜ん゜)「!?」
電子マネーとかってQUICPayで、みたいに指定しなきゃいけなくない?
QRがどうとか知らんし言っとけば間違いないだろ
別に言われて困るもんでもねぇだろ
というかドヤ顔で言われてると認識してるのは被害妄想フィルター強すぎない?
セブン間違えてnanacoでっていってQUICPayで精算しようとしたら弾かれたぞ
あれはバーコードでもQRでもないから使ってるやつ言わなきゃダメだしな
>>22
このBEは確かち〜んをアフィカスだとか敵視してたと思うんだが
そのち〜んと同じことをしてんのな
馬鹿だろ ならそう聞き返したらええやん
そんなんだからレジ打ちなんだよ
VISAタッチでは店員にやらかされたからな
こっちはVISAタッチでとゆったのにクレカ決済された…🥺
>>8
使う人から周りの客に「こんな便利な支払い方法があるんですよ」
と宣伝させるためであって、元々レジの人に対してでは無い 客からしたらそんな従業員しか分からんような店の都合知らねーよ
ほんの数秒客の立場に立って考えれば自分の主張が可笑しいって事に気付きそうなもんなのにそれをツイートするって知能低すぎるだろ
交通系ICはスイカ(使うのはパスモ)でって言ってる
俺「交通費IC」
レジ「え?」
俺「…Suica」
レジ「…ちょっとお待ちください」
レジ上司「お待たせしました。レジくん!ICOCAのことだよ! 」
レジ「え?でもICOCAって言われてない」
真に受けた奴が新しい決済端末を入れてない店でこれやって困らせるんだろうな
ローソンとかそうだけど近所のスーパーはブランド別にボタンあるから言わないといけないし沸点低すぎて怖いな
若造って言いはねるくらい本人年寄りなのも怖い
>>522
お願いしますまで言わないと伝わらないぞ 電子決済導入して逆に効率が悪くなるとかジャップ過ぎね?
昭和の頃の方が効率良かったじゃん日本
キャッシュレス決済で感染予防だ!いう前にまず相互に喋らんでいい仕様にだよな
さすが兵庫…生きることすら刃物の上のカタツムリのようにスリリングだな…
バーコード決済かQR決済しかないのでどこの企業かはいちいち言わなくていいですって言えよクズが
こいつが知ったかだろ
導入してる決済システムによるんだよ
>>531
マックのモバイルオーダーもっとみんな使えと思うわ 何も言わないより言った方がいいやろバーコード決済か現金かは操作違うんだし
>>516
えっレジにバーコード提示させるためかと思ってた
そのソースあります? それ先に言ってくれれば客のほうも面倒な名称言わずに済むのよ
阿呆の典型的なパターンとして、
「相手が自分と同じだけの情報を持っているという馬鹿な前提で語る」
ってのがあるよな
相手がそれと同じベースで話さないと勝手にキレたり、
あるいは相手に何かを説明する際に基本的な事実関係みたいなところをすっ飛ばして
いきなり意味不明の細部の話を始めたりする
>>42
ポイントカードとかクーポンのパターンがあるから いい大人がよく「ペイペイ」なんて言葉発せられるわ
これだけは死ぬまで使わない自信ある
ネトウヨ確定やな
2018年12月27日
会社にベトナム人研修生が来てる。
昼飯は彼らが前に座るんだけど文化や歴史云々の違いかな?
器を持たない
クチャクチャ音を立てる
対面側まで足を伸ばして食べる
日本食は味が薄いって言ってた。
根拠は無いけど日本人でよかったと思う。
2018年5月28日
日本の野党はウンコ。
お前らはホンマウンコ。
もうウンザリ。
2018年4月23日
野党はメディアやマスコミ使ってしょうもない事するのはもう辞めろ。うんざり。国民はそんなアホじゃない。
導入最初の頃バーコード決済って項目ですよって教えたら嫌な顔されたのでもう言わない
たまにレジ打ってるだけだから!いつもはもっと責任ある仕事してるから!
とりあえずキレたりネットで愚痴る奴はゴミ
沸点低すぎ
コンビニで「バーコード決済で」って言ったら「は?」みたいな顔されたからそれからずっと「paypayで」って言ってる
QRコード決済はもう使ってないけど以前はOrigami使ってた
「Origamiで!」と自己申告してたけど、必要なかったん?
これ最近知って毎回「楽天ペイで」って宣言してたの恥ずかしくなった
前は店によって違うと思ったが
今はどこの店も共通なんか??
QRコードは別じゃない?PayPayはこのQRコードスキャンしてくださいとか言われるし。
>>567
客なんて動く物体としか思ってないからどうでもええわ 少しの間「コード決済で」って伝えてた期間あったけど
一度特定の決済業者用の画面があるPOSが目に入ってからむしろ止めたんだよな
>>1
いや、みんな親切で具体名言ってんじゃん
逆に「QRで」とか不親切に言うやついねーよ
めちゃくちゃ自分勝手なやつだな 何でキレてんのか知らんがこのキチガイは客にどうして欲しいんだよ
そんなんだからいい年こいてレジ打ちなんかしてる底辺なんだよ
そんなの端末によるだろ
俺がよく行く店の店員は客に見える形で端末いじってるけど「d払いで」って伝えたら
まず電子マネーを選んだ後にさらにd払いpaypay LINE Payの分岐の中からd払いを選んでるんだから言わなきゃ進まない事は確実
怒るポイントがわからん
まさか各サービスがどっちの決済か覚えられないからちゃんとQRかバーコード言えってこと?
無言で見せて無言でピッてやってくれる店員がデキル店員よ
要するに無言でバーゴード差し出すのは、何の差し障りもないって事だ
いい勉強になったな
>>563
origaiは申告しない方がいいと思う
何ですかソレ?って人がほとんど タバコにしますか?ってでる画面のとこにボタン用意しとけばいいのにね
>>575
そもそも言う必要ない
ペイペイで、でなんの問題もない サービス提供会社の説明でそのように案内してるんだが
レジ打ち如きがなにをどう勘違いしたらこんなにイキれるのか知りたいわ
お前自分が社会の下から数えた方が早い側に居るって理解してるか?
>知ったこっちゃないから。
こっちもお前等の事情とか知ったこっちゃねーよw
QRでなんと言ったかで苛ついたり揉めたことはないな。
昨今は「レジ袋有料ですがご要り用ですか?」「いいです」・・・「さっき要るって言っただろ!」
が地味に面倒くさい。聞き返すとそれでまた怒るのも居るし
たまにってところに恥ずかしさとプライド出ちゃってるね
最近クイックペイ使い始めて便利すぎてびっくりしたんだけど
この手のカード紐付け決済に比べてバーコード決済が勝ってる部分ってある?
何がよくてPayPayとか使ってんの?
キレるポイントわからないんだけど
店員に不都合なくない?馬鹿なの?
>>586
これが楽過ぎてお財布ケータイがはやらない理由がわかったわ 無言で出してたら支払いなのかポイントカードなのかも分からんよな
dポイントとかPontaとか
もしかしてQRとバーコードどっちでも使えるのか?
D払いでQRしか使えない店があったからどっちかしか使えないと思ってた
対応してないコードだったらどうすんの?
さすが56歳にもなってスーパーのアルバイトしてるガイジは違うなぁ
そもそもバーコード画面にアプリアイコンがあるから、「バーコード決済で」「ペイペイで」って言う必要も無い
>>604
支払いなら減らされるんだから言うよな
何も言わないってことはポイントカードじゃね >>493
馬鹿すぎて哀れみすら湧かん
こんな間抜け違うところで失敗してただろ Apple Payがずっとローソンでしか通じなくてシステム的に無いのかと思ってたけど客が選択するバージョンのレジのセブンであったから今までもあったんだろうな
>>402
今のレジは決済時に
iD/edyみたいに両対応になってるお 最下層の老いぼれが拗らせるとかもう手の施しようがないね
残念です
バーコード決済でお願いします!とか言う奴見たことあるか?
>>600
無言でバーコード差し出してピって読み込んでもらうほうが
IDだのパスモだのスイカだの申告したあとに画面だしてもらって自分でかざすよりも三倍くらい楽 すき家は楽天Payが使えない
しかし楽天ポイントでの支払いが可能
楽天ポイントカードを見せてポイントを貯めるにして他のPay払いは出来る
ココらへん分かる人の方が少ないというかアホなんか
LINEPAY
ttp://youtu.be/RB_GxgU6Uig?t=16
>>493
漫画書いてるやつの妄想だろ?
かわいそうに書いてるけど
言われたままを鵜呑みにするアスペで
コミュニケーション取れないこだわりありの自閉症スペクトラムじゃねーか
そらナマポ余裕やろ じゃあレジとかで周知しとけよ
客からすれば知らんがな
きくちさんがd払いの漫画で啓蒙していたのにレジ打ちめ!
クレジットで!は言ってるけど、バーコードででいいのか助かる
>600
もともと中国で現金は偽造が多くて信用少ない、スマホは持ってるてのがバーコード決済と相性良かった
日本だとそんなにメリットないんじゃないかな
>>493
自業自得じゃん
クソみたいな癖直せなきゃ所詮中卒 バーコード決済で全部処理できるのローソンのレジだけだぞ
コンビニ店員なんてレジスターの付属品としか思ってないんだからあれこれ気にすんな
客がQRコード読み込む場合は決済会社によって出すシートが違うからな
ちゃんとペイペイで!って言わないと当該QRコードを出してくれない
>>614
Apple Payって実質クイックペイだろ
Apple Payにカードを登録してみたらクイックペイが使えるようになってこういうものなのかと知った ファミマなんかレジの仕様か知らんけど「ファミペイで」って言って見せてQRコード読みとった後に毎回支払方法は?って聞いてくるのアホだろ
以前記事で「セブンイレブンは1つの操作で全部のQRコード決済いけるが、ファミマは企業を選ばないといけないからちゃんと言って欲しい」って見たぞ
それ以来ちゃんとどこのか言うようにしてる
こっちこそお前のとこのシステムが一括でどの決済もいけるのかどうかなんて知ったこっちゃねーよ
>>640
そういうところはもう提示してある場合がほとんどだな
じゃないとロスでるし 少なくともこいつが高卒なのは分かる
キレるとこだ!と認知するポイントがおかしいから
いい年したおっさんがレジ打ちしてるとか今まで何してきたんだよ…
こういうのって政府が指導力を発揮して一本化しろよ
こんなもんかえって経済を阻害してるじゃん
それよりクレカのスライドの向きを統一して欲しいんだが
言い方はともかく仕組み知らんかったから次からはバーコードでって言うわ
コンビニはそうだと分かってはいたがファミマは違うんか
メンドイから変えずに言い続けるわ
メルペイでとかLINE Payでって言ってるけどダメなのか
レジと言うかposによる
バーコード決済1つでまとめるのもあるしそれぞれ選ぶのもある
まとめてあるけど一部は別の場合もあるアリペイとか
それと画面でバーコード決済とかクレジットとかを客に押させるのもある
なので「paypayで」と客が言うのが正解
ぱいぱいは2パターンあるだろ
カメラ起動ボタン押すのかハッキリさせろ
客からするとレジ打ちマシーンの感情なんて知ったこっちゃねンだわ
黙ってピッしろやピッ
Suicaもしくはpasmoにしろ
あとレジ袋の有無
くそめんどくせえ
>>661
QRとかめんどくさいからすだれに統一して欲しい >493
そういや10年位前キンブル(愛知県にあるリサイクルショップ、社長がホモ)で
なぜかホモビデオが並んでる前で店員が説教してた
社長のコレクションでも陳列したのかな??
>>649
高卒かどうかはわからんが、話は噛み合わないだろうな
普通の感覚なら、ミニ情報だろ 今まで無言でスマホ現金トレイに乗せるだけだったけどあれ宣言必要だったのか
ペイペイでっていうのなんか恥ずかしい
もっとまともな名前なかったんか
いちいち言ってたわ
無言で出せばよかったんだな、いいこと聞いた
俺はもうクオカードペイでと言った時に走る微妙な緊張感すら楽しんでる
>>670
揃ってんだよだからコード読むだけで判別つく >>675
本当にな。言わないでもみせればわかるもんな
次からそうするわ そういうトリビアは言い方次第でバズるのにいきなり怒るなよ
ツイッター見てきたけどこの人結婚して子供いるみたいやんw
おまえら嫉妬なんかwww
社会のド底辺事情なんて知るかよ
レジ打ち風情が人間になった気でいるなよ
>>659
駄目じゃないけどQR系は共通だから言わなくても伝わる
FeliCa系はスイカだったりiDだったりどの電子マネーを利用するか店員に伝えなくてはならない
商品と一緒にバーコード表示させたスマホを置くだけで決済してくれるよ
店員と話したくないから地味にありがたいんだよね いちいち言うの面倒だから全部セルフレジにして
レジ打ちバイトなんてもういらんだろ
老害の情弱性が出てしまってすみません
同じ40代として恥ずかしいです╰(*´︶`*)╯♡
>>674
この間初めて使ったけど恥ずかしがりながら「ペーペーで」って言ったら聞き返されて二回恥ずかしかったわ! そういや病院はずいぶん前からセルフレジだったな
診察券読み込んで清算するやつ
よく無言で出せるな、機嫌悪いやつにあたったら『は?』されたら面倒いからビビってたわ
普段から規格乱立を批判してるケンモメンが実際にそのせいで無駄な手間を取らされている現場の声に対して反発する現象
そんな底辺仕事のやり方がどうなってるかなんて一々知らんわ黙ってスキャンしとけや
店員に支払い方法言わなきゃいけないのはiDとかの非接触決済だろ
>>1
QRコード決済も会社ごとに対応非対応あるんだからPayPayでとかd払いでとかでいいだろ
対応可否を答える仕事しろ paypayでとか言わなくても
paypay払いできるの?
言わなくてもいいなら最初からそう説明しろ…
ペイペイの使い方の項目に「ペイペイで」と言えと書いてる…
客に言わせて決済サービスの広告したいんだよ
嫌儲的にはバーコード決済でと言うべきでは?
>>697
画面見せればぴってやってくれるな。
次は無言でやってみる これがキレてるように見えるってどういう頭してるんだ?>>1 馬鹿馬鹿しい、底辺相手にわざわざ喋ってやってたけどそれなら今度から無言で見せるようにするわ
話するのすら煩わしいけどホットスナック食いたいからレジ行ってんだけどあれもセルフで買えるようにならんもんかね
>>690
入院したときそうだったな
あとテレビのカードも払い戻しされる機械見つけて端数無理してテレビ見たの少し後悔したわ おーい店員!ぺいぺいぺい🤪ぺいぺいぺいぺいぺいぺい🤪
なら何聞いても「はい」って答えて一つのボタン押せばいいだろ
>>364
ポイントつけるだけで現金払いの客もいらから
いちいち聞く必要があるというクソ仕様 VISAタッチはクレジットでって言わないとめんどいことになる
ウェーブも通じない
次からは「ばーこーど、で」って言うようにします。ゴメンナサイ
本来コード決済と言うことも必要ない
pos側でコード読んだ時にデコードした情報から全部判断出来る
わざわざコード決済ボタンが存在して店員も客もワンクッション置くようなフローにしてるのは決済の意思を間違いなく確認するためにやってるだけ
バーコード決済で より
ペイペイでって言ったほうがはやいんでは
>>674
その顔で恥ずかしくないんやから大丈夫やろ PASMOで!と言ったら
「Suicaのボタンを押してください」とレジ店員に言われるのがウエルシア
全国的にそうなん?
d払いとか言うよりバーコード決済のほうが抵抗ないからありがたい情報
「バーコード決済で」ていうのも
「paypayで」ていうのも客的には変わらないじゃん
逆に携帯持って黙ってられると他の電子マネーサービスの可能性もあるから
レジ的には意思表示してくれたほうが助かるぞ
>>660
だよね。
このツイした人別の店で逆にハァ?って言われてそう。 お、あの列すいとるわ並んだろと行くとスマホの画面出すのに1、2分かかってレジのやつにイライラされてるやついるな
画面も出せない無能は現金で速やかに払っとけ
>>715
リーダーにWIFIマークみたいなのがついてるのに
VISAタッチ知らん店員多すぎる
さっさカード挿してどうぞみたいな >>4
とりあえずスレタイにキレるとかすぐつけてばっかで、それを鵜呑みにするガチガイジ そもそもなんで店員に言わないといけないんだよ
客が選ぶ方式なら処理も早いだろ
設計がガイジ
QUICPayはApple Payでって言うとは?みたいな顔されんだけど?
知るかよそれより客側から決算方法選択ボタン押せるようにしろクソ
哀れなおっさんだなw
客はそんな情報はどうでもいいんだよ
世の中の全てのレジがコンビニチェーンの最新POS使ってると思うなよ
レジの中身なんか知らねーから間違わないように言ってるだけだろ
レジのボタンなんかほとんどの人知らんやん
もうお客さんにボタン押してもらうようにしろよ
まぁそうなったらレジ打ちなんていらなくなるけど
特におっさんなんて産業廃棄物になるな
昨日そういや俺ペイペイ見てないなと思って見たら
期間限定ポインヨとやらが消滅寸前で
慌てて服屋で5000円使ったらまたポインヨが近日中20%付与されるって出て
ちくしょうこうやって飼いならされていくんだな俺
俺もこれ同じこと思ってたけど
バーコード決済でってレジで言ったらどの決済方法ですか?って聞かれてからは
paypaでって言うようになったぞ
みんなレジ打ち経験あるとでも思ってんのかこのバカは
QR決済で!→ペイペイですか?楽天ペイですか?
ペイペイで!→(QR決済のペイペイのことだな)かしこまりました
こういうことやろ
QR決済でって言うと種類聞かれることがある
たまにって事は店長か何かか?
どっちにしろ底辺だが
コンビニ愚痴ネタで盛り上がるのは全部底辺なんだよなぁ
今のコンビニがAmazon Go みたいな無人店舗になるのって何年後?
こないだaupayでって言ったら使えませんよって言われて
webには使えるって書いてたんですけどって言ったらうちの店舗では仕えないんですって言われて
そんなことあるかいなって調べたら名前が同じ違う店のサイト見てたわ
すまんな
どの店のレジでもすべての決済が使えれば何も言わねーよ
馬鹿みたいにたくさんカードあるんだから仕方ない
はやくセルフレジを標準化しろよ
バカな店員と会話したくないねん
「たまに」レジ打ちの部分にしょーもないプライドが見える
バイト風情が感情を持つな
黙って決められたことをきっちりやれ
ウチのお店はPayPay、メルペイ、ラインペイでキーが違うから>>1は世間知らずなだけ >>1
>商品スキャンする前にドヤ顔で言ってくるけど
要は商品をスキャンする前にペーペー言ってくるキャンペーンがガイジだってことだろ? なんか電子機器にコンプレックスあるんじゃね
単なる支払い方法が自慢気に聞こえちゃうのって
46年必死に生きてレジ打ちだからもう目も当てられん
PayPay起動してたらこっちが何も伝えてないのに
勝手に読み込んで決済しやがったコンビニ店員が居たわ
何様のつもりなんだよ
要するにコンビニに行くべきじゃないってことだな
こんなやつと接点作りたくない
>>762
センサー類後付けで出来るからやろうと思えばそんなに難しくはない
あとは購買行動が完全に個人情報と結びつけられるからそこ許してくれれば あそこでは使えるけどあっちでは使えないとかいうの無いの?
iDとEdyは語尾がイで分かりにくい
俺がコンビニバイトしてた時これが一番嫌いだった
聴き間違うとイヤな顔する客いたし
すべてのQRに対応してるならそれでもいいけど、
そうじゃないだろ
客「ペーペーで」
↓
店員、商品のスキャンを始める
↓
店員「〇〇円です」
↓
客「ペーペーで」
↓
店員「ポイントカードはお持ちですか?」
↓
客、ペーペーの画面を見せる
↓
店員、その画面をスキャンする
↓
客、帰り際に「ポイント付いてねーぞゴラァ!」
↓
店員「(ガイジかよ)」
黙って会計だけやっとけレジ打ち
レジ打ちの感想こそ知ったこっちゃねえよ
>>724
イオン系だとWAON、Suica、id、QUICPayしか使えないリーダーあるよ 楽天payってこっちがQR読み取るパターンもあるから
どっちが正しいのだろうかと毎回思う(´・ω・`)
ぺいぺいで!なんて恥ずかしくて言いたくないから朗報だろうが
本当なら広まれ
コンビニでd払いするときは無言でも何も言われたことないぞ
>>1
な?関西土人だろ
こういうのは大体大阪兵庫滋賀京都広島なんだよ >>724
スイカで言うたらトイカですねとか言われるところもある >>1
もしかした その決済方法が使えない店かもしれないから
レジ通す前に言うのは間違ってない ちゃんと言ったほうが親切だろうが
俺はクレジットカードの時も楽天VISAカードでと言っている
コンビニは全部一緒なのか?
ファミマだけ違うんだっけ
ローソンはアップルペイでて言わないとSuicaとかiDで払ってもポイント付かないよね?
WAONだけはあの悲鳴みたいな決済音どうにかならんのか
っぱレジ打ちってやべーわ
最近袋いりますかすら言わねえし
paypayって向こうが読み取るパターンとこっちが読み取るパターンが使うときまでわからないの欠陥だよな
そこのスーパーは「電子マネー」「バーコード決済」「クレジットカード」って書いてるから
それに倣って言ってる
クイックペイですってのをアップルペイですって言うようなもんか
でもコンビニでdカード出しただけで伝わるのか?
ポイント付けてほしいだけかもしれないだろ
>>812
ポイント一切つかないね
使ってるバカいるけど 宣言しとかないと楽天ペイ非対応なんすよ〜とか言い出すからな
バーコード決済に関しては確かに読み込んだ時に勝手に処理されるからその通りなんだけど、
客側が数ある決済方法(現金、クレカ、NFC決済、スマホ決済など)の中からどの支払い方法をしたいのかを伝える場合、
じゃあ何て言えばいいのって問題が出るから言った方が良いんじゃないのって気はするけど。
まぁ、この人は別にキレてはないとは思うけど笑
paypayは使えるけどLINE payは使えないって店あるでしょ?
普通のひとは言い方なんて知らんてことくらい頭回らんのかな
無言で支払方法理解してくれる店員ありがてぇ
優秀だなー
ところで俺は寝ながらじゃないとオナニーが出来ないんだが
最近オナってると右足の膝周りの筋肉がガチガチになって釣りそうになるんだよ
どうして?オナニーし辛い
こないだファミマでバーコードでって言ったら変な言葉返してきたけどあれなんて言ったんだろ?
画面のauみて何かを理解してレジでボタン押してた
店の入り口に
貴様がどこの支払いしようが当店の知ったことではありません
と書かない方が悪い
>>821
クレカ払いなのかEdyなのか分からないから言った方が良いんじゃないの まぁ、クオカードpayみたいに、クオカードpayで・・・みたいに言ったら物理カードの方で決済すると勘違いされて
余計にトラブルを起こす決済方法もあるけどな笑
>>844
弾かれて仕切り直しダルいから決済会社伝えた方が効率良くない? >>860
そもそもなに使えるのか理解せずにレジに来るのが間違いだろ
使えません〜から次の手に移る時間の間待ってる後ろの客のこと考えないと atoneで支払う場合はスマートコードでって言ってるけどスマートコードの公式サイトみる限りau PAYやメルペイもスマートコードって言えば良いみたいだな
バーコード決済ってたとえば「PayPay使えます!」としか書いてない店で他の会社のサービスは使えるもんなの?
楽天ペイとか
ボタン1個だったとしてもその店で対応してないやつ見せられたらどうすんの
いちいち店員が画面確認するより言ってもらったほうが楽やろ
いま直近で困ってるのはApple Payのdポイントカードとポンタカードの使い方
タッチさせても反応しない
クレカとはまた違うんだな
使ったことないしこれから使うんだろうか…
ポイント管理がだるいんだよなぁ
いつの間にか切れてるし
それはありとあらゆるQR決済に対応してる店であれば初めて言えるセリフだぞ
>>493
高校やめたら?とか冗談でもいえねぇよすげー店長だな 血祭りになってワロタ
ホワイトはコンビニ禁止だから関係ないわ
>>402実際はこう
ぼく あ……ディ…で
店員 はいIDですね
ぼく ……ィ……
店員 ?
ぼく ……デ……
店員 ID?
ぼく ……ディ……
店員 ?ID?
ぼく ……ディ……
店員 IDで
ぼく …天エデ…
店員 あーEdyですね まぁ、これ言って良いのはウエルシアの店員くらいだろうな笑
>>863
店によって対応してる決済会社違うのに客がそれをすべて細かく把握しろって酷だな
そもそも対応してる電子決済ってレジ前に書いてあるし失敗しないように念のために決済会社確認するだろ
使えなくても現金で払えばタイムラグないしな 確かにナントカペイっておおすぎ
ラインペイ
セブンペイ
ペイペイ
D払いなど
QRコードのやつでいいじゃん
ファミマは個別に釦違うとか聞いたし
念のため言ってる
QR決済とバーコード決済てどう何が違うの
教えて賢モメン
PASMOもスイカも交通系ICカードになるけどICで払いますで通じる?
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
その店がpaypayでの支払いが対応してるかの確認だろ
店によって対応してる支払い方法が違うんだからしゃーない
自分で金額打ち込み式のもあるから決済の名前で言ったほうが親切だと思うけど
これもローソン
70代男性に「釣り銭の渡し方がなっとらんぞ!」と注意され激昂、男性を投げ飛ばし殴る蹴るして意識不明の重体にしたコンビニ店員に実刑判決 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605325912/ >>890
言葉で確認するのもコード読んで弾かれるのも時間的には変わらんでしょ
もしかして言葉で確認してからスマホ取り出し始めるの? (46) の46ってまさか年齢?
え?定年退職のじいさんが仕方なく働くんじゃなくて普通の会社ならベテランの年齢でレジ打ち?
オーケストアはちゃんと読み取る方式だから
ちゃんとペイペイかD払いか言わないと店員さん困っちゃうぞ
底辺は発想力がまるでないな
>>893
気遣いできていい奴だな
嫌儲から出て行け それセブンだけだろ?
ローソンは言わないといけないんじゃなかったけ?
>>894
スマホに表示されたバーコードを店員にスキャンしてもらうだけで決済が完了するのがバーコード決済。
スマホのカメラで店頭に掲示されているQRコードを撮影した後で、金額を入力して決済画面を店員に見せて支払い完了するのがQR決済。
決済の手順が違う。
QRもバーコードの一種であるんだけど、前者は2DバーコードでQRではないので呼称としては区別されている。 人間特有の対応力すらないなら機械にやらせればいいしな
そこに人間がいる必要性がないからな
>>883
お前ら実際はこれだから
声聞こえねーんだよな
もっと腹から声出さんかい!!! レジでなんかボタン押してるからあそこにpaypay、楽天とかいろいろあるんじゃないのか
たしかセブンはタッチ決済、バーコード、QRでまとめてるからそれでいいけど
他のコンビニは専用のボタンあったはず
>>1はセブンだけの話だろ? お前ら人付き合い嫌なくせになんでセルフレジ使わんの?
>>923
ちょっと前牛角でやってた時は別れてたぞ でもこれEdyとかの電子マネーの時は事前に伝えないといけないんだよな
だから決裁前に宣言するアホがいるんだと思う
ようするにジャップが悪い
俺も最初QRコード決済でって言ってたけど毎回どれですか?ってきかれてたから
ペイペイでって言うようになったわ
>>493
高校生でそんだけ仕事認められてるなら経営者側で行けるだろうし
そんだけバイタルティーあるなら夜学なんて雑作もないだろ
正社員で蓄えもあるんだし 釣銭の皿の上にスマホ置いといたら
paypayですか?って聞かれたけど
画面見りゃわかるだろ
むっく
@muckmin19740109
電話しながら商品持ってきてタラタラする奴1番ムカつく。
お金を掘り投げる奴よりムカつく。
たまにレジ打ちする人より
しょーもな
バーコード決済とかしらねーよ
店の都合を他人に押し付けるな
むしろ先進国はやる気のないサラリーマンで溢れかえってるのが問題なんだし
自分の知ってる事は世界中の人が知ってる前提の奴っているよな
頭おかしいのかなと思う
ぼく あ……ディ…で
店員 はいIDですね
ぼく ……ィ……
店員 ?
ぼく ……デ……
店員 ID?
ぼく ……ディ……
店員 あ?
ぼく …………
店員 チッ
ぼく んあああああああ!!
店員 !!うわああああ!!
周り !!!???
歩いてて前から歩いてきたやつになんで避けないんだよってキレるタイプ
自動精算機でバーコード決済のボタンが1つしかなかったからこれはわかってたが面倒だけど言うことにしてるわ
スマホのバーコード見せれば勝手にやってくれるよね
こういう自分側の事情だけでイキるやつのアホさ加減半端ないな
客側の事情完全に無視かよ
まぁ規格乱立させたジャップが悪いだけだよ
ジャップはいつも独自規格乱立させて結果国際競争力で負けてるよな
いい加減学習したら?政治があんなザマだからどうしようもないと思うけどね
>>1
アホかこいつ
別れてるところの方が多いやろ こんなキチガイにレジ打ちされるくらいなら死んだ方がマシだわ
>>952
ジャップは一度これと決めたものを延々と使い続ける習性があるから自分のところの規格が流行れば殿様商売できるし
そりゃみんな一攫千金狙って独自規格乱立させるよ こんな底辺に気を使う必要はないだろ
そんなんだから逆に高圧的な態度とられるんだよ
アイディーでって言ったらエディーにされるってあれ嘘だったの?
他になにマヌケなことツイートしてるんだろうと見に行ったら鍵付いとるやんけ
これがキャッシュレスの弱点
ファミマやマツキヨは何決済か言わないと店員は分からない
クレカも磁気とICとタッチレス
結果、現金最強
お前の店が対応してないバーコード決済の可能性考慮しないのか
バカにTwitter与えんなって また親生きてるだろうから叱ってもらえ
レジ打ちって、店員の出来る奴とクソな奴の格差すげー激しいよな
出来る奴は正社員以上に大事にしてあげて欲しい。絶対集客力あるから。
レジやってるけどこんな事思ったこと無いわ
どんだけ余裕ないんだこいつ
タクシーで自分のスマホだけで決済完結するやつで、支払いしたとき、
こっちの画面をみずに下何桁だけ教えて言われて
伝えたら紙にメモして終わりだったけど
あんなん適当に言っても分からんやんって思ったけど
あの運用どうなってんの?
ケンモペイで、つって頭のバーコード出されたらどのボタン押すの
こういう無意味に攻撃的な人を見ると、ナウシカのテトを見てるような気分に陥る
周りの人が皆敵に見えて、凄く可哀想だ
いや、
「すいませんエディかと思いました。
一回カード離してくれませんか?」
ってよく言われるぞ。
最近減ったけど仕様がかわったのか?
店員だがそれはない
その程度のことでイラついてたら3日と持たない
イライラすることが多すぎるからな
知ったこっちゃないってレジ打ちなんだから知る必要あるだろ
こういうユーザーとの認識の相違って早く解消しないとじわじわ離れていくよな。何パターンもあると面倒でみんな使わなくなるし
そこキレるところか?w
何も言わずにスマホ出すやつよりマシだろ
最近無言でバーコード出しても勝手にスキャンしてたから、言わなくなったわ
>>973
それはアホなだけ
下4桁で店を特定出来るけど
幾ら支払いしたかは管理画面から見ないと分からない バイトに文句言ってもしょうがないおじさん「バイトに文句言ってもしょうがな」
ケンチョッパリがいつもどおりスレタイに踊らされて大発狂してるが常に物事を正しく見てる東大法卒リベラルの俺には切れてるようにまったく見えない
貴様ら下等どもは今大発狂して切れまくりだが
下等は本当に自分のおつむ使わずいともたやすく他人の煽りにのせられるなあ
いや、そもそも店によって対応しているコード決済は違うんだからこの46歳店員が間違っている
46歳だと知らない決済が増えても
新しい仕事覚える気力もなくなるもんな
46歳のレジ打ちは自分でキャッシュレス使ったことがないんか?
俺「WAONで」
店員「はい」
ワォン
後ろの客「プッ」「クスクスw」
俺「…」
たまにレジ打ちするって
無能のくせに
店長ですよとかオーナーですよみたいに
保険掛けてるのが痛い
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 44分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。