ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★8 修正 [286769657]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★6 [208234178]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599560619/
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★6 [726690265]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599558412/
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★5 [145754413]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599556023/ >>1
北洋銀行追加らしいぞ
夜間パッチまでボーナスタイムだ! 篠原修司 | 37分前
ITジャーナリスト
オーサー報告
この不正利用で被害に遭う可能性があるのはドコモ口座を利用していない人です。
ドコモ口座では同一の銀行口座を複数のアカウントに登録することはできません。
そのため、すでにドコモ口座を利用している人はその口座をほかのアカウントで悪用されることはありません。
ドコモ口座を利用しておらず、現在被害が報告されている銀行に口座がある方はご自身の口座の引き落とし履歴を確認されてみてください。
【現在時点】
被害発生が発覚した銀行
・七十七銀行(登録停止)
・中国銀行(登録停止)
・東邦銀行(登録停止)
・大垣共立銀行(登録停止+チャージ停止)
・鳥取銀行(登録停止)
・滋賀銀行(登録停止+チャージ停止)
被害は今のところ確認されていないが新規登録停止を発表
・大分銀行(登録停止)
・北洋銀行(登録停止)
・但馬銀行(登録停止)
・第三銀行(登録停止)
・池田泉州銀行(登録停止)
どっかのレスのコピペだけどコレテンプレ入れとけよ
■起こっていること
各種銀行とドコモ口座間での口座振替サービスを
悪用した銀行口座からの現金抜き取り行為が行われている
■被害にあう可能性のある人
銀行口座(キャッシュカード)を持っている人全員
※UFJのようにドコモ口座と連携をしていないところは大丈夫
※dアカウント(ドコモ口座)を持っているかは関係ない
■被害にあう可能性の高い人
七十七銀行などと同様のシステムを導入している銀行
※口座番号と暗証番号のみで連携可能な銀行は真っ赤
※誕生日確認が必要な銀行はグレー
■被害にあう可能性の低い人
三井住友などOTPが必要な銀行
■なぜドコモ口座だけ狙われているの?
原因想定@
他のサービス(auウォレットなど)と違い、
dアカウントは本人確認なしで無限に作成可能なため
@dアカウント、ドコモ口座を無限に作成
A無限に作成したIDを使い、口座と暗証番号のみで
連携可能な銀行に対して
リバースプルートフォースアタックを仕掛けた
※暗証番号を決め打ちして口座番号の方を探るアタック
原因想定A
給付金で集まった口座7,000万件の一部が漏れた可能性も示唆
※各種地銀との連携は2018年から始まっているが
攻撃はここ最近発生しているため
原因想定B
フィッシング等で抜かれた口座や暗証番号が使われた可能性
※現在の被害件数的にはこちらも捨てがたいが
ドコモ口座だけで発生している事に疑問が生じる
■対応策
銀行から全額お金を抜くまたはUFJ等に移す
※キャッシング枠を使われるという報告もあり
>>2
0時で止めるのはドコモじゃなくて東邦銀行だぞ 根本の問題点
ドコモ側:
出金用のアカウントを本人確認無しで無制限に作れること
(これは他のサービスでも可能なためドコモがサービスを停止させても根本の解決にはならない)
銀行側:
口座番号+暗証番号のみで連携が完了してしまう脆弱性
対策
口座連携時に2段階認証を取り入れている銀行の口座に金を移しておく
こうやって全国の地銀が狙われるって事は地銀からお漏らしはまずありえない
全国的に口座番号と名前住所などを広く集める方法ってここ最近なんかあった気がするな
もしかして
これ勝手にアカウント作られて知らないうちに抜かれてるから
気づいてない人間が大多数だろ
>>956
移す先の銀行がない・・・
イオンと郵貯口座しかもってない
ゆうちょのネットバンク利用契約してない方の口座にうつしたらいいんかな? これ一昨日から話題になってたのに今頃になって大慌てしてるのが実にジャップだね
余裕でトンズラする時間まで与えてくれて犯人は笑いが止まらないだろうなw
マジ?
怖すぎるから明日ゆうちょから全額下ろしとくわ
https://i.imgur.com/qVxLwLz.png
かんたん・便利・おトクに海外送金ができる。
手数料一律1,000円で、ドコモのケータイからフィリピン、アメリカ、
ブラジル、ペルーなど41の国・地域の提携金融機関の口座や窓口へ
送金できるサービスです。
はい終了 ドコモが無罪の理由
ドコモ口座と銀行口座を紐付けする時に必要な物
・みずほ銀行→本人しか持っていない第二暗証カードのランダム指定の番号入力必須
・三井住友銀行→トークンのワンタイムパスワードが必須
・七十七銀行・中国銀行→キャッシュカードの4桁の番号だけでおっkwwwww
ドコモが無罪の理由が分かったやろ?
IT音痴の田舎者の地方銀行がアホなだけ
ドコモは被害者側だ
ドコモ批判してる奴らはドコモから訴えられるぞ
ひょっとしてこれを口実に預金封鎖を始めんのかな
ニュース少な過ぎて心配になるわ
いくらドコモがワシは悪ないって言っても、ドコモ口座が本人確認無しで無限に作りたい放題と聞いてみんな納得すると思てるんか?
名前と生年月日と口座番号は
この間ほとんどの国民が用紙に書いて提出したからな
Twitterはドコモ押さえ込んだみたいだな覚醒剤ぅ
>>19
ガバガバ
なんでこんな緩いの
絶対にマネロンで利用されるじゃん
頭おかしいだろ 犯人は、そのドコモ口座に不正に着金したお金を今度はどんな手口で現金化するの?
>>10
金移さないでも当座の金だけ下ろして一旦口座ロックすりゃいいんじゃね? >>23
それは新円切替のタイミングのが有効だとおもう >>15
マジで?どこで騒いでたの?嫌儲は今日だよな Twitter見ると、早速預金移動させてる奴いるけどそんなに心配することか?
Twitterで書くと影響されてそれこそ取り付け騒ぎになると思うんだが
地方銀行って地方の人が職場に強制されて入ったりするからな
取引銀行だから給与振込みをソコ限定とかにして
かわいそう
OTP取り入れてる三井住友だけどそれでも少し怖い
変な地銀に口座持ってなくてよかった
>>11
それの可能性高いよな
そもそも申請書はどこに行ったんだろうな
そこに書かれた個人情報は?
もう広まってるわ >>29
なんなら生年月日に暗証番号も含まれてるかもな… 嫌儲十戒
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
⭐︎ 十、混乱は高みの見物だ
IT後進国のセキュリティなんて無いようなもんだからな
メインバンク77銀行だったけど移すわ
長い付き合いだったけど恨むならドコモを恨めよ
最終的な対策
1 ドコモが口座サービスを停止
2 ドコモが無視するなら、全国の地銀がドコモ口座の利用停止を同時に声明を出す
3 地銀から皆さんの意思で自分のお金を守る行動に移る(地銀がどうなるかは知りません)
>>3
よほどヤベー案件なのかマイルドな切り口だな
深刻さが伝わらんやろ ワンタイムパスワードと用意できないジャップ地銀www
>>11
スピン逮捕からして
給付金→やったのは自民党
になるからまじで官邸の指示で逮捕ってのが農耕かもな >>39
昨日のTwitter発嫌儲にも昨日からスレ立ってた >>20
マネーロンダリングに使えるシステムを提供していたので、主犯と言って良い 本当に報道規制されてんのかな
昼間にはNHKのラジオで言ってたと思うが
>>15
え?お前は何を見てるの?大多数のジャップは今も何も知らないでバラエティ見て笑っとるよw 北洋銀行は8日、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」への同行口座の新規登録を一時停止したと発表した。
ドコモ口座の不正利用が複数の金融機関で確認されているためで、登録の再開時期は未定。
既に登録している口座は引き続き利用できる。
既に登録している口座は引き続き利用できる。
既に登録している口座は引き続き利用できる。
既に登録している口座は引き続き利用できる。
システム的に犯人が特定できないなら自作自演で盗まれたってことも出来る
やばくねえか
個人情報流出でここまでの実害出たことって岡くんの本名割れくらいしか知らんけど
給付金申請からの流出だとしたらヤバヤバじゃん
>>22
ドコモ口座だけ狙われてんだから悪くないとは言えんわ
早く謝ったほうがいいのに ヒットした口座とか30万ずつ何回も複数のドコモコウザに抜かれそうだな
ワンタイムパスワードすら用意できないジャップ地銀さぁ
×セキュリティを強化しない
○セキュリティを強化できない
自称先進国の衰退途上国はこんなもんよ
昨日の時点ではまったりとなんかヤバいねーこの事件っていうノリだったのに爆発したな
早くもリバースブルートフォース攻撃仮説を前提に書いてるネットメディアがあるみたいだがこれが事実なら顧客に落ち度は全くないことになる
誠実な対応をしなかったら関係者は殺されてもおかしくないレベルだぞ
>>39
4日ぐらいから、ちらほら被害にあったって人がTwitterにいた
ネットニュースになったのが、今日って感じ ヒットした口座とか30万ずつ何回も複数のドコモコウザに抜かれそうだな
給付金の申請書はどこが処理したんだろう
まだ自治体にあるのか
ドコモ口座がやばいっていうか銀行が全部やばいって意味?ややこしいからドコモ口座がやばいって言うのやめろ
>>1
この犯罪に関する案件で
警察、つまり政府が出てきて発表をせずに
ネットで都市伝説的に「やばい」と騒いでる時点で
いや、騒いでいるように見せかけている時点で
くささが先に立つ >>11
銀行は、フィッシングを疑ってるみたい
https://www.chugin.co.jp/news/789.html
〇お客さまへのお願い
当行では、ショートメッセージやEメールでお客さま情報を入力いただくことはありません。
ショートメッセージやEメールで口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を求められても絶対に入力しないでください。
https://www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html
<お客さまへのお願い>
●セキュリティ強化やWebサイトのアカウント更新などと称して銀行を装うEメールやSMS(ショートメッセージサービス)を送信し、口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を入力させ不正送金を行う事案が、全国的に発生しております。
●当行ではEメールやSMSでお客様情報を入力いただくことはありません。EメールやSMSで口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を求められても絶対に入力しないでください。
http://www.tohobank.co.jp/important/20200908_006863.html
お客さまへのお願い
当行から暗証番号やワンタイムパスワード等の入力をお願いする電子メールやSMSを送信することはありませんので、リンク先へのアクセスや暗証番号等の入力は絶対に行わないでください。
https://www.tottoribank.co.jp/oshirase/pdf/2020-09-08.pdf
〇お客さまへのお願い
・当行では、ショートメッセージ(SMS)や E メールでお客さま情報をご入力いただくことはありません。 ・ショートメッセージや E メール等で口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を求められ
ても絶対に入力しないでください。 ・金融機関を装ったショートメッセージ・メールにご注意ください。
https://www.shigagin.com/sp/news/emerg/2211
〇お客さまへのお願い
当行ではEメールやショートメッセージサービス(SMS)で口座番号やキャッシュカード暗証番号の入力を求めることはございません。入力を求められても絶対に入力しないでください。 ドコモが警察動かせないよ
やっぱ政府が火消しに動いてるのは
給付が漏れたとかそういうのがあったのではないかね
ドコモ口座で海外送金はコレで厳しくなるだろうがこの手のアプリ経由でマネロンはめちゃくちゃやってるだろうな
今回の件で銀行のセキュリティ意識の差がよくわかるな
不正利用にあった銀行と、初動が遅れた銀行は利用しないことにする
まあでも
どの関連スレ見ても
ドコモが悪い派が圧倒的多数派だよな
それ見ても
いかにジャップがIT音痴か分かるなwww
俺みたいなITを仕事にしてるプロから見れば
地銀の昭和レベルのセキュリティが悪いのであって
ドコモは全然悪くないって分かるけどそれは悲しいかな少数派なんだよな
愚民達にいつも批判されてる優秀なエリート官僚の気持ちが分かるわ
>>69
現時点で不正利用は確認できてないってことか すまん、頭がキューッとなってきた
とりあえずどうすればいいんだ?
>>23
手遅れになってから大々的にニュースを流すものと思われ 今日確認取れない奴は明日無理矢理休んででも確認や引き落としした方が良いぞ
>>38
500円玉は切り替え始めたでしょ
札も準備出来てるんじゃね?
新札のニュースが出るよりだいぶ前から新札用の紙を大量に仕入れてるって噂が立ってたし、予定より早く切り替え可能な状態になってても驚かないけど PayPayも普通に銀行口座だと1日に50万まで入金できるのか
でもドコモ口座は100万上限だけど複垢作れるから実質無限と
これをさらに悪用すると口座情報しか知らん赤の他人に罪をおっ被せられるのが怖いよな
ある日突然犯罪者扱いされることになる
これなんで情報統制されてる?
企業レベルの話じゃない?
>>89
このドコモの口座かなんかと
犯罪事件の存在を結びつける情報が曖昧過ぎるし
そんな犯罪事実があるのなら国(警察)からその情報が出てこないとおかしい
ていうか現時点でまだそういう情報が出ていない時点で不自然
ここのゴミの騒ぎ方も不自然
よってこれはネット上の偽装炎上事件と判定できる >>3
一つの口座を複アカにひもつけられるか
これのYES/NOはFAQとかに書いてある?
はっきりさせておきたいね 一方マスゴミは
伊勢谷が大麻! 伊勢谷ガー!!
国の頭から足の先まで池沼化
もうホスピス入所だろこれ
これ当座預金は大丈夫?
経理やってるけど不安になってきたわ
今日コンビニのATMの明細の紙を大量に持ってくやつ見かけたんだけどこれが原因だったのね
こんなん知りませんで逃げきれる訳ない
ドコモは潰すべき
>>56
今すぐに出来て最も効果あるのはドコモ口座停止なんだよな
そうすれば新規で被害者が出ることはなくなる
なんでドコモは止めないの? >>57
システムに金かけて
セキュリティの対策してるから >>77
ロックしてもクレカの引き落としはできるの?できるなら俺もロックしようかな >>51
混乱に巻き込まれそうな時のマニュアルはどうなってますか? >>1
ドコモといえば携帯
携帯と言えばすだれ禿の携帯スマホの安売り政策
これがネトウヨのから騒ぎの理由 親父に説明したけどドコモ口座じゃないから気にしすぎの一点張り
まー昔から家族の意見すらまともに聞いたことねえから無理だな
神に祈るわ
>>1
これビッグニュースでもおかしくないレベルだよね?? >>98
1分置きに口座を確認するかUFJ等の口座に移すかしたほうがいいのでは? >>105
オリンピックで現実の通貨より仮想通貨って流れだったからな
たぶん森元系がまだ邪魔してる >>19
>>34
これは回線契約者しか使えないサービス
>20歳以上の個人でFOMA/Xiを利用しており、かつiモード/spモードの契約をされているお客様が、「docomo Money Transfer」iモード/spモードサイトから海外へ送金ができるサービスです >>1
事件かどうか不明のネタで
ネトウヨが謎の大騒ぎ
おっとり刀でドコモ叩き
なんでだろう?
丁度クソ自民の菅が携帯スマホの安売り政策(笑)を
看板に掲げてなんか始めてた!!!!!
これでした☺ そういえば給付金事業って電通のペーパーカンパニーが再委託した先って公表されてたっけ
>>19
これもうこれのためにサービス作ったレベル >>19
オフショアいっぱいあるところばっかで笑う
盗まれたら絶対返ってこねー >>19
こんなドコデモマネロンガバガバサービスあったら
そりゃ輩が群がるわ >>121
安倍直伝の「そのような指摘には当たらない」バリアで無敵なンだわ 逆に今からドコモ口座作って紐付けしとく方が安全なのか
新規登録停止してた
これ地味にやばいよな
全体でどれくらい被害者出るんだろ…
>>92
まともな銀行なら総当たりで攻撃受けてるならトラフィックでわかるだろうしな・・
まあ被害が出てるのは暗証番号だけで認証通すようなまともじゃない銀行なんだがw 昨日はまだ七十七銀行だけの問題かって雰囲気であまり話題になってなかったんだよな
UFJの株が上がりそうだけど多分関係ないUSJも上がるんだろうな
>>105
報道された瞬間取り付け騒ぎ起こした銀行が潰れまくるがいいか? まずドコモは早急に自分が「ドコモコウザ」を勝手に開かれてないかチェックできるようにしろ
被害にあった人が口座残高を一括して確認できるアプリを
使っていたかどうかは今のところ不明?
ムダな機能ばっか増やして根幹はザルなジャップ仕様草生えるわ
>>61
ドコモユーザーじゃないから関係ないと思ってスレ開かないケンモメンも多そう >>55
PayPayはサービス開始当初に身銭切って複数アカウントを防止する必要性を学習し、本人確認が厳格になっていて、犯罪に使われにくい ドコモが泥棒にマスターキーを与えたみたいなもんか
ドコモに関係なく銀行口座を持ってる人はみんな危なくなった
>>98
このリストの中に使ってる銀行あったらまずいかも
あったとしても、リストの中にない銀行にお金移したらよい
使ってる銀行をメインにしてるなら、まずは記帳して被害受けてるか確認した方がいいかな
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html まとめ
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
ドコモ口座と連携できる銀行口座を持ってるだけでアウト
三井住友銀行 みずほ銀行 ゆうちょ銀行もアウト
あなたも被害者になる可能性があります
ドコモユーザーとか関係なし勝手にドコモ口座が作られて銀行から金が引き出されます
被害をゼロにするにはドコモ口座と連携してない三菱UFJ銀行等に全額資金移動させましょう
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/08/news107.html
特に被害が確認出来た中国銀行、七十七銀行、東邦銀行、大垣共立銀行、鳥取銀行
の口座残高はゼロにする事を推奨します >>150
しとけ
未然に防げる可能性がそこにあるなら dアカウント作り直したら同じ月に30万の上限を何度も引き出せたりするのかな
>>93
多分これ
ドコモ口座開設に生年月日が必要な場合も漏れてるみたいだしね すまん、ドコモ口座にゆうちょ銀行登録しようとしたら暗証番号さえ分かればすんなり申し込めたんだが
登録完了してドコモ口座にチャージするとき、もしかして何の認証もいらんのか?
>>19
>>6の原因ABと繋がっちゃったじゃん
このタイミングでこれを利用して起こす理由が 口座に金がなくてもキャッシングされんの?
そうなるともはや詰みなんだが
これドコモは絶対落ち度認めないよな
認めたら会社傾く
>>92
自分らのセキュリティの甘さを
客の責任にしようとしてるだけに見える ドコモ口座取引停止をいまだに発表してない地銀は何考えてんだろうな
俺だったら今日口座解約してるわ
三菱とネットバンクで良かった
一方その頃ジャップは・・・
自分が無一文になったにも気づかず伊勢谷に全力で食いついてましたwww
そりゃ衰退するわこの国
>>11
つまりあの10万円は情報を得るためのエサだったって訳か… >>193
その必要は無い
複数のアカウントに同じ口座を登録出来るから >>5
しかし銀行名見てもどこ(場所)のかわからん銀行多いな >>158
問題はまだ表に出てない被害者もいる可能性が高いってこと
ニュースじゃほとんどやってないしやっててもドコモ口座の不正利用としか報道してないんだわ
だからドコモ口座なんてしらんしやってないから平気やろって思ってるやつも多い
多分氷山の八角やろなあ ツイッター未だにドコモ口座トレンドに乗らず
なお伊勢谷関連は大麻含め3つトレンド入り
>>207
ネットに強い弁護士に払う残高がねえやろ! >>19
でもこれマイナンバーカードでの本人確認が必要って書いてあったわ >>195
いりません。なんなら口座持ってるやつがドコモとなんも関係なくても大丈夫。 >>159
銀行側もサーバのログくらいは見てるだろうから、総当たりでは無さそうなんだろうね こんなザルな手法
監督省庁が事前に指導するべき事案だからな
マジで指揮してるのが馬鹿しかいない情けない国だわ
そもそもITに触ってない年代だろいまの上の方って
全員首でいいよ低脳官僚
ドコモは契約口座数と出金数ぐらいは公表したほうがいいと思う
>>12
木っ端が木っ端に八つ当たりしたってしょうがないでしょ スルガ銀行は登録済み電話でワンタイムパスワード認証が必要だったわ
有能有能
自分の口座がドコモコウザと連携されてないか確認するのに口座番号入力させるフィッシングサイトとか出てきそうじゃないか
>>1,133
普通に歴史に残るよ
2030年までに教科書にわーくにのキャッシュレス推進政策みたいなページが出来て
セブンペイやドコモコウザなどで悪用被害が多発したって吹き出しが載っかるだろうねえ 何度も言うが真面目に嫌儲で情報得ないといけない日本社会ってどうなの?
Twitterは情報埋もれるし頭悪い奴多いし
>>215
あそこんとこの代表は昭恵とお友達だったな
察しちゃうよね 鳥取銀行のカモ感やべーな
爺婆しかおらんから抜かれても気付かんだろ
>>69
問い合わせれば連携済か教えてくれるのかな
明日から窓口とコールセンター大忙しだな >>122
ドコモが一番怪しいよな
何の対策も打たないのはさすがに疑うわ えっ5ちゃんでしか話題になっとらんの
テレビでやってないのかよ
報道は出来ない
だからホームページで注意喚起しか出来ない
気づいたら無一文の奴出るな
>>19
申し込みにマイナンバー記載書類が必要って書いてある
これは違うんじゃないの
昨日スレにいた人はドコモ口座→VISAプリペイド→暗号通貨じゃないのって言ってたけど >>212
やばい騒ぎが起きるたびに有名人が大麻で捕まるよな…… メガバンは洒落にならんから公表できないだけだなこれ
当座預金は大丈夫?
会社で経理やってるからすげえ不安
>>226
使う使わないじゃなくて口座を持っているだけでリスクがあるということ ゆうちょははやくドコモ口座からのアクセス遮断しろよ
今時は雑魚地銀でもオンラインバンキングで送金するときは暗証番号以外の乱数表とかOTPとか必要だよな?
ドコモ口座経由ならそれを省けちゃう銀行があるわけか
国一丸となって海外に金ばらまいてるのか笑えないわー
>>20
クソ銀行と提携しなければよかった話
主犯ではないにしてもドコモは共犯 今来たや理解してないアホ用に
携帯キャリアがどこだとかネットバンキング使ってない云々は関係ありません
ドコモ口座提携の銀行に口座を持っているかどうかだけが問題です
カネの移動を銀行でも把握できね ってこと?
何のために入出金両方記帳してるの?
送金先に偽名使えるってこと? 実在するけど行方不明者がそんなに大勢いるの?
それってBANK側がイチマイ噛んでるとしか思えないんだが、どうなん?
>>105
給付金の申込み情報が全国的に流出してたら
そらヤバいわな ゆうちょは普通預金ゼロでも定期預金があればそれを担保にマイナスまで引き出せるようになってるぞ
薬物有名人逮捕きて10万給付の口座漏らした説濃厚だと感じました
被害にあったかどうかは口座利用してる人が記帳しない限りわからんよねこれ
無数にある取引のうち被害だけを銀行やドコモ側が抽出して把握できないだろうし
千葉銀は大丈夫か?
お漏らししたら2度と利用しないけど
>>251
しかも最近は禊期間が短い
清原が作ったライン なんでドコモ口座のHPはあんなに平然としてるんだよ!?
>>248
キャッシュレス推進
通信キャリア
テレビ
全部総務省管轄だぞ >>215
昨日トレンド入りしてたが政府からの要請で消えた あれ?ドコモ使ってるか関係なくなってるね
やべえw
>>69
登録されてたらダメなのかよドコモ口座に繋がってるかどうかはすぐわかるよな
遮断出来ないのは純粋に銀行側の技術の問題か? これ銀行口座との連携で本人確認取ってた他のサービスへの流れ弾が尋常じゃないだろ
>>197
自分の口座調べた方が良いよ
デフォルトでなってる銀行もあるから ドコモ口座は同名義で複数作れるの?
dアカウントの数だけ作れるの?
複数のドコモ口座で同じ銀行口座紐付けられるの?
これらが出来るんだとすれば、既にドコモ口座作っていても無駄だな
>>215
昨日のトレンドも見たけど全く入ってないね ゆうちょの口座持ってるんだけど 今すぐドコモ口座作って結びつけたら大丈夫?
これ盗られた奴の自己責任だろ。きちんと考えて銀行選ばなかったのだから。
>>108
SPモードなしFOMA回線垢と非回線垢(ポイント共有グループ化済)の
後者でd払い使ってる複垢運用だけど
後者のドコモ口座に登録してある銀行口座(三井住友)を
前者の垢のドコモ口座に登録しようとしたら登録済エラー吐いた >>248
5ちゃんだけってことはない
ツイッターやってないの? >>5,6,19,92,186
重要レス一覧
俺用しおり >>272
たいていの銀行はその方式になってるわな 地銀だけでなく、みずほとセブン銀行とかもあんだが?
東三とりそなのオイラ勝ち組!
>>211
ホンマになぁ。今回は口座番号持ってたら誰でも被害者になりうるって話だし、自分が被害者かどうか気づくのに時間かかりそう。 >>230
複数垢で30万取られて空になるまで続くぞ >>70
なるほどね自作自演して被害を訴える奴も出てくるかもな
反社会的人間ならやりかねん >>243
コロナの時もそうだったやろ
いい加減学べよ
国はもうマトモに機能してないんだよ >>248
騒ぎすぎじゃね?
たいした問題じゃないよ 銀行に引き出しする客が殺到してパニックで貯金封鎖やな
ドコモ口座が何なのかわからない
地銀もっとるだけでアウトなんん?意味不明
ソニー銀行は提携しててワロタ
まさか楽天銀行の方がリテラシー高いとは思わなかったよ
とりあえず貯金おろしてキャッシング停止だけはやっても損はないよな
>>130
楽天は意外とセキュリティ厳格だし何か取引するたびに取引内容のメールが来るから便利よ
中の人間が何かやらかしそうな怖さはあるけどw >>131
ゆうちょは無駄にめんどいから大丈夫じゃね?確か通帳に記載されてる下4桁の金額入力しろみたいなことされる >>303
やはりそうだろうな
つまり名簿は垂れ流し >>277
銀行もドコモもお漏らししなくても金下ろせるようになったのが最大の問題やぞ >>247
例えばの話なんだが
他人の銀行口座から架空の人物のdocomo口座にチャージされる
でもそのdocomo口座のお金は使われずにチャージされたまま
そういったdocomo口座を数万数十マンと作ればdocomoの資産がどんどん増えていくように思うんだが
あくまで例えばの話だ >>260
いやそれが必要ない銀行が狙われてるだけ とりあえず今止めてる銀行は一応大丈夫だな
その前に被害受けたやつはどんまいw
人柱や
>>122
d払い止める羽目になるからじゃ?
しかもマイナポイントまで絡んでるしこれ >>277
流石に対応が遅すぎだよな
セキュリティに自信があるのかもしれんけれど >>291
そもそもネット経由での銀行引き落としを容易に認めてた世間がおかしいんだよ
正規サイトから入力してても外部に漏れるのは必然だったんだよ UFJのワイ、高みの見物
やっぱりメガバンクなんだよなあ
給付金で雇った派遣に情報奪われた可能性が大
外国人も大量雇用してただろ
Twitterのトレンドに入ってないのが怖いんだが
>>248
貯金封鎖で大パニックになるからな
コロナレベルじゃねーよ こんなの世間が全容つかんだら明日銀行大パニックやん
もっと拡めろ
>>241
ちな
伊勢谷 スピン ドコモ
で0件ヒットだたよ(´・ω・`) 仮に抜かれたとしてもドコモに損害賠償責任あるんじゃねぇの?
>>318
下手すりゃすでに数億被害出てるのでは? ドコモがとっとと振替機能停止させればいいだけだろ早くしろや
>>222
てことは登録された時点で終わりか...
ゆうちょは一応生年月日分からないと登録できなかったが、こんなもん給付金の申請書から情報抜かれてたらバレバレですわ
暗証番号も4桁しかないし総当たりされたらやべぇじゃん ドコモがこのサービス止めれば済む話やん
なんで対策しないの?
預金封鎖にはならないんじゃね
ATM全停止に近いかと
ジャップランドに借金持ちが続々誕生してるのかよ・・・
オラワクワクしてきたぞ
>>86
>>108
少なくとも、みずほ銀行は試してみたら2重登録できなかったわ ドコモ口座っていうゴミがなきゃ問題ねええんだから
ドコモ口座を閉鎖しろよ
>>69
やべぇ、俺北洋銀行なんだけど…通帳で確認すればいいのか? >>280
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
アベマTVー!頑張ってくれえ >>344
ツイッターのトレンドは官邸と自民党が操れるからな 対応銀行一覧
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html
自分の口座がある銀行がここに載っていなければひとまず安心
載っていても必ずしもリスクがあるわけではない(きちんと本人確認をできている銀行なら問題ない) >>324
Twitter見てるとゆうちょもゆるそうだけど >>212
ここでしか騒いでないのに
6時台のニュース塗り替えだからな
ほーとーヤバイ 給付金の申請情報のお漏らしか
氏名生年月日銀行口座情報ゲットできるからな
もう法律で2段階認証必須にしろよ、あらゆる詐欺の件数減るで
被害にあった銀行の口座を持ってる奴は記帳してこいよ
>>208
全額即下ろすか被害に遭わない口座を開設するとかかな
俺は千葉銀だけど週末に1円残して他に移動する ドコモ口座で検索すると山のようにでてくるのにトレンドに乗らないのワロタwww
>>282
それでわざわざ41カ国の中からブラジルとペルーを挙げてるのか、なるほど >>311
いや、バブル崩壊の時も補填があったので
困ってんのはコネの無いコゴネモチだから放置だろ なんでお前ら銀行やDOCOMOは叩くのに犯人は叩かないの?
>>355
サービス止めたら落ち度を認めることになる
被害金額的にもうそれは無理 >>281
Twitterのトレンドって操作されるから糞だよな パスワードを間違えてもロックなしとかIT土人すぎる・・・
え、滋賀銀行もなの?
10万くらいしか入れてないけど記帳したほうがいいかな?
チャージ停止もしてるならもう大丈夫だよね?
ドコモは口座チャージがしまくられると自社ホクホクだから我関せずなのかな
コンプライアンスの欠片もない犯罪集団と罵られても非を認めてもやばいし妥当な判断だなw
騒いでるの5ちゃんでもここだけだよ。どうなってんの。
いやこれはおまえらが騒ぎすぎじゃなく、パニック起こってもおかしくないと思うんだけど。
ドコモが何も対策してないのももっと叩かれるべき
>>206
ドコモに問い合せたけど1つの銀行口座つきドコモ口座1つまでしか紐付けできないって言われたよ >>349
2段階認証を用意するべき銀行側の落ち度だって主張されたらどうなんだろな 自民党がみんなの銀行口座から給付金10万回収してるってマジですか?
記帳してきて一刻も早く金を全て引き出さないと人生終わる
>>3
これが事実ならドコモ口座に加入させる作戦だったってことになるな >>315
簡単に言えば
該当の銀行に口座があればやばいって事件やぞ >>318
元気玉方式で金を勝手に吸い上げるので
こっちの方が遥かにヤバイ >>92
つまりお客様の責任ですか…
本当にフィッシング疑惑を押し通すつもりならそんな無責任な銀行はさっさと解約した方がいい >>355
この後に及んでもまだ逃げ切れると思ってんじゃね 在日に被害者いれば優勢になるんだけどな
ドコモは強すぎる
>>130
あそこはちゃんとしてる
ワンタイムパスワードや合言葉認証もあるし
リスクベース認証も説明文ある とりあえず明日朝1ゆうちょ言って記帳しなきゃな
死ねや
>>25
地銀は基本フレームワーク使ってるから
パラソル、ふぁいんまっくすがアウトじゃね?
でも、ワンタイムパスワードはオプションとしてあるはずだから
銀行がケチって導入しなかったんじゃね? >>240
SNS依存の情報社会だとヤバい情報でも企業の一存で葬られる危険が常にあるな Twitterで検索するとかなり話題にはなっとるが
>>386
君さ罪を憎んで人を憎まずってことわざ知ってるか? ドコモ使ってない(ドコモ口座使ってない)からセーフと思ってスレ見てない奴が3割はいるだろw
>>374
こっちが距離おいても向こうから近寄って攻撃してくるんだよなぁ 給付金の業務を自治体から大量に受託してたのはどこだったかな・・・
弱小地銀使ってる奴ほどリスク高いだろうな
弱小ほどセキュリティガバガバ
コンビニATMがある今、個人で地元の銀行を使う意味はもはやない
>>383
報道の情報解禁前に対策済というか
対策してから情報解禁ですっぱ抜きは共同通信と握ってた >>394
自衛の手段がドコモ口座開設とかこれドコモがやってるんだろ 本人確認に通帳残高下4桁を記入させるところは有能だったな
口座封鎖からの全口座マイナンバー紐づけのための陰謀じゃね
>>354
生年月日だってせいぜい1990年くらいから1940年の50年分の組み合わせしかないぞ試行回数なんか2万もいかん >>3
これで対策しようとして、もし
「エラー。入力された口座番号はすでに別のドコモ口座に登録済です」
って表示されたら、どうするんだよ。死ぬの? >>96
ダメセキュリティシステム提案してきた銀行をドコモ側がチェックしてダメ出ししないのが悪い
上司に言っても無視されたのかもしれんが >>355
ドコモが反社のために持続化給付金のつもりでサービスしてるとか? >>379
嫌儲はいつも先を行ってるからな
世間はこの2歩ほど遅れてくる
それじゃ遅いんだよ ゆうちょとイオンオカンが使ってる銀行なんだが...
>>386
そもそも悪意持って動いてる人間を叩いても対処しないからな
感情の発散ならともかく合理的ではない 自分のところはセーフだったが隣の銀行はアウトだった
とおもったらゆうちょもかよ
>>13
残高確認できれば、10まんずつとかバレない口座でちょっとずつ出すのいいよね 余計な自社ロゴや消せないアプリを入れる、客をクソ呼ばわりする企業さんがまた何かやっちゃっいました?
https://www.google.com/search?q=docomo+%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%AC%E3%82%AD&client=ms-android-huawei-rev1&prmd=ivsn&sxsrf=ALeKk03t_MYn_vd0lV3xFIyXsSgePaCTng:1599563641691&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjA_aH1ttnrAhUHEqYKHfp8B_gQ_AUoAXoECAwQAQ&biw=360&bih=699#imgrc=eChPFg_69LzNeM&imgdii=yH-U5OSg6a9QlM この手の悪用は偽札作りと同じ重罪にして最悪死刑でいいわ
出来心でやる犯罪でもないだろうし
どうしようなあ親に連絡したいけど俺の伝え方が下手くそだと変なことになりそう
通帳にドコモコウザという名義の引き落としがあったら犯罪に巻き込まれてるよって言っとけばいいか
>>377
ドコモ口座チャージ1000円からだから999円以下でいいんじゃね? スクリプト次第でゆうちょ危ないけど、報告ないところを見ると平気なんかな
ゆうちょもやられたらおしまいだ
>>428
地元企業の勤めると地元の地銀に口座作れって言われるからな 責任の所在なんて後からでいいからとにかくドコモ口座の機能をストップさせろよ
>>26
ドコモはクズ
マネロン観点から許されるわけないだろ
トランプから核兵器攻撃喰らって死ね 社員は悪くありませんから
野澤正平
「みんな私たちが悪いんであって、社員は悪くありませんから! 善良で能力のある社員たちに申し訳なく思います。
優秀な社員がたくさんいます。ひとりでも再就職できるように応援してください」
横井英樹
「社員は悪くない。悪いのは火元となった宿泊客だ」
ドコモ
「社員は悪くない。悪いのは不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を悪用された銀行だ」
政府による情報統制
北朝鮮なみの徹底ぶりでTwitterですらトレンドにさせない
ドコモがサービス中止すればええやろ
自分らのやらかしなんだからケツ拭けよ
>>433
それ、りそな、な
やられないよな、通帳だから ドコモ口座を開くのに必須なのはdアカウントの作成だけで
ケータイ番号すらいらないのか
つまり「セキュリティの甘い銀行の口座を持っている人」全員がヤベェということか
終わりすぎってレベルじゃねーぞ!???
https://www.muf.bk.mufg.jp/collect/net_bank.html
と
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
を照らし合わせて、ヤバげなのは……。
イオン、伊予、愛媛、大分、大垣共立、紀陽、京都、滋賀、七十七、十六、
スルガ、仙台、但馬、第三、中国、東邦、鳥取
もちろん、第二第三のdアカウント案件がでてくる可能性はあるので、
ガバガバ認証の銀行とは早めに手を切った方が良い。 しかし犯人達はどうやってロンダリングするんだ
前みたいに無敵の受け子にコンビニATMから出させるのかな
>>299,360
事実みたいだね、ありがとう
先に口座登録しておくのも一つの手か… 預金引き上げるしかないな
とか言うだけでも捕まるから言えないわ
地方銀行掃討戦だろ
国債買うところがなくなってしまう
ゆうちょって口座番号と暗証番号だけなの?やべーじゃん
使ってるやつ多いし被害やばいことになるだろ
こんな事起きて連携解除しない銀行とか信用できないだろ
>>11
もしかして安倍が辞めたのってそちらからの流出が発覚したからじゃなかろうな? ジャパンネット銀行ってもう廃れたの?
この騒動のおかげで10万入れて放置してた口座思い出した
解約してええか?
>>379
伊勢谷、国民のコロナ疲れ、すだれハゲ、関係ないからどうでもいい
これがジャップなんだよね >>428
地銀はサイトからして古臭い構成
まともなIT担当者おらんのだろうな
それなのに小銭稼ぎで色んなサービスに手を出しちゃう 仕事終わりゆうちょ確認したけどとりあえず無事だった
まじ早く対応してくれ
ドコモ口座に対応していない銀行はセーフなのか
メガバンだと非対応は三菱UFJ銀行だけか
ネット銀行は対応していないところが多いな
楽天銀行やじぶん銀行、ジャパンネット銀行、SBI銀行も非対応
地銀でも横浜銀行や常陽銀行あたりはセーフ
ろうきんや信金は全部セーフ
>>414
銀行締め付けてて
コストかけるわけないわな
銀行締め付けてる自民党に責任のいったんがあるのは間違いないわな
で締め付けてなんか成果はあったのかよ
消費者の手数料増えただけだろ
クソみたいな政治ばかりしやがってゴミクズ自民党 給付金申請書は市役所止まりだよな?
であれば、全国の地銀に影響出てるのであれば手当たり次第って感じが強くない?
海外勢疑うなら暗証番号4444、8888、1508、1945あたりか?
楽天銀行いいぞ
引き出しできないようにロックできるから
>>464
そうじゃなきゃ地銀に作る意味ないしなあ
大体が給料受取のためしぶしぶ作ってるパターン >>467
みんな社員が悪いんであって、私たちは悪くありませんから! 結構数十秒単位でドコモ口座のこと呟いてるような感じだが
トレンドに来ないな完全に手が入ってるな
>>498
オンライン申請は電通のペーパーカンパニー >>404
勝手に口座作られて
勝手に引き落とされてるものな
ヤバすぎて報道規制不可避 >>477
10万/回
10回/日
みたいな制限があるからある程度人海戦術になるよなぁ ドコモはさ、ここ最近のdアカウントの作成件数、ドコモ口座の作成件数なんてすぐ調べられるわけだろ?
異常な増え方してるんならドコモのサービスは悪くないとしてもさ、すぐ停止すべきだろ
キャッシュカードが4桁の暗証番号でセキュリティが保たれてるのは
3回だかミスしたらロックがかかるからだ
コロナの定額給付金の申請書類って
口座番号
生年月日
氏名
ほか個人情報
で、この書類ってどこに集まってる?
>>386
犯人が具体的に誰かも分からんのに叩きようがないだろ >>308
えぇ……マジ?
親の口座確認しないとじゃん >>449
確かにこのスレタイだと注意喚起にならないね
もっとわかりやすいヤツに変えたほうがいい >>477
海外送金したあとにアカウント削除するらしいよ
銀行がドコモの対応次第って二の足踏むのはそこだろうな >>485
やっば。ドコモなんか使うなよおまえら。 >>461
とりあえず記帳してドロモコウザとか言う
変な引き落としないかどうか週いちで確認させたら
どうせ暇だから通うべ >>461
うちの親にも話しとこうと思うけど内容をきちんと理解してくれる気がしない… ようわからんけどワイのみずほ銀行はセーフでええんか?
>>460
口座番号と名義は簡単に分かるから
あとは暗証番号を固定して
当たりが出るまでアタックするだけ
本人確認に通帳の残高とかを記入させるところとかはセーフそう >>472
7payと違うのはまだリアル店舗で現金が抜かれてないんじゃないかな?
抜かれてたら即座に停止する
7payに比べて誰もリアル店舗で使ってないから
カード決済みたいなもんで補償効くんじゃないか? とりあえず手持ちの口座はセーフだったが
これいつやられるかわからんのだよな?
たまらんな
>>11
マイナンバーカードも最近CMやりまくってたよな >>387
1口座で100万くらい引き落とされてるらしいね
被害者がセブンペイ利用者のみ、1人当たり1,2万程度の被害だったセブンペイで大体被害総額4000万ってことを考慮すると
ドコモコウザの被害総額は軽く10億はありそうだなw ゲロカスドコモてめぇいい加減にしろよこら
そのシステム作った時点でお前らの落ち度だよ
>>507
ツイート数があれだけ安定して多いのに一回もトレンド来ないのは完全に指示きてるわ
ガチモンの情報統制 >>440
ドコモ口座は自分には非はないとして対策は講じてない
被害に遭った遭いそうな銀行が各々対策をやってる >>538
みずほ銀行と三井住友銀行は
セーフやで
安心しい >>19
あーあ・・・
実質的に銀行のような金融サービスなのに、本人確認無しとかザルな管理体制のところにやらせたらダメだろ お漏らし銀行の半沢が金融庁検査でキンタマ握られる
調査を進めた半沢は、情報の出所が定額給付金事業に関係することを突き止める
これ地銀やばくないか
皆口座から一斉に引き上げるぞ
こんなの完全に自己責任やろ
セキュリティ強い銀行口座を使っていれば被害受けないんだからさ
自分の身は自分で守れよ
え、これ自分がドコモ口座に登録してなくてもやられるってことか。
メチャクチャだろ。
ドコモに責任はないとしても被害が拡大しないように迅速にサービス止めるのが企業倫理ってやつじゃないの?
イメージ大暴落だわ
どうせdocomoは最後まで「うちは悪くない」ってスタイルだろw
クズすぎ
>>494
こんなの不正されるだろとわかってたんだろうな SNS見てると自分ドコモじゃないから関係ないってやつ多いな
犯人グループは賢いな
いやこれマジでとんでもない大事件じゃろ
いつだったかあった反社と中華グループによる全国一斉ATM引き出し事件と同等かそれ以上の
>>70
その点も問題だけどそれを盾に補償しませんって言いそうで怖い >>487
JNBは取り扱い口座じゃないから大丈夫だぞ
とりあえず持っとけ 自分の口座がドコモ口座に紐付けられてるから確認する方法ある?
給付金事業は電通の多重下請けで実働部隊は公表されてないよね
>>529
それ
今までドコモになんの感情もなかったが嫌いになったわ ゆうちょはドコモ遮断しろよ
糞がもう二度と使わないぞ
全部地銀引き上げろよ
もう二度とドコモに金扱わせるな
自分の口座を自分でドコモ口座に設定すれば対策完了じゃん
カード会社が必死にプロテクト掛けてるのを態々取っ払ってしかもマネロンどうぞどうぞな内容にしたら不正利用されない筈無いじゃん
親のメインバンクが大垣銀行だったから
ラインで口座履歴確認しなっていったら
通帳記載しないと確認できないから明日にならないと無理って言っててワロタ
スマホかPCで確認できない層とか
まだ知らないだけで実は被害被ってるてパターン何件かありそう
つーか銀行の方から「ドコモ口座」による出金は蹴るようにしろ
それでとりあえず被害は防げる
てかこれ、もしかして自分でドコモに口座登録しとけば安全なのか?
複垢登録できたら意味ないが
>>460
口座番号なんて一瞬でわかるしbrf使えば9999通り試すなんて10分ありゃ終わる 自動借入もあるし自分の知らない間に
全財産失った挙げ句多額の借金背負ってたってジジババが今後出てきそう
>>541
リアル店舗d払いで使われてる可能性も一応あるんじゃ? あーすっかり忘れてた・・・
10万円給付のときにオンライン申請した奴も居たんだっけか
まったく役に立ってなかったから存在すら記憶から消えかけてたわ
お漏らししたのはこれか
>>494
ドコモに対応してるのは全部ゴミ銀行ってことや
そもそも認証ガチな銀行はザルなドコモ口座に参加できない/(^o^)\ >>589
月30万限度なのに120万抜かれたって話があったぞ
本当かはしらん >>593
ソマリア出身者はソマリア出身者だからな NHKのネットニュースの報じ方も、ドコモユーザー以外関係ない感じに受け取れるのがやばーい
もうドコモ手遅れや
/⌒\
/●○●\
(_____)
|@ @|
/|x__x|\
` ゜ ヽ__ノ ゜
⊂ノ ヾつ
『こういうのがあるから電子決済は怖い…』とか言ってる奴がTwitterにいたが、
電子決済は関係ないから怖いんだわ
これ地銀が結託してドコモボイコットしろよ
ドコモのせいで潰れるかもしれんぞ
>>487
paypay 銀行に名前変更するからその時になんかキャンペーンをやるかもしれんぞ これはドコモ口座のアカウント登録のときにSMS認証追加するだけで防げたはず
SMS認証ってめちゃくちゃ便利でこれ追加するだけで面倒くさい本人確認をキャリアに任すことができる
SIMカードの発行には身分証を要求してるから
まさかdocomoがそれを抜かすとはなあ
丁度今クレカ板見てたとこだけどドコモは悪くないって連投してる奴やべーな
銀行のセキュリティが甘かったことは当然だけどアカウント大量作成できるドコモにも責任あるぜ
これ報道関係者も頭抱えてるんだろうな
下手打つと取り付け騒ぎ確定コースだし
みずほメインだったけど
じぶん銀行に移動させといた
>>485
ほんまヤバい。情報漏洩が悪いんじゃなくてシステムが悪いことにまだ気がつかないのか >>599
関係あるのはキャッシュカードの有無だろ? >>575
三井住友の緊急退避先用途としてもそこそこ優秀か ドコモ経由とは言え
他銀行の口座にアクセスし放題のサービスってアホだな
ドコモは大スポンサーだからテレビでは分かりにくく小さくしか扱われない
地銀潰したい自民党と思惑が一致
これ楽しいことになりそうだな
ニュースでは報道しないで伊勢谷逮捕をトップに置く時点でよほど都合が悪いのがわかる
ドコモが現時点でサービス停止しない時点でドコモの落ち度だろ
>>598
docomoは最初からわかってたんだと思うぞ >>575
なるほど
ゆうちょメインでライフラインの引き落としとか全部ゆうちょなんだが
残高抜いたらやべーよね? これ複数のドコモ口座アカウントと地銀を紐づけできるってこと?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10985ec01b45f24545160c1cb8df8120693f57e
中国銀によると、ドコモ口座の利用者から4日、「自分の口座で身に覚えのない引き落としがある」と問い合わせがあった。同行口座の預金が不正に引き出され、第三者が作ったとみられるドコモ口座にチャージされたという。 メディアはしたくても出来ないのは分かるがやらんとだめだろ
>>606
これな
多分ネットに繋いでないから安心と思ってるやつが大量にいる 福岡銀行は試してみたけど生年月日と登録電話番号が必要だったからまあ大丈夫な方
定額給付金から漏れてたらどうしようもないが
>>498
ほとんどの自治体が
パソナやトッパン・フォームズなどに委託してる >>562
むしろドコモ口座利用者はセーフ
ドコモ口座なんか知らない人達がターゲット ニュースでやらないのはまだ情報が整理できてないからなのか
都合悪いから黙り決め込んだのかどっちだよ
これ口実に政府が介入して強権発動、菅の言いなりに…なんてことないだろうか
>>563
ホントこれ
責任云々なんてとりあえず後回しでまず止めてくれ >>619
地方銀行は全部ヤバい(地名)銀行とか(番号)銀行みたいな名前の銀行 ゆうちょやメガバンまで被害を受けるなんて報道したら
みんな全額引き出すか移動させたいって考えるわな
ドコモ口座なんて紛らわしい名前でよかったなw
なかなか大きなネタなのに伊勢谷ごときで騒いでるのは…あっ
そうのうち
d「利用者国内No.1!」
とか謳い文句にしそうだなww
>>250
誰か名義貸しが一人いればアウトでしょ
そいつのマイナ認証済みドコモコウザに全ての金を移動してから海外口座に送金でジエンド >>485
不正アクセスが原因じゃないって言ってるのに対策強化しますとか頭おかしすぎ >>494
ネットバンキング関連の攻撃にはネット銀行は強いな
ひとつ持ってて良かったわ >>606
電子決済ってのは手渡し以外の金の取引アウトってことだろう 地銀に金預けてる人は今のうちに下ろすか安全な銀行に移さないと大変なことになるぞ
>>546
そういうのやめてくれないか?
docomoはこれまでもこれからも利用者のために全力で頑張るのみなのだが
君みたいなアンチはNGするよ これ意外と気づいてない人も複数いそうだよな
金にルーズでそこそこお金あったら金の管理あまり細かくやってなさそうだし
おれも全部の口座の残高把握してないわ
もう何年も何万か入ってるであろう口座とか放置してるし
こういうの確認しとかないと盗まれてる可能性あるってことだよね
>>563
イメージ暴落しても客は減りません、万が一ヤバくなってもお国から税金もらえます(^q^) 対岸の火事と思ってる情弱は被害にあって初めて後悔だな
ドコモも地銀も補填なんぞするわけないし自業自得だわ
地銀に責任押し付けて被害者面し始めるまでがテンプレ
>>613
ドコモ口座の提携金融機関の口座を持っているだけで
お金が盗まれる可能性があるから >>644
ドコモ口座なんて99パーの人間が知らんだろうしなぁ… >>662
ひとつ持ってても他の銀行から抜かれたら意味ないじゃん >>613
ある意味全国民の銀行口座から金抜きホーダイが現在進行形で起きてるから 中国銀行に口座持ってるんだが今の時点で被害なければセーフ、なおかつ登録停止してるから今後被害に遭う可能性はないってことでいいんだよな?
これでひとつ思ったんだけど、口座番号は知られる場合もあるじゃん?
それでパスワードアタックされてロックされると迷惑だな
イタズラとかよく起きないな
>>657
スマホゲーみたいに「登録者数〇〇万人突破!」とか言い出して祝い事にしそう 防衛するならドコモ口座作るだけでは駄目
持ってる銀行口座の数だけドコモ口座を作って全部紐付けろ
ちょっとマジで他所にも拡散してくれよ
ツイッターでもどこでもいいから
地銀だけじゃなく三井住友とかもやばいんだろ
震えてるが何もできない
ゆうちょとかってネットバンク登録してなければ被害にあわないの?そんなことない?
ネットバンク登録ってまた別にあるよね?
ゆうちょなんかはほぼ使わないから紙の通帳とカードしかないわ
日本はIT知らないジジイが政治や企業のトップに居座っているからこういう犯罪への対応が後手に回る
ジジイを引きずり下ろさないと
>>674
ツイッターで2日前から騒がれとったからいつも通り周回遅れ >>610
実績としてアカウント数水増ししたかったのが裏目に出たな 先週からLINKとやらからの迷惑メールがすんごい届いてたんだけど
これも関係してるのかな?
これ銀行口座もってる大半の人が対象だって広めないとやばいだろ
>>19
これとドコモ口座のシステム作ったやつらが犯人なのでは >>673
連携してない銀行一覧に名前なかったらあきらめろ 責任云々じゃなくて被害を増やさないために一旦サービス停止するっていう行動ができないのはもうこれ叛逆やろ
>>657
ポイント乞食と犯罪者で水増しした登録数 名乗り出ている被害者の皆さんは給付金手続きどうだったのかね
>>11
あの個人情報の塊の紙切れって何処が処理してんだろうな これもしかして他のサービスとかでも似たような事できるんじゃね?
ガバガバな地銀と連携してたら
>>596
でもさ、使ってる知人いるかい?
7payみたいに煽ってないし
何かさ、デビットカードでいいのに、何それ!Suica PASMOの連動でいいのに、何それ!って銀行とかがわざと他業種ハメてる気もする >>679
すでに登録済んでて抜いてないだけならアウトじゃねー? 10万円給付の申請書を思い出すと
最後の砦は数字4桁の暗証番号だけw
>>674
嫌儲が最先端と言うよりも
他のWebサイトが逆SEOかかってるっぽい YouTuberも誰も生配信してないな
アイツら貯金は少ないんかな
>>614
そう、影響が半端ない
全新聞一面レベルだし
21時のNHKと報ステ、23時からのニュースがどう伝えるか注目してる 割とマジでドコモの存在意義ってなんだよ
犯罪に加担するなら潰れちまえ
もうドコモは使わねーわ
こんなに酷い企業とは思わなかった
ゆうちょどうなんだ?
つか仮に総当たり食らって口座とかロックされたらどうなるんじゃ
やっぱ給付金の情報が洩れ漏れってのがそれっぽいよなぁ
>>485
自分の非を認めない悪の組織とか
これ半分大日本帝国だろ ゆうちょとUFJ以外のメガバンもアウツってのがヤバすぎるよなぁこれ
これだけで日本人の何割が該当すんだよ
今のところ安全な銀行
MUFJ
SBI
JA
au
あとりそな銀行はどうなんだ?
リストには載ってないけど
http://docomokouza.jp/sp/maintenance/info_20190717.html
こっちのインフォメーションだと通常はりそな銀行も入ってるっぽいが 口座情報だけで金抜ける時代へwww
ジャーップ!!!
>>527
海外送金って換金制のある商品とか買って海外で換金するとかかな
税関とか通れないし組織的な密輸ぐらいしかないな >>693
ワイもAmazonの迷惑メール責めきたわ >>613
全国民の銀行口座から金抜き放題のボーナスステージやぞ、じじばばの口座から抜いたら気づかれないし >>674
リスク管理重視だからなー普通って感じだろ >>706
あのさ、通帳のページ画像に、免許の発行番号じゃないけど、何か暗号あったら、もうダウトだろうな >>619
不正引き出しが確認された銀行が一番やばい
全預金者が不正引き出しのターゲットにされてるよ >>692
日本で10億アカウントぐらい行ってそう
よかったなドコモ >>11
生け贄芸能人の影にお国のやらかしがあるってこと? もしかして安倍ちゃんこれに気づいて辞めた可能性まであるの?
少なくともテレビでやらないのはどう考えてもおかしいだろ
NHKはてめーのウェブページで記事出してるくせに
>>686
ヤバいかどうかはすぐに判別できる
電子決済サービスと銀行口座との接続認証で2段階認証をきっちりやってりゃこんな事件にはなりえない
それがあるかどうかで判断しよう >>642
スマホで入力するとプになりやすいのよ
そっちの方が可愛いけどな ドコモ口座ってのがなんなのか意味がわからん
電話代引き落としにしてる口座か?
そんなんから取れるのか?
>>649
d払いとか全部止めることになっちゃうからじゃない? めんどくせー
俺に許可なくセキュリティホール作るなよ
ドコモはポイントラリーやってるから止められると困る
マイナンバーも給付金口座も全部漏れるジャップランドwwwww
>>576
ド って入れただけでサジェスト上位に出てくるのに何でですかねえ… 今回は無傷でも今後の事考えた方が良いな
リスクは常にある
>>730
いきなり数百万ドカンじゃなくて数万ずつ少額ってのがミソだな >>703
マイナポイント+銀行チャージキャンペーンでポイント大盤振る舞い中だし
お買い物ラリーがそこそこ熱いからな >>730
気づかないままの人多いだろうな。
俺も長いこと記帳してない口座あるわ。 なんにしても今回の問題で一番やばいのは銀行側だよな
潰れるぞ
>>685
Twitterは大麻の宣伝しかしない
さすがアヘンヒロポンでお馴染み薩長土人政府のお仲間ですわ >>739
逆じゃない?
安倍が辞めます宣言したら急にこの話が動き出しただろ >>5,6,19,92,186
重要レス一覧
俺用しおり 取り付け騒ぎになったらマジで日本終わるからな
報道はしなくて良いぞ
いままで
地銀「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」
送金先「身分証明書のコピーを提出してもらいます」
ドコモ
地銀「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」
ドコ「本人確認情報を知ってる奴は本人とみなすわ」
報道ってあった?数日後じゃあ被害拡大するのに。マスゴミも共犯なのか?
>>680
検証されてたが、そのアカウントでロックかけられても別のアカウント使うと金は下ろせないがロック無視できる。
後は番号だけ特定して翌日に抜けばいいだけ >>416
GoogleとTwitter
ヤフーもLINE合併で韓国資本化
5chも勿論の事
日本のネット情報は全部海外資本ってのがね >>674
スレタイがコロコロ変わるから伸びてないようにも思えるが
+は嫌儲以上に勢いある >>617
知らん
ソニー銀行の口座持ってるなら
自分でドコモ口座と紐付けしてみい
そこで4桁の暗証番号だけで紐付けできたらアウトや
試して報告してくれ >>744,745
もうさ、赤レス抽出くらいしてちょっとくらいログ読もうぜ… 何年も前に作った口座は名義人と口座番号なんって色んな所で使って漏れてるだろうし
暗証番号破られたらチーン
>>610
たしかに普通はSMS認証あるよな...
完全にドコモさんの落ち度じゃねーか 早く使われた手法特定と問題の切り分けを明確にしないと
認証ガバってる銀行はヤバいって報道だけ先行して取り付け騒ぎになりそうだが
>>741
>>745みたいなのが日本にはまだまだ沢山いるから大丈夫だよ >>745
どこもがやるPayPayみたいなの名前がドコモ口座
7payオチな気がするなぁ これニュース見た奴明日地銀から一斉に預金引き下ろしたり解約はじめたら
やばいことになりそう
口座番号と暗証番号だけで登録できる銀行もそもそもやばいよな。せめて口座名義、生年月日くらいは
今までこれ起きてなくてってこと考えるとやっぱり給付金の申請用紙が漏れたんやろなぁ
変に物理紙だからコピーとってもわかんないし
なんならちっちゃいGoPro胸に付けたまま紙をパラパラしたら全部動画に撮れるし
三井住友なら大丈夫?
怖いからお金抜いた方がいい?
>>156
一つの口座を複数アカウントに紐づけできるみたいだが 毎日通帳記帳すればすぐわかるんか?
1日のいくらとられるんや
まだゆうちょ利用者の被害情報は出てないよね?
口座持ってるから不安なんだが
ドコモ側を擁護するわけではないが認証システムの要件をきちんと確認してない地銀も落ち度あるよ
ドコモや銀行生かすために情弱やジジババは泣き寝入り
反社に大金が渡る
腐りきっとるな
10万給付金のチェック仕分けを外部の業者に委託してそこから口座番号含む個人情報が流出
誕生月日を暗証番号してる奴結構いるだろうからそこからアタリ付けて本人確認しないドコモ口座作ってあとは振替するだけと
ザル過ぎるな
とりあえず今からゆうちょ記帳だけでも行ったほうがいいのけ?
不正利用があったかどうか遡って調べることはできるとしたら、ドコモ側?銀行側?それとも利用者自身じゃないとダメ?
ドコモ茸vs大麻
大麻でガチでヤバいキノコを隠蔽する図笑
ツイッターとかに上がってる被害報告ってどれくらいあるん?
嫌儲にも被害報告あった?
毎月いちいち几帳面に記帳してチェックしてる個人がどれだけいるんだよ
全く気づかずに貯金ガンガン減らしてる被害者は何人いるのか
これとりあえずリストにない銀行口座に全部送ったほうがいいのか?
UFJメインのわい大勝利
7千円しか入ってないけど
>>621
そうそう現状ではドコモ口座に対応してない銀行ってだけで安全性で価値がある
>>629
引き落としに必要な金額だけ計算して残しておいて残りの金は下ろすとかしたほうがいいと思う
今は被害がなくても万が一ってこともあるし >>767
俺は使ってないけどそんなんいくらでもいるだろ なんでSMS認証くらいやらないのか
これがわからない
ネットバンクに登録してないゆうちょはセーフだよな?
ネットで引き出す方法がないし
>>776
報道でた瞬間取り付け騒ぎで日本が崩壊するがそれでもいいか? そもそもこのプリペイドみたいな微妙なサービスなんで作ったの?
>>784
そらそうよ。
民放も巻き込んで注意喚起しなきゃならんレベル。 そもそも通帳なんてそんなしょっちゅう見ないだろ
どんどん被害が出てくるんちゃう?
さっさと止めろよホンマに
対応銀行とドコモは何してるねん!😠😠😠
>>753
ここでの情報見て人生後がないバカが真似するかもしれないし、対策遅くなれば数十億の被害でるかもね
web上でポチっとするだけでこんなん出来るとか網目でかすぎ汗 >>820
もちろん
メンテで止めるようなことがなければ24時間 >>790
でも現状認証ガバってる所は知らずに盗まれる可能性があるってことには間違いないだろう
今回はそれに加えドコモのガバってる複垢量産で被害が広がってるだけで
ドコモ以外でも似たようなシステム使ってたらそこからも盗まれる可能性あるんよなあ >>791
給付金の申請書類なら誕生日とセットでわかるでしょ
誕生日必須の地銀もやられてるしゆうちょも危ないよ >>803
大抵もってるやろ
だから対応遅いのが苛つくんだわ 大企業も意外とアホなところあるのね
丸紅オムニ7 7ペイ ドコモ口座
>>817
いや、だからそれ以外ないだろうなと言ってる なんで報道されないんや
コロナも真っ青な大騒ぎになるから?
>>798
うん。オレが知ってるセキュリティ高いとこ教えるからすぐ振り込んで!
内緒だぞ! >>713
今のところ自衛は自分でドコモ口座作って地銀と紐付けする事みたいだな >>824
お偉いさん「SMS認証・・・(って何?)」 >>839
言わなくてもわかりますよね?
自分で考えてみてください 新規登録は停止だけど一回登録出来ちゃったのは気づかないと一生引き落とされ続けるってことか?
>>791
ウォレット利用したことあるなら分かるけど引き落としに紐付けする口座に登録した名義だとかは何にも意味を成さないよ 何らかの形であなたの情報を盗んでいる
(支店名 口座番号 口座名義 生年月日 キャッシュ・カード暗証番号)
↓
犯人があなた名義のドコモ口座作る
↓
提携してるあなたが持っている銀行にアタック
もう被害銀行(被害者)が出てる 草
>>691
真のケンモメンは昨今の何でもかんでも誹謗中傷で訴えるという風潮での法的リスクも考えてるからね
勝ち馬なら乗っかって大暴れってのがいつもの事 俺はパチンコ屋に預けてあるから安心だわ
1000万くらいあるはず
>>798
実際にドコモ口座を作って、連携の手続きを試してみれば? >>825
そこを何とかしてしまうのがドコモ口座の恐ろしいところ
時間の問題 お前らまだやってるのか
被害規模が大したことないから報道が止んでるんだろ
いい加減気付けよ
>>728
X日前
次官「総理、ドコモ関連でこういう情報が!」
総理「これ、ぜんぜんまずいの?」
次官「戦後最大級レベルです」
総理「ぼくやめてにげたほうがいい?」
次官「はい」
総理「わかった」 >>651
クレカの引き落とし口座にもしてるんだが足りないとなんかブラックリストポイント貯まるんじゃなかった? >>839
あと30分でニュース9だけど無いだろうね 地銀でキャッシングも利用してたら残高ゼロだけじゃなくいつの間にか借金してんだろ
すげえことになりそう
>>839
パニックになった人々が一斉に銀行からお金引き出して銀行が死ぬから >>811
ローラー作戦で調べるのは厳しいだろうから
被害者からの申告か判明した悪用ドコモ口座からの芋蔓かそんなんになるのかな >>855
あれはおにぎりに釣られた乞食しか被害受けないから笑えた
今回は落ち度がなくても狙われる可能性あるから笑えんわ
>>854
これが一番問題だろ
どっから漏れてるかだ >>825
通帳があれば大丈夫
ドコモ口座に登録出来ますよ
ゆうちょは暗証番号以外に追加項目があったから大丈夫っぽい セブンpay事件あったなあ
頭の悪さヤバイよな。。。
地銀に口座あるけど1000円しか入ってないから安心だな
メインバンクはUFJだし
おい教えてくれ
拓銀は安全なのか?
頼む教えてくれ
>>464
総務の奴がめちゃめちゃしつこかったけど振込先は大手銀行口座にさせたわ >>829
普通、銀行の口座に手突っ込まれるとか想定してないからな…
クレカの不正使用なんかとはわけが違う。 >>850
7payのやらかしで説明に出てきた偉いオッサンが記者からSMSの有無について聞かれて
ツイッターがどうの言い始めたの見た時は頭痛くなったわ 他人の口座番号と名義なんて そんな簡単にわかるものなの? 給付金から?
金融機関なんでこんなザルやねん
確認もせず連携してたんか
>>736
お察し
どこもクソだろ
不正アクセスをエラーと勘違いしたのか? >>860
お前全体の被害規模把握してるのかよ何者だよ?反社? 可能性の話で行くと口座紐付けできる銀行の全口座だし
正規利用者もたくさんいるだろうし期間区切って巻き戻しできないどうするんや
みんな口座チェックしてとでも言うのかな
>>727
めんどいけどやっとくべきなのかな
使ってないの全部引き出すか >>3
まじで何重にも気持ち悪いシステムだな…
なんで登録しなきゃなんねんだよ
しねよ >>820
うん
最近は24時間引き落としに対応してる金融機関多いからな >>753
100人から100万抜いて億だから被害額数百億は下らんだろ
下手したら千億単位超える予感 地銀でいくら被害が出ようがドコモはスルーだろうね
ただ、ゆうちょで被害が出たら状況は変わるね
ドコモはもう安倍みたいなもんだからダメだ、どうにもならない
ゆうちょはとにかく登録とチャージ停止しろ
犯人捜査のためにプレスリリースしないだけで既にドコモ口座への送金はストップされてるとか金融庁のムーヴ期待してるんだがな
公務員とか大企業の社員にも被害出る可能性高いからな
>>867
「取り付け騒ぎガー!」で一般人よりも銀行優先にするんだから報道するわけがない 今のところ被害はどんなもんなんだ?
意外と出てないんじゃないか
>>767
ポイントがたくさん貰えるから使ってる人多いと思う >>753
既に被害総額1億はありそうだね
上限の一日30万だけでも被害者333人で1億あるし dアカウント作成時にドコモはIPアドレスを保存してるはずよな
犯人に繋がる情報を持ってるのもドコモってことになる
そっか防衛のためにはドコモ口座を作って連携させるのが確実ってことか
ドコモ焼け太りじゃんw
>>886
1円振り込めばわかるし、学会とか会社によっては振込先公開してるだろ 自民党は助けてくれないぞ
ジャパンライフみたいに献金すれば自民は反社会的勢力の味方になるから
銀行が慌ててるだけで、預金者には実質被害無いだろ、これ
7payと同じで廃止
電話屋は電話だけやってろ、って事だろ
政府と銀行が、文面上はみんなでキャッシュレス決済書いたけど、気付けよ!銀行と信販の縄張りだからな、とお示ししただけよ
七十七とか何でドコモ口座対応してんだよ
対応してる地方銀行の違い何だ
>>825
あのさ、通帳持ってない銀行のATMでもゆうちょ提携してたら金下ろせるだろ?
ネットでも同じことが起きてて、しかも通帳やカードの現物がいらねーから騒いでんだろ? >>825
ネットバンクとweb口振は別なんやごめんな >>803
ゆうちょの口座番号わかれば抜けるってのpaypay祭り当たりから話し流れてたよ 給付金からお漏らししたのなら前代未聞の大失態だわ
公僕共は放火されても文句言えないわ
>>904
これだと
「ドコモ口座なんて知らんわ俺は大丈夫だな」
って思って気づかない人もいるんよなあ
ほんまどうすんの >>526
各地の市町村役場の職員
つまり公務員が個人情報流してるんじゃねえの? 未だ隠してる銀行もあるんじゃね?
隠してるというか発表を先伸ばしにしてる
>>791
1円振り込まれたわ
ガチで情報収集してるな
時期はだいぶ前だが >>814
ドコモコウザ名義で何回か引き落とし食らってる画像が前スレにあった >>6
三井住友はOTPが必ずしも必要無いんじゃないの >>904
普通の日本人「ドコモ口座?なんやワイは関係ないなガハハ」
終 取り敢えず俺のみずほとゆうちょは無事だった
でも今後どうすりゃいいの
>>368
ここに乗ってなければとりあえずセーフか
焦った >>40
銀行が本人責任って言ってるなら本人が対応するしかないだろ。
取り付け騒ぎは個人の責任にしようとした結果の銀行の責任やね リバースブルートフォースって分かってんなら
システム止めたら良いじゃん?
'
公文書が改竄されても
税金で反社・カルトに酒盛りされても
気にしないんだから
お前の口座が0円になって
犯人に豪遊されても気にすんなよw
,
>>917
自分で引き出して残高ゼロにしとけ
誰も守ってくれないぞ自分で動け 当該銀行の新規登録停止はともかく、チャージさせてるのは何故なんだ?既に登録されてたら終わりだろ
>>926
テレビで流れてないから被害者が気づいてない銀行もあるだろうな ドコモとかいうゴミ企業マジうぜえなぁ
やっぱ禿かauだな
>>551
不自然なほど知らない銀行ばっか提携してるよな 少なくとも被害が確認されてるとこは明日は朝から窓口に行列だろな
>>892
自分でチェックして怪しい引き出しあれば言ってねってなるのかな
それでも知らない人とかしない人もいるだろうしな
被害額相当になりそう
おれもめんどいけど確認するわ
ネットバンク登録してないのもあるから銀行いかんといかんわ コンビニATMとかに明細書捨ててる危機管理能力のないポンコツとかは危なそうだな
あれって口座残額とか個人情報の極みみたいなのまで載ってるだろ
それを捨てられるゴミ箱設置してるATM設置者もどうかと思うが
ドコモ回線の契約してなくてもドコモ口座を作れるのか
怖いな
どこが補償してくれるのか気になるな
どこも補償しない可能性もあるだろうし
ヤバいよヤバいよ
というか総当たり攻撃対策してなかったの?
10回ミスしたらその口座の登録は1日間不可とかだけで全然違うだろうに
怪しい動きをログに残して対策もできるし
バレる前はアホみたいな高速スキャンも必要ない
馬鹿口座のデータはメッチャ集めたやろな(^_^)
UFJとみずほにしか口座ないから安心だわ
よく分からん無名銀行に口座作るからこうなる
>>928
振り込み確認画面で振り込む前にその口座と名義がわかるって意味じゃないの? >>952
いまどき明細に口座番号書いてある銀行とかあんの? そういえば日曜日の競馬で平場に巨額ブチコミあったんだよな…
はずれたけどw
まさか?…w
>>803
こんなの時間の問題だろ
毎日記帳して確認しなきゃ ゆうちょは今すぐドコモ口座からのアクセス遮断しろ😡😡😡😡😡😡😡
2020年09月08日20時17分
「ドコモ口座」で不正利用 地銀各行が相次ぎ確認
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090800523
地方銀行の預金口座で、NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を
利用した不正な預金引き出し被害が相次いでいることが8日、分かった。
七十七銀行(仙台市)と中国銀行(岡山市)、東邦銀行(福島市)、
滋賀銀行(大津市)、鳥取銀行(鳥取市)で確認された。
ry 三井住友はワンタイムあるから大丈夫じゃね
ゆうちょがちょっと危ない気がするんだけど大して金入ってないんだよな
言うても補償してくれるだろ
銀行かドコモ側かわからんが
無かったら暴動じゃ済まんだろ
>>209
七十七銀行と第三銀行以外は分かるだろ普通 >>942
ネットバンキング使ってるなら、まず登録されん
口座設定するのに、秘密の質問の回答いれんといけないので >>911
複数垢を一つの口座に紐づけられるらしいからそれも違うらしい >>958
補償なんてねーだろ
セキュリティの甘い地銀に金を預けていた自己責任 >>610
犯人のスマホでSMS認証するだけでは? >>886
昔のヤフオクでは、落札者に口座番号と名義を伝えて振り込んでもらってたな
今はかんたん決済があるからそんなことしないけど >>951
銀行チャージキャンペーン期間中なんだよなあ これって該当する銀行多く使ってたらそれ用のドコモ口座各々作られて試されて酷い目に遭ってるよね
口座紐付けるときとか本人確認のときに国内IPかすら見てないのか
>>912
個人で振り込み先公開してるやつなんかおらんやん 最初の一円を名義も口座もわからんのに どうやって振り込むの? これドコモが犯罪ツール作ったようなもんだろ。
潰せよこんな会社。
ドコモが見て見ぬ振りしてるヤバすぎだろ国家ぐるみじゃねーかよ
>>974
してもらえるわけねーだろジャップ舐めんなよ
そもそもするつもりならもっと本気で対応してるわ 南無@namu76san3
ドコモ口座のやつ、ちょっと怖いので即時振替サービスにロックかけてきた〜
わざと暗証番号間違えて申請すればロックかかるし、ロックがかかってしまえば窓口に行かないと解除されない
即時振替サービス使う予定もないし、今のところこれで様子見かな…
だそうだがどうなんだろうな
銀行のガバガバセキュリティもあれだけど、ドコモ側が自分のサービスがどういう影響与えるかも考慮できてないのは、インフラ企業としてアウトだな
>>20
出所の不明な金を送金する手段を提供してマネーロンダリングに貢献してるのでは >>951
システムを止める=ドコモが瑕疵を認める=ドコモに賠償の義務が発生する
になっちゃうから このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。