【悲報】トルコさん、とんでもない所にガス田を発見してしまう [727884785]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
先月ロシアの国内線の機内で体調が急変したナワリヌイ氏は、現在ドイツの病院で治療を受けており、
7日には人工的な昏睡(こんすい)状態から脱し、呼び掛けに反応していると発表された。
シュテフェン・ザイベルト(Steffen Seibert)報道官は、ナワリヌイ氏の件をめぐりドイツが
ロシアに制裁を科す場合、メルケル首相がロシア産天然ガスをドイツに運ぶパイプライン
「ノルドストリーム2(Nord Stream 2)」の建設事業を制裁対象から外すかどうか尋ねられると、
「首相は最初から何かを排除することは間違っていると考えている」と答えた。
ノルドストリーム2は、バルト海(Baltic Sea)の海底を通す100億ユーロ(約1兆2500億円)規模
のパイプラインで、完成は間近とされる。稼働すれば、ドイツへのロシア産天然ガスの供給量は倍増する。
だが、欧州諸国のロシアへのエネルギー依存を批判する米国は、この建設事業に長らく介入してきた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3303493 >>210
パイプで吸い上げるだけのガスと鉱物を一緒にするガイジ >>206
EUは今回もポーズだけだと思うけどなぁ
本当にダメならクリミアの時点で凍結してたんじゃないかしら >>76
日本のはアメリカが許さないから適当な理由つけてるんだろ いずれは当然なくなるんだろうがなくなるなくなる言われてる割にまだいくらでも
出てきそうだな
これでギリシャとトルコとキプロスの紛争も解決するだろ
良かったじゃん
あとロシアが乗り出してくるとあるが
恐らくないと思うぞ
トルコにパイプライン2本も通してるしな
ただウクライナが主張し始めたら、トルコは見ない振りしてブルガリアの肩を持ちそうではあるが
安倍さん「みんな争わないで!わーくにの領土なら好きなだけ上げるから…」
プーチン「シンゾー、アリガトウ」
イスラエルが開発の差し止め求めてるな
周辺諸国との軋轢を産むからやめろと
Oil&Gasモメンだけどこの程度の埋蔵量なら地下構造が繋がってないと思うぞ
ここはすでにすぐ近くにTurkish Streamという巨大ガスパイプラインが海底に敷設されてるんで、それを利用するFLNGでの開発になるだろう。
Turkish Streamはロシア-トルコが協調して進めたプロジェクトでお前らが言ってるようなロシアの権利主張は無いはず。というかそのつもりがあれば試掘前に言ってる。
ここで妨害するとすればアメリカの圧力。
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいやっほぅ!!!!
俺のトルコリラ復活する?
戦争戦争って、ジャップと中国の間では一切衝突しなかっただろ
前例から考えてそんな事起こるわけないじゃん
トルコ風呂はクズしかいねえな
詐欺師エミンといい悪の枢軸国
>>245
これで上がるって考えてるなら為替向いてないよ
樹海行ったら?ネトウヨw 火中に栗拾いに行きすぎてて草
これ混乱に乗じてロシア出てくるやろ
>>17
露天掘りで自噴するやつにはそりゃ負けるけど
荒波の北海油田でもペイしとるよ >>247
ジャップが揉めたくないから棚上げして音沙汰無いから勝手に開発進めて今更ジャップが文句言っててワロタ >>76
掬って持ち上げないといかん固体の鉱物資源や
安定性を欠くメタンハイドレートなんかとか違うやろ… プ「トルコの諸君、おめでとう。そして、ありがとう。さあ、我々の将来について話をしよう」
>>154
ロシア×トルコはいまリビアでも代理戦争しとるわ ブルガリアとかルーマニアとか貧乏なんだから少し分けてやれよ
この図だとトルコが一番近いけど、所有権を主張できるんか?
周り海に囲まれてる日本が未だにろくな油田ガス田無いのは怠慢だろ
>>256
ジャップがおだてられてロシアの栗拾いにいく絵を思い出した なあなあ
石油は枯渇するって何だったの?
もう誰も言わなくなったよな?
あれ嘘だったの?
本当は地球の核が無限に作り出してんだろ?
「スタン」とはペルシア語で「土地」って意味なんよ
カザフ人の土地という意味でカザフスタン
だからブルガリスタン(´・ω・`)
プニキ「おいうちの領海でなに勝手なことしてんだよ」
全然関係ないけどトルコ国内って、電話が当たり前に盗聴されてるから気をつけろよ
2年前仕事で1ヶ月ほど滞在したときには、通話自体を録音されてて、それを通話中にリピート再生されちゃう嫌がらせとか
いきなりガチャギリされちゃうやつとか何回もあったわ
>>193
無害通航権があるにしても手放せないよなぁ >>145
お前もネットで見て知ったかしてるだけだろ、エラソーにすんなカス ロシアのパイプラインの近くに湧いたから、ロシアと合弁でもして楽に売り捌く方向でまとまるんじゃないの
結局東欧の連中が抜いたり未納したりするのが西アジアの課題だから、産油国で連携できるに越したことはない
>>185
じゃあルーマニアとロシアにはついていないのはなんでなんだよ >>271
名前につくビッチはなんなの
花子、久美子、純子、和子とかの子? まあジャップは石油王以上に利益抜きまくりの商社ガスを買って経済が疲弊していくしかないんですけどね
>>199
当然その近辺にもガス田がないか周辺国は探すだろうけど
厄介なのはクリミア半島だな 最近のトルコはリビア問題に介入したり東地中海でギリシャと揉めたりえらいアクティブだな
>>193
ほんとロシアが軍派遣して戦争してでも取り替えそうとした理由がわかる >>287
国にスタン付けたがるのはトルコ側の事情
相手側の国が「勝手にスタン付けて呼ぶんじゃねぇ。うちはロシア/ルーマニアだ!」とクレームしてきたからそうしているまで
日本も以前はロシア語の発音に合わせてグルジアと呼んでいたのにクレームされてジョージアに改めた
他にもビルマをミャンマーとしたりとか色々あるね プーさんがイチャモンつけて
ブルガリアとルーマニアとギリシアを
言いくるめて戦争だろこんなもん
イスタンブルがコンスタンティノポリスに
戻るぞ
>>199
トルコの首都が黒海に面してるやん
戦争は相当不利やな >>297
トルキスタンってトルコの国って意味か、やべえな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています