【朗報】「今回もトランプが大統領選挙で勝つだろう」と予測している識者、こんなにいる [478973293]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★過去6回の大統領選挙のうち5回も予想を的中させ、2016年のトランプ勝利も当てたニューヨーク州立大学
ストーニーブルック校政治学教授のHelmut Norpoth氏の予測
独自のモデルを用いるヘルムート・ノーポス氏は、トランプ氏のもう一つの勝利を予測
2020年、彼のモデルは再びトランプ氏の勝利を予測し、現職の大統領が地滑りで再選される確率を90%としています。
https://news.stonybrook.edu/facultystaff/maverick-modeller-helmut-norpoth-predicts-another-win-for-trump/ >>18
良くも悪くもトランプ側は話題に事欠かないし選挙映えしちゃうからどうしてもニュースに取り上げられる
結局どんな暴言やハッタリだろうと攻めてる方は強い アメリカでずっと取材してきた朝日新聞記者も暗に
「アメリカの世論調査おかしい」みたいなことを言ってるぞ
-----
2014年から2019年までアメリカに赴任しトランプやラストベルト(米国中西部から北東部の衰退した工業地帯)などを取材してきた
朝日新聞の金成隆一記者が今回の米大統領について語ったポッドキャスト。
聞き手は神田大介記者。
※金成記者が話した内容を抜粋して箇条書き
・ラストベルトの労働者は東海岸・西海岸の大都市部やそれらの地域しか見ていない民主党に強い不満を持っている。
・国外のことに注力せずまずはアメリカ国内を立て直してほしいと考える人からもトランプは支持されている。
・アメリカから伝わってくるトランプ不利というデータと自身の取材に基づくデータが合致せずギャップがある。
・4年前はトランプを嫌悪していた共和党員の中にはトランプ派になった人もいる。
・トランプは減税政策や規制緩和で雇用を促進し、その恩恵をあずかった人から強く支持されている。
・不法移民対策やコロナ対策でトランプ支持をやめた若者もいる。
・しかし取材結果を総合的に見ると支持率でトランプが大きく負けているという印象はない。
・バイデンの能力や50年近くも上院議員をやってきて大きな実績が無いことへの批判もある。
※ポッドキャストの音声は以下の記記事に
取材の感じ、まるで4年前 本当にトランプ氏再選ない?
https://www.asahi.com/articles/ASNBW2Q69NBRUEHF005.html いや普通にトランプが勝つでしょ🥺
ハッキリ言って負ける要素0
★毎年世界中の選挙、市民投票、株価予想で圧倒的な不的中率を記録しているニュー速(嫌儲)「100%バイデンが勝つ」
この頼もしいデータが抜けてる
>>42
選挙管理委員会も最高裁もトランプが掌握してるからな
得票ゼロでも勝てる >>41
無作為抽出で会う対象決めてない限りそりゃずれるよ
特にこの金成記者はラストベルトの白人男性ばっか取材しているんだから 接戦ポピュリズムに走ったほうが有利そうな印象はあるな
>>45
いやそういうのじゃなくて普通にトランプが勝つ🥺 >>41
ミクロとマクロはちゃうぞ
そら共和党支持の地域で聞いたらそうなるだろ マイケル・ムーア「このままじゃトランプ勝っちまうぞオラァ!」
それと何故かしゃぶられるだけの側なのに
嬉々としてるネトウヨも混ぜておいてくれ
つーか二期目の大統領が負けるかもしれないって騒がれてるの相当異例じゃね?
カーターぐらいしか思い付かんわ
>>18
日本はこれまで特ア関係で散々民主党に煮え湯飲まされてきたからな
トランプはアメリカの利益追求以外のことには関心ないから他国間同士の問題に介入してこないから >>26
リクトマン教授ね 84年から全て的中させてる 熱狂なトランプ支持者もヤバイが、自分が絶対正義の左翼も郵便票捨てるくらい平気でしそう
バイデンが勝ったほうが面白いわ
中国韓国が台頭してきて
アメリカはモンロー主義
ヨーロッパEUは衰退でドイツが支配
太平洋の半部を中国が占領して
殺伐とした世界になる
もし自分がアメリカ人だったらどちらにも入れたくないなと思う
バイデンも息子がやらかしてるしさすがに年寄りすぎるわ
米政治スレをガン見してる奴は全員キチガイだと思ってる
今までさんざん捏造アンケート結果で世論を誘導しようとしてたけど
ダメだったんで慌ててアリバイを作り始めたなw
アンケート結果と全然違う選挙結果になりゃ面白かったのに
ただの2択だからな
株予想屋でも〇連勝つーのは居る
上がるか下がるかだけの2択勝負だから
10連勝もゴロゴロしてる
前回で逆張りがチヤホヤされたからワンモアで同じことやってるだけ
さすがにバイデンだろと思ってたけど
ここに来てフロリダとオハイオでトランプがリードしてるんだろ?
オハイオ取った奴がずっと大統領選で勝ってるらしいしトランプ勝つかもな
お前らアホだから知らんだろうけど郵便投票で既に前回の選挙の投票数の半数以上投票されてて、郵便投票はバイデンが圧倒的に有利とされている
つまり今更バイデンのヤバさが出てきても既に投票されたあとで手遅れ
トランプが郵便投票を嫌がったのはこれが理由の1つだし、実際トランプは負けるだろうけどその場合訴訟を起こすと見られてる
アメリカでは郵便投票を取り消したいってのがGoogle検索とかで上位に入るぐらいの事態になってる
世論調査はすべてバイデン有利
けど雰囲気はトランプ有利
なんだかな
やっぱトランプはきたない手を使って勝つと思ってるやつ多いんだろうな
>>46
>>51
アメリカの大手メディアや調査機関の調査が本当に完全に無作為抽出かもわからないけどな
この朝日記者は自分の取材の中でトランプはそれほど支持が離れてないことを実感しているわけだろ
もちろん狭い範囲ではあるにしても >>5
ちなみにトラファルガーは当てた面しているけど各州の数字では普通に大外ししているからね
ネヴァダでトランプ+5と発表してネヴァダは結局クリントン+2
https://www.270towin.com/2016-polls-clinton-trump/nevada/
片っ端からトランプ側にもった数字を出しまくった結果ラストベルトで偶然結果と近い数字が出たに過ぎない >>33
その木村太郎にしたって中間選挙で同じ隠れトランプ理論で共和党圧勝予想して外してるしな >>65
郵便投票のやり直しはできるみたいよ
2通り
1やり直し書類を送ってもらってやる
2投票日に投票所でやり直しのところにマルかいて投票
よくできてる >>51
インディの星だったはずのトラへの失望とか 分断化への忌避感とか
もちろん偏りのある景気対策とか ダメダメなコロナ対応とか
まーったく掬いあげてないからなあ
なにより選挙人多数の選挙区でリサーチしてないんじゃ厳しいわ >>64
その二つ負けても激戦州7つのうち一州とれればバイデン勝ちだからな 熱が足りないってのはマイケルムーアも言ってたんだっけ
現状トランプが追い上げてきている空気はトランプ側に勢いが付いて有利に働くよな
実際は接戦かトランプ有利なのに追い上げの空気まで作られたらもはやバイデンに勝ち目はないだろうし
某言論人も示唆してたけど嫌な予感しかしない
>>66
そんな雰囲気微塵もないぞ
ジャップワイドショーの見過ぎじゃねえの?w >>68
ラストベルトの州が今回の大統領選挙でも重要な選挙区なんだから、
ラストベルトで近い数字を出せるかどうかが最も大事なことだと思うけどな 昨日の段階で期日前投票が7000万票を超えてるからな
OCTOBER 28, 202010:24 AMUPDATED A DAY AGO
U.S. early voting tops 70 million, continuing historic pace
https://www.reuters.com/article/us-usa-election-early-voting-idUSKBN27D04L >>70
あの人はクリントンに負けたんか
カーターが負けたのはレーガンだし両方とも地味で堅実な現職が若くて力強い挑戦者に負けるという構図だな そもそも隠れトランプ支持者なんていないからな
前回の得票数もヒラリーの方が上
>>75
勢いなんて前回の投票総数の半分が既に期日前投票で終わってる中で今更出してもおせーんだよ >>78
トラファルガーなんて選挙評価値Cマイナスだからそもそもどうでもいいところ >>78
片っ端からトランプに持った数字がだしていて一部の州で偶然あたったのなら再現性がなく意味がない >>67
詳しい人に言わせると ややマイナーなソースらしいけど
https://electoral-vote.com/index.html
これなんか見ると ダブルスコアで青優勢 赤優勢 の州もパラパラあり
それは全体的な調査とそういう地域を比較したらずれるわなと 数は多くともリベラルはその性質上としても烏合の衆
そこを団結した思想集団が突破してしまうのはどうにかならんのものかね
>>82
今回はフロリダ テキサス ペンシルバニア
この辺の結果しだいなんだよなあ 前回も投票数だけではクリントン勝ってたからな
問題は選挙地区数で負けたけど
要するに金持ちリベラル気質溢れる都市部やメディアがいくらでも持ち上げても
地方のレッドネックの心掴んだ方が勝算あるんだよ
もしそこまで計算に入れてたのならトランプはかなりの強者だの
アメリカファーストの精神を大々的に推しながらも政治的にはリベラル寄りの中道
そのお陰でアンチトランプを掲げる民主党は挙げた拳の納所を見失って方向性がぶれてしまった
>>94
人口少なくて選挙人数もわずかならどうしようもない 売電のセガレガー!(ソースは謎のタブロイドのみw)
>>75
追い上げと言ってもトランプがコロナで下げ過ぎたのを元に戻っただけ
ヒラリーの時より全然リードされてるんだよな
民主党の熱量は高いだろみんな期日前投票で長々と並んでるしな >>86
それは単なる権威主義じゃね
他の調査機関は前回の大統領選挙でどれだけの州を当てられたんだ?
>>90
自信満々でトランプ 都市部は伝統的に投票率が低い
しかし今回は空前絶後の投票率となることが確実視されてる
だから票数で圧倒する都市部の人間の意向が強く反映される
つまり都市部で強い民主党に有利になる
勝つだろ
世界一感染者を出すガイジ国家の国民が選ぶトップなんてガイジに決まってる
アメカス人がまともだったら4年前の時点でトランプは負けてたし
それに今やラストベルトのほとんどは主戦場ではないペンシルベニアぐらい
>>99
他にも当てたところはあるが
普通にバイデン有利だ どっちが日本にとって良いかは未知数だしどっちでもいいんだけどネトウヨ煽りたいからトランプ負けて
>>97
ニューヨークポストは設立自体はニューヨークタイムズやワシントンポストよりも古いらしいけどな
別に謎ではないだろ
信用度はともかく >>99
2016年と今じゃなあ 状況が違うんだわ
ヒラリーみたいに腐ったみかん級の失言があったら良かったな
あとはメール問題みたいなマジモンの権力行使がらみの話とか >>93
バイデンが最後の週末に70年で一度しか民主党が勝ってないジョージアにしか遊説にいかないって事はかなり有利な情勢だと思ってるっぽいけど、結果はどうだろうかね
逆にトランプは3州大移動でかなり必死 バイデン大統領になったらニュースがつまらなくなりそうだからトランプ勝ってほしいわ
バイデンが最後の遊説でペンシルバニアに行かないのは個人的に驚いた
なぜなんだろ
そういや茶会のワードも聞かなくなったな
滅んだのか
>>107
ヒラリーは民主党支持者の中でも敵も多かったと思うけど何だかんだ支持者も多かったからな
バイデンはどっちも少ない印象
まあどうしてもトランプは嫌だという民主党支持者はいつも投票してなくても今回は投票してるだろうな まぁ現実はトランプボロ負けなんだろうけど
面白いからもっと喋らせておくべき
>>109
IBD/TBDってところだ
そもそも前回の投票一週間前の時点だと全世論調査平均でクリントンとトランプは2ポイントしか離れてないが
今回は7ポイント差あるし、各州の調査でも前回なってなかった南部も激戦州になってる バイデン勝って安倍菅外交路線を断ち切ってほしいけどそれは理想で、実際はトランプ再選だと思う
現実はそんなに甘くない
ノーポス教授の予測モデルはカーブフィッティングにしか見えないんだよね
トランプが362取るとか言ってるし
https://i.imgur.com/5eP1ilK.jpg >>112
堅いと見てPAを見送り やや有利になりつつあるジョージアに赴くんだな
なんだかんだで選挙人が16名いるからな >>93
フロリダとテキサスはトランプがやや優勢で勝敗はペンシルベニア次第という調査を見かけたな
マジで分からん 中間選挙であんなにボロ負けしてるから、それに拍車をかけるボロ負けになるんだろうなと思ってる
>>93
そこだけじゃないアリゾナ、ノースカロライナ、ジョージアもどれか落とした時点で選挙人数が足りない >>118
前回と前々回の選挙結果を変数使った重回帰じゃーか
なんも意味ねー >>114
なにせサンダース支持派がその他インディ候補に入れたからね
態度未定者が期待を込めてトラに投票もあった為だと思う そもそも4年前の隠れトランプもヒラリー不人気も太郎の妄想
黒人初の大統領という冠付きで民主党政権8年間やった後に
共和党が負けるわけにいかない、絶対に共和党のターンになる
それでもトランプの得票率はたったの46%ちょっとしかなかった
対するヒラリーは48%
トランプの作戦勝ちぐらいのことは言えるかも知れないけど
自分で思ってるほど空気なんか読めてない
投票率低いから世論調査じゃ分からんやろ実際
四年前全員外したのに予想AIが出来てないのか?
アメリカにしちゃ遅い
とりあえずペンシルバニア、フロリダ、アリゾナ、ノースカロライナ、ジョージア、テキサス
ここを全勝すればトランプの勝ちテキサス以外はバイデンがやや有利な情勢だけど
普通に考えたらトランプは負ける
がトランプだからなんかある可能性もある
ニュース見ててトランプの息子出てたけどめっちゃイケメンなのな
あれは人気出るのわかるわ
僕は加藤 歩
母親(加藤恵美子 神奈川県在住)の間違いにより交通事故に合い事故死しました
>>131
ほんこれ
可能性なくはないけど、ほぼ無理ゲー >>3
USCドーンサイフpollだと
likely votersのpopular voteはバイデンの+12〜13ポイントもついてるんだけど
どういう計算なんだこれ 538を見ときゃいいだろ
あそこが一番詳しく分析してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています