【朗報】セブンイレブンさん、上げ底ならぬ底絞り弁当を出してしまう…… [502016552]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
上げ底は食品が滑りにくい形状とか苦しいなりに言い訳してるからな
底辺チョンモメンって量が多ければそれが正義みたいなただただ卑しい人間
釜飯再現しようと思ったけど技術が足りなかっただけだから……
値段はどんどん上がって消費税まで追い討ちかけてきて量は減ってってなにこれ
それでも自民党がいいって日本国民どれだけあたおかなの?
セブンイレブンジャパンがくそなのは、プラスワンを狙っての内容減量なのに
エコエコ言ってるのがクソなんだわ
ゴミを増やすことやって、私たちは地球のためにいいことしてますアピール
本当にクズだよね
容器小さくするんじゃなくて悪意でごまかしているだけ(´・ω・`)
フランチャイズオーナー食い物にしたのを世間から批判されたので
一般市民が憎くてたまらないのだろうね
茶碗蒸しも底がドームみたいにふくらんでるよな
期待させておいてスプーン突き刺したらすぐ底て馬鹿にしすぎ
で、セブンイレブンジャパンの経営者とか、結局、鈴木のYESマンでしかないから
自分で考えることができない無能な低能集団なわけですよ
そういう馬鹿どもが、アクセンチュアとかローランドベルガー、AT蟹とかに金払って
次々のくだらないことやってるわけですよwww
セブンイレブンジャパンというかホールディングスも含めて、のーたりん馬鹿経営者と
糞なアクセンチュア、AT蟹の無能ぶりを示すのが、そごう西武のていたらくだよな
こいつらは、ほんと、無能www
>>732
ネタならもうちょっと面白いこと言ってくや >>720
食材が高くなって、工場の人件費も高くなって、素直に値段を上げてしまうと購買力が下がってるから売れなくなる
それをごまかす姑息な手段だろう
容器のプラスチックがもったいないとか、やり方が汚いとかよりも量を減らすことを優先するんだろう
まさにアベノミクスの果実 >>751
アベノミクスの果実は不正確かもな
多くの日本人の購買力の縮小
アベノミクスがなくてもこうなったかもしれないし >>107
やっぱり飯の量減らすのが目的じゃねーか
誰だよ食べやすくするためとか言ってた奴 容器はこれか
ttp://navi.chuo-kagaku.co.jp/products/detail/352260
ttp://navi.chuo-kagaku.co.jp/img_products/352260.jpg
写真の撮り方次第ではマシに見えるな
それでもコンビニではダントツ1強
天狗になるのも仕方ない、他がゴミすぎる
>>20
いつも思うけどこの新発売って詐欺広告じゃねーの? 久しぶりに吉野家の牛丼並弁当買ったら容器小さくなってる気がしたんだが
>>53
量を減らしたカロリーを油で足してるからむしろ太るぞ
デブにおすすめだ これでも他のコンビニより売れてるならこれが客の求めてる物なのでは
文句言ってるやつが少数派なんだよ
シークレットシューズとかブーツ販売すれば流行るぞセブン
まぁ量を少なくしないといけなくてそれをそのまま売ったら絶対売れないからな…
食事は見た目の満足感も大事だから
あくなき利益率の追求
これがセブンがコンビニ日本一の理由よ
けどバカが買ってるんだろ?
じゃあいつまでも底は上がり続けるし絞り続けるに決まってんじゃんバカかよ
>>193
ちゃんと数字ではっきり量書いてあるじゃん クレーンゲームで利益を出すにはアームを弱めれば良い的なクズっぷりを見た
>>2
こういうの見ると
デフレで食い物が安かった頃の方がまだマシだったんだなって >>402
スーパーの弁当でもそうだけど
ご飯を異常に減らしてる所の弁当は二度と買わないと決めてる ひょっとしてポプラって日本最高のコンビニなんじゃないか?
>>789
衰退国家日本のものはお値段据え置きでパッケージがどんどん小さくなってる
消費者庁は何故黙り? コストカッターが社内で影響力を持ち始めたらあとは衰退していくだけ
コンビニでパンやホットスナックは買うけど、弁当は滅多に買わなくなった
たまに買っても小さくて嫌になる
企画会議「絞り底がバレないような底部カバーの開発を容器メーカーに要請中です」
値段据え置きで量減らすシュリンクフレーションを消費者に黙ってやったりリューアルと表記することを優良誤認として違法化しろ
値段据え置きで減らす場合はパッケージに減らしました!って半年間は書くように強制しろ
内容量書いてあるからとかそんな逃げ口許すな
見づらい裏側に載せてたり、一個とか個数で書かれてる場合とかわからんからな
>>2
昨晩ちょうどこれ食ったわ。
周りから飯すくおうとしたのに、すぐ容器の底に箸がぶつかってびっくりした スーパーも◯◯丼と付く弁当はこの手のすり鉢状の容器が多い
量が少ないだけじゃなくて凸凹してて食べにくいと最悪よ
笑っていられるのも今のうちだ
来年にはこれが普通になって慣れる
本部のエリート社員が3DCG使ったり心理学とかの高度な学問的成果を駆使したりして必死に容器の開発をしていると思うとこんなんだから日本は衰退するんだよなあって納得するわ・・・
弁当屋で買えば同じ値段でこの倍の量だな
牛丼のテイクアウトも上げ底無し
金型屋さん大儲け
中小企業つぶす → 金型屋つぶれる → 新デザインの詐欺容器をすぐに作れなくなる → シュリンク値上げ止まる → 消費者大勝利
菅総理は消費者の味方
>>824
このアカウントはセブンのステマ要員かってくらいセブンの商品食べてレポしてるぞ >>5
上げ底して
容器絞ってる
これ日本の技術の結晶だろ おでんが小さくなり過ぎててマジでヤバイ
マジでビビるレベルで縮小してる
>>692
本部がQ&Aのマニュアル作ってんのかなw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています