菅義偉、任命拒否で大炎上 加藤官房長官「首相の意向ではない」 ★8 [771746795]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>843
国民に何も説明せず勝手に会員決めてる日本学術会議も民主主義を否定してるだろ よしよし。
些末事と余所事ばかりを大声で喚く面倒臭いヤツは全部無視。
コロナ対策に集中してくれ。
改革だって後回しでいいくらいだわ。
>>845
本当に則って会員選んでるか国民が分からないんだから密室だろ 日本学術会議法
第七条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
3 会員の任期は、六年とし、三年ごとに、その半数を任命する。
4 補欠の会員の任期は、前任者の残任期間とする。
5 会員は、再任されることができない。ただし、補欠の会員は、一回に限り再任されることができる。
6 会員は、年齢七十年に達した時に退職する。
7 会員には、別に定める手当を支給する。
8 会員は、国会議員を兼ねることを妨げない。
第四章 会員の推薦
第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、
内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。
総理の意向では無いってどういう意味だよ?
これ総理大臣に推薦されてるから決めるのは総理大臣なんだが?
推薦者が総理の意向を忖度しない学者を選んだってこと?
>>853
例えば内閣任命の裁判官や検察官人事があるよね
それは国民が知らないから密室だと言うのかな? >>329
おかしくないことをおかしいって言うのは誠実ではないな
秘密保護法が出来たらカフェで会話してたら逮捕される!
戦争法で戦争が始まる!って言ってた奴は訂正したの? やられたらやり返されるのに
ここまで好き放題やって後が怖くないんかね、このハゲは
首相の意向じゃないのに首相が任命拒否。
我が国の首相は誰に操られてるので?
>>857
あなた共謀罪で花見視察のケースでまともに与党が説明できなかった国会答弁見たことないの? >>855
国会なんぞ開いてる時間、惜しいじゃん?。
相手、アレばっかりなんだから。
報道には出ていないけど、
体感では一ヶ月に1万人くらい失業者が出てる。
これを何とかしないと全員、死ぬ。
「永遠のコドモ」なんかをお構いだてしている暇なんか無いはず。 >>683
自民党とか関係ないよ
同じ政党でも運用するやつが変われば法律の解釈も変わるもんだしな 国は学問の予算を減らして、兵器の研究に割り当てたんだよ
大学や研究所が予算を申請したかったらこれからは自衛隊に申請してねって
学術会議は軍事用の研究はしない方針だからこの件で国と対立している
>>759
ツイでもないとこでタグもどき
きっしょくて草 民主主義国家という事を考えると、国民の付託を経て政治家が学者を選ぶというのが正しいプロセスだよな
学者はそんなに税金貰って意見を言いたいなら選挙出ろよ
>>862
つまり国会開かず独裁してほしいんですね >>863
法解釈の変更があったの?
無いと加藤が説明してるけど笑 >>860
2019年5月9日に異例の渡米は関係ないだろ >>868
救済。
その一言に尽きる。
国会なんぞどうでもいい。 >>864
何言ってんだこいつ
検察官人事に国民の意見があんのか? 日本学術会議のメンバー見たけど女が多すぎない?
大学教授の男女比9:1と言われてるけど日本学術会議のメンバーはやたら女が多い
小保方みたいに変な方法で選ばれてるんじゃないだろうな
>>872
お前は救済の対象に含まれてないぞ奴隷豚 >>345
経済産業省の馬鹿を放逐したのに、より頭の悪いブレインいれるとかホンマあほの菅 >>867
そんな権限は無いよ
独立性って知らん馬鹿なのが露呈するだけだからやめとき >>869
加藤はもともと内閣に任命権あったと解釈してたからだろ
法文を読めばそう捉えるのが普通だしな >>873
その反論は無理筋だろ
検察官は試験合格しないとなれないのに対して
学術会議のメンバーは選ばれるのに明確な基準が無い >>861
必要なことには変わりないからどうでもいいや
オウムみたいな組織犯罪は二度とごめんだし
日本の思想の自由が何も変わらず制限されてないのはパヨ達が証明してる >>879
政府主催、公金支給の会議で独立したいとか戯れ言にも程があるよ(笑) >>880
では今まで任命拒否が出なかったのは何故なんですかね
わざわざ法制局に問い合わせる意味は無かったのでは? 安倍の嘘をつき続ければいいっていう路線を引き継いでるからね
>>883
あなたがどうでもよくても
他の人はちゃんとした説明がないとOKしません
アカウンタビリティって知ってる? 中曽根大勲位の答弁と矛盾してるんだけど反日パヨクかよ
東大や女教授だけやけに予算配分されるのはこういう事なんかな
>>881
いや全く無理筋ではない
何が無理筋か説明してみろ
学術会議メンバーが密室で決められてると難癖つけるからにはメンバーの成果や論文を精査した上の発言だろうから、それを示そうね >>886
今まで口を出さなかったのは、むしろ会議を軽視してきた結果だろ?
学者に金を握らせて箔もつけさせる為の会議体ぐらいにしか考えてなかったってことだよな >>885
三権分立って知ってる?
裁判所も国会も行政の予算の下に運営されてるんやで
お前中学からやり直したほうがいいぞ >>893
おや?それは行政の怠慢だったという意味ですか?笑 >>885
独立したいんじゃなくて
独立した組織として政治側が作ったの
もともとそういう組織なの
もう情けなくて泣けてきた >>894
君脳内だと日本は何権に分裂してるの?(笑)
裁判は政府主催で行われるとでも思ってるのかね >>891
何かの実績持ってる教授は何千人もいるわけで、どういう基準で選んでるのか不透明だろ >>897
三権分立だよ
裁判所の予算は行政から支出されてるの知らんの?
裁判所が独自に徴税してると思ってたのかー
恥ずかしいね笑 >>896
泣いていいよ
政府から独立した会議体なんて何の意味もないし要らないんだよな
そもそも、特定秘密保護法に対してギャオっても何の意味もなかったから、国会で成立したんだろ?
逆に聞くが、俺らがこの無意味な連中に金払う意義ってなに? >>900
選考基準は会則のどこに書いてあるんだよ
具体的に言え >>903
会則から読み取る能力が無いのはわかったよ
馬鹿なんだな笑 >>899
要するにこのナンチャラ会議は独立構造じゃないと認めてるんだ?
その通りだよ >>905
いやいや
裁判所も国会も行政から独立してるだろ?
この会議も行政から独立してるわけよ
わかるか? 結局のところ行政府があまりにも力を持ちすぎてるって話に行き着くな
日本人は選挙という名の人気投票が大好きみたいだけどそれじゃ只の衆愚政治
>>904
会則のどこに書かれてるのか抜き出してみろよ >>908
読み取れないのはわかったよ笑
結局菅の決定を擁護したくて難癖つけてるだけなんだろ
浅いんよお前は >>906
意味が分からんね
大きな三権の中に、それぞれの権力と独立した機構いくつも連なってるってのが君の理解なわけ?
マネージメント論を勉強した方がいいよ >>910
いやいや
中学並みの学習でわかる三権分立の話だよ
お前小学生かよ もしかして日本の研究力がガタ落ちしてるのって
研究の予算と配分決めてる日本学術会議のせいじゃないの?
菅がキチンとした任命しなかった理由なんて言えるわけ無いけどな
>>912
いわゆる三権分立は立法・行政・司法以外の独立性を謳ってないよ
もちろんこの会議体も独立した存在という事は有り得ない >>890
学閥みたいなもんがあるんだろうな
学者内で談合して決めた「席」みたいなもんがね >>917
いやいや
所謂ってなんだよ笑
三権は独立してないとか誰が提唱してるか教えて
すごいぞそれ笑 ネトウヨ「三権分立において三権は独立していない!」
こんな珍説あんの笑
>>918
政府主催の会議で「自分たちの推薦した人間が選ばれなかった!」とか意味不明なギャオりを披露する国家って日本ぐらいだからな
そら学者は赤面するだろ >>915
○日本学術会議法
http://www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/01.pdf
第四条 一 科学に関する研究、試験等の助成その他科学の振興を図るために政府の支出する交付金
補助金等の予算及びその配分
二 政府所管の研究所、試験所及び委託研究費等に関する予算編成の方針 >>923
国会が決めた内閣を天皇が任命しなかったらギャオるよね >>922
はい?
三権は独立してるが、学者のナンチャラ会議はもちろん独立してないよ >>915
もちろんないよ、ハシゲさんが米山に速攻で論破されてた
学術会議自体は経費を請求できる程度にしか税金使ってない
予算の立案にも執行にもなんの権限もない >>922
だって分立してる=その分自民党の権力が削られるでしかないだろ
だから三権分立なんて壊して当然だと思ってるよ
似たような例にはシビリアンコントロールがある >>925
完全に政府の一機関だな
これでよく独立性ガーとか言えたもんだわ >>927
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない
#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選
#六四天安門事件 決裁きた時には既に名前が無かったから官僚の責任とか言い出しそう
>>925
それは政府の権限なんだよなー
馬鹿は読み取れないんだね >>927
独立性が無い機関なんですか?
政府答弁と矛盾してますよ笑 >>925
内閣が日本学術会議に「諮問できる条項」の箇条書きの方だけ抜き出して何が言いたい >>925
第四条 政府は、左の事項について、日本学術会議に諮問することができる。
日本語読める? >>920
多分この人は会議団体の予算や給料が国から出てるから政府に従属してるって言いたいのではないかな
間違ってたらごめん >>933
第四条 政府は、左の事項について、日本学術会議に諮問することができる。
確かに最終決定するのは政府だけど
アドバイスするのは日本学術会議のメンバーなのだから実質は会員が予算配分決めてるようなもの >>942
米山のツイート見てからもう一度書いてよ >>939
予算、報酬、主催、役割、任命者
あらゆる観点から政府の下部機能だよ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。