嫌儲にいる以上、避けては通れない映画を教えてくれ。 [379884391]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
さっきアメリカンヒストリーXを見た
ミステリーSFなんでも良い
http://movie.com
ジョーカーは見ろよ けんもうでよく話題に出るタイトルってあるな
ミスト
ショーシャンクの空に
ファイト・クラブ
ガタカ
とか
羊たちの沈黙
人類が産み出した芸術の中でもトップレベルだろあれは
エンディング・ノート
俺は個人的にはこれは映画というか映像作品と認めたくないけど
マジで胸糞悪いぞ
お前らの挙げるのは面白くないんだよ
ビッグタイトルはあえて外すから
小さな恋のメロディという映画を観たことがないなら早く観たほうがいいぜ
今年か忘れたけどシリアスマンには嫌儲デミー賞を上げたい
グッバイレーニン とりまProject Itohの映画じゃね(´・ω・`)
最近猿の惑星のリブート版観たが良かったわ
けんもう的かどうかは知らないが
ギルバート・グレイプを知らない人は損してる
原作小説もいいけど
けなすと信者がシュバってくる映画
・千と千尋
・シンゴジ
けなさないと機嫌悪いやつが出てくる映画
・君の名は
・フォレストガンプ
ブラザーフッド
朝鮮戦争下における徴兵されたケンモ兄弟の愛を描いた作品
初めて保導連盟事件が描かれた作品でもある
ケンモメンの必修科目だぞ
>>1
「マルサの女」だよ。
金に溺れるとどうなるか。
嫌儲の基本だよ。 最新のマッドマックス
シンゴジラ
ジョーカー
ショーシャンク
インターステラ
時をかける少女原田知世
戦国自衛隊千葉真一
ランボー
ミスト
このあたりを見とくと話題に入れる
アンブロークン
米軍が最も恐れた男 その名はカメジロー
>>65
それ見てからディカプリオもっと好きになったわAviatorとか
あいつ演技うまいし年取ってもかっこいいしいつになっても憧れる >>19
お前、おれの好きな映画ばっかり嫌儲色強くするのやめろよ
グーニーズ
ジョーカー
レオン
タクシードライバー タクシードライバー
ジョーカー
フルメタル・ジャケット
ダンサーインザダーク
>>6
これ面白かったけど
モロに人種差別映画でワロタw Rampage
Capital Punishment
パラサイトの主人公家族vs家政婦夫婦とかもろに嫌儲っぽいよな
タクシードライバー
イージー・ライダー
グッドフェローズ
フルメタル・ジャケット
パルプ・フィクション
レオン
トレインスポッティング
カメラ屋で働くチー牛が人妻に惚れて
ストーカーになるやつ
なんだっけかな
ショーシャンクって言うほど名作か???って価値観は必要
活きる(チャン・イーモウ)
香港製造(フルーツ・チャン)
挽歌2 (ジョン・ウー)
牯嶺街少年殺人事件(エドワード・ヤン)
アメリカの底辺層が主役の映画ってケンモメン向けだよなタクシードライバーとかジョーカーとか
チャッピーなんで話題になんないの?完全にジャップ向けなのに…😢
ブラックジョークと洋楽大好きな嫌儲民ならアメリカンサイコ
邦画あげるぞ
花とアリス (岩井俊二)
ふたり (大林宣彦)
告白 (湊かなえ原作)
ちはやふる上の句 (まあ見れる)
>>111
まんまのストーカーじゃなかったか
現像する店員だろ? なんJ民は↓
ルーシー
リミットレス
レクイエムフォードリーム
>>113
今や一廻り以上しすぎてショーシャンクを小馬鹿にする風潮を上から眺めて嘲笑う段階なのが俺ら ダニー・ボイル監督
ザ・ビーチ
スラムドッグ$ミリオネア
>>124
特殊メイクをカズ・ヒロさんがやってるんだよね >>118
最後好きだったロシア嫌いになるのは元ウヨのケンモメンには刺さるな >>144
ティーネイジミュータントミンナハゲトルズ 嫌儲の映画スレほど真面目に応える価値のないスレもない
ゴミ映画ばっかり
タクシードライバー(脚本レナード・シュレイダー)
太陽を盗んだ男(脚本ポール・シュレイダー)
↑兄弟
ゆきゆきて、神軍
奥崎神軍平等兵殿の生き様に痺れろ
ショーシャンクをクソだと断言できるほど何回も見ないとな
嫌儲の特徴としては話に出てくる映画がやたら古い旧作
何故なのか
嫌儲絶賛のタクシードライバーって奴選挙事務所の女みたいなのを口説いてる辺りで退屈でやめた
タクシードライバー
キングオブコメディ
ジョーカー
レオン
タクシードライバー
ファイトクラブ
トレインスポッティング
バッファロー66
>>108
タクシードライバーの時点ですでにケンモメンだな
政治家の街頭演説をポッケに手を突っ込んで見てそうなのがケンモメン エネミーライン
ジャージというファッションが人によっちゃどれほどカッコいいか思い知るぞ
タクシードライバーとファイトクラブはよく話題に上がる気がするわ
>>181
そらときを経ていいものがいいからだよ
それに本当に刺さる映画なんて10年に1本あるかないかだ チョコレートドーナツ
2010年代最高傑作だと思う
鏡に写った自分の筋肉をみて想定する戦いを考えている
よってタクシードライバー
お前ら・・・だからといってもカフェの女の子につきまとうなよw
ろくに映画を見たことが、最近は特に見なくなったけれども、ここ3年ぐらいで見た中では
「スリー・ビルボード」と「マンチェスター・バイ・ザ・シー」が良かったdeath。
劇場版ガルパン
作品として完璧じゃね?
あれ超えるアニメ映画とか今後出てくる気がしない
フィリップ・K・ディック 映画化作品
ブレードランナー(1982年)
トータル・リコール(1990年)
マイノリティ・リポート(2002年)
ペイチェック 消された記憶(2003年)
スキャナー・ダークリー(2006年)
イルポスティーノ完全版
イタリアのこどおじが仕事を始めて
詩作を覚えて美人の嫁さんを貰って
可愛い子宝に恵まれる物語
映画史に残る超名作
タクシードライバー
ショーシャンク
ファイトクラブ
が三大嫌儲映画やん
1917見ろよ
映画とゲームの表現が一周回って逆転してていいぞ
こういうゲームがやりたいんだよな
こういう時はモメンが一度も観たことない映画にしないとな
アイスと雨音
https://i.imgur.com/AsXbLVN.jpg >>17
「大地と自由」VHSで買ったぞ
ついでに1500円でVHSデッキも買った タクシードライバーのあの気だるい感じのジャズっぽいBGMが常に頭の中で
流れているのがケンモメン
遊星からの物体X
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
狩人の夜
たたり
顔のない眼
赤死病の仮面
残酷な記念日
血の祝祭日
血を吸うカメラ
悪魔のいけにえ
悪魔のはらわた
死霊のはらわた
ヘルハウス
幻想殺人
テナント/恐怖を借りた男
血みどろの入江
殺戮謝肉祭/屍肉の晩餐
鮮血の美学
タワーリング・インフェルノ
マニトウ
悪魔の追跡
ファンタズム
オードリー・ローズ
デビルズ・ゾーン
メイクアップ
リーインカーネーション
センチネル
無邪気な悪魔におもちゃが8つ
アリス・スウイート・アリス
デモン・シード
テラー・トレイン
キャット・ピープル
SF/ボディ・スナッチャー
ヒドゥン
アクエリアス
デビルスピーク
バスケットケース
エクストロ
バタリアン
インセクト
ジャンク・シティ/屍肉の館
女切り裂き狂団チェーンソークイーン
プラデューム/悪夢の閃光魔宮
サイレント・キラー/白い殺意
ブロブ/宇宙からの不明物体
殺しのドレス
ペット・セメタリー
イレイザーヘッド
ビデオドローム
フロムビヨンド
ヘルレイザー
4匹の蠅
以上
監督縛りな
ロボコップ1
トータル・リコール
スターシップ・トゥルーパーズ
>>228
おれはブレードランナーよりバトルランナーの方が好きだなあ この子を残して
https://youtu.be/u0y0_x-TisU
実際の長崎原爆投下後の映像を使ったトラウマ映画 テネット観てこい
未だに全部理解した奴いない
出演した俳優ですら理解できてない
ピカ★★ンチ LIFE IS HARDだからHAPPY
>>211
懐古と思い出補正がおもいっきり入ってるがな 昔コテ半がバタフライエフェクト好きだったからよくあがってたけどまったく聞かなくなったな
時代に淘汰されてるな
お前らはどうしてちょっと訳ありな底辺に成り下がった
インテリマッチョみたいなタクシードライバーのロバート・デ・ニーロみたいな奴が
好きなんだよ
おかしいだろ!
2003年にメメント見てからノーラン作品はずっと劇場に観に行ってる俺からすると
TENET
今はこれしかないでしょ
>>263
バトルランナーは風刺効いてるし笑えるし最高 >>262
細かいことはいいから刺さった映画挙げてみて >>233
これとチャッピーのCGは凄いな、違和感が無い
エリジウムは少し違和感あった 鑑定士と顔のない依頼人
はマジで見といた方がいいぞ
>>143
スラムドッグミリオネアは、サントラは今でも聞いてる 「どこにいても 俺には淋しさがつきまとう バーや車 歩道や店の中でもだ逃げ場はない ネットの掲示板でもそうだ。俺は孤独だ。 」
でも強がっているだけの投影図、それがケンモメン
>>256
うむ
これはつべこべ言わず見ておくべき >>276
底辺騙して夢の国だとか言って
それを表向きに流して殺し合いに送り込むのが笑えるw
日本みてえ >>293
陽キャのなんJ民っぽいのでケンモメンには不向き >>290
プライドと偏見とサイダーハウスルールやろなあ >>280
というか第9地区が先に世に出たからエリジウムはそれと比べられるから時期が悪いって感じ >>290
バタリアン3ことバタリアンリターンズをみろ >>208
ロビン・ウィリアムスとかなめてんのか
原作ジョン・アーヴィング映画は、なんだかんだでサイダーハウスルールがまだ許せるかなレベル 汝の敵、日本を知れ
ネットフリックスにあるからおすすめ
バットマンなんかつまらんと思ってたけどジョーカー見た後ダークナイト見たら意外と面白かった
>>301
どこでも当てはまるだろね 中でもここジャップラなら尚更 バトルランナーを見ながら元寇の攻防について語り合う。
ゴンドラの後半だな
ロリ乳首に釣られ観たが、その後の無間地獄に自己を見出すことになるであろう
>>331
サイダーハウスルールとか出しても誰も反応しないだろうからガープの世界にしといたんだわ 葛城事件は
ガチでお前らにおすすめ。
リアルでは絶対にオススメしない胸糞暗黒オマエら映画だぞ!
Amazonプライムで見れるで!
ケンモメンはマーベルは見ないでダークナイト、ウォッチメン、Vフォーバンデッタを見てそう
>>17
これ
ケンモメンのケンはケン・ローチのケンってくらい必修 >>187
攻殻機動隊SAC 2nd GIGの2話がタクシードライバーっぽい 今年見た映画でまあよかったもの
レオン
ダークナイト
時計仕掛けのオレンジ
ヘイトユーギブ
ダイヤルMをまわせ
裏窓
グレイテストショーマン
アラジン
マンチェスター・バイ・ザ・シー
バタフライエフェクト
ギルバートグレイプ
マイガール
バニラスカイ
メッセージ
ジョーカー
ブレイキングバッド
>>290
マネキン(1987)
透明人間(1992)
下はアマプラでMemoirs of an invisual manで配信されてる バートンフィンクは傑作
お前らはバートンフィンクじゃなくてジョングッドマンの方
ジョーカーとダークナイトだな
バットマンはケンモメン
本来ならスパイゲームのような愛弟子のブラッド・ピットを助ける
ロバート・レッドフォードみたいなのがケンモメンなんだけどな
退職金で余暇を過ごすために貯金したお金すらを愛弟子のために
捧げるという役割
そんなケンモメンはいねーな
>>360
こういうありきたりなの並べてドヤ顔してるやつが1番サムい ディープブルー
モブ「おまえ学校で嫌われてただろ」
主人公「学校は行ってない」
>>352
バスケットボールに名前つけてたやつ?
あのロンリー具合はたしかに嫌儲っぽい すまん、ガチでタイトル忘れたんで教えれ!
イタリア人男が第二次大戦でロシア行って、そこで助けられたロシア女と一緒になったら、昔のイタリア女が探しきた的なやつ!
>>331
グレン・クローズとロビン・ウィリアムズとジョン・リスゴー最高じゃない? セブン
ファイトクラブ
ワンスアポンアタイムインハリウッド
>>374
別によくね
このスレに出てる映画の大半がありきたりだろ 摩天楼を夢みて
のジャック・レモンみたいなのがケンモメン
「激動の昭和史 沖縄決戦」は必修だぞ
阿鼻叫喚の地獄絵図が2時間半ひたすら続く
>>380
ひまわり
ヘンリーマンシーニは素晴らしい
ttps://youtu.be/2O6-LLRdwmQ 地獄の黙示録はキルゴアのワーグナーが時々聞きたくなる
盛り上ってるけど自分みたいの見たく無いだろ
猫侍だなw
底辺層が上流に抵抗出来たのがジョーカー
底辺層のまま暮らし続けてるのがケンモメン
ジョーカーはケンモメンの理想の世界
だからケンモメンウケが異常にいい
腹腹時計とかの渡辺文樹監督作品の上映会って最近はやってないのか?
あと山谷─やられたらやりかえせも上映会あったら観にいきたい
>>364
英語でも私が知ってるシリアルは米の粉末だって言っててワロタ 博士の異常な愛情
未知への飛行
地球爆破作戦
渚にて
>>275
だよな
池袋のグラシネで初日に観たわIMAXで
一部のシーンは金のかかってるIMAXカメラで撮られてるから高解像度で観るならグラシネ一択 ジョニーは戦場へ行った
タクシードライバー
ダンサー・イン・ザ・ダーク
レクイエムフォードリーム
ファニーゲーム
ヘレディタリー
これ見たことない奴は嫌儲語る資格ないから絶対見とけよ
見ないと笑われるレベル
トゥルーマンショーだろ
やっぱり俺も監視されてるわ
>>290
ノッティングヒルの恋人
プリティーウーマン 嫌儲メンにはベルイマンの『ペルソナ』と『恥』をお勧めする
俺は『第七の封印』と『冬の光』が好きだが
>>290
デビッドボーイの息子が監督してるミッション8ミニッツ 冗談抜きに南北朝鮮の分断って映画のネタにはかなりいいと思う
底辺主人公が最後報われる系は死ぬほど嫌いだわ
やっぱコーエン兄弟よ
>>376
いいね
あとスパイナル・タップとか観たら、
ダウンタウンが所詮欧米の数年遅れのパクリてしかなかったと分かると思う >>436
アキカウリスマキか
まさか嫌儲でその監督の名前が聞けるとは
ル・アーヴルの靴磨きまでは観た
その先のは観てないけど >>17
私はダニエル・ブレイク
家族を想うとき
この二本は必須だな 嫌儲民ならスパイゲームだろう
基本的には戦場には一切行かずに愛弟子に行かせて
愛弟子がしくじった時に嫌儲板に戻ってきて
あーだこーだと話し合いをしつつ
実は密かにあーだこーだの話し合いをしながら
救出作戦の設計から実行までをしっかりと行うという
頭脳戦や心理戦では突出した行動家が嫌儲民
この掲示板に書いているけど実は暗号などを使って裏で動き回っている
スーパーノヴァが好き
あの何の意味もない盛り上げるだけ盛り上げるストーリーが
>>445
それ好きだわ
今やフィクションとも言い切れないかから困る
同じ監督のクリムゾン・タイドもドキドキハラハラで好き >>460
おれはエネマオブアメリカの方が好きだな >>418
文樹のポスター最近全然見ないからやってないんじゃない?
「山谷やられたらやりかえせ」は今年2月に国立映画アーカイブで上映したから見に行ったけど満席でびびった
自主上映は定期的にやってるみたいだね >>448
コーエンはビッグ・リボウスキ、ファーゴ、ノーカントリーあたりが好きだった ドラゴンボール超ブロリー
2時間ひたすら殴り合いでストレス解消
蒲田行進曲
ブラックレイン
絞首刑
キューポラのある街
押井守実写初期三部作だろ
紅い眼鏡
ケルベロス
トーキング・ヘッド
ぜひBOX買え俺は4つBOX持ってる
トークトゥハーだろうな
非モテは見とけよ
拗らせた毒男の純愛モノだよ
もちろん報われない
>>290
『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)』1995年
リチャード・リンクレイター監督のラブストーリー
サピオセクシャル、異性とイチャイチャ理屈っぽい会話するのが好きな人に。
こんな女性いるのかな… 脚本というか、中身オッサンやろうなって気がしてくるが。 >>325
警官ドロイドやクルーガー戦闘シーンは良かったんだけど、ロサンゼルスの廃墟やスペースコロニーなんかのCGはいまいちだったわ
シドミードと合わなかったんじゃないかなあ >>474
ジャネンバのMAD見て懐かしんでたわ最近 >>452
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 米の戦争映画は1人を救うために多数仲間が犠牲になるのが虚しい
またハゲとガキの麻薬の糞つまんねー映画紹介すんのかな
ブレイキング・バッドか
>>382
ロビン・ウィリアムスという個人や役者が嫌いなわけじゃないよ
でも、原作読みとしてはあのふぬけた笑顔をガープとするのは許せない
悲惨な事故の後、「ベンセンヘイバーの世界」に至るまでの一番ガープでないときをなぜピックアップしたのか >>456
トニー・レオン好き
>>462
これ見たことない、良さそうですね ミッション・インポッシブル
不可能なことを平気でやってのけるのが嫌儲民
意外と暇人多いので玉ねぎ使ってIPを撹乱するのも得意
さらに暇人が多いので多種多様なプログラミング言語を使いこなす
とりあえず外には出ないけど霞が関省庁のサーバーにハッキングしたりするのが
嫌儲民
パラサイト
万引き家族
底辺としてこれは外せないよな
>>511
はっきり言ってハッキングシーンはミスターロボット(ドラマ
以外ウンコ。後は分かってない奴が分かってない奴向けに作ってる カウガールも喜ぶ嫌儲イチオシの西部劇はなんかある?
>>472
これは最高に良いんだけど、嫌儲向けかってっとどうなんだろ >>238
もういまさらこの掲示板がどこから発信源なのかはバレてるよ
ワッチョイ制度で匿名掲示板ではなくなった
あとはKEYCHORDを逆に追跡する方を考えるのが嫌儲民だよ ナタリー・ポートマン製作・主演!映画『ジェーン』予告編
https://youtu.be/hDtHHeyw4ro
これいいよ >>29
実習生にあんな事件を任せるはずがないという突っ込みがあったな
てかSFならコンタクトだろ情交 メイズランナー
ハンガーゲーム
系でオススメある?
>>515
底辺モノだと
プレシャスがオススメかなぁ >>471
スパイ映画が好きなうちのオカンの感想「これ実話…?😰」 でもお前らいつもインターステラの話ばかりしてるじゃん
シングストリートは普通に良かったな
映画館でライブ観てるような気持ちになった
>>520
サーバーにハッキングかけることのヤバさがわかってないもんな
相当な知能と知識を持ってないとハッキングするリスクがわかってない >>472
良いよね
>>481
1,2,3を全部見て、頭の中で時系列を整理できたら面白いですねー 交渉人(ネゴシエーター)も出ていない
お前ら単なるレスを投稿するだけのジョーカーかよ
知能レベル落ちすぎだろこの板
ここまでBTTFなしとは驚愕
嫌儲でなくても避けられないからかな
この手のスレは決局いつも自分の好みの押し付けで終わる
そして
賛同する者同士の馴れ合い
相容れない者同士の無視または罵倒
映画w
幼稚な作り話の映像を見るとかケンモ-の風下にしか置けないわ
>>452
童年往事〜時の流れ
冬冬の夏休み
山の郵便配達
あの子を探して ファイトクラブ
魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語
ノーカントリー
これで良いだろ
>>546
タンゴ踊るシーン好きだわ
アルパチーノがアカデミー賞取った作品よな 『アメリカン・ヒストリーX』
『アメリカン・スナイパー』
>>547
ストラーダって道なんだ
英語のストリートか
って思うよね >>29
子供の頃のジョディ・フォスターが虐待されてる子羊を助けようとしたに対し
本人が性的虐待されてた説 >>556
2013年からGoogle社も情報収集するって言っててざわついたじゃん
もう書き込み情報なんて特定されてんぞ >>550
エビボクサーは俺が見た中で一番つまらないし不快な映画だったわ… バカ映画枠で
トレマーズ
デスペラード
コンエアー
あたりはおすすめ
>>518
旅立ちの時 親がテロリストの青春恋愛映画 これも嫌儲メンが涙する映画 >>561
実話、伝記、ドキュメンタリーに近い作品を選べばいいだけ
そういう作品もあるってことを知らないんだね >>566
もう一個あるだろ
アメリカンサイコだ!
何十回観たことか
殺害シーンでヒューイルイスが流れる監督のセンスの良さ
https://i.imgur.com/SQx9c3X.jpg 嫌儲にいる以上ってことなら
わたしはダニエルブレイクは必須マジで見るべき
ここまで(たぶん)シティ・オブ・ゴッドなし
マジか、おまえら
>>561は飲み会に誘われない可哀想な奴ってことはわかる >>588
これは外せんな
高校生の時に見て衝撃受けたわ 八甲田山
大脱走
禁じられた遊び
ロッキー1
未知との遭遇
エンドオブエヴァンゲリオン
この世界の片隅に
浅くてすまん
嫌儲組だったらタダなのかバカヤロー!
というアウトレイジすらない
ダメだ 住民が入れ替わっている
そもそもソナチネすらもないとか異常
テネット観てループものやタイムトラベルものを再度漁ってるんだけど俺が観てなさそうなやつ教えてくれ
>>417
ガタカは嫌儲民好きそうだけどこの手のスレじゃあんまり出ないな
まあ今はアマプラから外れてたはずだけど >>586
おまえこんな仕事してないじゃん
こういう仕事してるのおれとかでおまえは底辺だけど見て面白いの? >>602
タケシ作品なら
やめてくださいよぉイグチさん だろ。 >>602
ソナチネもうあがってるぞ?
俺はやっぱ、その男凶暴につきが好きだけど なにが道具だ。偉そうに言 いやがってこのコノヤロー!
これでやってみろぉ!!!(カッターナイフバンッ
ジョンウィック評判よかったから見たけど
なんで鉛筆3人殺しが
ボコられて犬殺されて車盗まれてるの?
>>606
8ミニッツとオールユーニードイズキルは? 「嫌儲的」って事ならやっぱファイトクラブじゃね
ジョーカーは何か違うな
ガタカ
her 世界でひとつの彼女
500日のサマー
アルマゲドン
ジュマンジ
少林サッカー
マスク
ターミネーター2
エレファントマン
当時のケンモメンを見てるようで辛くなる
>>609
ガタカ好きだよなんともいえないラストで
でもそのあとのアンドリューニコルは散々…
タイムとか酷すぎてもう >>602
たけしはギリ花火までだなぁ
あの夏、いちばん静かな海は
恋愛映画嫌いでもオススメだ https://m.youtube.com/watch?v=OoayhnuMdzw&list=PLwP9ijwoOQ6qRkcQufCiNN2wvBBWVf3Is&index=8 >>610
マジで小林はケンモメンなら見るべきだよな
上意討ちもいのちぼうにふろうもクソ面白いし >>634
ガタカは若禿役のジュードロウがその後に本当に若禿になったのが笑えたわw
役じゃねえw >>612
設定だけで風呂敷畳まない底予算ゴミ映画だからでは? >>615
キャー、ここのトイレ汚いーw
そりゃそうだろう、こんな汚い板
おい!マスター灰皿ねぇぞ!
ケンモメン、灰皿で女を殴る
女、頭と鼻から流血する
「お前みたいなクズは外で野糞でもしておけ!」
そりゃいぐちさんはケンモメンだよなぁ・・・ぐへへ まぁ後はノーラン作品だよな まぁダークナイトは外せない
色んな意味で
>>606
どのくらい観てるか知らんけど
『バタフライ・エフェクト』
ノーラン監督つながりで『メメント』
ベタすぎか… タクシードライバー
セブン
ミスト
ダンサーインザダーク
レオン
ジョーカー
は基本だよな
>>620
おっチェックしてみる
>>623
どっちも観たよ!😊良かった 裏窓 ほぼ一定の場所を映しているだけなのにめっちゃ面白い
怒れる12人の男 世の中の差別や偏見、推定無罪について考えさせられる
>>221
これだよこれ
むしろこれだけでいいんだよ >>642
「人間の條件」をぶっ通しで見るべきだな タクシードライバー
ジョーカー
プライベートライアン
パラサイト
>>521
周遊する蒸気船
西部劇というか南部劇だけど、ジョン・フォードってことで勘弁してちょ
終盤の牧師さんがすげえんだ 古い映画であんなに笑ったことはない >>662
アラバマ物語アマプラで見られるんだよな >>627
herはAIとのセックスシーンで音声だけ流れて映画館でかなり恥ずかしかった🥺 >>543
ハッカーなりの正義とか葛藤とか美学とか
ガン無視してなんか凄い画面でカチャッターン!ビンゴ!
みたいな記号化されてるだけだもんな大体は。
ジュラシックパークのデブから何も変わってない。
その点、Mr. Robotは唯一ディティールにまで拘ってる 多分嫌儲的には
クリストファーノーラン
デビッドフィンチャー
フランクダラボン
この3監督なんだと思うよ
もちろん嫌儲民の世代的なのも含めてだけど
>>594
ゴッドギャンブラー2 (賭俠)から入って、周星馳の映画全部見た 地雷を踏んだらサヨウナラ
15年振りに見たら良かった
>>221
この映画の真似して出先のトイレでオナニーしてみたけどスッキリするどころかグッタリしたわ
映画みたいにコカインやりながらじゃないとダメなのか笑 映画をそれなりの量を観ていくと観た映画すら忘れていくんだよな 面白かった映画もどんどん忘れていく 観た映画をメモしとかないと思い出せなくなる
>>606
ビルとテッドの大冒険
プリデスティネーション
トランスワールド 最近ソフト買った映画だとブニュエルの「エル」の主人公が金持ちに生まれたケンモメンみたいな奴で映画も面白かったな
あとジョーカーの元ネタとか言われてる「笑ふ男」も良かった
>>661
虐殺シーンばかり話題になるが、序盤の女の子とのやり取りや、ラストの森が雪に覆われていくシークエンスなんかもすごいよね >>607
反応まるでなしか、悲しいなあ
まあ本当、見てない人は一度は見てみてよ
最初から最後までずっとすごいから リベリオン(ガンカタの厨二感がたまらない)
JM(キアヌ+たけし サントラが死ぬほどカッコイイ)
スカーフェイス(常識人がキチ◯イになっていく役演らせたらアルパチーノが世界一)
タクシードライバーはよく挙がるけどキングオブコメディはあんま挙がらない
>>634
https://www.youtube.com/watch?v=UfWtnFgImgQ
最後検査官が you don't miss your flight Vincent.ていうのたまらない。
もうずっと正体知ってたのにビンセントを見守ってたのこの検査官。
自分の子供が不適格だからビンセントに我が子を重ねて見てたのかもしれない。 キング・オブ・ハーレー
これ知ってる人いないだろうな
>>224
おお!良いねあれ!
フランシス・マクドーマンドとサム・ロックウェルのコンビが良いんだよな
作品賞はシェイプオブウォーターに取られたけどこっちのが良かった
マンチェスターのケイシーアフレック、暴行騒動が出てた頃でちょうど映画でも酒癖悪くてすぐキレる役でリンクしてて面白かった笑 >>469
上映会やってたのか見たかったなー
本はむかーし読んだけど映画は中々見る機会が無いや 韓国の社会派映画は大体面白い というのは軍事政権を批判した作品が多いので 日本にも通じる部分が多い
82年生まれ、キム・ジヨンは小説が面白かったので日本で映画公開されるのでオススメ これは韓国の男尊女卑の中でもがく女性を描いていてほんと面白い
>>683
トランスポーターでフランス人刑事が「ロシア人暗すぎ」って文句言ってるけど
お前のところ大概だろ >>244
クローネンバーグはこれとイースタンプロミスが好きだわ
ヴィゴモーテンセンって涼しい顔でバイオレンスするから怖かっこいい >>700
これはケンモメン必見の映画だね
いくらでも「ジャアアアアアアアア」と叫んでいいんだよ 映画のあらすじ面白く話すだけでも割と需要あるぞ
説明うまいやつは説明してるだけでも面白いからな
主戦場 ネトウヨとその背景の全てが解る
新聞記者 内調・与党ネットサポーターズクラブの全てが解る
i−新聞記者 自民党と取り巻くマスコミの腐敗の全てが解る
戦争の犬たち
内容もさることながらエンディングの曲が凄まじいのなんの
グロい日本VSアメリカの戦争映画とかないのかね
歴史学びたいけど文字じゃつまらん
ジャアアップなる映画ない? 汝の敵日本を知れは良かった
ヴァン・ダム映画だけどHELLとディテクティブ
主人公が闇落ちしてから更生していく話が好き
>>615
外で会ったら井口って言うんだろ
言ってみろよ・・・おい
「いぐちさん・・・」
ん?いぐちだろう?
「いぐちさん・・・」
あー?いぐちだろう?
「いぐちさん・・・」
なんだー?いぐちだろう、言えよおい!
「い、い、いぐち・・・ヴッォエ(ほぼ気絶」
そうだろーあぁ武藤さんよぉ
その後ビールケースで思いっきり角で殴る >>713
太平洋戦争の全てが解るからね そしてその後も >>671
007のゴールデンアイのようなロシアの科学者がペンタゴンに侵入したようには
いかないのだ 豚小屋
マンマローマ
テオレマ
アポロンの地獄
カンタベリー物語
>>693
タクドラ以上に行動力と野心持ってる主人公だし今で言えば迷惑系YouTuberが成り上がる映画だからな
まあスコセッシはそういう奴が人気になる芸能界を批判するメッセージ込めてたんだろうけど >>732
ショーケンの出てる八つ墓村ね
あれは最高 >>675
ラッセ・ハルストレムを知らない世代でもあるのか、そういや >>718
新聞記者は監督がゴミクズだから見なくていい >>686
ビルとテッドの大冒険面白そう!観てみる! >>703
全部みたぜ
勝負と多情剣、人肌蜘蛛が抜きん出てると思ったが、個人的には初代も捨てがたい
雷蔵センセが川の水で洗った無想正宗を頬に当てるシーンの妖しさがすごくって
魔剣というものをあそこまで上品に演出した映画を他に知らない 最近は単純なアクション映画よりサスペンス物のほうが好きになってきた
圧倒的緊張からの開放があると気持ちいい
そう言うの味わえる作品ないか?
こういうスレで必ずあがるcube見たが期待したわりには大したことなかったな
>>652 704 708
それは観た😊どれも良かったね >>42
これどこで見れんの?ずっと探してるんだが
あとラバーとかいうタイヤが人を襲う映画もずっと探してるが見れてない >>746
B級の名作だからな
バタエフェもB級枠 ゴダール
キューブリック
タルコフスキー
フィンチャー
トリヤー
バーホーベン
バランス取るためにイーストウッド
これで完璧
大統領の陰謀
ペンタゴンペーパーズ
ザ・シークレットマン
日本の記者はこの辺見てもっと政府と戦って欲しい
れいわ一揆
も見に行くかな・・・れいわ凋落と自民党の狂気が見れるようだ
>>703
時代劇(マゲモノ)ひとつ欲しいと思ってたところだ
近所のツタヤ潰れて遠くなったが機会あったら借りてみる >>728
日本国民にとっての敵が誰なのかってのが分かるもんな
上官役の中村翫右衛門がうますぎて見るたびに殺意を覚えるから困る 時々嫌儲でもスレの建つミッドサマーだけど
映画界の歴史に残る作品だと思う
https://youtu.be/lg69OdEv6bY >>720
グロいの浮かばないわ
ドラマだけどパシフィックは? 3分で飽きるケンモは2時間見続けるなんて耐えられないだろ
>>758
トランプ当選後すぐにレディ・プレイヤーワンのスケジュールを変更してペンタゴン・ペーパーズを先に撮ったスピルバーグ
しっかり戦ってるわ >>727
美容院で少年に大人の会話教えるシーン好き笑 >>753
コーエン兄弟のシリアスマンだよな?
u-nextにあるぞ >>521
ヴェラクルス
大砂塵
捜索者
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト
怒りの荒野 スピーシーズ
スペースバンパイア
スペースインベーダー
>>757
デヴィッド・リンチが抜けてるからやり直しな >>722
『沈黙−サイレンス−』
https://www.youtube.com/watch?v=0cUtOR-DL1A
原作 遠藤周作「沈黙」×監督 マーティン・スコセッシ
> キリシタンらに対する激しい迫害や拷問・処刑のシーンなどが多い >>746
5chの映画スレは浅いから期待しないほうがいいぞ 映画だと
王道:インターステラー
斬新:女神の見えざる手
くらいしか記憶に残るやつってあんまりない
後はエンタメとして幼稚過ぎるなろう作品と大差ない
チャイナタウンがまだ出てないな
大人の雰囲気が味わえるから最高だぜ
そしてジャック・ニコルソンの鼻をナイフでスカっとやるチンピラが監督本人だと知って仰天した
>>779
リンチらしくないけどストレイトストーリーって映画好き
ジジイ弟が孤独なジジイ兄に会いに行くだけのロードムービーだけどケンモメンは兄ジジイっぽくて良い ,−'::::::`:::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: )
(:::::::::::::::ノ`ー'ー'ー'ヽ::::::::::::::)
(::::::::::::ノ 嫌儲ピエロヽ::::::::::: )
(:::::::::::ノ | | (:::::::::: ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(::::::::〉<・> <・> (:::::::::::) /
`ー'.l | ○ | ☆(:::::ノ /
、 ⊂⊃ _ノ`' < Loneliness has followed me my whole life.
ヽ | Ω | ノ \
ゝ ⊂⊃ < \
r´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─ \____________________
|; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
.|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
. |; ; ; ; 人 入_ノ´~ ̄ ≡=
恋愛映画で面白かったというか、嫌儲的なら
「仕立て屋の恋」「髪結いの亭主」が面白かったdeath。
アメリカンビューティー
フォレストガンプ
超能力学園Z
>>762
日本の敗戦史を研究する第一歩として
必見の映画だからね ファイトクラブとタクシードライバーだろう
嫌儲がどんな場所かはこれでわかる
スターウォーズに便乗して作ったようなB級映画みたいけど
アマプラにあまりないんだよな
スターファイター
ブラックホール
あたり
>>606
サマータイムマシンブルースは当然観てるんだろうな >>781
イッセー尾形の演技が他の俳優食っててワロタわ
ちなみに事故る前のプロレスラーの高山善廣が観れる稀有な作品でもある >>785
中学の時の体罰教師思い出して映画館で涙目になった記憶笑 セルピコ 見てないやつはいますぐ見ろ つまらないけどね
>>757
ブライアン・デ・パルマもロメロもカーペンターもいないので処刑 >>774
マジか ありがとう ずっと見たかったから助かったわ トレマーズ
トレマーズ2
トレマーズ3
トレマーズ4
>>806
ビューティフルドリーマーも何気にループものだったなそういや れいわ一揆も興味はあるが正直アップリンクはあんま行く気しないんだよな
>>757
俺はその中だとゴダールしか見てない
ゴダールのはほぼ見てる
特にトリアーとかゴミだろ
当時一緒に暮らしてた映画学科の友達とも死ぬほどもめたけど、俺は絶対ああいうのは認めん ミリオンダラーベイビー誰も挙げてないけどどうした
昔嫌儲でオススメされてたから見たのに
>>809
原作小説読んでるけどキチジローっぽさはあるな、あの姑息なとことかイラッとするとこは笑
折込済でキャスティングしたんだろうか >>807
まあまあえぐいよな
でもそんなやべーやつをねじ伏せたエンディングマジかっこよかったわ ( ^-^)
γ´ 〈. :( ´;ん;):
/ / ノ :γ´ 、 〈: /´)
. 三 〈 〈 / : / ヽ 二二二`)
/ ヽ_つ⌒ヽノ j /:
三. ( ! u `ヽ /:
パンパン ヽ゚ ヽ、 '、ノ´:
パンパン. 〉 。〉〉 ノノ:
/ // //:
アメリカン・ヒストリー嫌儲
>>606
ハッピーデスデイとかいうループスリラーコメディ見た? サスペリアもサスペリア2も出てないな……
初代は説明の必要もないが、サスペリア2はデモンズのモギリのねーちゃんが子役で出てるのが最高なのだ
トカゲにピン刺して殺しちゃったりする怪しい女の子だが、終盤、主人公に問い詰められて涙目になってるあたりが非常に可愛らしい( ´∀`)
>>781
外国人なのによくあれだけ的確にジャップを表現できるな さすがやスコセッシ 原作は日本だけど >>757
ラースフォントリアーのこと言ってるなら鬱映画量産野郎じゃねぇか笑 ゆきゆきて神軍
田園に死す
逆噴射家族
狂い咲きサンダーロード
ピノキオ√964
>>834
そりゃ構想28年だからなぁ
ずーっと作りたいって言ってたみたい >>842
懐かしくて草
ガキの頃結構好きだったわ >>833
それは無理に広めなくていい
俺たちだけの宝物だ >>841
スコリモフスキなら「早春」も
やっぱり主人公はケンモメン テネット見てこい
インセプションとかインターステラーで設定がわからないとか言っているのが恥ずかしくなるぞ
設定の意味不明さの桁が違う
ジョーカーの一択だろうね
嫌儲の思想と見事に一致している
>>821
トリヤーはまんこ寄りの腐った感性してるから自分も好みではない
一つの対象に対してゴダールは探究的、トリヤーは粘着的だからバトルになるのも分かる
しかしたまーに粘着性をつきぬけて突き抜けて芸術の域に達することがあるのがトリヤーの一筋縄ではいかないところ ぱっと見出てないのでトッド ソロンズ監督のハピネス
最近見たなかで1番良かった
あとナイトクローラー
>>829
そういやアメリカ史の映画って実はないんだよな
特に通史的な意味では 嫌儲思想ならシュトロツェクの不思議な旅だな
絶望してジョイディヴィジョンのボーカルが自殺するほどの映画だぞ
嫌儲限定なら「フォーリング・ダウン」これしかねえだろう
アルゴ
在イランアメリカ大使館人質事件がテーマ
政治的な駆け引きよりかむしろ要所要所でかかる70年代ロックがめちゃめちゃカッコ良い
家族の庭もまだ挙がってないな、独身ケンモメンには刺さるかも
なかなかのキャッチコピー詐欺映画だった
>>742
初代もみたのか、すごい
本当に殺陣がかっこいい
小説も大好き
何故か吸血鬼ハンターDを思い出すんだよなぁ >>844
そんなに温めてたのか とにかくすごい映画だわ まあ俺が好きなのはテレンスマリックだけどね
人気ないけど
無防備都市
毛皮のコートくれるきれいな姉ちゃんがやばい
戦争になるとあんなのが跋扈すんだろな権力者のまわりにはよ
>>849
図解してもわからない奴はわからないからなあれ笑
初見で完全理解するのは不可能
タイムトラベルやループものではなくて単に時間的概念のベクトルが順行逆行ってなるだけだから映画好きほど勘違いしちゃってるわ 多くのケンモメンが涙するジブリ映画 平成狸合戦ぽんぽこ
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
pq >>858
あれ最後の空港シーン緊張感あって良かったな
ベン溢れック監督はザ・タウンも好きだわ >>869
高畑勲も忘れてたわ
火垂るの墓は未だどの映画も到達していない領域まで行ってる
日本が真に誇るべき映画NO.1 ネオリアリズモ映画なら「ウンベルトD」は独身ケンモメンの末路みたいな犬しか友達いないジジイが出てくるぞ
嫌儲公認俳優であるジョニーデップ作品といえば「ナインスゲート」でいいね?
鉄腕バーディのカメラワークパクった(インスパイア)映画なんてタイトルだったっけな
あれ実写でやるとそうでもないのが悲しいけど
アルゴは音楽とかもだけど、タバコぷかぷかふかしまくってもめてるあの1970年のリアル感が良かったという印象
結構短期間で取ったんだよな。実は
>>863
ツリーオブライフのショーンペンとプラピに釣られてブチ切れてる奴多かったな
あんなの映画じゃないって言って ・ヒトラー最期の12日間
からの
・帰ってきたヒトラー
>>875
ほんとそれ
高畑勲と宮崎駿なら高畑監督作品のが好き まぁ比べても詮無き事だけど >>881
スティーブンキング原作のシークレットウィンドウが意外と好きだった ゴダールだと「ウィークエンド」「ゴダールのマリア」「アワーミュージック」辺りが好き
>>891
ニコラスケイジだとバッドルーテナントが好き
ヤク中刑事の役なんだけどマジで演技がイっちゃってる笑
ケイジ好きな人はぜひ観てほしい笑 >>869
俺はまさに多摩丘陵で本当にタヌキを轢いてしまった
タヌキは光や急ブレーキの音に「逃げないで」硬直してしまう
それで
埋めた時、まだ生温かくて、俺がこの命を埋めるんだと思い知らされた お前ら時計じかけのオレンジの芸術性理解出来るの?
俺は出来なかった
チームアメリカはリベラルも執拗にバカにしてるからな…
>>900
この頃くらいからディズニーが大人も子供も楽しめるビターな作品作るようになったよね
2分の1の魔法もそんな感じだった >>869
ツイッターやってるアニメ監督が
あれは学生運動をもじった作品とか言ってたな >>906
時計仕掛けのオレンジはキューブリックの中では大したことない部類
やっぱ2001とフルメタルジャケットっしょ >>906
究極的には雨に唄えばを歌ってるシーンだけの作品。 >>904
まだ動物ひいたこと無いけどつらいだろうなぁ やっぱり多いんだね多摩丘陵にタヌキさん 冴えないおっさんが一人孤独に自分のスキルでプチ成功するみたいな感じだよなケンモメン好きそうなの
嫌儲で話のネタによく出てくるのは
ファイナルデスティネーション
Vフォーベンデッタ
見たことないけど見るべきか
>>910
フルメタルジャケットの鬼軍曹2年前に亡くなったんだよな…
大事なことの前によく軍曹のクソスピーチ聞いて自分を奮い立たせたわ >>906
アート作品じゃなくて普通にエンタメ作品じゃね
キューブリックはバリーリンドンとかのほうが辛いやつ多そう ファイトクラブ多いのは安心した
あれはアンチキャピタリズムアンチシープリズムだからな
ケンモ精神のエッセンスだよ
>>909
環境問題とかいろいろ 失われる自然環境 風景 >>906
オサレ感だけでしょ
ケンモ精神からは遠い作品
サブカル系なら未来世紀ブラジルとかのがいいわ 旧速時代にやたら持て囃されていたブラックホークダウン
観たらつまらなかったから二度とお前らは信じない
>>922
バリーリンドンはええなぁ
こだわりの一品って感じ >>928
マジでつまんねーあれ
ミリヲタがリアルかどうかとかで評価してるだけだろ ショーシャンク面白かったわ
終盤の畳み掛けと伏線回収とスカッとする内容とモーガンフリーマンの演技よ
教えてくれた奴サンクス
貧富だけじゃなく田舎やベッドタウンと都会の格差的なものを描いた作品も挙げてほしい
君の名は。もあってサウダーヂやらもあって
>>921
ジェイクギレンホールの目がこわすぎてCGかと思うぐらい凄かった
監督の奥さん(レネルッソ)が出演してるよね
ナイトクローラーはそういやケンモメン的映画だなストーリも主人公も
夜景シーン多いから結構好きだ >>897
アンダーグラウンドは俺もオールタイムベストだな
完全版も良かったなあ キューブリックは世俗と超越っていう強い二面性があって
究極の世俗である戦争がフルメタルジャケットで描かれた
究極の超越である宇宙が2001年宇宙の旅で描かれる
>>173
ミッドナイト・ランな!!大学生の時に観て、ハマったわーww
友人とこの映画について、深夜まで色々話し合ったの覚えてるわ・・・
主演のロバート・デ・ニーロも、この作品気に入ってるらしいね。観てない人は、ぜひ、観て欲しい。 チング
シルミド
オールドボーイ
インファナルアフェア
サンセット大通り
落ちぶれた女優のババアが返り咲こうとするも最後完全にぶっ壊れる
何がジェーンに起こったか
ババアが姉をいじめ抜いて最後完全にぶっ壊れる
欲望という名の電車
ババアがヤリマンだとバラされ最後完全にぶっ壊れる
>>913
ミッキーマウスマーチじゃね?
あのラスト好きだわ >>173
バディムービーの最高傑作だね
ハッピーエンドだし スターシップトゥルーパーズと
グリンチもお勧めだな
ゼイリブ
ソイレント・グリーン
2300年未来への旅
去年の夏、突然に
ババアが自分の息子がゲイだとバラされ最後完全にぶっ壊れる
>>239
農地の私的所有を認めるかどうかの論争の長いシーンがある
この映画の真髄はここだと思う ファイトクラブ見たお前らは何か始めたのか?諦めた夢を追っているんだろうな?
>>904
タヌキに限らずクルマや人を正しく恐れずに逃げない野生動物はわりといるよ。
学習する機会がないからだろうけど。街中の子猫でも逃げなかったりすることがある。 >>947
ヤン・イクチュンの「息もできない」も好きだったなぁ
あれでシバラマって言葉覚えたわ >>418
すごい昔だけど罵詈雑言を観に行った時に見かけて少し話したわ 台湾映画もいいぞ
恋恋風塵 非情城士 百年恋歌
ツァイミンリャンのhole
エドワードヤンのカップルズ
映画音楽についてはあんまり語らないよね
ジジモメン世代ならエンニオ・モリコーネとかケンモジさん世代ならビル・コンティあたりは馴染みありそうなのに
>>932
吹き替えだな
得られる情報量が多い気がする
糞声優にあたると終わるけどな >>951 >>963
おまえの親子関係が心配だわ >>310
以前、サンテレビの木曜夜にやってる映画でこれやってたけどめちゃくちゃ良かった >>981
モリコーネ今年の7月の亡くなったよね
セルジオレオーネのドル箱三部作などで死ぬほど聴きましたよ 「永遠の僕たち」
邦題はクソダサイが内容は最高だった
そろそろ死を感じ始めたケンモメンは見た方がいいぞ
シュワちゃん主演のラストアクションヒーローはイマイチヒットしなかったけど傑作だ
>>988
激突はエンタメの究極だよね
エンタメって切り詰めれば車が追っかけ合ってるだけで成立する
激突はエンタメ映画のミニマリズム的芸術 >>988
破滅願望を映画で昇華できてるなら健全だ… このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。