宮崎駿「俺は少年ジャンプ載ってるようなくだらない漫画を描くために漫画家になったんじゃない」 [805025356]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
6. 週刊少年ジャンプが嫌い
かつて宮崎駿監督は漫画についてのインタビューで「こんな下らねえもの描きたくて漫画家なったのかよってのあるじゃないですか。少年ジャンプとか」という発言をしたことがあります。「友情・努力・勝利」を3大原則としていた少年ジャンプ作品は宮崎駿監督にとってはありきたりな作品に見えていたのでしょう。
https://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_6994678/ 同じ感覚でワンピースも鬼滅も見ないわ
媒体の信用で判断する
俺もくだらねえアニソンやボカロ作るために音楽家になってたわけじゃねえし
パヤオの言うことは理解出来る
まぁゴミ漫画の割合が高いのは確か
しかしそれはジブリにも言える
くだるかくだらねえかは読む人間がそれぞれ判断するものだから
まじで下らないのばっかじゃん
倍返しだ!みたいのばっかり
かつて世界中がそうやって何百万人も虐殺しまくったのに学習能力なさすぎ
まあわかるw
オラァとか言って敵をぶん殴る漫画とか頭悪すぎるからな
気とかいって波ーーー!とかなんか出したりしてな
まあ実際殴り合い殺し合いするだけの暴力ポルノだからな
控え目に言って子供騙しでしかないし子供にも悪影響の社会のゴミ
そりゃ大人が見ても何も面白くないだろジャンプなんか
>>22
嫌儲はドラゴンボール大好きの幼稚おじさん多すぎる ガキ向けなアニメ業界に一石投じる気概でやってきたんだろうけど、
週ジャンでそれやろうとしてる人も居ると思うんだがな
かつてのインタビューでこう言ったってせめてどのインタビューか出処を書いてほしかったな
男30とかになって少年漫画誌読んでる奴マジで多すぎる
漫画自体をくだらないものとバカにしてる老害よか余計に酷い
9. 奥様の方がアニメーターとして評価されていた
へー
人生最後の最後に鬼滅にぶち抜かれるなんていい冥土の土産になったね
そうか駿って絵の上手いアニメーターってわけでもないのか
イラストレーター、アニメーター、アニメ監督、漫画家、…脚本家でもあるのか?
天才じゃん
パヤオが知ってる頃のジャンプのイメージだしな
そりゃこうなるよ
でも努力友情勝利で少年時代に洗脳されたのは悪く無かったと思う
大人になってまで読みたくはないが
戦争ダメ!自然大事!というような説教臭い左翼作品もジャンプ漫画より高尚とも思えないが
手塚治虫の後継者って駿だったのか
当の手塚治虫は駿を冷たくあしらったようだが
ジャンプ漫画は否定するだろうが、こんな台詞言うかなあ
実際、ジャンプ連載陣も同じこと思ってそう
みんな少年誌やめるからね
パヤオは結局エスコートヒーローモノしか描けなかった
千と千尋以降は以降はもう物語描くこと自体放棄して気持ちいいアニメーションだけ追い求めてる
ジャンプは商業主義だけどパヤオが逃げ出した物語作りから逃げずにずっと研究してるよ。鬼滅とか呪術廻戦とかその成果が出てると思う。そこはパヤオのワンパターンエスコートヒーローモノよりずっと評価できる
宮崎駿監督は数千人の社員がいる軍需工場の次男として生まれているため、
戦時中も裕福な暮らしをしていました。
一般市民が食糧難で苦しんでいる中、宮崎家では白飯をモリモリと食べ、
空襲時には助けを求める人達を無視してガソリン車で逃げたりと、
裕福だったからこその独特の戦争体験をしているのです。
漫画版ナウシカにパヤオの全てが詰まってる気がする
カオナシみたいなのも出てくるし
>>4
スレタイはミスリードだが>>1は本当に言ってたよ
宮崎駿の本で読んだ記憶たしかにある 週刊誌じゃクオリティやページ数の都合もつかないし
アンケや売上悪いと路線変更テコ入れして読者に媚びないと行けないからな
尾田さんみたいな王様でもない限り納得行く作品作るのは難しいだろ
>>47
説教と認めてる時点で高尚と認めてるだろ?
耳にタコで煩わしく感じるだけで >>54
> ジャンプは商業主義
宮崎アニメも中期以降商業主義でしょ
スタイルの違う商業主義ってだけで 漫画読んでもこういうこと考える個人がいるんだくらいにしか思ってないよ
創作は創作
>>55
「軍需工場の次男」ってなんだ?
マトモな日本語すら使えない低能増えたよな いや、少年ジャンプの漫画全てを批判してるわけじゃないだろ
ジャンプは確かにクソみたいな漫画もいっぱい載るから
ギャグ漫画なんて昔からめちゃくちゃだし
とりあえず300億の高みに到達しないとな
話はそれからだ
ナウシカやもののけ姫もジャンプなら打ち切られてるのかな
ほとんどの漫画家は少年誌は金のために書いてて
本当に書きたいものは、もっと大人向けだと思う
こっこっこっこいつ鬼滅の悪口を鬼滅の悪口を言っている😡😡😡
>>67
その前の項目で
「裕福な軍需工場経営者の四人兄弟の次男」という文言が出てるんだよ
ソースくらい読めw
だいたい別にそうじゃなくても伝わるだろ、これだからアスペはw まあ無理だろ
いくら鬼滅も駿超えた!は流石に国民の大部分が首を傾げる
3040にもなってネットでキャラクターの強さ議論とかやってる奴いるじゃん
ああいうバカを産み出した罪はあるよな
宮崎駿はジャンプ読んでるのは諸星大二郎先生と星野之宣先生の2連発があったからだよ
>>82
ドラゴンボール、ワンピース、鬼滅にマジになる中年やばすぎるよ
国民が幼稚化 ジャンプなんて田舎の中高生の読むもんだろ
ひたすら闘ってるだけの低俗で野蛮な漫画しかない
パヤオがキメツに嫉妬しててワロタ 手塚治虫みたいなやつだなw
>>75
駿の漫画はなんとなく月刊誌っぽいな
無理矢理、週刊連載やらせたらどういう漫画描くんだろうな?
原作付きじゃなきゃ無理かな パヤオーンは東映動画あがりでアニメは芸術だと気取っていたんだろう
未来少年コナン見てるわ
モンスリー→ナウシカ
ラナ→シータ
コナン→パズー
ダイス→クロトワ
レプカ→ムスカ
に見えてしまう
2 裕福な軍需工場経営者の子で高校時代からミリオタ
3 戦時中もパンピーが飢えで苦しむ中白米をモリモリ食べ、助けを求める人達を無視してガソリン車で逃げる
4 被災地にタバコを寄付
5 作中に本人が登場
6 駿「ジャンプはくだらねえ漫画」
7 駿「手塚治虫のアニメはひどい」
9 奥さんのほうが才能があった
これネガキャン記事だろ
今度は宮崎っぽいアニメや漫画がありきたりになってしまった
>>94
コナンって確かラピュタの原型じゃなかったか 宮崎駿はそんなジャンプを大人になっても読んでる文化が嫌いだろ
同じ子供向けでもパヤオ作品は児童文学の系譜だから大人でも見れる
ひらすら暴力賛美のジャンプ漫画はそりゃ嫌悪するだろう
こればっかりは同時代の漫画はたいてい読んでたと言われる手塚の姿勢のほうが好き
すがやみつるによるとあるパーティーで手塚に会ったとき
「最近のゲームセンターあらしはSFマンガになってしまってますね」と苦言?を呈されたという
少年誌どころか幼年誌にまで目を通して漫画の内容、面白さが失われたかまでをちゃんと把握していた
でもこの人けっこうマンガは読むよね
手塚は漫画家としては一番と言ってたし諸星大二郎ファンだし
DBをパクるしコクリコみたいなマイナーを見つけてくるし
あとぼのぼのを読んでたw
ドラゴンボールの戦闘力インフレはバブル経済批判であるとする見立ては果たしてどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています