【朗報】「今回もトランプが大統領選挙で勝つだろう」と予測している識者、こんなにいる [478973293]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★過去6回の大統領選挙のうち5回も予想を的中させ、2016年のトランプ勝利も当てたニューヨーク州立大学
ストーニーブルック校政治学教授のHelmut Norpoth氏の予測
独自のモデルを用いるヘルムート・ノーポス氏は、トランプ氏のもう一つの勝利を予測
2020年、彼のモデルは再びトランプ氏の勝利を予測し、現職の大統領が地滑りで再選される確率を90%としています。
https://news.stonybrook.edu/facultystaff/maverick-modeller-helmut-norpoth-predicts-another-win-for-trump/
★前回の米大統領選挙やイギリスのEU離脱投票、昨年のオーストラリアの総選挙の結果を当てたビッグデータ分析の
専門家である豪州グリフィス大学教授のBela Stantic氏の予測
トランプ氏は270〜280議席で米選挙に勝利するだろう:データアナリスト
データアナリストのベラ・スタンティック教授は、何百万ものソーシャルメディアの投稿の厳密なデータ分析に基づいて、
ジョー・バイデンが大統領になることを示唆する全国世論調査にもかかわらず、ドナルド・トランプ米大統領が米国の選挙に
勝つと信じていると述べています。
https://www.skynews.com.au/details/_6203730374001
★南カリフォルニア大学(USC)の調査による予測
USC: 実験的な世論調査方法はトランプ勝利の可能性を示唆している
USC Dornsife Daybreak Pollに組み込まれた実験的な調査方法は、今日、2016年の大統領選挙の再現を予測し、
民主党のジョー・バイデンが総得票数で勝ちましたが、共和党のドナルド・トランプ大統領が選挙人団で勝利を収めました。
https://watchourcity.com/communities/about-california-southern/usc-experimental-polling-methodologies-point-to-potential-trump-win/
★EMリヨン経営学大学院のPhilippe Jacquart教授とローザンヌ大学のJohn Antonakis教授が共同で開発した経済モデルを用いた予測
高く評価されている経済モデルによると、トランプは2020年の選挙に勝つだろう
過去3回の米国選挙の結果を正しく予測した高く評価されている経済予測モデルによると、ドナルド・トランプは2020年の米国大統領選挙で勝利するでしょう。
https://pressreleases.responsesource.com/news/100326/trump-will-win-the-2020-election-according-to-respected-economic-model/
★前回トランプ当選を的中させた世論調査会社トラファルガー・グループの主任調査員のRobert Cahaly氏の予測
2016年の結果を予測した世論調査員は、トランプ氏が「隠された」支持の助けを借りて再び勝利する軌道に乗っていると言う
トラファルガー・グループのロバート・カハーリー氏、トランプ氏の選挙投票数を「最低でも270台の高値」と予測
https://www.foxnews.com/politics/robert-cahaly-trafalgar-group-2020-election-polls
★2008年から3回連続で大統領選挙の予想を当ててるラジオパーソナリティのKevin McCullough氏の予測
選挙分析:トランプ氏は2020年の選挙で地滑り的勝利に向かっている
マッカロー氏の選挙地図の予測モデルでは、バイデン氏の208ポイントに対し、トランプ氏は330ポイントとさらに大きな勝利を
与えています。彼のモデルは、両候補者の支持者間の熱意の差や、新規登録した有権者の所属政党など、多くの要因に基づいて
います。
https://www.rushlimbaugh.com/daily/2020/10/12/kevin-mccullough-on-election-2020/
★4年前にトランプ当選を予想した「Statespoll」という選挙分析サイトの予測
2020年米国大統領選挙:ドナルド・トランプvsジョー・バイデン 2020年10月28日〜
トランプ306 / バイデン232
https://statespoll.com/post/633264004512481280/presidential-election-2020-electoral-college-map
★ソシオノミック(社会経済)研究所による市場分析を用いた予測
株式市場の調査員はトランプは87%の確率で勝つと予測
ジョージ・ワシントンにさかのぼる調査では、米国の歴史上、現職の大統領が再選に立候補し、株式市場が過去3年間に20%以上
上昇したことが16回あったことがわかりました。その16回のうち14回では、現職の大統領が再選に勝利しており、成功率は87%
でした。この傾向が続けば、トランプ氏は15番目になる可能性があります。
https://www.radio.com/knx1070/news/politics/stock-market-researcher-predicts-a-trump-win-by-87 ケンモメンがトランプ落選と言ってるからトランプ当選だな
バイデン年だしイキリが足りんからバカなアメップはトランプに票入れそうなとこがある
金かけるならトランプかな
トランプのがオッズ高そうだし
まあ前回外した連中より前回当てた人たちのほうが信用できるよね
バイデンが勝つって言ってる連中のほとんどは前回ヒラリーが勝つって言ってたんじゃないの?
ノーポス方式とラスムセンリポートはガチだからな
バイデン300票みたいな与太話ばかりしてる自称高品質で確度の高い世論調査さんは
何回恥を晒せば気が済むのやら
(日本の)テレビ見てるとなんかトランプに勝ってほしい雰囲気だよね
リベラルの欺瞞を臭く思ってる
前回もトランプ負けるだろうと思ってたら勝ったから今回もそうなると思ってる
バイデンがダブルスコアで得票してても何故かトランプが勝つと思う
バイデン当選でネトウヨの発狂は見たい
トランプ当選で世界中のポリコレガイジの発狂も見たい
痛し痒しだ
大学教授って言っても
アメリカの上念司みたいなもんだろ
ワイドスクランブルでは大統領選のノストラダムスとかいうの連れてきてたな
バイデンが勝ったら銃を持ったネトウヨが武装蜂起するだろうってトランプが示唆してるからな
バイデンが不正してたけど不正がなくても勝ってたが一番揉めそう
木村太郎だろうが誰だろうが、「何も賭けてもいない予想」なんて、
当たるも八卦当たらぬも八卦。
ジャップランドでは、木村太郎木村太郎言われてるけど、
前回のアイツは、ジャップメディアが「全米の世論調査」ばかり報道してたところに、
「州ごとの調査」を見てただけ。
+はバイデンスレを伸ばしまくってるな
日米で報道されないのは中共の圧力らしいがキンペー凄すぎ
>>25
6回中5回ヒットしてるって事はオバマやクリントン勝利も当ててるんだアホ
外したのは揉めに揉めた子ブッシュの時 >>33
だな
外れてもいいならどんな予想でもできる 一気に怪しくなってきたよなあ
多分バイデン負けるよ
>>18
良くも悪くもトランプ側は話題に事欠かないし選挙映えしちゃうからどうしてもニュースに取り上げられる
結局どんな暴言やハッタリだろうと攻めてる方は強い アメリカでずっと取材してきた朝日新聞記者も暗に
「アメリカの世論調査おかしい」みたいなことを言ってるぞ
-----
2014年から2019年までアメリカに赴任しトランプやラストベルト(米国中西部から北東部の衰退した工業地帯)などを取材してきた
朝日新聞の金成隆一記者が今回の米大統領について語ったポッドキャスト。
聞き手は神田大介記者。
※金成記者が話した内容を抜粋して箇条書き
・ラストベルトの労働者は東海岸・西海岸の大都市部やそれらの地域しか見ていない民主党に強い不満を持っている。
・国外のことに注力せずまずはアメリカ国内を立て直してほしいと考える人からもトランプは支持されている。
・アメリカから伝わってくるトランプ不利というデータと自身の取材に基づくデータが合致せずギャップがある。
・4年前はトランプを嫌悪していた共和党員の中にはトランプ派になった人もいる。
・トランプは減税政策や規制緩和で雇用を促進し、その恩恵をあずかった人から強く支持されている。
・不法移民対策やコロナ対策でトランプ支持をやめた若者もいる。
・しかし取材結果を総合的に見ると支持率でトランプが大きく負けているという印象はない。
・バイデンの能力や50年近くも上院議員をやってきて大きな実績が無いことへの批判もある。
※ポッドキャストの音声は以下の記記事に
取材の感じ、まるで4年前 本当にトランプ氏再選ない?
https://www.asahi.com/articles/ASNBW2Q69NBRUEHF005.html いや普通にトランプが勝つでしょ🥺
ハッキリ言って負ける要素0
★毎年世界中の選挙、市民投票、株価予想で圧倒的な不的中率を記録しているニュー速(嫌儲)「100%バイデンが勝つ」
この頼もしいデータが抜けてる
>>42
選挙管理委員会も最高裁もトランプが掌握してるからな
得票ゼロでも勝てる >>41
無作為抽出で会う対象決めてない限りそりゃずれるよ
特にこの金成記者はラストベルトの白人男性ばっか取材しているんだから 接戦ポピュリズムに走ったほうが有利そうな印象はあるな
>>45
いやそういうのじゃなくて普通にトランプが勝つ🥺 >>41
ミクロとマクロはちゃうぞ
そら共和党支持の地域で聞いたらそうなるだろ マイケル・ムーア「このままじゃトランプ勝っちまうぞオラァ!」
それと何故かしゃぶられるだけの側なのに
嬉々としてるネトウヨも混ぜておいてくれ
つーか二期目の大統領が負けるかもしれないって騒がれてるの相当異例じゃね?
カーターぐらいしか思い付かんわ
>>18
日本はこれまで特ア関係で散々民主党に煮え湯飲まされてきたからな
トランプはアメリカの利益追求以外のことには関心ないから他国間同士の問題に介入してこないから >>26
リクトマン教授ね 84年から全て的中させてる 熱狂なトランプ支持者もヤバイが、自分が絶対正義の左翼も郵便票捨てるくらい平気でしそう
バイデンが勝ったほうが面白いわ
中国韓国が台頭してきて
アメリカはモンロー主義
ヨーロッパEUは衰退でドイツが支配
太平洋の半部を中国が占領して
殺伐とした世界になる
もし自分がアメリカ人だったらどちらにも入れたくないなと思う
バイデンも息子がやらかしてるしさすがに年寄りすぎるわ
米政治スレをガン見してる奴は全員キチガイだと思ってる
今までさんざん捏造アンケート結果で世論を誘導しようとしてたけど
ダメだったんで慌ててアリバイを作り始めたなw
アンケート結果と全然違う選挙結果になりゃ面白かったのに
ただの2択だからな
株予想屋でも〇連勝つーのは居る
上がるか下がるかだけの2択勝負だから
10連勝もゴロゴロしてる
前回で逆張りがチヤホヤされたからワンモアで同じことやってるだけ
さすがにバイデンだろと思ってたけど
ここに来てフロリダとオハイオでトランプがリードしてるんだろ?
オハイオ取った奴がずっと大統領選で勝ってるらしいしトランプ勝つかもな
お前らアホだから知らんだろうけど郵便投票で既に前回の選挙の投票数の半数以上投票されてて、郵便投票はバイデンが圧倒的に有利とされている
つまり今更バイデンのヤバさが出てきても既に投票されたあとで手遅れ
トランプが郵便投票を嫌がったのはこれが理由の1つだし、実際トランプは負けるだろうけどその場合訴訟を起こすと見られてる
アメリカでは郵便投票を取り消したいってのがGoogle検索とかで上位に入るぐらいの事態になってる
世論調査はすべてバイデン有利
けど雰囲気はトランプ有利
なんだかな
やっぱトランプはきたない手を使って勝つと思ってるやつ多いんだろうな
>>46
>>51
アメリカの大手メディアや調査機関の調査が本当に完全に無作為抽出かもわからないけどな
この朝日記者は自分の取材の中でトランプはそれほど支持が離れてないことを実感しているわけだろ
もちろん狭い範囲ではあるにしても >>5
ちなみにトラファルガーは当てた面しているけど各州の数字では普通に大外ししているからね
ネヴァダでトランプ+5と発表してネヴァダは結局クリントン+2
https://www.270towin.com/2016-polls-clinton-trump/nevada/
片っ端からトランプ側にもった数字を出しまくった結果ラストベルトで偶然結果と近い数字が出たに過ぎない >>33
その木村太郎にしたって中間選挙で同じ隠れトランプ理論で共和党圧勝予想して外してるしな >>65
郵便投票のやり直しはできるみたいよ
2通り
1やり直し書類を送ってもらってやる
2投票日に投票所でやり直しのところにマルかいて投票
よくできてる >>51
インディの星だったはずのトラへの失望とか 分断化への忌避感とか
もちろん偏りのある景気対策とか ダメダメなコロナ対応とか
まーったく掬いあげてないからなあ
なにより選挙人多数の選挙区でリサーチしてないんじゃ厳しいわ >>64
その二つ負けても激戦州7つのうち一州とれればバイデン勝ちだからな 熱が足りないってのはマイケルムーアも言ってたんだっけ
現状トランプが追い上げてきている空気はトランプ側に勢いが付いて有利に働くよな
実際は接戦かトランプ有利なのに追い上げの空気まで作られたらもはやバイデンに勝ち目はないだろうし
某言論人も示唆してたけど嫌な予感しかしない
>>66
そんな雰囲気微塵もないぞ
ジャップワイドショーの見過ぎじゃねえの?w >>68
ラストベルトの州が今回の大統領選挙でも重要な選挙区なんだから、
ラストベルトで近い数字を出せるかどうかが最も大事なことだと思うけどな 昨日の段階で期日前投票が7000万票を超えてるからな
OCTOBER 28, 202010:24 AMUPDATED A DAY AGO
U.S. early voting tops 70 million, continuing historic pace
https://www.reuters.com/article/us-usa-election-early-voting-idUSKBN27D04L >>70
あの人はクリントンに負けたんか
カーターが負けたのはレーガンだし両方とも地味で堅実な現職が若くて力強い挑戦者に負けるという構図だな そもそも隠れトランプ支持者なんていないからな
前回の得票数もヒラリーの方が上
>>75
勢いなんて前回の投票総数の半分が既に期日前投票で終わってる中で今更出してもおせーんだよ >>78
トラファルガーなんて選挙評価値Cマイナスだからそもそもどうでもいいところ >>78
片っ端からトランプに持った数字がだしていて一部の州で偶然あたったのなら再現性がなく意味がない >>67
詳しい人に言わせると ややマイナーなソースらしいけど
https://electoral-vote.com/index.html
これなんか見ると ダブルスコアで青優勢 赤優勢 の州もパラパラあり
それは全体的な調査とそういう地域を比較したらずれるわなと 数は多くともリベラルはその性質上としても烏合の衆
そこを団結した思想集団が突破してしまうのはどうにかならんのものかね
>>82
今回はフロリダ テキサス ペンシルバニア
この辺の結果しだいなんだよなあ 前回も投票数だけではクリントン勝ってたからな
問題は選挙地区数で負けたけど
要するに金持ちリベラル気質溢れる都市部やメディアがいくらでも持ち上げても
地方のレッドネックの心掴んだ方が勝算あるんだよ
もしそこまで計算に入れてたのならトランプはかなりの強者だの
アメリカファーストの精神を大々的に推しながらも政治的にはリベラル寄りの中道
そのお陰でアンチトランプを掲げる民主党は挙げた拳の納所を見失って方向性がぶれてしまった
>>94
人口少なくて選挙人数もわずかならどうしようもない 売電のセガレガー!(ソースは謎のタブロイドのみw)
>>75
追い上げと言ってもトランプがコロナで下げ過ぎたのを元に戻っただけ
ヒラリーの時より全然リードされてるんだよな
民主党の熱量は高いだろみんな期日前投票で長々と並んでるしな >>86
それは単なる権威主義じゃね
他の調査機関は前回の大統領選挙でどれだけの州を当てられたんだ?
>>90
自信満々でトランプ 都市部は伝統的に投票率が低い
しかし今回は空前絶後の投票率となることが確実視されてる
だから票数で圧倒する都市部の人間の意向が強く反映される
つまり都市部で強い民主党に有利になる
勝つだろ
世界一感染者を出すガイジ国家の国民が選ぶトップなんてガイジに決まってる
アメカス人がまともだったら4年前の時点でトランプは負けてたし
それに今やラストベルトのほとんどは主戦場ではないペンシルベニアぐらい
>>99
他にも当てたところはあるが
普通にバイデン有利だ どっちが日本にとって良いかは未知数だしどっちでもいいんだけどネトウヨ煽りたいからトランプ負けて
>>97
ニューヨークポストは設立自体はニューヨークタイムズやワシントンポストよりも古いらしいけどな
別に謎ではないだろ
信用度はともかく >>99
2016年と今じゃなあ 状況が違うんだわ
ヒラリーみたいに腐ったみかん級の失言があったら良かったな
あとはメール問題みたいなマジモンの権力行使がらみの話とか >>93
バイデンが最後の週末に70年で一度しか民主党が勝ってないジョージアにしか遊説にいかないって事はかなり有利な情勢だと思ってるっぽいけど、結果はどうだろうかね
逆にトランプは3州大移動でかなり必死 バイデン大統領になったらニュースがつまらなくなりそうだからトランプ勝ってほしいわ
バイデンが最後の遊説でペンシルバニアに行かないのは個人的に驚いた
なぜなんだろ
そういや茶会のワードも聞かなくなったな
滅んだのか
>>107
ヒラリーは民主党支持者の中でも敵も多かったと思うけど何だかんだ支持者も多かったからな
バイデンはどっちも少ない印象
まあどうしてもトランプは嫌だという民主党支持者はいつも投票してなくても今回は投票してるだろうな まぁ現実はトランプボロ負けなんだろうけど
面白いからもっと喋らせておくべき
>>109
IBD/TBDってところだ
そもそも前回の投票一週間前の時点だと全世論調査平均でクリントンとトランプは2ポイントしか離れてないが
今回は7ポイント差あるし、各州の調査でも前回なってなかった南部も激戦州になってる バイデン勝って安倍菅外交路線を断ち切ってほしいけどそれは理想で、実際はトランプ再選だと思う
現実はそんなに甘くない
ノーポス教授の予測モデルはカーブフィッティングにしか見えないんだよね
トランプが362取るとか言ってるし
https://i.imgur.com/5eP1ilK.jpg >>112
堅いと見てPAを見送り やや有利になりつつあるジョージアに赴くんだな
なんだかんだで選挙人が16名いるからな >>93
フロリダとテキサスはトランプがやや優勢で勝敗はペンシルベニア次第という調査を見かけたな
マジで分からん 中間選挙であんなにボロ負けしてるから、それに拍車をかけるボロ負けになるんだろうなと思ってる
>>93
そこだけじゃないアリゾナ、ノースカロライナ、ジョージアもどれか落とした時点で選挙人数が足りない >>118
前回と前々回の選挙結果を変数使った重回帰じゃーか
なんも意味ねー >>114
なにせサンダース支持派がその他インディ候補に入れたからね
態度未定者が期待を込めてトラに投票もあった為だと思う そもそも4年前の隠れトランプもヒラリー不人気も太郎の妄想
黒人初の大統領という冠付きで民主党政権8年間やった後に
共和党が負けるわけにいかない、絶対に共和党のターンになる
それでもトランプの得票率はたったの46%ちょっとしかなかった
対するヒラリーは48%
トランプの作戦勝ちぐらいのことは言えるかも知れないけど
自分で思ってるほど空気なんか読めてない
投票率低いから世論調査じゃ分からんやろ実際
四年前全員外したのに予想AIが出来てないのか?
アメリカにしちゃ遅い
とりあえずペンシルバニア、フロリダ、アリゾナ、ノースカロライナ、ジョージア、テキサス
ここを全勝すればトランプの勝ちテキサス以外はバイデンがやや有利な情勢だけど
普通に考えたらトランプは負ける
がトランプだからなんかある可能性もある
ニュース見ててトランプの息子出てたけどめっちゃイケメンなのな
あれは人気出るのわかるわ
僕は加藤 歩
母親(加藤恵美子 神奈川県在住)の間違いにより交通事故に合い事故死しました
>>131
ほんこれ
可能性なくはないけど、ほぼ無理ゲー >>3
USCドーンサイフpollだと
likely votersのpopular voteはバイデンの+12〜13ポイントもついてるんだけど
どういう計算なんだこれ 538を見ときゃいいだろ
あそこが一番詳しく分析してるし
アメリカの大手メディアはトランプと喧嘩状態だから
バイデン有利で報道してるよ
日本のマスコミはその既得権益アメリカメディアの垂れ流しだから
バイデン有利と同じ報道をする
それだけのこと
>>113
QAnonの台頭でめっきり聞かなくなったな こんなことすれば絶対負けないだろ
【常勝】トランプ大統領「開票前に勝利宣言しちゃえば集計する必要ないよね?だって勝ってるんだし」不利な州の郵便投票打ち切りを示唆
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603938084/ まぁとりあえずトランプなんかしてくれるという希望みたいなのもでかいからな
>>128
得票率も圧倒的大差でヒラリー勝利が事前予想だったんだけどな
>>142
バイデンの強みは 何もしない、それ故嫌う人が少ない だけだからなw >>144
郵便投票の集計はもっと時間かかるから4日朝の段階じゃ何もわからんよ こんなの戦前の基地外関東軍と、内輪揉め議会政治家どちら選びますかとほぼ一緒
日本の選択は基地外だけど国策のある関東軍だった
ネットウヨの中ではトランプ勝利とか未だに思ってる奴多くて驚く
そりゃ予想する識者が10万人いればトランプが勝つと予測するアホは何人かはいるだろ
トランプは馬鹿親父だけど大物は大物。バイデンはキャラが薄い。当選しても一期だろう
トランプが勝つ=ネトウヨになるらしい
人間の思考を固定したいのはウヨサヨの前に低能
>>118
統計の離散的な値を複数のパラメータやからなる代数として扱うのは当たり前だろ
そのパラメータの変化を如何にしてはかるかっていう問題と、なにより大統領選挙って全体数が少なすぎるから一般化が不可能って問題もあるけど
それ言ったらだれも予想できなくなる +のバイデンスレは一体どうなってるの?
スレ読んでも根拠も問題点も見えてこない
やたらと勢いはあるけど書き込んでるのはネトサポとかネトウヨとも違うレイヤーだよな。日本のQアノン的な人達?
そもそもなんの目的があってあんなに騒いでんだろう。
>>18
逆じゃん
トランプを絶対認めたくない連中が番組作ってるじゃんNHKも TBSも
NHKは絶対にトランプ大統領と呼ばずトランプさんと呼ぶ
吹替は粗野な声でしどろもどろにする
実際しどろもどろなのは吃音のバイデン トランプ勢力もトランプ当選したい
反アメリカ国家地域群はトランプ当選してほしい
ネトウヨネトサポ、自民と日本の役所はトランプ当選してほしい
三つめは使用済み便所紙ほどの利用価値もないけど
これらが当選する工作してるから当選の可能性は高い気はする
>>13
日本みたいだわ
対抗馬がクソだとどうしようもない この人もやばいなあ ...
* 私が「圧倒的劣勢でもトランプが勝つ」と予想する最大の理由
- 「隠れトランプ」はなぜ隠れるのか PRESIDENT Online
2020/10/29 9:00 by 横江 公美(よこえ・くみ)
https://president.jp/articles/amp/39943?page=3 トラファルガーはどういうサンプリングをしてるんだよ
それとも適当にトランプに+10とかやってんのか
無職低学歴サヨク「よく分からないけどバイデンが勝つ」
この違いよw
知の巨人エマニュエルトッドさんがトランプが勝つって言ってた
もうクソ左翼とアホ専門家は懲り懲り
これが今のナショナリズム復活の根底にある感情なんだわ
>>149
前回のヒラリー勝利予想はトランプ勝利予想の100倍ぐらいあったんじゃねw 米の大統領選がここまで気になる国て米以外で日本ぐらいじゃね
それとも他の国も日本みたいに病的に注目してるのか
>>161
そいつは共和党系のところで働いてたから明らかな偏りが…
日高義樹みたいなもん >>65
トランプはその郵便投票は無効にすると言ってるじゃん
開票でちょっとでもリードした瞬間に開票打ち切り当選宣言する 寄付金が集まらないということは支援者に見捨てられてるってことだぞ
どうやって勝つんだよ
大きな声では応援出来ないサイレント差別主義が多いからな
>>166
そこがおかしいんだよな
前回は投票日6日前で1.9ポイントしかヒラリーリードしてないのに
なぜあーもヒラリー有利予想に傾いたのか
普通に接戦だったのに >>173
他国の人の方が冷静なパターンも
ま、結局自分が信じたいものを信じてるだけだけどね >>170
それやって勝利宣言しても世界の笑い者になるけどな
しかも即レイムダック化は必至
>>171
それな >>73
コロナが原因でトランプ負けると言ってる人は、コロナについてのアメリカ人全体の危機意識を過大評価しすぎてると思うけどね
コロナに強い危機感を持ってる人の多くは東海岸・西海岸のような大都市圏に住む人達で、そういう選挙区は元から民主党が強い所じゃないか? >>41
2019までのアメリカしか知らんのに今を語るかなぁ…w >>168
キリスト教の話になってるしな わーくにの日本会議みたいな感じかね 結構バイデンスキャンダルは重要だとは思うんだけど
向こうの投票者もコロナと失業でいっぱいいっぱいなんだろうな
バイデンスキャンダルなんて誰も気にしないって
ネガティブキャンペーンうちすぎて効果がなくなった
そういえばたまたまみた商社マンyouyuberだかの人がトランプが勝つんじゃないかな?って言ってたな
だからなんだってわけじゃないけどアメリカってのはメディアから知ることができるのとは違うんだみたいな
なんかこのスレ見てるとマジでバイデン勝つと思ってるケンモメン多数なのか?それとも逆張りして遊んでるだけか?
トランプが勝つとしか思えないんだが…
>>178
今またヨーロッパがあんなになってるのをアメリカ人は怖がってる >>185
俺にはお前みたいなのが逆張りとしか見えないけどね >>107
ひるおびが月曜日に討論会でバイデンがとんでもない失言をしたもうこれでバイデンは終わり!って政治評論家と八代弁護士がはしゃいでいたぞ バイデンの息子の息子は22cmもあるんだぞ?
ネトウヨのトランプの息子の息子が勝てるわけないだろ
>>41
この朝日の人はガチだぞ この人が長期取材したトランプ本は読んだ
おれは三冊読んだわ 今回の大統領選の結果関係なく信頼できる取材者 得票予想は前回もほとんど外れてないんだからな
今回に限ってひっくり返ることはないわ
>>190
ウヨ編集動画を堂々と流すトランプがそんなものあったら
嬉々として流してるだろう
そうじゃないのはそういうことだよw >>185
世論調査の数字素直に見れば流石にバイデンじゃないの
でもまぁ調査が隠れトランプ票を把握出来てるのか不明だけど >>195
数字に贔屓を乗せることを願望という
隠れトランプの正体が分かった今あんな虚構に期待はできないよ ルポ トランプ王国−もう一つのアメリカを行く
記者、ラストベルトに住む ?? トランプ王国、冷めぬ熱狂
ルポ トランプ王国2: ラストベルト再訪
の三冊 直近で共著だけどアメリカ大統領選って本も出してる模様
共著の久保って人のは一冊くらい読んだことあるかな
結局スイングステートだっけ?のわずかな票差で決まるんだから
4年前当たったから今回も信用できるなんてならんわ
丁半博打だろ
>>193
前回も接戦州全部外れてるからどうかな?
そりゃ全米の得票数なら人口多いカルフォルニアニューヨーク近辺抑えている民主党がまた勝つだろうけど 誰が勝つかどうかってより そういうのを産み出してる構造的なものを理解しようと努めるべきよね
そこは容易には変化しないんだからさ
トランプ勝利を予測する日本の専門家たち
木村太郎、ケント・ギルバート、藤井厳喜、上念司、百田尚樹、有本香、竹田恒泰、厚切りジェイソン、モーリー・ロバートソン、古森義久、櫻井よしこ
マジな話オバマ政権の「実績」見てると
トランプよりバイデンの方がよっぽど戦争仕掛ける可能性高いよな
なんで戦争賛成の層はトランプ支持なんや
バイデンに勝ってほしいけど演説会が全然盛り上がってない映像ばかり見る
トランプ勝利あるんじゃねーの
>>199
これなんだよな
要は接戦州で無党派層が多ければ多いほど隠れトランプが出てくる可能性が高い
カルフォルニアやニューヨークで70%バイデンとってもまるで意味ないんだわ とりあえず予想されてるのはトランプがさらなる不法行為に及ぶだろうということ
>>186
ヨーロッパでもあんな酷いんだしトランプだろうがトランプじゃなかろうがコロナの蔓延は変わらないと思ってる人も多そうだけどな
まあコロナに関してのトランプの言動がアホなのはその通りだけど
>>182
フロリダはRCPだと並んでるな
昨日ちょっとトランプが抜いたけど
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/fl/florida_trump_vs_biden-6841.html >>206
全然盛り上がってないんじゃなくてそもそも人を呼ばない運営してるからだ
あのアホの動画とコピペに騙されてそう言うことも知らんやつが
必死にわめいてるな
さてトランプ集会連戦で果たしてどれほどコロナの患者は増えたのかしら? どっちが勝つか決まってる州だらけで面白くないよな
獲得選挙人の数を得票に比例させた方が絶対面白いのに
でもこう考えるとコロナにさえかからなければ余裕で当選してたんだろうな
ここに来てまだ勝ち目が普通にあるんだから怖いよな
オラ黄猿だからアメリカなんか絶対行かねーwwww
トランプを支持する論理的な理由が分からん
バイデンと比べてじゃなくて現職として何か功績あったか?
コロナ失敗
壁失敗
経済減速オバマと変わらん
北朝鮮も会談して何が変わった?
中国との争いも何か変わった?
デモも左翼の陰謀ガーとか言うなら対策したら?
右翼のほうがバイアス掛かってるだけじゃね?
筋道だった支持理由が見当たらない
前回はちょっと興味持って選挙戦みてたけど 今回はほとんど情報あさってないな
スキャンダルとかもいまのところは興味ない あとでゆっくり調べるわ
いつものパターンだと
嫌儲の反対が解答になるよね
相当な逆神だと思うよw
>>212
勝ったかどうかはわからないがもっと接戦にはなってただろう
それぐらいトランプ一期の成果は酷い >>215
ジャップと同じ
一番の支持理由は現状維持という硬直化 トランプ派もバイデン派も求めてるのは新自由主義からの脱却で一致してるだろうに。なぜ揉める
>>210
いやバイデン陣営がマスクやソーシャルディスタンス徹底してるのは知ってるけど、
実際バイデンのコアな「ファン」みたいなのは全然おらん
英語のバズツイート定期的に漁ってるから間違いない
演説もツイートも普通のことしか言わないよう徹底してる
冗談でもなんでもなくアメリカ人は「過激な発言をしない大統領」を望んでるらしい >>210
ドライブスルーが言い訳に使われてるけど
クラクションもショボかったね(´・ω・`) 人口比で見れば青が多いけど面積で見れば圧倒的に赤だからなぁ
日本で言えば関東4県と近畿3県以外全部トランプ支持してるっていう異常な状態なのがアメリカ
どちらも昔のような世界の警察アメリカの時代には戻さないんじゃないかな
>>221
あえて狂信的信者を作らないのが民主党側の戦略だろうね >>209
フロリダで差が詰まってきているのはたしかだけどRCPの数字は信頼性の低い調査機関に引っ張られすぎだな >>230
トランプの支持が低い数字を出してる機関が信頼性低い調査かもしれんで トランプは思ったよりずっとよくやってると思うよ オレはもっとダメな奴だと思ってた
あいつ個人が常軌を逸した人間であるのは間違いないけど政策的にはかなり筋を通して変節が少ない
>>221
トランプ一期の戦果を見てまだ馬鹿を大統領にしたいと思う奴はいないだろう
自分はメキシコに壁作るとか言い出した時点でこいつは短命だと思ってた >>233
メキシコの壁とか些細なことしか指摘できない時点で的外れだな >>225
トランプは前回の選挙からずっと世界の警察をやめると言ってきたし そもそもちょっとでもリードしたらその瞬間に開票打ち切り当選宣言するんだろ
負けようがないだろ
バイデンがトランプじゃないことで消極的に支持されてるように
トランプもリベラルじゃないことで消極的に支持する層がいるだろう
さすがに今回は負けるってw
逆張りもほどほどにしとけw
>>219
現地のアメリカ人の声なんかでも倫理面はどうでもいい割に既成政治家にできないことをしてくれるみたいなふわっとしたことしか言わないからねえ
税制的に有利な企業経営者ならともかく普通の勤め人が支持する理由がない
日本人でトランプ支持してる奴はもっと謎だが 前回はヒラリーだろと余裕ぶってたから当選後まだ就任してない段階からトランプタワーに朝貢したんだよな安倍ぴょんw
>>225
バイデンは割とやる時はやっちゃう人だし
オバマ政権時代もCIAを通じてクルド人や反体制派のシリア人に武器配ったりさせてたから
アメリカが戦争しないとしてもいろんなところに混乱をもたらすことはあり得る >>234
じゃあ支持する理由を論理的に答えてくれ わからんとか曖昧なこと言ってる奴を信用すべき
断言してる奴はただの目立ちたがり
リンカーン・プロジェクト
↑
少し調べてみ
共和党の人たちすら反トランプになってるから
>>221
お前がトランプ派のツイートばっかり見てるからでは
普通にアメリカ人のツイートはバイデン派が目立つけど >>241
北朝鮮がやばいと思うわ
そこに手を出したら日本も巻き添えだけど やっぱウヨさんはふわふわだねえ
理由もなくよく支持するよ
羨ましい頭ですわ
>>178
コロナがひどいウィスコンシンバイデンの大量リードに変わったが >>246
北チョンに関して言うなら安倍は外交においてハブにされたりして
トランプにメンツ潰されてばっかりだったがなぜか支持するネトウヨ
所詮は雰囲気とコピペだけで生きているナマモノだからかな >>167
世界経済に与える影響があるからな
ただジャップは異常だよね、属国なのを差し引いても
あとジャップの低知能リベラルがトランプ叩いてたせいで
後に引けないっていうのもあると思う、アメリカの自業自得なのになw
アメリカ人の心配する前にテメエの国の心配してろって話だし
そもそも内政干渉だから口を挟む権利がない
ツイッターで騒いでる奴らはそれがわかってないアホ丸出し >>167
自分はBBC見てるけどトップニュースはたっぷり大統領選だから日本だけではないよ別に >>168
やっぱりそんなんか
山口某みたいなもんだろな まあ次もトランプでもいいけどね
海外で会う鼻もちならないアメリカ人が
俺アメリカ人だからみたいな恥ずかしげな態度になってるのはトランプのおかげ
世界で心底アメリカがバカにされるなんてレーガン時代でもなかったやろう
仮にトランプが再選されても
上院も民主党が過半数越えて
上下とも民主党に
>>232
単にヘマしないよう側近閣僚が踏ん張ってるのかもな
ペンスの貢献があるんだろう まあキリスト教原理主義だけど >>55
それじゃ北朝鮮の問題のために土下座しながら擦り寄ってた安倍ちゃんがバカみたいじゃん… 木村太論は前回の逆張りまぐれ当たりで得た称賛が忘れられないんだろうな…
再びズレた予想をする辺り耄碌したボケ老人で終わりたくないという矜恃を感じる
>>206
演説会の盛り上がりだけなられいわ新選組なんか政権取るほどの支持率あひそうだけど つかトランプ信者はことあるごとにバイデンを痴呆呼ばわりするけど
この四年間でトランプが言説クルックルしてとぼけたことなんてクソほどあるんだけど
あれ全部が悪意だけでやってるとは思えんわ
>>225
バイデンは民主党にしてはタカ派だぞ
だから幅広い層に支持されてるとも言える >>264
悪意というか計算だよ
狂人のフリをしろって口酸っぱく言ってる
支持基盤のティーパーティーの連中すら騙したんだから公言してる通りIQはかなり高い
ホワイトハウスでついていけたのはポンペオだけだろうな いつもケンモメンの予想の反対になるから
ケンモメンの予想教えて
真面目に嫌儲の妄想は病的だよ
どこをどう考えてバイデン応援してるの?
ミンスが日本パッシングはオバマで散々味わったでしょ
バイデンはさらに変態疑惑が有る人間だよ?
トランプはコロナで頑張ったと思うけどなぁ🤔
もしかしてリッカル?😃
日本のマスゴミがバイデン推しなんだからトランプ当選するでしょどうせ
トランプがいるとトランプまではやっていいんだって自民党がアホなことやり出すからな
>>179
今も電話取材はしてるみたいだよ
向こうに駐在してる朝日記者からも情報入ってくるだろうし 声は出さないが最近のBLMの流れや非差別に不満持ってる層も多いからな
>>275
でもこの人白人労働者にフォーカスしすぎだよね
若年層のトランプ離れを軽視してる 世界中のポピュリズム政党がダメージうけるから落選希望
トランプは任期中の実績がこの通り真っ白だから落選するだろう
ノーベル平和賞をもらったオバマを見習え
https://i.imgur.com/M7yvFUb.jpg 予測して断言してる奴らは人として信用できない
予測できない言ってる奴がいたらソイツは信じられる
>>267
バカを演じてると思って当選させたらバカなだけでしたってわかったのがこの4年間じゃねーか トランプを操ってたバノンだのスターンだのといった扇動屋どもは計算だったろうけどね
本人はカラッポだろ
世論調査を見る限りはバイデン圧勝じゃないの?
トランプの一方的勝利宣言何てやる余地もないくらいの差がつくんじゃないか
俺が本当のことを言ってやるよ
ケンモメンが応援している方が負ける
これは今までの歴史からしても明らか
バイデンを勝たせたいならトランプを応援した方が良い
>>286
接戦してる州がまだまだあるのも事実
個人的に注視しているのは
・前回より期日前投票、郵便投票が圧倒的に増加
・共和党の中からも造反者が出ていること(元議員の有力者) バイデン勝利を予想しても誰からも注目されないからな
「トランプが勝つ」は万馬券みたいなもの
不思議なのが
日本のサヨさんが自民の世論調査支持率が高いのは数字操作だっていうくせに
バイデンが高いのは当たり前だと思ってること
結局我々下民はわかんねぇんだわ
だから信じたいものを信じてるだけ
それを認めないと
>>281
個人的にはこの点についてアメリカ人に議論してほしいけど右も左も触れないよな
オバマもトランプも言ってることとやってること違いすぎるわ どっちが必死かと言ったらトランプだけどな
負けたら破産するってTBSでやってたし逮捕もあるんだろ
どんな手でも使うんじゃねえの
投票数いじれるならやると思うよ
選挙が終わってからが
選挙結果の裁判とホワイトハウス居座り・追い出しで戦いの本番なんでしょ
1年くらい連邦政府が機能停止するんでないの
そのすきに米国債売却とか日本もやりたいことやればいいよ
大国が機能不全になるのはボーナスステージだから
アメリカが日ごろダメ出ししてることを日本は徹底的にやるべき
アメリカが何もできないうちにもっと中国やロシアとと金儲けするんだよ
>>289
期日前と郵便投票は不正投票だから全部無効だ!ってトランプ吠えてるし当日開票分だけならトランプ有利と言われてるから当日開票が終わった時点で開票打ち切り当選宣言すると言われてる
もし裁判に持ち込まれても最高裁は共和党シンパで固めたから勝てるしな >>292
この画像真に受けているなら馬鹿だよ
オバマの2番目にあるOOSっていうのはソマリア海賊の対処で自衛隊すら参加した武力の行使でも何でもないものが載っていない
なのにたとえばトランプが就任直後今までしてこなかったシリア政府に対するミサイル攻撃だったり今年あったソレイマニ標的殺害といった典型的な武力の行使は載っていない >>291
ほんこれ
そもそも、アメリカの調査はバイアスかかりまくりで参考にならない
ところが、選挙となるとどれだけ支持者たちが動くのかというモチベーションが問われる
アメリカの場合は、ボランティアの選挙スタッフが戸別訪問繰り返して説得すんだよね
バイデンの支持率が高い、当選確実とかあるとトランプのボラは「だったら、あなたの家で奥さんはトランプに入れてよ。どうせバイデン当選なんだからw」といえる
こういう票割りをしてくるんだよ マイケル・ムーアも指摘してが、やはりトランプ陣営とバイデン陣営の熱量が違いすぎる
もともと、バイデンは「トランプでないから」という消極的な理由で、オバマのような演説力も
ないし、画期的な政策も掲げていない
さすがの民主党支持者も鼻をつまんで票を入れざるを得ない
それに、本人のポンコツぶりと息子のスキャンダルという三重苦
これで現職に勝てるのか?という
>>298
バイアスかかりまくりって簡単に言うけどさあ
例えばFOXとNYTは論調は真っ向から対立するメディアだけど6月の近い時期に世論調査やったら統計上の誤差の範囲に収まっているわけ
NY Times/Siena 6/17 - 6/22 Biden +14
FOX News 6/13 - 6/16 Biden +12 >>300
選挙は投票箱の蓋が閉まるまでどうなるかわからんのよ
6月の時点と11月3日の時点では比較にならんわな >>297
2行目間違いだわ
「なんでもないものが載っている」ね >>301
バイアスかかりまくりっていうところに対する批判なんだけど >>303
バイアスは投票日が近づけば近づくほど大きくなる
そのメディアのこうなって欲しいなという「願望」が丸出しになってくるからね >>301
郵便投票を有効にするならもう勝負は決まってるぞ
だからトランプは郵便投票を無効しようと企んでる訳で >>305
> 郵便投票を有効にするならもう勝負は決まってるぞ
郵便投票の全部が「バイデン」って入ってるわけじゃないじゃん
コロナなので、どの支持者でも郵便投票しているわけで
それに、郵便投票でも投票所で投票し直しというシステムもある >>278
2016年は一部の民主党支持者が棄権して勝負がついたんだから
トランプ支持者よりも前回棄権者がどうだったかが問題のはずなんだわ ふつうにトランプが勝つよ
77歳の超高齢候補しか出せない時点で民主党は負けてんだわ
>>304
例えば前回の選挙だけど
全国レベルで結果はClinton +2.1
直近の世論調査だと
CBS News Clinton +4
FOX News Clinton +4
保守系メディアのFOXとリベラル系メディアのCBSは同じ数字を叩き出し現実の結果と標本誤差の範囲内に収まっているよね
ちなみに前々回の選挙だと
全国レベルで結果はObama +3.9
CNN Tie
FOX Tie
あれれ願望が入るならCNNはなんで実際の結果より下回っているんだろ不思議だなあ〜 数としてはマイナーだが極左、社会主義者と言われるプログレッシブが、バイデン推しの中核なんだよ
なぜかと言えば、真っ当に選挙すれば少数だが、バイデンのような中身がカラッポの人物が大統領になれば
自分たちのプログレッシブが政策となるから
つまり、バイデンは「軽い神輿」というわけ
だからこそ、バイデンがバカであればあるほど都合がいい
ちなみに、ペロシもババア扱い
民主党主流層はそれが分かってるから、悩みが深い
ちなみに2012年の大統領選挙は2016年の大統領選挙より大きくずれた数字を叩き出したんだよね
このときは隠れオバマ支持者だの民主党支持者は迫害されるなんて言説はなかったw
>>311
全国世論調査は実際の当選に反映してないじゃん
特に、米国世論を二分するような現在だと、どの州、どの地区の誰に聞くのかという細かなセグメント化しないと
全国平均みたいな数字は現実と乖離するよ >>267
トランプは実は頭がいいと思うが
性格が商売人だから、その場しのぎを
繰り返す(商売人としては正しい)のが
政治家として致命的 >>312
今回のバイデンには過去最高額の選挙資金が寄付されてるそうだけど
そんなにカネ持ってるのは誰だ?
>極左、社会主義者
少なくともこの人たちではないw >>316
> 少なくともこの人たちではないw
まあ、中共でしょうな
個人の投げ銭レベルではない >>314
バイアスがー希望がーという話からどんどんずれていっているねえ >>315
> トランプは実は頭がいいと思うが
> 性格が商売人だから、その場しのぎを
政治理念的でなく、支持層が期待する政策を実行すという意味においては、政治家の本分だろな
それを大衆迎合と言えばそうだが、民主主義とは所詮大衆迎合政治であることからして、トランプ
の行動はまさに民主主義とも言えるが >>318
じゃあ、バイアスかかってないってエビデンスをくださいな バイデン大丈夫か?って思ってる人はいるだろうけど積極的にトランプが勝つと言ってる人は分からんよな
前回は直前までヒラリーが絶対に勝つとか予想されてたけど、結果は・・・
>>314
以下のリンク先で 地図上の州略号の上にポインタ当てると概況わかるよ
詳しい人によれば ややマイナーなソースらしいけれどさ ...
2020 大統領選 現況
https://electoral-vote.com/index.html >>291
自由で公正で民主主義国家であるアメリカ様と、
捏造改竄上等の土人国家日本が比較を比較したら駄目だろ! >>317
TPP導入の可能性大なバイデンを中国が支持する根拠はなあに? >>324
これも州平均なんだよね
州でも地区や属性の誰に聞くかによって違う
ここがアメリカの分断の難しさで >>327
> TPP導入の可能性大なバイデンを中国が支持する根拠はなあに?
トランプは中国とバイの交渉で封じ込めたいので、そもそもマルチのTPPなんて論外だろ? >>326
まあ調査会社もいくつもあるし 報道機関も海外紙全国紙から地方紙まで揃ってるし
捏造改竄利益誘導のメリットより 非公正性の指摘を受けるリスクのが高い訳だし >>329
それなら中国がトラ個人に利益誘導したら一発やんか? >>319
それとも異なって
例えば、米露核軍縮原則合意をぶちあげて
数日後にロシアに否定されるとかな
選挙対策面で言えば合意しか記憶に残らないから正解なんだけど
米国の威信は確実に落ちるんだよね >>306
トランプはそう考えてないから郵便投票は不正だから無効だ!って吠えてるんだろ >>332
投票日近い例は>>311で示したりしているよね >>333
> それなら中国がトラ個人に利益誘導したら一発やんか?
ところが、アメリカ国内産業の衰退が中国のせいだってのがトランプの主張だから、
国内産業がバカ儲けしない限りはトランプ個人へ利益誘導で政策転換はできんのよ >>336
前回か
そらFOXはまだトランプ寄りじゃないやんか >>287
統一教会ならネトサポの主流そのものだけどなあ >>326
選挙投票所周辺をアサルトライフル持った自警団がウロウロしたり偽の投票箱設置したり挙句にその投票箱燃やす民主主義国家ねw >>296
アメリカの保守派の判事はリベラルと違って
法の番人として振舞うので平気でトランプとその支持層に不利な判決を出す
有名なのが中絶をめぐる裁判とLGBTの権利をめぐる裁判
まあ、296みたいな頭が悪く偏見に満ちたリベラルはネトウヨと同類だから
もうどうしようもないんだろうな >>334
> 例えば、米露核軍縮原則合意をぶちあげて
> 数日後にロシアに否定されるとかな
もともと中国が入ってない米露合意に意味ないってのがトランプだろ?
トランプとしたら「ほらな?」だが >>338
いや共和党の候補と指名されてからは違うけど
それにオバマのときのCNNはオバマ不支持だったの?クリントンのときCBSはクリントン不支持だったの?
バイアスがかかりまくりで投票日直前なればなるほど願望が丸出しになるんだよね?
なのに標本誤差に収まっている
538で信頼性があるとされている世論調査は偏りが2ポイントもないし調査実施機関の政治思想の方に偏っているわけではない
A+のSiena College/The New York Times UpshotがR+0.3だったりね >>341
いやあ 国民の5つの権利について答えられない キャリア的には未熟な
宗教右翼の子だくさん女性判事では どんな判断するかわからんですよ
0032 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9e2-mugf) 2020/10/28 10:34:54
https://i.imgur.com/OtBmn0c.jpg
アメリカ合衆国の最高裁判事に承認されたエイミー・バレットの経歴:
・民間の弁護士として職歴2年
・裁判したことがない
・上訴 、不服申立てをしたことがない
・最高裁で口頭弁論したことがない
・民間時代に携わったのは主に民事
・初めて判事になったのは2017年
・教職15年
ゴリゴリの宗教右翼である前にそもそも法律家として素人レベル >>344
> MAGA!MAGA!ってパワーワード発したら 支持者はオオオ!ってなびくよ?
インテリは苦々しいだろうが、アメリカなんて巨大な田舎なんだから、こういうアピールの方がウケる
トランプはそれをやってるだけで Qアノンを真面目に信じてる人達があんなにいるんじゃ当選も有り得るんだよな…
日本も投票率が5ポイント上がれば自民党政権は倒れるんやで
>>346
スカリア判事の調査官しているし憲法の論文いくつも書いているから実務家的ではないだけだよ >>343
だから意味ないものを選挙対策として
担当官に合意と発言させて
ロシアに否定されても気にしないのが
トランプの強さであり欠陥でもあるわけ >>341
少なくともあちこちで有識者が心配してることだが?
つい先日も新聞にでてたぞ
そのためにシャカリキになって保守系判事を押し込んだとな >>352
対露外交なんて共和党支持者には興味がないんだとさ
専ら対中外交よ
一方、民主党支持者は対露外交の関心が高い
なので、STRAT交渉打ち切りで共和党からの批判はない https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65559510Y0A021C2EA2000/
トランプ氏が勝利宣言し、郵便投票の開票を一方的に打ち切りかねない」。民主党系シンクタンク、ホークフィッシュ最高経営責任者のジョシュ・メンデルソン氏は警鐘を鳴らす。トランプ氏が郵便投票を「不正の温床だ」と信頼性を疑問視するのも、この布石だ。
その場合、バイデン氏は開票継続を求めて訴訟を起こすとみられる。トランプ氏は郵便投票の訴訟に備え、最高裁判事の承認を急いだ。保守派で安定多数を固め、自身に有利な判決をもくろむ。 >>341
基本的に世界のどこでも保守派は公平だぞ
いつも不公平はリベラルから生まれる >>297
化学兵器排除のミサイル攻撃とイランの穏健派からも目の敵にされてたソレイマニの殺害を、中東からウクライナまで火の海にしたオバマがやった武力行使と一緒にしないでほしい >>355
批判はなくても、普通は国務省に迷惑かな
とか思って自制するじゃん
あと、元大統領としての自分の名誉とかを
普通は考えるじゃん
トランプさんは選挙の為なら、そういうの
を躊躇なく捨てるからな
そこが支持者にとっては
痺れる憧れる!なんだろうな >>349
予想を外したっていうけど標本誤差に収まらないズレをしたのはウィスコンシンぐらい
ここは直近良質な調査会社ないし良質じゃない調査会社を見ても党派関係なくおなじような数字を示していて政治思想によるバイアスではないよ
ちなみになぜずれたかについてはこれを読むといい
https://www.aapor.org/Education-Resources/Reports/An-Evaluation-of-2016-Election-Polls-in-the-U-S.aspx >>358
自社さ政権時に、「自民は少数だが与党社会党に配慮してくれていたが、民主党政権時の辺野古問題では
何の相談もなく鳩山さんが勝手に辺野古回帰を決めてしまった」という社民党離脱の理由を説明したのが辻元清美 2016よりも隠れトランプ支持者増えてそうな気配はある
>>359
ウクライナまで火の海っていうけどウクライナに関して何もしていないよね
化学兵器や政府のタカ派は許されてテロリストが許されない理由は何?
まあウクライナまで持ち出して武力行使云々言い出すガイジだから結論ありきで会話にならないんだろうけど >>361
サイトにアクセスできないってよ
つか、言い訳はいいんだよ
全部ハズれてんだから
今回も同じだろって思うのが普通よ >>365
2014年ウクライナ騒乱
オバマはこれに介入してるよ >>366
言い訳しているのはお前だろ
党派の違うメディアの数字が合致しているのを示されても根拠示さずグダグダ言っているだけなんだから
それにずれたのそれがメディアによるバイアスかは別の話だろ
党派性関係なくやらかしたんだから
数字は信用できないっていうならまあ好きにすればと言う話だけどバイアスかかりまくりっていう誤った根拠に基づくのはいうのはやめような >>367
武力介入はしていないよね
CIAがーとか言い出しちゃう手合ならもうレス付けなくていいからね ヒラリーがあったからまだ最後の希望を持ってるんだな
負ける準備してないとやばいことになるぞ
町山なんかは普段アメリカ通を気取っておきながら感情論でトランプ落選を予測して見事に外してたな
あいつは映画評論すら自らの政治思想を入れてくるくらい発言にバイアスがかかってるので
全く当てにならない
ただ好き嫌いで決めてるだけなんだよ結局
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
>>364
本来の左派がこぞってトランプ支持に回ってるみたいだな >>366
バカが逃げるときのしぐさ「ファイルが見えない」(本当は見える) >>373
アメリカに住んでるだけ
映画を観てるだけ
コネって素晴らしいよね サンダースvsトランプのスーパーガイガイ大戦が見たかった
なんだかんだ負けないよ
サンダースを出せない民主党がバカ
>>373
BLMでの暴動や略奪もアクロバット擁護してなかったっけ どうもバイデン勝利を予測している人は「BLMの暴動・略奪」に対するサイレントマジョリティーの憤りを軽視してる気がするな
>>88
じゃあ他の調査会社はどうなんだ?
激戦州が焦点なんだからそこで当たってるなら十分参考になるだろ >>379
サンダースを敗退させる為にウォーレンまで出してきてなあ
バイデン以外では勝ちたくないんや >>313
そりゃオバマ支持や民主党支持は別に隠すこともないからな
>2012年の大統領選挙は2016年の大統領選挙より大きくずれた数字を叩き出したんだよね
要は「アメリカの核者の世論調査なんてアテにならない」ってことかw 民主党も何でバイデンなんてスキャンダルまみれのクサい奴を選んだかね
バイデンじゃなければ勝てたのに
へーケンモメンでも結構トランプが勝つと信じてる奴いるんだな
>>351
じゃあなんで5つの権利を答えられないような法学レベルなの?
わーくにでいうと 日本国憲法の3大原理とか その程度の話よ?
理論家肌なら余計に回答できないとまずいですよ 前代未聞だわ
>>360
自ら rogue state に寄せていくスタイル まともな人には絶対に真似できない
>>364
分裂忌避 内政正常化 感染対策より 内戦リスクややってくれそう感や
差別感情の充足を求めるような輩なら 支持表明を躊躇しないだろうよ >>373
それ 町山さん聞いたらどういうリアクション取るかな
彼は25年近く現地で暮らしてるんだけど >>346
アメリカで法律を学びニューヨーク州やコロンビア特別区の弁護士資格もある阿川尚之(阿川佐和子の兄)はこう言ってるよ
日本では報じられない…トランプが「保守派」を最高裁判事候補に選んで起きること
阿川尚之 同志社大学法学部特別客員教授
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76323
>最高裁判事を含め連邦裁判所の判事は、たしかに大統領による指名と連邦議会上院の「助言と同意」を受けて大統領が任命しますが、
>一部の閣僚や大使のように自分の友人や支持者、大口献金者を任命できるようなタイプの人事ではありません。
>高度な法的能力という要件は、ロースクールの学生、最高裁判事の助手、学者、判事としての実績を見る限り、十分満たしています。
>保守的な憲法解釈が政治的リベラルの立場を支持することもあります。
>最高裁の「保守」が政治の「保守」と同一ではないからこそ、トランプに任命されたからといってトランプの主張を無条件で常に認めるわけ
>ではないのです。
>トランプ大統領が任命した判事が増えたからといって最高裁が即座に政治的に保守的な判断を下すようになる…といったシンプルな結果
>になるとは、必ずしも考えにくい。 >>391
現地で暮らしてるからなんだよ
長く住んでることと客観的な分析ができることは別だろ >>394
そうそう
アメリカは国家のチェック機能がまともに動作してる
総理のお友達なら不正をやりたい放題の日本とは圧倒的に違う バイデンは気が緩み過ぎて素が出て来たのが敗因になりそうだね
>>395
ごく稀なトラ勝利予測勢力の見解を下敷きにして バイアスとか隠れトラとか言われても 前回の開票直後のヒラリー優勢報道はなんだったの?願望?
トランプ陣営がやってる戸別訪問をバイデン側が殆どやってない
これが最後に効きそうな気がする
>>398
その極まれなことを予測できた人たちの意見こそ尊重すべきなんじゃねえの
少なくとも前回外した連中よりかは傾聴に値すると思うがね >>399
諸般の事情により 民主が一枚岩じゃなかった為 投票日直前には
トラに対し2%しかリードしてなくて それでも票数自体は300万以上の差をつけ
選挙人数が少ない為に敗北したんですが >>401
じゃあリクトマン教授の見解を容れる訳ね? >>403
前回一枚岩じゃないと予測できなかったのに今回は絶対に一枚岩だと言えるのか?
今回も一枚岩じゃないかもしれんわな >>404
もちろん参考にするよ
そして>>1以降に貼られてるような予測もね >>400
それは俺も思う
ものすごい賭けだよ
コロナ配慮が効いてて好感
熱意がない
どっちに転ぶか >>403
負けた原因じゃなくて、何であんな開票直後にヒラリー勝ちみたいに言い切ってたのかがわからない つか町山嘘ついてるじゃん
「アラン・リクトマンが2016年のトランプの勝利を唯一予言した」とかさ
>>1に貼られてるノーポスだって予測してたんだろ?
町山智浩 @TomoMachi
2016年の大統領選で唯一トランプの勝利を予言したアラン・リクトマン教授に今、インタビューしたところです。
教授は歴史学者として過去100年以上のデータから大統領を予測し、外したことがありません。
23日の『町山智浩のアメリカの今を知るTV』で放送します。お楽しみに! #あめしる
https://twitter.com/TomoMachi/status/1316758461057622016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>409
いや屁理屈じゃないだろ
前回予測できなかったことが何で今回は起こらないと言えるんだ?という当たり前の話だろ >>408
まあじゃあ分かるまで考えたり調べたりしたら バイデンでなくてサンダースだったら熱かったんだがいまいち燃えんわ
>>410
唯一は事実誤認だろうね 共和党ならなんでもいい!の人だって当てるわけだし
>>411
党は恩讐を超えて結束して選挙選に当たるのが普通だけど
それが不十分だったのが前回の米民主 今回はその轍は踏まない
結束が大事だから他の候補が早期に撤退したんじゃないか 産経はオバマ惨敗て書いてたし
そういうところは50パーセントくらい当たる
>>414
ノーポス教授はオバマの勝利だって予測してたわけだから「共和党ならなんでもいい」の人じゃないけどな
確か6回のうち外した1回は民主党候補が勝つとしていた予測だったし(ゴアだったかな) >>414
意気込みと現実はまた別だからな
いくら同じ轍を踏まないと頑張ったところで綻びは出るもんだろ
日本の野党だって選挙のたびにそう思ってて負けてるんじゃないのかねw どっちが勝っても内乱状態が続くだろうから中国がほくそ笑んでそう
>>418
それは知ってるよ
だから町山は嬉々としてリクトマンの話聞いたんだろw 中国からしたらトランプのがコロナでホルホル出来るからトランプに勝って欲しいらしい
日本のネトウヨもそうなんやろうなw
>>408
単純に事前調査と出口調査の数字では本当に優勢だったからじゃないの?
それで何故外れたのかはよくわからんが一番単純に考えればよく言われるように
本音を表明することを躊躇った「隠れトランプ支持」が一定数いてそれが効いたってことなんじゃないかと >>423
ヨーロッパだってコロナ酷いんだしトランプだろうがバイデンだろうが収まるとは思えんけどな >>422
彼はマイケルムーアの悲観的な予想についても触れてるし
フロリダテキサスはトラが制することを前提に話してもいるよ
みんながみんな反トラだから事実をことさら歪めると思わない方がいいね >>424
とはいえ今回は現職だからね そんなに数がいるとも思えないわ >>424
とはいえ今回は現職だからね そんなに数がいるとも思えないわ なんか21時から上念が、大統領選のすごい票読み分析動画をつべに上げるらしいぞ
当然トランプ勝つとしか言わないだろうが、まあ何を言うか見てみよう
>>357
先進国を衰退に追いこむのはいつだって保守政権 ペンシルベニア州の民主党系の市長の中にはバイデンを批判してトランプが勝つだろうとしてる人もいるんだよね
Dem Mayor Slams Biden, Predicts HUGE Victory For Trump
(民主党の市長はバイデン氏を非難し、トランプ氏の大きな勝利を予測している)
https://thenationalpulse.com/breaking/pennsylavnia-mayor-rebukes-biden/ 逆転のロイヤルストレートフラッシュ!
トランプだけに、なんちて。
マジで勝つよ・・・
だって今も半分がトランプ支持してんだからな
黒人の暴走を止めないバイデンが悪い
これからも右翼の時代は続く
左翼は終わった
>>432
しかし トランプ贔屓の輩って 外したらなんて弁解するんだろうね 想像もつかないけど 俺は目を疑った
727 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/29(木) 20:47:20.90 ID:j3dJVmMW0
>>685
日本人の女の子は高く売れると聞いたなぁ…なかなか海外の市場に出ないから稀少らしい。
824 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/29(木) 20:53:15.09 ID:eD1NRGPK0
>>727
ウゲーまじで許せへんねトランプ頑張れ >>424
実際の投票結果もヒラリーが最後まで優勢だった
こんなの予想しろって方が間違い >>438
再び匿名の闇に紛れて、その日のうちから他の誰かをディスするよ 前回も大手調査会社は全米支持率は当たってた。
州ごとも誤差の範囲内におさまってたし。
誤差って±4ポイントくらいだから、5ポイントを超えない州は激戦だなとおもっとけばいい。
>>203
モーリーはちがくね
コロナ回復後の空威張りっぷりを末期のチャウシェスクに例えるぐらいだし >>106
30年以上前まではそれなりにだけれど信頼はされてたよ
マードックに買われてからごみ化した
アメリカの東スポっれ言われてるけど、東スポに失礼なくらいな出来 >>445
少なくともサンダース本人は支持者にバイデンに入れよう!って呼びかけてる 労働者階級の黒人やヒスパニック、アジア系はロックダウンやられたら死ぬから意外と隠れトランプ多い可能性はあるw
>>451
ロックダウンやられても生活出来なくて死ぬしw
スゲー迷ってるんじゃね激戦州の奴等 トランプ実は有利だってことにしておかないと
郵便投票開票打ち切ったときに、正当性を強く言えないじゃん
だから今せっせとトランプ有利を言い募ってんだよ
実質的には内乱の準備だとも言える
気をつけろ。マジで準備されてる
>>128
なんだこの知恵遅れは
隠れトランプもヒラリーの不人気も妄想ならなんでトランプが勝った?
共和党が絶対に負けてはいけないターンだったからとかいう根拠にもならない根拠を理由に
だからトランプが勝ったけど隠れトランプもヒラリーの不人気も妄想だとかどういう思考回路だ >432
上念がトランプ勝利と選挙人を当てた
トラファルガー(ミシガンとペンシルバニアだけ)と流布して情弱を騙してたW
>>450
底辺なら働かなくても生活できる規模の休業補償を民主党が、
底辺でも働く意義が損なわれない程度の失業補償を共和党が、
提出し交渉が難航中。
投票日前にトランプの名で小切手が届くことを嫌う民主党も、
財政赤字を拡大したくない共和党も、交渉難航を理由に予算案可決に気合が入らない。
この状況をみて底辺はどちらに入れるか。
すでに家賃が払えない人々が出ている。 >>454
隠れトランプは存在しないよ
存在してたとしたら、中間選挙で何やってたの 隠れトランプなんかいない。
ただトランプ支持者はマスコミの調査に非協力的でアンケートに答えない傾向が高いという。
そこらへんをどのように補正するかが調査会社の勝負。
はあ?CNNの支持率調査?さっさと帰れ!
と言われたらトランプ支持にカウントとかw
時流は
今 隠れバイデンだぁ
あんなイカツイ底辺白人が
銃を持って投票妨害する
アメ公国家 w
>>454
10月28日にコミーFBI長官が「ヒラリー再捜査する」て言って
無党派層がトランプ入れたり、リベラルが戸惑って棄権したりした
実際、10月30日に聞き取った世論調査(WaPo/ABC)だとトランプ46ヒラリー45とかになってて
期日前投票のこと考えたら、選挙戦へのダメージはすさまじかったよあの発表は
結局何も問題なかったし、あの発表はするべきではなかったとFBIは2年後に認めたが
あとは保守派伝統の選挙妨害や選挙人制度とかな >>435
ソースがハンターバイデンガーって東スポレベルの記事をトップに持ってきてる媒体w
いやーネットで見かける’’俺はアメリカ政治の真実を分かってるんだぞ’’君てほんと呆れるくらい
ゴミみたいなソースから持ってきてるよね やたら日本人がトランプにシンパシー持ってるのって
学園ドラマでガリ勉は性格悪くてヤンキーは根はいいやつみたいなのが好きなだけだろ
>>463
メディアはともかく発言は市長本人じゃないのか?
偽物が語ってるのか?メディアが発言を捏造してるのか? >>463
アメリカの大手メディアしか信用しませんってか?
そういう盲目的な権威主義やってる奴らがこぞって前回は絶対ヒラリーが当選するとか言ってたんじゃねえのw >>466
ヒラリーの件については>>462を参照
>>465
東スポのあおり見出しことが真実かそれに限りなく近いと思ってるのなら
もうどうしようもないわな アメリカの大手メディアは嘘つき!
とか言いたいんならバイデンとその息子周りの金の流れについて調べた上院報告書くらい読みなよ
なんで大手メディアが扱わないのかって、そら共和党過半数のとこが調べても
バイデン自身が金を受け取った証拠がなかったと先月の段階で結論付いてるから
>>464
過去の傾向から米ミンスの時は日本の扱いし
不景気な事が多いからトランプを支持するのは当然 >>467
>ヒラリーの件については>>462を参照
何でそのFBI捜査の件や支持率の件があったのに多くの人間はヒラリー当選予測を変えなかったんだ?
>東スポのあおり見出し
いや記事に書かれてる内容も普通にバイデン非難してトランプ支持してるじゃねえかw
他のソースも出してやるよ、まあCNNとかNYTしか盲信してなさそうなお前は無思考に貶めるだけだろうけどなw
Trump’s path to winning Pa. runs through small Rust Belt towns ? like one near Biden’s hometown
https://fusion.inquirer.com/politics/pennsylvania/carbondale-pennsylvania-trump-biden-2020-election-20200808.html
Democratic Mayor Justin Taylor: Why Many Pennsylvanians Now Say “The Road To The White House Runs Through Carbondale”
https://www.publishedreporter.com/2020/10/27/democratic-mayor-justin-taylor-why-many-pennsylvanians-now-say-the-road-to-the-white-house-runs-through-carbondale/
Democrat PA mayor endorses Trump, slams Biden
https://www.rebelnews.com/democrat_pa_mayor_endorses_trump_slams_biden
Democratic Mayor of Small Working Class Pennsylvania Town Endorses Trump
https://www.ntd.com/democratic-mayor-of-small-working-class-pennsylvania-town-endorses-trump_521650.html トランプが勝ったほうがアメリカぶっ壊してくれるから面白いのに
>>464
日本人がというより、トランプ支持者はトランプと自己を同一視する傾向があるらしい
選挙権がない国にも支持者がいて、トランプと一体化してままならないマスコミ報道に憤っている。
不思議な政治家だな。
トランプのコロナ対策の批判をテレビでやってたりすると、パンデミックはトランプのせいではない!と本気で怒るんだよ。 >>438
前回ヒラリー予想を外した奴らは何て弁解したの? そして、トランプの落選は自分の人生の敗北に等しく感じるという。
>>474
へえ、前回ヒラリーを支持してた連中もそう感じてたんだな
あるいは日本の野党支持者もそうなのか? 立候補する以上、自分が必ず勝つ、負けるはずがないと信じて突っ走らなければならない。
候補者ならどの国でもみなそうだ。
しかし支持者まで、勝ちを絶対的に信じ、負け予想に食って掛かる候補というのは、トランプが米国で初めて。
>>476
トラファルガーグループのトランプ有利な数字に発狂してる奴もいるけどw >>475
自民が与党のときも、野党のときも、そんな支持者はいなかった。
自民の当落が自分の人生の勝負だと感じる一体型支持者なんていうのは。
ましてや客観的な予想に本気で怒る支持者はいない。
予想でだよ? ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
>>477
トラファルガーはいつでも共和有利の予想。
喜ぶのでは? >>427
スマンが反トラも糞もテキサスとフロリダ勝てなきゃそもそも戦えないだろトランプは
どうもそこら辺の基本抑えてない感じが凄い人最近多すぎないか >>481
流石にテキサスは大丈夫じゃないかな
つってもかなり肉薄されてるけど
フロリダはトランプがちょっと抜いたけどまたバイデンに抜かされてるな
まあどちらにせよコンマ差だから誤差許容範囲ではあるが
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/fl/florida_trump_vs_biden-6841.html >>482
他国の選挙なのに、日本人支持者がいて、反トランプ派とネット上で必死に戦う
という図式はトランプが初めてだと思う。
政策批判でも、統計調査に基づく予想でも、反トランプ派とカテゴライズし、憎悪を向けてくる。
日本の掲示板に、トランプ「派」や反トランプ「派」がいるわけがないのに。 >>485
トランプが極端に好かれてかつ極端に嫌われてるからじぇね
何でか知らんけど米山隆一なんかも必死に「トランプの当選はほぼありえない!」みたいにツイッターで力説してるじゃん
自分は何度も選挙落ちてるのに人の選挙の予想できる立場かと思うがなw
まあもちろんどんな立場であろうとも予想や論評をするのは自由だけど、説得力がね おばさんのアイドル叩きに通じるものがある。
推しアイドルのライバルを叩くことが愛の証明みたいな不気味さ。
そう考えると、トランプのグッズ販売の凄さも納得できる。
隠れトランプと言うのがもうQ系しか叫んでない
トランプは無党派の流入で勝ったってのが研究で明らかになってるからな
それでトランプ陣営は投票が増えるようにキャンペーンを打たないといけないが
(つまりコロナは平気と言わないといけない生命線もここ)
しかし若年層有権者の投票が増えると歴史的大敗北するんじゃないかという試算がある
今本来共和党有利であるべき州ですら拮抗ないし悪ければバイデン有利で数字が出てるのはこれが原因じゃないかねえ
トランプファンもトランプアンチもどっちも先鋭化してると思うよ
もし仮に隠れトランプがいるとすればその両者のバトルに巻き込まれたくないような人達かな
同じ信者と思われたくないし、アンチから攻撃されたくないしみたいな
>>489
いやいや、選挙権のない他国の政治の話題で、
アンチ〇〇
〇〇陣営
お仲間の方が〜だ
など、ファン同士のバトル世界観ではおかしいでしょ。 >>492
ポリコレ法治VS反ポリコレ法治の対立が世界中で起きているんやろ
日本のネトウヨにとってアメリカの大統領選挙は代理戦争みたいなもんや 選挙でバイデンが勝って、裁判でひっくり返るというのが俺の読みだわ
そのための最高裁判事指名してるあたり策士だわ
賭けサイトの比率は4対6くらいだからマジで分からんぞ
>>494
それだと内戦突入で
中国大喜びの展開だな >>492
こういうときって劣勢な側から中立装いはじめるんだよな
アメリカ大統領選が日本人に無関係なわけないのに バイデンは決め手がない
トランプはなんかやらかしてくれそう
ここでバイデンが勝たなきゃ 、今度の衆議院選挙での政権交代も無いわ
トランプは発言が酷いだけで実態にそこまで問題があるとは思わない
それよりポリコレが加速するほうが社会が息苦しくなりそうでいや
・猿でもわかる2020大統領選挙情勢(10/29)
トランプは2016年全勝した以下の州を全て勝つ必要がある
不可能ではないが2016年に比べて難易度は3-5倍程高い
29 フロリダ(B+0.5) ← 落としたら即終了
20 ペンシルベニア(B+3.5) ←落としたら即終了
18 オハイオ(T+0.6) ←落としたら即終了
16 ジョージア(+0.0) ←落としたら即終了
15 ノースカロライナ(B+0.7) ←落としたら即終了
11 アリゾナ(B+2.2) ←落としたら即終了
オッズ
https://i.imgur.com/lqbWDrY.png
バイデンはアリゾナさえ勝てば270(過半数)確定
https://i.imgur.com/eKUeDwa.png 前回はムーアがトランプ勝利を予想というか警鐘ならしてたんだよな
リベラル寄りでトランプ優勢唱えてる奴の意見が一番的を得てそう
アメリカも投票しない無党派が多い
そいつらが愉快犯になるとしたら、どっちに投票するか
バイデンがおもろいか、トランプがおもろいか
前回はトランプになればおもろいという愉快犯が多かった
>>503
あのスピーチは凄かったね
トランプ本人もリツイートしてたくらいだったし >>503
あの人もラストベルトの出だからなあ
ロジャー&ミーとか まさにそういう地域のドキュメンタリーだし
ある意味 今回はその見方が決め手にならないと感じるわ >>245
コアなトランプ支持者はほとんど陰謀論RTしたり発信したりしてBANされてるからな >>507
つまり 身内だけが集まるフォーラムでエコーチェンバーを繰り返し
さらに過激になっていってるわけだな 州ごとより都市と田舎で解離が激しすぎる
はよ選挙人廃止して一人一票の直接投票にすべき
(もちろん反対してるのは共和党)
そんなにいつもギリギリの戦いなのか?
凄いなアメリカ
>>503
民主党側もそんなことムーアに今更言われなくてもわかってる >>470
多くの人間は〜ってその人たちはたんに世論調査を見てなかっただけだよ
2016年大統領選の世論調査推移なんてwikipediaにも載ってるくらいだから、読めば?
あと「ほかにもこんなにソースがあるぞ!」て喚いてるが全部ゴミで草w
NewsMaxみたいなのいくら並べてもゴミはゴミだぞ
大手メディアだから信用があるというか、信用できるメディアを俺は出してるだけなんだけどな
CNNやNYTて少なくとも米国内においては圧倒的に信用度高いから ちなみに信用あるメディアってんで保守系のも勿論あるが
まあコイツはそれがどこかを分からないし、
そこですらトランプに否定的なニュース記者が多いことを知らないんだろうな
>>55
バーカw
アメリカが日本の領土問題に手助けしないってことは
中国は尖閣をゲットして韓国は竹島をロシアは北方領土の領有を盤石に出来るってことだぞw >>502
それ見るとトランプは前回よく勝てたなと思うわ >>515
月曜日のひるおびではそう言って八代弁護士とかがはしゃいでいたぞ 前回トランプ勝利予想して今回はバイデン予想してるやつも大量にいるけど
トランプ負けたら内戦かも?みたいな報道は
投票先を迷ってる人にどう聞こえるのか
どっちに利するのかは興味ある
残念だがトランプが勝つ可能性はかなり低いだろう。
報道が正しいと仮定すればだが。
普通に行けばバイデン政権が誕生するが
民主党は以前よりかなり左傾化して社会主義政党みたいになっている。
日本人の大衆と価値観が違う左翼政権と上手く外交出来るのかね。
>>522
モーニングショーじゃ玉川小西が
トランプ逆転するには黄色全部取る必要があるって言ってるから
ほぼ無理ゲだろう
そしてメディアの調査を批判すると自分たちにも帰ってくる諸刃の剣 >>513
メディアも専門家も世論調査を見てなかったんだな、メディアや専門家が馬鹿なのかアメリカの世論調査が信用されてないのかどっちなんだろうね
世論調査を見ていたとしたら何で当時「ああ、これはトランプが当選するかもしれない」と訂正しなかったんだ?
>全部ゴミで草w
うんうん、「無思考に貶めるだけだろうけどなw」という予想通りの反応だなぁ
どこが報じようがそれが即デマだということにはならないし、複数のメディアが名前と顔を出して発言を紹介しているのだから信憑性はある程度は有ると考えられるわな
大統領とか連邦議会議員とか州知事とかの大物政治家ならともかくいち市長なのに
これがデマだとするにはこの市長本人がこれらの報道を否定しないといかんよな
少なくともメディアのレベルだけで否定してさらにアメリカのメディアのレベルでマウント取り出すのは馬鹿丸出しw
まあそんな権威主義なお前に教えてやるとわざわざ一番上に貼ってやったフィラデルフィア・インクワイアラーは1829年創刊でピューリッツァー賞を20回取ってる歴史ある新聞なんだけどな >>38 日本のマスコミも、最初のころはバイデンが圧倒してるかのように言ってたけど、
だんだん逃げ道作るようになってきたからね >>373
自分の番組でヒラリーのイベント見に行ってまるで聖者みたいに扱ってたのは笑った なんていうかあれなんだよね
普段は公平で平等な社会みたいな理念を掲げてる奴ほど自分の豊かな生活があってこそでさ
一皮剥けば簡単に差別主義者の本性が露になる
ていうか、トランプが、「接戦州」じゃなくて「共和党の牙城州」を回ってるし。
>>532
その牙城州は開票が早いのでそこで有利だと
開票打ち切り勝利宣言やりやすいからな >>525
ああすまねえ
national enquirerだとurlだけみて判断してたわw
ハンターバイデンのあれをスキャンダルだと思い込んでるおめでたい人だと
君のことを勘違いしてた
いやあすまんすまん
あと世論調査なんて間違いだ!って君の当初の主張は誤りだったと完全に覆されたようで何より >>534
ろくにソース元の確認もできないとはおめでたいな
世論調査が間違いだとは言ってないぞ
前回当てられなかったところよりはまだ少しでも当てたところのほうがまだ注目に値するんじゃないのと言ってるまでで >>534
ハンターだけじゃなくバイデン自身もCIAの情報漏洩、Big guyとして金受け取ってる件でやばいけどな トランプ支持と公言すると攻撃される風潮があって それで表向きの支持率だけでは予想が難しいって話だぞ
隠れキリシタンかな?
何で日本もアメリカも野党って無能なの?
老人推すとか馬鹿か?
誰が死にそうな奴を支持するんだ馬鹿
嫌でもトランプ支持するしかないだろうが馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています