【悲報】平井デジタル相「タブレットより紙が軽くて楽」 [243251451]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
平井デジタル相が国会で、「タブレットより紙が軽くて楽」と思わず本音をもらした。
2019年4月、国会で、閣僚として初めてタブレットを使って答弁した平井デジタル相。
11日、自民党議員から、国会審議でタブレットの導入が進んでいないと質問された。
平井デジタル相「今だから正直に申し上げるが、タブレットを持って答弁するより紙の方が軽くて楽だったという事実があって」
平井デジタル相は、当時の状況について「ペーパーレスの話で、デジタルという話ではなかった」と説明した。
2020年11月11日 水曜 午後6:54
https://www.fnn.jp/articles/-/106373
確かに
タブレットなんか面倒やろ
紙なら1gやぞ
紙なら折り畳めるし🤗 アメリカは宇宙で書けるボールペンを金かけて開発した、
一方ロシアは鉛筆を使った
は???ダブレットに入ってる情報量と同じ量の紙持てないだろアホアホ自民党議員
カンペなんて読まずにちゃんと頭にいれてれば何も持たなくていいんだぞ
客の前だと紙じゃないと失礼とかいう化石が結構な数いるからな
ゴミだよ日本は
まあデジタル化は中曽根規模の行政改革をするために使ってる方便だから
自民党のネット誹謗中傷対策のメンバーに絶句!委員長の平井卓也議員は福島瑞穂議員に「黙れ、ばばあ!」と匿名で書き込み [ばーど★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1591760502/ 会議によるよね
資料が数枚なら紙でめくった方が見やすいし書き込みしやすい
低スペぼったくりジャップタブレットでも持たされたんだろ
iPadなら軽かったのに
そりゃそうだろ
予め用意された質問を官僚が出した答えを読み上げるだけの媒体なんだから
その場で渡された原稿を読むだけっていう仕事がバレたねw
四国新聞コネ電通ワニ動画黙れババアデジタル大臣「紙のがええわ」w
なんでこんな奴が担当大臣やってんの?
意味ないだろ
まあ本も紙の方が読みやすいのも事実だし
それでも紙を止めるのが重要
まあたいして書類読んだり参考書読んだりしない仕事なら紙の方が軽いかもな
タブレットがどうこうより、プリンタの設定とか皆無で即効なんでも印刷できる方向に技術勧めてほしいわ
ジャップには無理だろうけど
ギャグかよ
USB知らないやつに続いて凄いなこの国
マイナポイントのサイトがわかりにくく率直に言って糞だと言い切ったことだけは評価してやる
そりゃあんたは紙に書いてあるのを読むだけだからそうだろうよ
それは製作して人数分コピーして配る必要があるんだよ
本当に地に足がついていない甘えたジジイばっかだ
紙の方が手軽だしな
別にどっちかじゃなくて併用すればいいんだよ
うちの会社でも未だに報告資料何枚も印刷させられてるけ
ノートPCで資料見るようにすりゃこんな手間なくなるんだよ
だいたい紙だってクリップボードに挟むんだからたいして重さ変わらんだろ
まぁこれはそう
全部タブレットでやって喜んでるけど明らかに効率が落ちてるとか割とある
自分の事しか考えきれないもんな
相手がどうとか何故便利なのかとか俺には関係ないもんな
こいつらの世代が決定権持ってる
じゃあもっと軽いタブレット作れるように開発支援するとかそういう思考はできんのか?ゴミか?
どの大臣にも言えることだが、せめて40代だろ
60越えたジジイが新しいことなんてできるわけないんだよ
DX,そこまで行かなくてもデジタル化では、全体のプロセスの最適化が観点なのに、
一部分しか物事を捉えてないコイツがトップとかホント笑えるわ
別に数枚だけなら実際紙の方が楽でしょ
デジタルでなければいけない理由なくない?ときと場合でいい
AかBかの二択じゃなく適材適所で使い分けりゃいいんだよ
教科書が電子化したら6時間授業の教科書と副読本とノートと筆箱よりタブレットの方が軽いと思うが。
>>54
こんなんでも一応自民党随一のIT通なんで やる事は効率化だぞ
デジタルで効率化出来るやつをすれば良い
紙が効率良ければ無理に変える必要はない
デジタル化しないでどうやってペーパーレスにするつもりだ?
ルールを決める奴がこんな考えなら、絶対物事は先に進まない
あれも必要になるかもしれないこれも必要になるかもしれないと考えてしまう俺は確実に紙の方が重くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています