【速報】台湾、安倍晋三を引き取る意思を示す!!!!! [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
台湾の与党、民主進歩党(民進党)の郭国文立法委員(国会議員に相当)らは13日、台北市で記者会見し、安倍晋三前首相に対し来年の訪台と立法院(国会)での演説を要請する招待状を送付すると発表した。
郭氏は安倍氏について「台日の交流と相互信頼を長年にわたって促進してきた。最も台湾に友好的な首相」だと称賛。来年は東日本大震災10年と東京五輪・パラリンピック開催の「特別な年」に当たるとし、日台の交流強化のために要請したと説明した。
台湾をめぐっては、東欧チェコのビストルチル上院議長が8月30日に訪問し、9月1日に立法院で演説した。(共同)
https://www.sankei.com/world/news/201013/wor2010130020-n1.html >>47
コレもうナポレオン時代のベルナドット元帥だろ 何を約束させられて帰ってくるか怖えな
日中関係に影響あったら外務省ガクブルだろ
鳩山の再来
ふざけんな逃がしてたまるかよこいつは日本人の手で吊るさないと駄目だ
ジャンク品です
ノークレームノーリターンでよろしくお願いします
台湾の中華政権側だろ?
市民は嫌ってデモされそうw
歴史修正主義者を利用して独立を目論むなんか悪手でしかない
安倍ちゃんが台湾行ったら国交断絶して帰ってこられないようによろしく
>>79
お店の人に言えばくれるよ
どうぞ持ってってって >>77
日帝に擦り寄った独立運動家の末路を辿るのかw 台湾は強かだからな
利用できるものは何でも利用するスタイルよ
日本有数の漁場である尖閣の漁業権あげた見返りに
亡命させてくれるの?
台湾は中国に乗っ取られそうだから
日本を外交上味方付けたいんじゃないの?
まあ20年前なら日台は友好的だったけど
ここ数年は台湾が尖閣にちょっかい出してて
今さらどの口が言うかって感じだが
>>71
ジャンク品ならまだしも完全なる不良品だよ >>98
セントヘレナ島みたいに島流しにすればいいのに 安倍総理を台湾に引き渡すから
引き換えに台湾美人10万人を日本に移住させてほしい
そのまま煮るなり焼くなり好きにしていいから返さなくていいぞ
代わりに天才IT大臣くれよ
アホまみれのデジタルとやらを何とかして
安倍が政府専用機使いたいだけじゃね?
菅に取られて泣いてんだろw
チヤホヤされる外遊はウキウキで買って出る
責任から逃げて総理大臣投げ出す時は仮病で非難から逃げる
カスやな
GDPマイナス成長の時総理にいたくないだけの理由で一時的に避難してるだけで余裕で来年あたり復職するだろう
家いてもアキエに相手にされてなさそうだし
>>100
台湾は中国だろ乗っ取るとか何言ってんだ
日本で例えれば民主党が沖縄に立てこもって俺たちは独立国だと喚いているようなもの 総理在任中は靖国にも参拝せずに中国に対して金を貢ぎまくった売国奴アベが台湾に行くとは思えんけどなあ
あ、昭恵の方なら呼ばれなくても行きそうw
台湾の国家承認は近いな
台湾チベットウイグル内モンゴルを独立させる
のがアメリカの狙い
日本もサポートする
最近台湾、中国、安倍晋三の間で腹芸のトライアングルが起きてるな
もしかして初めから逃げ道を用意していたのか?それを逆算して…
だとしたら、とんでもなく頭が切れるな
アメリカの代理で日台VS中国の戦争、割とありそうだな。
座敷牢に死ぬまで幽閉しといてくれ
犬小屋でもいいけど
第三次世界大戦のトリガーはやはり疫病神/貧乏神のアベかな
こんな知的障害者が国賓待遇ってのが未だに信じられん
習近平を国賓として来日させようとしていた安倍を台湾が招こうとする意図が分らんな
アジアの外交は情緒的だなと感じる
西洋の方が本音をハッキリいう
中国父さんでもオモチャになってるから実は凄い人気なんじゃないか?
民度の高い台湾でなら有能な働きするかもしれん
日本では大変でしたからね
日本の首相って辞めた後も議員続けるのはなぜなんだろな
米国や韓国の大統領なら任期終わったら引退してるのに
元首相がいつまでも議席にしがみついててみっともないねぇ
>>1
チェコのって中国がガチギレしたやつか
こっちは現役でないからセーフか >>152
シューシュセキを招いたり春節ウェルカムとかやってた奴だからわからんぞ
腐ってもまだ国会議員だし >>149-150
安倍ごときで牽制になるかなあ… 中国での評価とか言って安倍が飲食店の入口にポスターで貼られてるやつめっちゃ笑った
>>156
安倍は政府への影響力を持ってるしアメリカは選挙後に内戦に突入しそうだし
おだてれば調子に乗るから与し易い 台湾って森喜朗と仲良くしたり、幸福の科学とつるんで映画作ったり
信用できない連中だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています