平井デジタル大臣「デジタル庁準備室のスローガンは『GASU(ガースー)』です!」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
デジタル庁準備室、30日設置 平井担当相「起業感覚で仕事を」
政府は30日、菅義偉首相が内閣の重要課題と位置付ける「デジタル庁」創設に向け、デジタル改革関連法案準備室を内閣官房に設置する。平井卓也デジタル改革担当相が室長を兼ねる。来年1月召集される通常国会への関連法案提出を目指し、準備を加速させる。
デジタル庁は来年中の発足を予定。平井氏は29日の記者会見で、準備室について「スタートアップ企業を立ち上げるような感覚で仕事をしなければいけない。Government As Start Upという言葉、GASU(ガースー)を準備室のスローガンにしたい」と表明。菅首相の愛称を絡め、最優先の「首相案件」として取り組む構えを示した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020092900754&g=pol 電通とマスゴミ倒産しないかなー
いなくなれば多少はまともな人材が集まるはず
NEC富士通NTTデータ日立に案件回してたら何も変わらないぞ?
茶化して遊ばせるぐらいしかもう中身ないもんな税金だぜこれ
>>26
無職のお前らのネット活動時間帯って日中だからな 個人崇拝が卑弥呼以来のジャップの伝統だからね
○○様に付いていけば密溢るる地に行けるぞ〜!
この政府コロナ禍の最中だって自覚ないのかな
それともこの混乱に乗じて好き放題やろうとしてる?
うん
まぎれもない馬鹿が大臣になってしまったな
ハイ日本終わりです
なんかもうケンモメンよりガス内閣の方が感性若くない?
お前らついに老害側かよ
テレビはこれをどうやって肯定的に報道するんだろうな
各局の編集力が問われるところ
SUDAREHAGEとかにしてたら評価してた
>>236
ガースーネタが若者向けと思っているあたりがオッサン こうするればネットでうけるんでしょ?感出し過ぎじゃね?
管が総理になったときガースー黒光り内閣とか言うクッソサムいワードがトレンド入ってたけど
そういうこと?なら露骨すぎるだろ
コピーライティングばっか力を入れる
さすが電通復興庁だな
>>240
スダレハゲww爆笑やーwww
さすがに若い感性は違うね!センスあるよ君 多分このネーミングを考えるのに3時間くらい会議してそう
でもまぁ実際プロジェクトの愛称って大事だよね
覚えやすくて分かりやすくて親しみやすい名前が良い
ガースープロジェクトとか覚えやすいし発信力あるしいいんじゃないかな
だってお前らみんな覚えたろ?
またネタスレかと思ったら本当で引いた
オヤジギャグみたいになってて寒い
発信力あるしいいじゃん
いいと思うわ。メッセージも的確だし
本当人のやることにケチつけるクソしかいねーなここは
しかも出てきた別のワードがスダレハゲとかセンスの欠片もねぇクソだし
マジで無能なクズの集まりだよお前らは
お、GASUってジャップのGAFAMみたいなもんか?
死ね
虚構じゃない
税金だけはセコセコと取り立てるくせに法は無視し公文書は改ざん破棄し放題w
死ね >デジタル庁は来年中の発足を予定
遅っ
今年中とは言わないまでも今年度中には発足しろよ
あべぴょん → がーすー
ネトサポリーダー流石です
スタートアップ企業作ったことないでしょ
資金も実績も考えないでいいスタートアップって
たいそう偉いことでいいね
電通はこのキャッチアップコピー考えるのにいくら貰ったの?
平井って安倍ひょんとか言ったりちょっと頭おかしいよね
うわぁ…😨
自称したら寒いってわかんないのかなぁ
この世代のおじさんは。
デジタル化で公務員削減と給与削減できるなら支持するけど絶対にやらないんだろうねw
なんでバブル世代って名詞をひっくり返したり混ぜる癖があるの?
ザギンやギロッポン、シースーにヒーコー
なんで?
一太や世耕がクッソ寒いおべんちゃら飛ばしまくってた安倍時代と何が違うんだこれ
これは今年年末の笑ってはいけないで
ガースープロデューサーとガースー対談
やるしかないな
スタートアップ企業てのは立ち上げてみてダメならすぐ撤退するのを繰り返してそのうちの一つでも上手く行ったら儲けものてやり方をするんじゃねえの?
そういうことを税金使ってやられたら国民は迷惑千万なんだけどな
世襲電通のアホボンは自分が何を言ってるのか何をやろうとしてるのか理解してないのではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています