ユニクロが「バブアー」そっくりの「ハンティングジャケット」を5,990円で発売。これ一枚持っとけばこの冬はオシャレの仲間入りだぞ [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ユニクロ「秋冬のマストバイ」4選。英国老舗ブランド風ジャケットは要注目
ユニクロが秋冬新作を大量発売しています! 今回はそこでマストバイアイテムを4つ厳選してご紹介。
ちょっと気が早いアウター類などもありますが、意外とユニクロは在庫をシビアに見ていて完売も早い。早めに抑えておくのが吉ですよ!
★憧れのバブアーをここから始めよう!
・ハンティングジャケット 5990円(+税)
バブアーです(笑)。
英国老舗バブアーのジャケットをモチーフにしたユニクロのハンティングジャケット
。しかしながら単なるコピー商品ではなくきちんと作り込んでいます。
襟のコーデュロイ切り替えや、裏地はチェック柄など定番のディティールも継承しており、雰囲気はまさにバブアー。
スナップボタンも色展開に合わせてカラーマッチ(カーキのボディにはカーキのボタン、ブラウンのボディにはブラウンのボタン)させるなど、
手の込んだ作りになってます。
他ブランドなら1万円を超えるクオリティ
また、バブアーといえばオイルドコットンですが、こちらはオイルドではなく撥水性の高い合繊を使ったもの。
ただ、ペラっとした安っぽいものでなく、重厚感のある素材になっており、とてもユニクロには見えない。これを5990円で出せるのはガチですごい。
切り替えや素材のこだわり、ディティールの細かさを見る限り、他ブランドならどう考えても1万円は切れないアイテムです。
憧れのバブアー、ほしいけど買えない……という人はまずこちらから入門してみてはどうでしょう。気に入ったら、
バブアーに挑戦してみればいいわけでね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/441659ee956895fa59d78fbb0d0f545825a1d295?page=2
ユニクロ ハンティングジャケット 5990円(+税)
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/428990/sub/goods_428990_sub13.jpg
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/428990/sub/goods_428990_sub19.jpg
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/428990/item/goods_59_428990.jpg
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/428990/sub/goods_428990_sub9.jpg
バブアー 55,000円+税
https://otokomaeken.com/wp-content/uploads/2018/02/z-MWX0318_SG91-1-e1517980309748-750x645.jpg 普通に防水素材が発達している現代では
オイルド仕様はマニアが拘るものだからな
革ジャンやジーパンと同じジャンル
>>198
日本人でこういうの着てるおっさんってどこまで行ってもコスプレっぽくなるんだよな
品のある人が着てれば様になるんだろうけど >>264
MHWがおっさんブランド?コロンビアの間違いだろ >>288
最近のは臭くないオイル使ってるんじゃなかったっけ
それでも湿度ベタベタなアジアで着るのは抵抗あるけど >>1
このイケメンモデルをここまで貧乏白人みたいにしちまうのはかっこいいのかねぇ… バブアーのビデイルは格好いいと思うんだけどバラクータのG9はマジでカッコよさが分からん
ステイサムでこれだからなぁ
しかも4万以上するんだぜこれ
https://i.imgur.com/KPjxZEd.jpg 元は日本向けの服ではない
気候も使用用途も日本ではほぼ不要
買う前によく考えろよ。何着てもカッコいい白人様でもこれだぞ
>>204
全身パタゴニアおじさんでつ(´・ω・`) オイルドってベタベタしてるし、重いし良いこと無いだろ
これは間違いなくユニクロの方が扱い安いぞ
>>298
英国コスプレだよね
確かにジーンズと革靴でキメ過ぎると滑稽だな そもそもバブアーって山で着るならいいけど街中で着るもんじゃないよな油臭いし
バブアーを試着して鏡に映った自分を見て最初に思い浮かんだのがこれ
https://i.imgur.com/YIgIOM6.jpg >>308
マクレガーのドリズラーのほうがなんとか着こなせるな >>174
馬鹿だなあ
あれ一着で冬でも汗かくくらいあったかいよ
着たことないだろ? >>308
G9のスリムタイプならそこそこかっこあいよ モデルの外人が着るとめっちゃ映えて自分が着ると急にダサくなるやつや!
素直にマウンパとかジージャン来た方が大事故を防げるで
マッキントッシュのゴム引きコートもそうだけど日本では手を出しちゃいけない服ってあるよな
なんか爺ちゃんみたいな服だな
乞食も着てそう俺はライダースとコートでええわ
綿にオイルとかマジ初めて聞いたわ
ゴム引きコートくらい要らないわ
>>288
今は新品の新品のビデイルとか無臭やで
経年劣化で多少臭うけど、リプルーフもやってくれる公式の業者まである >>288
ニシン漁に使われてたって話であってニシンの油とは違うんじゃないの
ワックス(蝋)とオイル(油)は違うものだぞ >>329
マッキンのゴム引きはチビには似合わないしな >>329
ゴム引きは白化が激しいからなぁ…
シルエットは凄くいいんだけどね
ウールのは重宝してる >>308
日本人のおじさんだと競艇場にいる人みたいになっちゃうから難しそう >>297
マッキントッシュのゴム引きコートもそんな感じだよな
日本の気候だと合わないから、何年かすると過水分解したりする >>308
まあ何でもコーデ次第だけど、この手のジャンパーは何も知らないおっさんが切るとガチのおっさんになってしまうからな
言われてるほど無難じゃないからケンモジサンは避けた方が良い >>308
最近のG9はかなり細くなって現代的なシルエットになってるぞ >>329
ゴム引きもオイルドコットンも化石技術であって
化石を有難がってもしょうがない
コットンそのものやウールみたいに不変的にこれからも重宝されるような代物じゃない >>198
1枚目も一緒
お前らが白人バイアスがかかってる土人猿と自白してるだけ >>97
無理だよ下手したら他人の服に油つく
椅子に座るときは脱がないとマナー違反 >>66
これ
パラフィンジャケットもっと増えてくれ >>329
正直シルエット以外でゴアテックスに勝る要素がないからなゴム引きって
シルエットだけはマジでカッコいい 真冬にインナーダウン着てビデイル着るなよ
寒々しいぞ
>>303
ジャップは白人の猿真似でもしてろやて言うメッセージだぞ >>97
最近のは油っていうよりワックス
余程暖房でガンガン煽られなきゃ、べた付きなんて皆無だぞ
3年くらいすると酸化して匂いは出るけど ゴム引きは「ゴポゴポ」っていうあの触感を楽しむものだと思ってる
チャックがYKKなのはイラつかないで済みそうでええな
逆にナイロンでこのデザインにしたらオイル無しで軽くて防水じゃん?
最近ユニクロが結構使っている、撥水透湿の張りのある生地も中々良いと思うけどね
鉄華団のジャケット欲しくなったんだがどうしよう?普段使いしてもokだよな?
実物見て決めたいんだがどこに行けばいいんだろ
アウターにオイルとか絶対嫌だわ
ベタベタしそうだし現代の日本で何のメリットも無いだろ
ヨーロッパのブランドだったらなんでもオシャレに見えると思ったら大間違いやぞ
そんなアホも大勢いるけど
>>135
インナーシャツとタイツはユニクロが頑なに出さなかったメリノウールをワークマンが出てきたからな
ヒートテックアレルギーある人は流れるかもな >>380
バブアーなんて本来おっさんが着るものだぞ
キッズが着るもんじゃない >>376
ナイロン生地単体は撥水はできるけど防水にはならない
防水するためにはPVC樹脂に浸けるとか、ポリウレタンコーティングを裏面に施すとか、ゴアテックスみたいなメンブレンを挟まないといけない >>376
あちこちのセレクトショップが別注でナイロンのバブアー売ってるぞ
むしろナイロン製の方が最近は売れてるんじゃないかと思う ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています