ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★8 修正 [286769657]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★6 [208234178]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599560619/
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★6 [726690265]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599558412/
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★5 [145754413]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599556023/ >>839
言わなくてもわかりますよね?
自分で考えてみてください 新規登録は停止だけど一回登録出来ちゃったのは気づかないと一生引き落とされ続けるってことか?
>>791
ウォレット利用したことあるなら分かるけど引き落としに紐付けする口座に登録した名義だとかは何にも意味を成さないよ 何らかの形であなたの情報を盗んでいる
(支店名 口座番号 口座名義 生年月日 キャッシュ・カード暗証番号)
↓
犯人があなた名義のドコモ口座作る
↓
提携してるあなたが持っている銀行にアタック
もう被害銀行(被害者)が出てる 草
>>691
真のケンモメンは昨今の何でもかんでも誹謗中傷で訴えるという風潮での法的リスクも考えてるからね
勝ち馬なら乗っかって大暴れってのがいつもの事 俺はパチンコ屋に預けてあるから安心だわ
1000万くらいあるはず
>>798
実際にドコモ口座を作って、連携の手続きを試してみれば? >>825
そこを何とかしてしまうのがドコモ口座の恐ろしいところ
時間の問題 お前らまだやってるのか
被害規模が大したことないから報道が止んでるんだろ
いい加減気付けよ
>>728
X日前
次官「総理、ドコモ関連でこういう情報が!」
総理「これ、ぜんぜんまずいの?」
次官「戦後最大級レベルです」
総理「ぼくやめてにげたほうがいい?」
次官「はい」
総理「わかった」 >>651
クレカの引き落とし口座にもしてるんだが足りないとなんかブラックリストポイント貯まるんじゃなかった? >>839
あと30分でニュース9だけど無いだろうね 地銀でキャッシングも利用してたら残高ゼロだけじゃなくいつの間にか借金してんだろ
すげえことになりそう
>>839
パニックになった人々が一斉に銀行からお金引き出して銀行が死ぬから >>811
ローラー作戦で調べるのは厳しいだろうから
被害者からの申告か判明した悪用ドコモ口座からの芋蔓かそんなんになるのかな >>855
あれはおにぎりに釣られた乞食しか被害受けないから笑えた
今回は落ち度がなくても狙われる可能性あるから笑えんわ
>>854
これが一番問題だろ
どっから漏れてるかだ >>825
通帳があれば大丈夫
ドコモ口座に登録出来ますよ
ゆうちょは暗証番号以外に追加項目があったから大丈夫っぽい セブンpay事件あったなあ
頭の悪さヤバイよな。。。
地銀に口座あるけど1000円しか入ってないから安心だな
メインバンクはUFJだし
おい教えてくれ
拓銀は安全なのか?
頼む教えてくれ
>>464
総務の奴がめちゃめちゃしつこかったけど振込先は大手銀行口座にさせたわ >>829
普通、銀行の口座に手突っ込まれるとか想定してないからな…
クレカの不正使用なんかとはわけが違う。 >>850
7payのやらかしで説明に出てきた偉いオッサンが記者からSMSの有無について聞かれて
ツイッターがどうの言い始めたの見た時は頭痛くなったわ 他人の口座番号と名義なんて そんな簡単にわかるものなの? 給付金から?
金融機関なんでこんなザルやねん
確認もせず連携してたんか
>>736
お察し
どこもクソだろ
不正アクセスをエラーと勘違いしたのか? >>860
お前全体の被害規模把握してるのかよ何者だよ?反社? 可能性の話で行くと口座紐付けできる銀行の全口座だし
正規利用者もたくさんいるだろうし期間区切って巻き戻しできないどうするんや
みんな口座チェックしてとでも言うのかな
>>727
めんどいけどやっとくべきなのかな
使ってないの全部引き出すか >>3
まじで何重にも気持ち悪いシステムだな…
なんで登録しなきゃなんねんだよ
しねよ >>820
うん
最近は24時間引き落としに対応してる金融機関多いからな >>753
100人から100万抜いて億だから被害額数百億は下らんだろ
下手したら千億単位超える予感 地銀でいくら被害が出ようがドコモはスルーだろうね
ただ、ゆうちょで被害が出たら状況は変わるね
ドコモはもう安倍みたいなもんだからダメだ、どうにもならない
ゆうちょはとにかく登録とチャージ停止しろ
犯人捜査のためにプレスリリースしないだけで既にドコモ口座への送金はストップされてるとか金融庁のムーヴ期待してるんだがな
公務員とか大企業の社員にも被害出る可能性高いからな
>>867
「取り付け騒ぎガー!」で一般人よりも銀行優先にするんだから報道するわけがない 今のところ被害はどんなもんなんだ?
意外と出てないんじゃないか
>>767
ポイントがたくさん貰えるから使ってる人多いと思う >>753
既に被害総額1億はありそうだね
上限の一日30万だけでも被害者333人で1億あるし dアカウント作成時にドコモはIPアドレスを保存してるはずよな
犯人に繋がる情報を持ってるのもドコモってことになる
そっか防衛のためにはドコモ口座を作って連携させるのが確実ってことか
ドコモ焼け太りじゃんw
>>886
1円振り込めばわかるし、学会とか会社によっては振込先公開してるだろ 自民党は助けてくれないぞ
ジャパンライフみたいに献金すれば自民は反社会的勢力の味方になるから
銀行が慌ててるだけで、預金者には実質被害無いだろ、これ
7payと同じで廃止
電話屋は電話だけやってろ、って事だろ
政府と銀行が、文面上はみんなでキャッシュレス決済書いたけど、気付けよ!銀行と信販の縄張りだからな、とお示ししただけよ
七十七とか何でドコモ口座対応してんだよ
対応してる地方銀行の違い何だ
>>825
あのさ、通帳持ってない銀行のATMでもゆうちょ提携してたら金下ろせるだろ?
ネットでも同じことが起きてて、しかも通帳やカードの現物がいらねーから騒いでんだろ? >>825
ネットバンクとweb口振は別なんやごめんな >>803
ゆうちょの口座番号わかれば抜けるってのpaypay祭り当たりから話し流れてたよ 給付金からお漏らししたのなら前代未聞の大失態だわ
公僕共は放火されても文句言えないわ
>>904
これだと
「ドコモ口座なんて知らんわ俺は大丈夫だな」
って思って気づかない人もいるんよなあ
ほんまどうすんの >>526
各地の市町村役場の職員
つまり公務員が個人情報流してるんじゃねえの? 未だ隠してる銀行もあるんじゃね?
隠してるというか発表を先伸ばしにしてる
>>791
1円振り込まれたわ
ガチで情報収集してるな
時期はだいぶ前だが >>814
ドコモコウザ名義で何回か引き落とし食らってる画像が前スレにあった >>6
三井住友はOTPが必ずしも必要無いんじゃないの >>904
普通の日本人「ドコモ口座?なんやワイは関係ないなガハハ」
終 取り敢えず俺のみずほとゆうちょは無事だった
でも今後どうすりゃいいの
>>368
ここに乗ってなければとりあえずセーフか
焦った >>40
銀行が本人責任って言ってるなら本人が対応するしかないだろ。
取り付け騒ぎは個人の責任にしようとした結果の銀行の責任やね リバースブルートフォースって分かってんなら
システム止めたら良いじゃん?
'
公文書が改竄されても
税金で反社・カルトに酒盛りされても
気にしないんだから
お前の口座が0円になって
犯人に豪遊されても気にすんなよw
,
>>917
自分で引き出して残高ゼロにしとけ
誰も守ってくれないぞ自分で動け 当該銀行の新規登録停止はともかく、チャージさせてるのは何故なんだ?既に登録されてたら終わりだろ
>>926
テレビで流れてないから被害者が気づいてない銀行もあるだろうな ドコモとかいうゴミ企業マジうぜえなぁ
やっぱ禿かauだな
>>551
不自然なほど知らない銀行ばっか提携してるよな 少なくとも被害が確認されてるとこは明日は朝から窓口に行列だろな
>>892
自分でチェックして怪しい引き出しあれば言ってねってなるのかな
それでも知らない人とかしない人もいるだろうしな
被害額相当になりそう
おれもめんどいけど確認するわ
ネットバンク登録してないのもあるから銀行いかんといかんわ レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。