菅首相「日本学術会議の任命問題は、法に基づいて適切に対応した結果だ」★2 [256556981]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
菅首相「法に基づき対応」 日本学術会議の任命問題で
菅義偉首相は2日夜、日本学術会議の会員候補の任命を拒否した問題について「法に基づいて適切に対応した結果だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。この問題で首相が発言するのは初めて。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020100201054&g=pol
前スレ
菅首相「日本学術会議の任命問題は法に基づき対応した」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601633383/ >>822
そもそも任命権がないと言われていたわけなんだから
おまえの指摘はおかしい >>829
その任命に関して中曽根が形式的なものであると断言してる
ほい論破
中曽根まとめ
@推薦は学会や学術集団が握っているもの
A政府が行うものは形式的な任命である
Bよって学問の自由は保たれる >>830
専門家のコメントよりもお笑い芸人のコメンテーター気取りの素人目線の発言をありがたがりがちだろうね
パンケーキおじさん可愛い😍 前例主義の打倒という前例の指針はこういうものだと示してくれたよね
菅さんは早く10万円配って煩いバカ左翼を黙らせろよ
>>825
何を言ってんだ?
今回拒否された先生方が具体的に援助を受けていたのか? >>825
教育研究予算に反対なんか
お前は日本人がノーベル賞もらってホルホルすんなよ >>824
関係者(党関係者、癒着関係のあるカルト)や金貰ってるバイト
以外の可能性がなさ過ぎて笑う
ゴキブリスカトロジスとって
こうやって左翼のフリしていつもネトウヨがボランティアでやってる設定強調してるよね
そういうタスクも業務用テンプレに入ってんだろうな
はは、死ね😁 少なくとも学問の自由は大日本帝国憲法には記述されなかったけど
当時の学者はこれを当たり前の常識として捉えひろめ根付かせた史実ははっきりしている
その上で現憲法には
> 日本国憲法第23条
> 学問の自由は、これを保障する。
こう明言されている
スガーリンはさ、
この硬性憲法の基本的人権に関わる条文に真っ向から反したことを
「法に基づいている」と強弁し続けているわけで
これもう政府として総理大臣として無茶苦茶やばい話でしかない
こんなおいしくてわかりやすい
義務教育課程を負えた人ならだれでもその権利を知っている事柄を
スガーリンは捻じ曲げたわけで
これだけでもう呆れた総理大臣でしかないのさ
安倍がさ呆れたことを繰り返してきたからと
同じことやったら
そりゃそのまま呆れられる
菅は官房長官としてそんなことすら学習できなかったということ
>>823
この8年間の選挙期間中
自民圧勝の予想がずっと流れてましたよね
ならわざわざ行かなくてもと想像するの容易いでしょ >>829
つーかガイジ?
国会答弁ってそのまま法解釈なんだが まあ学者は大声で脅せば黙るから正しい対応
悲しい国になってしまった
>>658
医者、含めた技術者には、「コイツらは文系どろ?学者かな?」みたいな意見もチラホラあるみたいだな。 >>839
たいしたもんだよマジで
親も大変だろうな >>842
まず小学校からの公民教育をどうにかしないとこの国で民主主義は無理だね 国会答弁に法的根拠とか言っててわろた
今まで安倍ちゃんの何見てたんだ
>>830
思っても構わないけどアジア諸国に思いつきで政治してるやべー国扱いされるな >>841
中曽根をなんでそんなに神格化すんだよww >>830
10億分の成果は不透明だし税金の無駄に見えるしな
国民からしたら別に要らない以外の何者でもない
それは支持率に反映されているのだ >>862
法律成立時の国会答弁ってそのまま法解釈だろ >>821
壊れたテープレコーダーとはよく言ったものだね
君はまさにロボットだよ
いつか真人間に戻れる日が来るといいね 文学部を小説家養成学部と思ってそうな人が紛れてて笑う
>>844
ほい論破
中曽根まとめ
@推薦は学会や学術集団が握っているもの
A政府が行うものは形式的な任命である
Bよって学問の自由は保たれる ネトウヨが必死に「"所轄"だから拒否権がある!!」って言ってるけど、
国会答弁でしつこく否定されてんだよなあ
>>824
関係者(党関係者、癒着関係のあるカルト)や金貰ってるバイト
以外の可能性がなさ過ぎて笑う
ゴキブリスカトロジストって
こうやって左翼のフリしていつもネトウヨがボランティアでやってる設定強調してるよね
そういうタスクも業務用テンプレに入ってんだろうな
はは、死ね😁 >>844
この流れに乗って菅批判展開するほうが10万円への近道
高い支持率じゃ10万円はもらえないからな >>860
実際やべー国だよ
外からどう見られるかなんて一般人は気にしていない
俺はもっと気にしたほうがいいと思うけどな
こればっかりは教育の問題だよ >>850
立法者意思説は少数説だよ
加えて、お前の言う国会答弁とやらは起草者意思であり立法者意思とも別物 クサヨ、パヨクが大発狂してるってことはスガちゃんが正しいってことだな。
記念真紀子。
反日勢力は学者という肩書を隠蓑に中共から資金、人的援助を受けて反日プロパガンダに勤しんでいる
中国が肥大化する前にどうにかせねばならん
全く答えられなくてネトウヨ涙目w
トランプの討論勝利とか言ってるアメウヨみたいw
こういう言ったもん勝ちはもういい加減通用しねえからな
こいつ安倍政権で味しめて調子こきすぎ
>>849
それは支持してるって言わない
国民は〜と言ってるお前はどのみち論理破綻してるよ
そもそも俺は自民党が真に国民のために政治してくれるんなら自民党でもいいんだぞ?
お前みたいなカルト信者じゃないからな >>855
そりゃ自分がよくわからんものはとりあえず無価値とみなしたがる職業も多いからな
医者とかその代表だし 菅の判断が正しいか正しくないか以前に任命拒否した理由を全く説明しないのはヤバいだろ
>>876
国会答弁ってそのまま法解釈だぞ
ガイジかよwwwwwwwwwwwwww >>878
どこがどういう風に正しいと「君は」考えているの? >>856
いや、お前話しが全くつながってねえんだけど、日本政府が示したのは大きな枠に投資じゃなく
金になる専門分野に研究資金やるぞ
だぞ
マジでニュース見てねえのかよ >>884
怒ってない人に怒るなよといいながら怒ってて笑うわ 一応予告しておくと
スガの次の手は政府に反対したからじゃないという理由にすり替えること
つまり前川の時の読売のように人格攻撃が始まるけど
6人全員の共通の理由は絶対に見つからないので無駄な努力になるだろう
そうするととにかくレッテルをつけて過去の発言を洗ってこの6人がいかに異常かを言い続けるだけになる
でも名誉棄損で負けるから、スガはもう打つ手はつんでいる
ソースがアカピーとか京都新聞って言う時点でお察しだよなw
お仲間は、東京新聞、神奈川新聞、信濃毎日新聞たりかw
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/368847?page=3
>拒否権があるかどうかというのは、結局どういう基準でその人を選んで任命することになっているかという法律全体の構造をみないと駄目なのだ。
>日本学術会議法は第3条で独立を宣言している。3条をみると、まず柱書きで、「日本学術会議は独立して左の職務を行う」とはっきり独立と書いている。
>「科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること」「科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること」となっていて、学術会議の職務は独立なんだと書いてある。
>総理の下にあるけれど、総理からは独立してる。学術会議は学術行政について政府に勧告権もっているが、
>独立性がなくなれば、政府がこう言ってくれということしか言わなくなってしまう。だから存在意義がなくなり、
>学問自体の独立や自由が公的機関では保障できなくなる。だからこの法律は、「任命しない」ということは考えていないのだ。 >>897
ほい論破
中曽根まとめ
@推薦は学会や学術集団が握っているもの
A政府が行うものは形式的な任命である
Bよって学問の自由は保たれる >>898
ネトウヨまた負けたんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍辞めた模様 これは許せん
将来の天皇陛下さま、難関校の筑波大附属高校に筆記試験無しで入学する模様 [616817505]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601639263/ >>810
その政府答弁は日本学術会議法の第何条についての事なの?
それが言えないなら法的根拠なしって事が言えるわけだね
ほら頑張れパヨク
>>815
そもそも法解釈なんかこれ?
そもそも中曽根の言は条文に書いてないので法解釈じゃないでしょ
中曽根の言が条文に基づいてるって言うなら具体的に何条何項か言ってみてや
>>816
どの条文の解釈?具体的に指摘してみ
ちゃんと法に基づこうよパヨク とりあえず政治空白はもう二か月以上になるんだから
とっとと国会開いて
コロナにしろコロナ下の経済対策にしろ公明正大に話し合うべきだと思うよ?
>>873
金もらってやってんならまだ救いようがあるんだけどな 今まで公然と中国に情報筒抜けだったのがおかしかったんだよなあ
CIAかどこかから情報提供があったんだろうよ
>>869
文学部は就職先ゴミやろ
政財界でも文学部は見下される >>904
ん?中曽根が国会答弁で任命は形式的なものであると断言してる
解釈変更なら手続きが必要
ほい論破
中曽根まとめ
@推薦は学会や学術集団が握っているもの
A政府が行うものは形式的な任命である
Bよって学問の自由は保たれる 内閣は行政の長なんだから法解釈の最終責任者。
国家に害を成す者を排除して当然。
学術会議法7条
「...推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」
憲法6条
「天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する」
完全に一致!
>>900
突っ込まれたら草とかもう少し頭使おうぜ >>904
中曽根がいってるのは任命について
論破ね 死後を使ってるようなジジイウヨまで集まってきてるってことは相当効いてそうだなw
>>891
別に金になる専門分野は否定してない
単に憲法学が金になるか?って話よ これが通れば次はサヨク潰しに本腰入れるだろうな
そして美しい国が完成する
>>904
君はこれまで国会で法に関する質疑における官僚の答弁を法解釈ではないと思っていたの? 自民の法案に批判意見出したら反日左翼て
バカウヨてほんと愚鈍な集まりで独裁政治やりたいんだなと
そらこんな連中が権力者ならどんどん国衰退するわ
>>853
古い記憶だがフランス王立アカデミーはいまでも外来語にいちいちフランス語の訳語を考え出して当ててたりする
使う言語はその国の国民の精神を支配するって思想があってそういうことしてるから、非常に重要な機関といえる
満州国のときに日本が同化政策で日本語使わせたり、その反動で中国も↑のフランスと同じことしてたりするのもまあ同じ思想
理系だろうが文系だろうが学問は大事 >>838
アカデミックは中立だなんて世迷い言を国会で勝手に答弁するような売国奴に税金出して国葬するなんてとんでもねーわ
愛国真正保守の敵
墓掘り出して骨をカラスに喰わしてもまだ足りねー位憎らしい パヨクガーとか言ってるバカがいるけど菅がパヨクなんだが
こういう前例を無視した革新的なことする奴が何で保守なの?
パヨクって単語を使う奴はネトウヨだと思ってたけど
このスレ見ると「パヨク」と呼ばれてもしょうがないようなレスしてる奴がいるよな……
>>904
政府答弁は今スガがやらかした任命についてだよ
読みゃわかる
わからないなら相当のアレだぞ >>905
支持率低い奴らと議論する意味ないからな
国会も無料ではない
税金の無駄、民意無視 >>904
中曽根が虚偽答弁をしたとの認識でいいのかな? >>1
結論・法政の教育レベルは成蹊以下
法政大学は菅の学士号を剥奪しろ >>918
ネトウヨ国防くん逃走wwwwwwwwwwwwww >>826
詐欺師から糖質に進化したよねw
ネトウヨの飼い主たちの言動も
言い訳や詭弁に無理があり過ぎて
客観的に見れば糖質然となってきたし
もはや日本は糖質国家だよ
この国から理性は失われてしまったんだ 中国に情報を送ってたとしても任命することが義務なんだ!!
正気なのか?🥺
首相になっても、まだゴミ論法使うのか
官房長官がお似合いだな
翼賛糞食いマスコミって左翼のフリして政権批判してるフリしてるけど
朝日とか毎日とか東京とかさ
結局クソキチガイ自民が総裁選いきなり始めて
コロナで大変なこの時期に政治空白にヵ月以上作って更に国会ずっと開いてねーのに
批判の一つもできねーからな
安倍が仮病だったことにも完全にノータッチだしな
ていうか世論調査捏造してる時点で終わってるわな
順当にいけばギロチン台送りだろ
マスコミ関係者
>>918
その金が経済恐慌で紙クズに変わったとき憲法学が金に意味を与えてくれてたことがわかるよ マジで菅ちゃんの頼もしいわ
この調子で日本に巣くう売国奴を一掃して欲しい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。