ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★29 [844374204]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
dアカウントは誰でも作れる
↓
dアカウントでドコモ口座作る
↓
ドコモ口座に他人の銀行口座を登録する
↓
通帳、カード無しで他人の口座から引き出せる
本人確認はない
銀行口座登録に必要なのは、
W口座番号と暗証番号だけW
前スレ
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★23 [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599591222/
ドコモ口座と連携可能な35銀行
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
ドコモ口座、17行と連携中断 被害さらに広がるおそれ
https://www.asahi.com/articles/ASN986X6LN98ULFA00L.html 利便性とセキュリティはトレードオフと言っていた先輩がいたが
こういうセキュリティインシデントを見ると、セキュリティ対策をしっかりとやっている
ガラパゴスの効用というのを感じる
>>868
今から対応とかバカにしてんのか
地銀やゆうちょが止めたほうがはええ 今日中にドコモがサービス一時停止しない場合
反社と断定し
全国民一丸となってドコモとソフトバンクに抗議しよう!
とことんやるぞ!
ドコモ、地銀、被害者
結果誰が被害額を負担するのか?
ドコモなら経営が傾き
地銀なら倒産直行
被害者なら金融不信で全額引き出し結果地銀倒産
さて金融庁の采配は?
>>806
違うぞ
地銀と提携するようになった時にはすでにガバガバだったわ
詳しくは>>879 >>816
説明難しいのを正しく認識させるのが役目だろ
ぬるま湯に浸かりすぎなんだよ今の報道は >>825
暗証番号そのものが盗まれてたらもっと大規模に抜かれてるだろうから
暗証番号総当たりか簡単な暗証番号を基準に口座総当たりのどっちかじゃない >>668
ゆうちょは霊園の手数料引き落としに使ってて面倒くさいけどやるしかないか…
親から一生分援助してもらったような金なんだけどね。
そのまま手を付けないでおきたい金だった。 >>783
暗証番号はリバースブルートフォースガチャ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/09/news048.html
> ドコモ口座の開設にはドコモの「dアカウント」が必要となるが、dアカウントはドコモの携帯電話などの契約は関係なく、任意のメールアドレスさえあれば作成できる。ドコモ口座の開設はこのdアカウントでログインした上で利用規約に同意すれば完了してしまう。
> 名前や生年月日などを入力する欄もあるが、運転免許証など本人確認書類による確認ステップがないため、でたらめな情報や他人の情報でも登録できてしまう。 >>856
それを批判する野党に
雇われママみたいなもんにマジになってばっかじゃねと吐き捨てたのがコメンテーター
終わってるわ >>898
SBIいいよ
海外FXの着金早いし、証券口座への入金も簡単だからね これフジテレビによるとスマホがauでも被害にあった人がいるんだなw
つまり、ドコモ口座なるガバガバなシステムと提携してる銀行がドコモと取引停止するしかない
口座持ってるだけで
被害に合う可能性があるというのがヤバすぎやなあ
それを報道しないメディアが一番やばい
>>905
犯人から損害額取り戻せないの?
まだ使ってないだろ これtor通してやって仮想通貨に換えたら追えないやん
そろそろ記帳したゆうちょモメンが現れる筈
今俺が記帳してるんだから間違いない
>>523
ジャップの「やってる感」が爆発した事件 図体でかいだけの無能企業に
素早い対応はムリだろうから9時まで待ってやる
止めなかったら死ね
>>879
ドコモのヘビーユーザーならこの輝かしいサービス変遷をみてきて予見できたよな
だから俺自身敬遠してきたし ガバガバドコモとガバガバ銀行のダブルガバガバで犯罪者もニッコリだな
>>848
給付金申請書とか情報セットでもれてたらアウトやろ >>805
別スレにも書いたけど京都銀行は口座紐付けに本人確認あり、個人情報が漏れていない限り大丈夫そう
https://i.imgur.com/CM8zwYB.jpg コレはドコモが停止するまで
報道すればするほど被害が増える系では?
できらぁ!
えっ? 4桁の暗証番号だけでセキュリティを!?
>>899
どんまい
お仕事無理しない程度にがんばってや
いってらっしゃい >>926
新規受付止まってない銀行あるから、心配だよね 地方に溜まった金を外国に送金する、ドコモ様の新システムだよ
ゆうちょダイレクトで残高を移そうにもトークンが家だから出来ない
それにゆうちょは、保育園と学童で引き落とし口座に指定されてるんだよな
めんどくせ
ツイッターざっと見てみたけどやっぱ「ドコモ口座」だから自分は関係ないって思ってる人多いだろうな
該当する銀行で不正に貯金が引き落とされる被害発生、被害総額不明
みたいなタイトルにしないと食いつかないわな
そんなに騒がれてないし被害額少ないのかもな
まぁドコモや地銀の信用は地におちたけども
>>805
八十二現行も対策してたような気がするが過去レス見つからないわ 「とりあえずドコモ口座作って自分の口座番号紐づけちゃえばおk」
って対策は悪手だろ。
1にそれで防げる確証がない(多重登録できる報告がある)。
2になにより、いまこんなことが起きてるときに自分の口座番号を
得体のしれないサービスに登録して外に晒すのは危険すぎる
このあと何が起きるかわからないのに
>>944
停止してないとこはセキュリティしっかりしてるって意味だしね
まあ完璧ではないと思うけど この件の終結は真実が明るみに出た上で、ドコモダケがきえるしかないよな
>>884
よかった
令和の石川五右衛門システムなんだね ゆうちょは生活口座に使ってる老人多数だろうしまじやでやべえよなあ
ドコモ口座と提携してる銀行リスト
みずほ、ゆうちょ銀行持ってるしヤバいわwww
東京三菱や出身の地元地銀はセーフwww
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html >>879
俺の店クレカ出してくる人すげードコモのクレカ率高いわ
日本3大クレカ状態ね ゆうちょで公共料金クレカ引き落としやってるのでどうしようもないんだが
さっさと止めてくれませんかねえ
フジテレビまだやってるよ大麻
docomoのためのフジテレビ
ゆうちょ持ちは取り敢えずコルセンに状況確認の凸電しろよ
ゆうちょがストップしてくれれば良いだけの話しなんだからよ
ドコモの対応に期待しても無駄
ごめんなさい、飲み込めてない
今回のってドコモ口座から銀行口座への連携認証方法が簡易的すぎて
誰でも口座の中を操作できる状態にあるのが問題なんじゃないん
送金、換金不可だけで止まる保証はあるのか?
今まででも暗証番号は気をつけてないといけないからな
ドコモ口座がキャッシュカードの役割を果たしてるわけね今回
ドコモ口座への銀行口座登録の手法の可能性
1.フィッシングメールで偽サイトに誘導するなどして口座番号と暗証番号をゲット
2.裏サイトで出回っている口座番号リストだけゲットして、暗証番号固定でリバースブルートフォース
3.暗証番号固定で、口座番号総当りでリバースブルートフォース
>>919
自分のスマホが何なのかは関係ないよ
こういう本質が分かってない情弱が抜かれる >>505
インターネットバンキングは古い情報は自動的に消えるからな。 ワンタイムパスワード設定してたらとりあえず大丈夫?
>>947
嫌儲でもこのスレタイの時にはスルーしてて今のスレタイになって事態の深刻さに気付く人続出
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜドコモはドコモ口座を停止しないのか★13 [884040186]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1599574235/l50 ニュース来ねえ
スシローが相変わらず下痢帝への忠誠心を強調しててむかつくは
>>899
まあこれでドコモコウザがあっても
自分で使ったのか一旦考えるわ 去年から既に攻撃可能な状態だったのか
やっぱ給付金とかと関係あるのかな
>>320
うちは「うち二人ともauだから関係ないじゃんゴミ出してきて」で終わった 公共料金の支払いUFJに変更してきたわ
クレカもゆうちょから変更せんといかん
めんどくさすぎ
ドコモがサービス止めたらこんな作業いらんのに
最近なんでもかんでも誹謗中傷言われるからな
ここであんまドコモ口座ばっかり言ってると後で逆切れされるかもしれんな
ウチが100%悪いわけじゃ無いのに悪い印象をつけられたとか
攻撃側がドコモ口座を経由して利用してるだけで被害者側は特定の銀行口座があるだけで危険というのを先ず認知させる必要がある
>>969
口座振替登録に必要なら大丈夫としか言いようが使っている銀行次第 セブンといいドコモといい大企業様の人材は優秀だなぁ
下請けに丸投げしすぎて脳足りんしかおらんのか
たまたまUFJとマイナー銀行使ってたからセーフ
みずほに移行しようかと思ってたけど当分やめとく
あまりにも騒がれてないからデマな気がしてきた
2ちゃんねるニュース速報板のデマに気をつけて下さい
同じ事やらかしたセブンペイの末路は謝罪会見やで😎
各地で被害が出てる以上はドコモは逃げずに土下座の準備せんとあかんな😎
>>678
でも自分だと思ってて実は不正だったってこともありそう これでただのフィッシングだったら大笑いしてやる
何が賢いケンモメンだよw
ゆうちょダメだったんかよ
無関係な日本人ほとんどいねーだろ
au walletは銀行口座直結するにはローソン店頭に行って銀行のキャッシュカードの現物が必要
ドコモ口座の仕組みヤバ過ぎるでしょ
そりゃ狙われるわ
https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/lawsonbank_charge.html >>989
賢いヤツは笑われても全てを疑ってかかるもんだよ >>975
マイナンバーと口座紐付け…仮想通貨…
ハッ( ゚д゚) 妻がゆうちょに何百万か持ってて、なるべく噛み砕いて今回のことを説明してメガバンに移しとけと指示したけど
えっでも暗証番号分かりにくくしてあるよ?
3回失敗したら駄目じゃん?
それより目玉焼き美味しくできたんだから食べてよ!何で朝からそんな嫌な話するの??怒らせたいの?
とか言われとにかく事情を飲み込ませるのは不可能だった
が、最終的に"まあ日本ってマジクソだからとりあえず言われた通りにしとく"と思っても見ない方向で了承を得た
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。