【悲報】郵便局、土曜日の郵便配達を廃止へ [321190791]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012663711000.html
土曜日の郵便配達を廃止するのに必要な法律の改正案について総務省は、
今月召集される予定の臨時国会に提出することになりました。
総務省は、郵便サービスを安定的に提供していくため、
速達やゆうパックなどを除く普通郵便の土曜日の配達を廃止する方針です。
この改正案について総務省は、今月26日に召集される予定の臨時国会に提出することになりました。 >>547
配達員だけど「巻き取り」って言うんだけど
パックも二輪に回ってくるんだわ >>76
郵政民営化を支持したのはネット世論では
ネトウヨ系の人達 (ヽ´ん`)「ブラック企業反対!労働者を労れ!!」
↓
(ヽ゚ん゚) 「物流業界で休みが欲しいだ?無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです!!」
ほんまこいつら…😰
民営化してそこら辺にあるちっちゃい特定局潰すって話どうなったのよ?
国がさっさと株手放さないと赤字事業ばっかやらされるぞ
ってか利益出せる事業じゃないんだから国営に戻せよ
土曜日ヤメたって月曜日の担当が死ぬだけだろw
こんなん誰も得しねえわw
普通郵便そんなに数ないしな
メルカリ便で死ぬだろうけど
郵便局と電気屋と携帯屋で金出して
過疎地の奴らまとめて移転させとけよ
働いてたけど甘えだな🙄
単に人件費削減のためやろ死ね
郵便なんて要らないから廃止してくれ
ゴミやら請求書やらみんないらんのや
>>811
は?
フリマ発送でめっちゃ使えるやろ
木曜だして月曜到着とかなるなら困る 土曜日が日曜祝日扱いになるってだけだろ
土曜日やってる会社はふざけんなって感じだろうが
これは正解だな
国力に見合わないサービスは提供すべきじゃない
会社は平日配達がいいんだろうけど、個人的には自宅なら
休日関係なしで隔日とかがありがたいんだけどな
これってはがきとかのもんだけなの?
ゆうパックとかは変更なしで年中無休ってこと?
結局土曜の分が翌日分として降ってくるだけなんだがな
>>666
人のいない局はすでにそうなってるよ
もちろん部長クラスは何もしていないが 郵便ぐらいやろえかなと気の迷いが生じるけど最低賃金プラスα程度でモチベでねーわ
ゆうパックとかレターパックの配達は土曜でも来るなら問題ないな
普通郵便なんか週4くらいでも良いだろう
>>765
沖縄あて
レタパが16日
ネココンパクト2日
同じ物送ってこの差 普通は月水金だけでいいだろもう
拠点間輸送を猫や佐川見習って効率化してくれよ
土曜休むんじゃなくて値段上げるべきだと思うわ
客が減るまで
>>835
あーX線検査に引っ掛かったんだな
中に金属製品や液体入りの瓶入れたんだろ >>835
航空保安に引っかかって調査・海上輸送に振り分けられただけ
むしろそれで引っかからなかったヤマトの方が責任問題になる案件だよ いやパソコンソフトしか入ってないし
中身も書いたよ
ディスクのアルミ蒸着を金属と言われればそれまでだけど
民営化で内部犯罪データの情報開示請求ができなくなった
民営化前で年3千人が懲戒処分されていた巨大犯罪組織だったのが闇に包まれて犯罪やりまくって
信用低下しても国有企業として税金で救うのではなんのための民営化なのか
民営化って犯罪を隠れて犯罪するためでしかないよね
>>23
マ?
コロナで郵便でのやり取り増えてるから困るわ >>843
今もあるのか知らないけど、独立行政法人もそんなこと言われてたよね… 土曜休配の次は水曜休配だぞ
月曜のものが木曜に届き、火曜のものが金曜に届き、水曜のものが月曜に届く
それが嫌なら速達を使え
>>836
もう拠点集約してるじゃん
地域区分局がどんどんなくなってる >>847
まぁ適時に届かなきゃ困る郵便なんてないからええよ
ただこれ以上価格上げるなよ >>12
民営化前後と今じゃ物数が全然違うから大丈夫だろ
俺がゆうめいとやってた時代は手紙があふれてたけど
今やジジババすらLINE使う時代
郵便配達ってほぼほぼチラシ配り業だぞ
けいはいすりゃ余裕すぎ 止めたら止めたで月曜日の物量が集中し過ぎて配達員死ぬだろ
ハガキとか封書のいわゆる「普通郵便」が土曜日に配達しなくなるだけ。
配達記録・特定記録・速達・書留・レターパック・クリックポスト・ゆうパック・ゆうパケット等の「追跡可能」な郵便物は
これまで同様配達は継続する
でもマスコミってセンセーショナルに報道して注目を集めたいから
そこのところはボカして「土曜日の配達を廃止」を強調して報道するよねw
>>854
ベネッセとかカタログ系、メルカリ、Amazonを配達停止してくれれば配れるな
ガサモノいらん >>836
メガ物流局が全国各地で稼働してから集約化が進んで単マネ局でも深夜勤廃止が進んでいる
それどころか地域区分局ですら区分機が撤去され始めてる 今はそんな物量もないやろ
昔は年賀状で床が抜ける局とかあったんやがなぁ
民営化のメリットあった?
料金上がるしサービス悪くなるし何で民営化なんてしたの?
>>759
電気ガスがインフラじゃないなら一体インフラとは何なのかる >>850
配達しない日が増えて、かつ値段も上げるよw >>862
米国が保険分野の規制緩和をずっと要求してたから
つまり米国の保険会社がボロ儲けする為に郵政民営化に踏み切った
小泉竹中は相応の力を貰ったんだろう
損をしたのは財産である全国津々浦々の郵便局を失った国民 手紙ハガキは料金が安すぎるから宣伝チラシを郵便で送ってくるんだよ
全国各地の公園や学校は郵便貯金や簡易保険の積立金によって建設されたところが多い
未だに敷地の隅にその旨を示した看板が立ってる
そういう地域密着のお役所を潰して公共サービスの悪化と料金の大幅値上げを推し進めたのが小泉・竹中
メルカリで届くの遅いです評価マイナスが大量に増えるんですね
胸熱
月曜日は配達補助として1人か2人増やすからむしろ楽になるかも
日曜日に出した郵便は計画配達で火曜日配達になるだろうな
>>870
こっちは補助どころか常に−2人ぐらいの体制で無理ゲー
人が入らん+入るのケンモメンみたいなのだから使い物にならない >>630
土曜配達分はほぼ無いに等しいってどういう意味?
金曜に差し出す郵便結構あるから休み明けほどではないけど郵便多い曜日だぞ >>692
大半の企業が困るだろ
経済になるたけ打撃与えない工夫だ 結局現場知らないのがアホみたいな考えで出した案が通るんだよ
カスみたいな専門役の首8割叩き切ってはこポス増産してPUDO並に置けや
あと今のゴミみたいな形状も作り直せボケナス
ベネッセは死ね最低10回は死ね潰れろ
>>878
ベネッセクソデカくてピンポン押さないとダメなやつ? 昔は独立採算制で黒字だったよな
公務員が稼いでた稀有な分野
そんで月曜に溜まった郵便にキョドって時間超過労働やるんだろ?w
>>871
乙です
確かにケンモメンじゃ使い物にならねえ一日で辞めるだろw
配達の速さは体力より頭の良さなんだよな 期末の請求書着日厳守とか失敗して、潰れる会社ゴロゴロ出てくるちゃうんかと
何サービス低下させとんねん😤
甘えなんだよ飯食わずにサビ残して死ぬ気で配れよカス🤣🤣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています