コントレイル無敗でクラシック三冠達成 [491915226]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブライアンもルドルフも明らかに他の馬とレベル違ったけどコントレイルはうーん?
まあ騎手のせいかもだが凄みが全くない
名実ともに歴代最強馬だったな
アリストテレスがいなければ
ロバートソンキーは
トウカイテイオーと同様の
ナイスダンサー特有の
距離の融通の効かなさが出ていた割には
ここでも善戦出来た位だから
来年の大阪杯や宝塚記念で狙いたいわ
結構強いと思うわw
>>302
だね
飲まない打たない買わない
これに尽きる >>308
今日の見ててもルメールしか印象に残らねえのよな ラッキーライラックに凱旋門行ってほしかったな
結果的に馬場があれだったから行かなくてよかったけど
シンボリルドルフ、ディープインパクト以来歴史が刻まれる日に歴史に残りたかった
漢の証明として一生思い出に残すわ
最終評価はJCまで待つわ
とても強いとは思えんレースだった
>>308
勝つ時は僅差で全然負けなかったテイエムオペラオー型かもよ? >>286
サラブレッドの始まりは三頭
そのうち現在残ってるのはほぼ一系統
言ってみればサラは全部エリートなんだよ
能力通りに走れればとんでもない記録が出るが
馬ってのはメンタルがガラスの生き物だからな
結局 落ち着いて走れるかどうかなんだが
馬にはレースも倍率も理解できないから
能力を出し切ることができない
名馬はすべからくメンタルの強い馬なんだよ こういう鉄板レースで勝負出来るかなんだろうな
万が一を考えて1万しか行けなかった
>>308
ルドルフ見てないんだろ
菊は詰められてヤバかったじゃねえか 嫌儲でスレ立ったから馬券買って金ゲットとか虚しくならないのか?
そんな他力本願な生き方でいいのか??
今日でエピファネイアの種牡馬価値がめちゃくちゃ上がったよな
アーモンドアイ以降は全勝やん。アーモンドアイで大損させられた俺、まじで怒りしかない
ルメール直線向くまでは勝つ気満々だったけど叩き合いになって勝っちゃまずいと思って忖度はしたわ
離されて追ってたけど明らかに直線で抜かせないようにしてた
あとはディープボンドは
コントレイルの露払い役をやらずに
自分が勝つ競馬をすれば
ちゃんとG1も勝てる力がある
確実に言えるのはコントレイルがこの後どれだけ国内で勝とうが凱旋門だけは無理だ
菊でこんなレースしかできない馬があそこを走らせても意味ない
100万円突っ込んでセルフ給付金10万円ゲットした奴多そう
コントレイルの評価はこれからのアリストテレスの成績にかかってるなw
アリストテレスが大活躍するようだったらコントレイルもやっぱり強かったって事になるだろう
>>330
もし今年菊を放棄して凱旋門向かってたら見るも無残な大惨敗だっただろうな >>330
コントレイルは母系由来の
ダート適正がある筈だから
ドバイに行った方がええな 血統的に向いてないけどこなしたな
ステイヤー好みの展開にもなりようがないし
コントレイル→無敗
お前ら→全敗
どこで差がついたのか
勝つには勝ったけどあんなマーク屋に張り付かれるようじゃあ長い距離は向いてないんだろうな
>>328
勝つ気満々だったのに直線で勝っちゃマズイと思うとか、最早意味不明だろ しかしブラックホールは
無駄に強い競馬をしてたなw
まだまだ見限った駄目な馬だわw
あのレベルの馬に外人が乗ったら最強馬だって苦戦して当然だ
ハーツクライの時みたいに負けても全然不思議ない 屋根の腕がダンチだからな
ミスターシービーやシンボリルドルフの頃に短期外人騎手が来てたら三冠はなかった
なんかもう三冠馬に有り難みがないな
毎年出るんじゃね
すげー金あれば買いたかった
でも有馬アーモンドアイの悲劇があったからな・・・
>>27
八百長くっせえ思ったであれ
スダレハゲから国威高揚目的の指示出てんじゃねえのと思わせるレース多くねえ? 広告で三冠うつと必ず三冠馬になるよな
と競馬知らない人が言ってた
>>27
よく見てみたけど手抜いてるようには見えない
そもそも勝つ気ないなら道中ずっとプレッシャー掛けないでしょう 1倍台の馬から買って当たったからといって競馬始めると痛い目に合う
>>349
ジャップのハゲにそんな権力あるわけねーだろw 給付金が遅いせいでかけれんかったわ
次の給付金おれのぶんだけ1.1倍にしろよ
>>256
そういや
昔バッティングセンターで
ムサシマルの隣で打ったことあるわ 東スポ 本紙300円で3連単当ててる
来週から丸乗りすることに決心した
歴代三冠馬の中だとどれくらい強いの
教えて競馬モメン
>>332
アリストテレスは相手なりに走る善戦マンになりそう >>361
安定性のセントライト、シンザン、シンボリルドルフ、ディープインパクト
人気アイドル性のミスターシービー、ナリタブライアン、オルフェーヴル
今んとこコントレイルは安定性やろな 絶対に勝つなんて無いから騎手のプレッシャーは半端ないだろうな
>>328
二頭抜けた時に完全にルメールが差す展開だったもんな 勝つには勝ったけどなんか盛り上がらんレースだったな
これ100万円買えば確実に10万円給付されるって言ってた馬券?
よかったね
>>361
ディープインパクトが一番
二番目がオルフェーヴル
現時点で三番手だろ >>328
忖度まではわからないけどあれ?とは思ったよね
これ差されると思ったし実況もピンチだみたいに言ってたよな ルメールのわざとらしい追い方、ムチの打ち方
明らかにいつも違ったな
本気で追ってない
菊花賞 売り上げ推移
2011年 168億1843万2500円
2012年 148億5056万8100円
2013年 141億4034万8800円
2014年 159億3725万8600円
2015年 163億4111万8500円
2016年 173億0791万1300円
2017年 153億6185万3200円
2018年 184億4690万9600円
2019年 162億9025万3800円
2020年 212億4002万8700円
JRA大儲け
コントレイルは多分ここで引退しといたほうが良いと思う嘘故障でも良いから
古馬戦線では間違いなく通用しない
世代が近年稀に見る雑魚世代
三冠馬はどうしても同世代が弱かった云々の話しが出てくる
有力馬がポンポン出てきたシービーの83世代がちょっと異常なんだよな
無敗の三冠馬になったルドルフとディープの世代の芝路線は本当に弱かったからコントレイルもその可能性は否定できないな、一応サリオスがいるけど
ルドルフの84世代だとビゼンニシキ、ニシノライデン、スズパレード、スズマッハ辺り
ディープの05世代だとシックスセンス、アドマイヤジャパン、インティライミ、ローゼンクロイツ辺りだからな…
本当に強いかどうかは菊花賞だけ見てるとわからんな
グレートヨルカがいないメイズイ、ライスシャワーがいないミホノブルボンみたいなもんか?
>>215
確かに日本で近代競馬始まって以来、いや、ビクトリアカップ開催以来始めてのことだからな
もう生きている内にこんな珍事は見られないだろう
三冠馬から三冠馬が出るというのもそうだな、しかも何れも無敗での三冠達成 来週のアーモンドアイ姉さんの複勝オッズは1.2つく?クロノに負けると思われてもうちょい高い?
>>376
安倍ちゃんからばらまかれた10万が見事に投入されてるな 皐月賞:半馬身差、ダービー:3馬身差、菊花賞:クビ差
三冠レースの馬身差を合計したらシンザンと同じくらいだろうかな
コロナ禍じゃなかったら、競走結果も変わってたような気もしなくもない
>>390
客が入ってたら結果も違った可能性は大いにあると思うな
特に騎手が福永だからな
1番人気のダービー
無敗の三冠が掛かる菊
大歓声の中だとどうなったかはわからんな >>390
皐月なんて福永のおかげで勝ったようなもんだしな >>389
給付金なら宝塚記念までになくなってる人の方が多そう コントレイルに賭けてた連中、勝ったような空気出してるけどこれって勝ってないんじゃ…
>>376
宝くじで回収できなくなったから競馬にシフト? >>181
セントライトは同時代では明らかに傑出した馬で
(多分、戦前ではクリフジを除けば最強クラス)
特に重馬場で強かったみたいだぞ、ダービーは重馬場を8馬身差で勝ってるしな
三冠レースの馬身差を合計したらディープインパクトやミスターシービーより上だぞ 巨人戦のバックネットに広告出してたしな
中継にもCM入れた
JRAも気合い入れてたよ
まぁ凱旋門は無理だと思った
日本に籠ればG110勝は出来そうだけど
>>400
自分は競馬熱が冷めてから5年くらい経つからだけど
牡馬も牝馬も三冠馬出たのに全く印象に残らない・・・
今競馬にハマってる人はそうでもないんじゃないか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています