【悲報】トランプ圧勝 [193553199]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
>>847
大パニックになったからな
一番驚いたのはトランプだべな
そのくらいあり得ないことだった >>797
6%の大差でバイデンリードだよ現状
余程のことが無いとひっくり返らない >>848
トランプは予備選でサンダースを
応援してたもんな >>799
まああっちも下層は全然よくなってないけどな むしろあのまともに受け答えもできず司会がフォローしまくりあげくに司会が討論しだすような状態でバイデン勝利と言うような奴は完璧に異常者だろ
>>852
前もそのくらいの差があった気がするんだが・・? >>797
ブックメーカーは正直だからな
バイデンに賭けてるわ バイデンはもう死ぬだろ
若手のトランプに期待するしかない
>>825
なぜそこでヨーロッパではなくキューバ?
キューバが成長してない理由は社会主義政策とアメリカの制裁だろうね
ソ連の話だが社会主義国家って格差は大きいんだよ。ノーメンクラトゥーラという赤い貴族とか言われたりしてね。特権階級がいたわけ
だから質問の前提の社会主義国家は格差は少ないのに成長しないよね。ってのは違うんだよ。社会主義国家は格差がかなりあるんだよ >>797
ここで聞けばトランプだよ
嫌儲で聞けばバイデンになるんじゃないかな
拮抗してるんだと思うよ >>853
だからゲイの兄ちゃんを候補にすれば良かったんだよ
なんだかんだでアメリカも保守的よね
あの人こそマイノリティの星だった
しかも穏健派
優しいゲイとか社会的に最高やん? >>721
> ノーベル平和賞まで貰った前任のオバマですら核実験Goサイン出したり、中東に軍隊派兵してたけど、
> トランプはその手のこと一切やらない奴じゃん
これえがまさに世界観の齟齬というか、「トランプ支持者と
トランプ非支持者で見えている風景や前提としている知識が
全く違う」という話の典型に思える。
トランプの非支持層、反戦平和団体から見るとこの問題はどうなるかというと
・「トランプほど核危機を煽ったクソキチガイはいない。あいつは
よりにもよってINFを反故にしやがった。冷戦から現在に至る
までの核軍縮の歴史はsalt1からsalt2そしてSTART1,2という協定
のあとにIntermediate Nuclear Forces、INF協定にこぎつけること
によってようやく中距離核弾頭をヨーロッパ各地の米軍から撤去
させるというとこまでこぎつけた。
この貴重な、先人がようやく作った核軍縮の流れを
ト ラ ン プ の 大 馬 鹿 野 郎 がINFを反故にするとか
言い出すことで水を差しやがった。そして低出力核戦力開発に
邁進するとか言ってやがる。あのバカ大統領を誰かどうにかしろ」
ということで核開発にゴーサインを出してないどころの話じゃなくなる。
事態を儚んで、終末時計の針がかつてない場所にきてしまった
https://www.asahi.com/articles/ASN1S20RNN1QUHBI013.html
・また「中東でのアメリカの蛮行はトランプ時代になって最悪の
状況になった。それはトランプが解禁したからだ。オバマの時代は
一応、事後報告とはいえ事後検証できるように何らかの資料を
出そうという態度や承認手続きにそれなりの緻密さがあった。
けれどトランプそれやめやがった。
市民被害のスコアは過去最悪、イラクはついにアメリカ軍に出てけと
正式に要求するまでになってしまった。そりゃそうだ。そこらじゅうを
爆撃してまわっとる。しかも厳格な手続き抜きで。
「アフリカや中東の過激派組織に対する空爆回数が、
ドナルド・トランプ米政権ではバラク・オバマ前政権時代と比べて
2倍以上増加したことが、新たな報告書で明らかになった」だと
こ の ク ソ 大 統 領 ど う に か し ろ
アメリカの恥をそこら中で撒き散らしとる」 https://news.biglobe.ne.jp/international/1220/nwk_171220_0039007049.html
とこうなる。当然ながらノーベル平和賞どころの話じゃないんですね。
かように、トランプ支持層とそうでない層の見ている風景が全く違う。 >>797
バイデン勝利からの「不正選挙だ。俺は認めねぇ」で起きるゴタゴタが見たい >>822
司会として討論会を適切に進めようと取り仕切ってるだけでアンチトランプ、親バイデンって叩かれるんだからバカげた話
そんな戯言書いてるのはネトウヨだけだ 言い合いになったらペラの回るトランプ圧勝だろうと
そのとおりになったか
>>856
前回程の勢いがトランプにあるか?
ヒラリー並のスキャンダルがバイデンに出てくるのか??
この2つが無いと無理だよ
つまりトランプはもう無い >>865
司会はトランプ嫌いで有名なんだけど
しっかりと抑えて公平に扱ってたからな
納税問題について突っ込まなかったからな BLMで完全にトランプの流れになったしな、トランプ圧勝でもおかしくないわ
>>861
黒人とヒスパニックが投票にいかないよ
信心深いし
あと彼はエリートすぎる >>846
キューバは石油が一切出ないのがネック
ソ連崩壊してからベネズエラに格安で原油売って貰ってるけど
ベネズエラで政変起きたらアウツ トランプだバイデンだと日本人が騒いでも全く意味がないよな
>>874
LGBTQの精神どこいったんだ?
ゲイだろうがバイだろうがいいじゃん!別に >>761
マジレスすると、討論会が大統領選に与える影響はほとんどゼロと言われている。
あの木村太郎は、トランプが圧勝すると断言してるから、多分そうなる。 >>878
御主人様の顔は大事
どっちにしろ
土下座せんとあかん国だから >>882
スレタイ詐欺に引っかかるやつ多すぎだな >>882
人は信じたいものを信じる生き物なのだよ >>816
だよな
結局助けると言ってた白人中間層を助けてないからな >>876
いや、だからアメリカ発の制裁なけりゃ石油も買えてたでしょって話ね
石油出ない国なんていっぱいあるけど、自由に売ってもらえない国は少ないよ >>886
石炭州どーなるか興味ある
ペンシルバニア、オハイオあたり >>890
トランプは市場介入して株価釣り上げてた
大統領変わるって事を折り込み始めた メキシコ国境に壁作って自分たちの生活がマシになったかどうかが全てだろw
アホでも分かるじゃん
>>893
失業率劇的に改善したし
そりゃアホでもわかるわな アメリカのトップなんか恫喝が仕事なんだからそらトランプが勝つわ
バイデン泥仕合で凌ぎきった
トランプ逆転イッパツマン
ならずでしょ
マジでボケてたなバイデン
バラエティ番組ならCM明けにクマのぬいぐるみ置かれるレベル
>>11
みんな本心ではやっぱり黒人やべえわってなってそうだよな >>897
お前の大統領でも無いのにな
おもしろい >>900
まともなことしか言ってないしやってないから
マスコミの印象操作真に受けるなって >>18
糞チョンが勝つことなんて永遠にないだろ
世界の敵糞チョンだぞ? と言うか前回はトランプが大統領になるわけが無いという思い込みで動きすぎた
今となってはかなりの接戦
今年ぐらいの差でようやくバイデン有利と言える
人種比率2位のヒスパニックもトランプみたいだし
ヤバい時にあんな死に損ないの老人に投票するとは思えないな、特に若者が
>>902
中国はトランプの方が付き合いやすいって分からんの?テレビとか好きそう
すみません2016年のデータでした…
指摘してくださった方々ありがとうございます
ご迷惑おかけしました
下の図は中立派(中立派なのに少しリベラルより)のSharyl Attkisson(2017)年が「メディアバイアス」として作成したものです
https://i.imgur.com/HfkmGgX.png
https://i.imgur.com/knnVp2G.jpg
https://sharylattkisson.com/2019/04/media-bias-chart-analysis/ むしろバイデンのほうが対中政策は強硬派だからズランプより中国への風当たりは悪くなると思うけどね
それでも日本の右巻きはズランプ支持ってなんでなんだろ
>>3
圧勝ならダウ先の暴落や円高はない
これはアメリカ国民がトランプの負けを悟ったと見るべき >>797
残念ながらバイデン
つまらん8年間になる あれみると
まだ日本の討論会の方が聞きやすかったな
あんなにものべつまくなしな遮りは安倍でもしない
>>916
8年間できますかね?
政治的にでなく健康的に バイデンがバイデンじゃなきゃ圧勝レベル
バイデンだから勝負っぽくなってる
>>914
万が一本当にトランプが負けたら株価は大暴落だろうな 正直トランプとバイデンの二択って割ときつそうだなと思った
>>797
何も起こらなければバイデン
まあスキャンダルが出れば話は別だけど、
その手のネタはトランプの方が豊富やからね >>797
バイデン
ここに来ても郵送投票がインチキだ何だとか言い出してる時点で、トランプ支持者なんてQカルトかそれに近いような奴しか残ってないとさえ思うw 今回の討論といいBLMにうんざりした奴らもトランプ行きだな
圧勝の予感
>>912
左巻きの代表であるケンモメンもトランプ支持 最高裁判事は保守派選出はもう決まりなんだよな
あれは
>>918
アメリカでもあんな討論会は始めてだよ
ずっとトランプが喋っていたんだから >>919
再選後の4年間は穏やかにレームダックと言われ続けてオバマの末期みたいになって終わります >>929
マケインvsオバマの討論会はこれぞ民主主義
って感じだったんだけどな
マケインの敗戦演説無茶苦茶かっこよかったの覚えてる バイデンはおじいちゃん特有の目してた
あれはアカン
>>912
統一教会信者は安倍とトランプ信仰
統一教会信者によるデモ
「安倍首相を応援しよう」 「JAPAN LOVE TRUMP」
http://imgur.com/wSbkhvc.jpg ※赤いネクタイの男がかぶってるのは統一教会の帽子
http://imgur.com/vrioF3G.jpg
http://imgur.com/JqReZsj.jpg
デモを主催した団体 統一教会信者ばっかり
日米同盟強化有志連合 | 安倍総理-トランプ大統領 日米新時代の日米同盟強化を応援します。日米同盟強化有志連合のHPです。
http://japan-us.org/ アメリカさんはまた大統領をトランプにやらせる気なのかよ…
あーこれが湧くって事は業者スレか
932 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-62ru) sage 2020/09/30(水) 17:32:18.09 ID:6gUsBx3Ha
チョンモメンまた負けたwww
メリケン人にとってはトランプの糞さが目に付くんだよアレは
帝国臣民にはわからんだろな
悪手というかそれしかなかったんだろう
チョンモメンはどうか知らんがケンモメンはトランプ支持だろうにw
あれだけ差がある支持率をひっくり返せるようなディベートではなかった
もうトランプ負け確定だろこれ
>>942
一応まだ2回あるから
でもあの様子じゃなにも変わりそうにないから
来週ある副大統領候補の同士の討論会に注目しよう BLMは暴動略奪には毅然とした態度を取るべきだったよ
>>703
そりゃ百十数年前までは奴隷で、法律的に白人と同じ権利を勝ち取れたのはほんの50年くらい前だし >>900
これも認識の齟齬というか「見えている光景が異なる」ことの典型で、
トランプ非支持層から見ると、「毎回というけどトランプは一度しか
勝ってないんですね。2016年の番狂わせ。あの時は本当に
たまげました。でも中間選挙はどうでしたっけ。2018年は
民主党は下院で過半数を取り返したんですね。ですから別に
毎回トランプが勝ってるというほどでもない。やつは2016
はうまいことやった。でも2018はそうでもなかった。
そして今回は2016のようになるか2018にようになるか
まだ決まったわけじゃない」というふうに見えてるわけですね。 こりゃもうダメだわw
やればやるほど負けていくパターンw
エミン ユルマズ (JACK)
@yurumazu
·
31分
ベッティング会社がバイデンのオッズを引き上げました。
やはり討論会はバイデン優勢というのがコンセンサスですね。
https://twitter.com/yurumazu/status/1311216370479054848/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) そもそもバイデンって表に出しちゃいけない人だろ
一人でいつまでもしゃべれるトランプ相手に勝てるわけがない
休憩時間につまみ食いでしか見てないけどトランプ圧勝だわ
バイデンは攻撃し放題の立場なのにかわされまくってて糞すぎたわ
散発的にリベラルアピールや失政批判してたけどほとんど単発でインパクトなし
トランプは開き直って討論ではなくぶちのめすことだけ考えてたぶんインパクトは強かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。