【台風10号】 ルート、更に東側へ!明日920hPa程度、風速70mで九州全域を急襲 [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こっわ
どっちにしても水害確定じゃん
九州人避難大丈夫か?
>>443
瓦は全部吹き飛ぶレベルだよね
月曜日が恐ろしくてしょうがない >>341
9号も沖縄九州に被害出たのに東京じゃほとんど触れないからな
狂ってるよ >>441
石川典行は行かないのか?
あいついつも車に乗って台風実況してるじゃん 九州に来る頃には945haになってるだって
なんとかなるか
>>443
千葉の鉄塔倒したのがそれくらいだったよな >>452
千葉に甚大な被害が出ても報道されなかったしそういうもんだと思うぞ
ちなみに南房総はまだ家が壊れたままがかなりある >>459
あれは防風ネットを付けっぱなしにしてたから倒れたんだよ 大阪の42歳だけど
一昨年の21号から台風感が一気に変わったもん
それまでは全然舐めてた
もう台風の季節になると怯える
>>460
いやいや
千葉は9号に比べてめちゃくちゃ放送されてたじゃん >>465
議員様のネクタイの色の方が優先順位は上だったけどな >>462
あのレベルは九州でも稀だよ
それこそりんご台風まで遡るやろ >>320
一回九州吹き飛ぶのを見てから時間巻き戻して台風晒したいっていう思いがある
この規模の台風が現代日本に上陸した場合の被害に興味はあるが、人が死んだり、不幸になるのは好きではないから 台風がふざけてるアホのところに行ってこいつらぶっ殺してくれれば良いのにな
太平洋の方が海水温高いのに
偏西風もいつもの流れになってきてるのに
今から沖縄から東行かねえかなぁ
19号の時も大したことないってレスは多かった
正常化バイアスおじさんは真っ先に淘汰されるのに
>>461
それゴルフ練習場だろ
君津の送電線の鉄塔のほうやろ 台風は右側のが風が強いし海の上だと勢力衰えにくいから
今のコースは九州へ最大のダメージを与えるコースなんだぞ
台風10号の接近に伴い、山陽新幹線:
広島駅〜博多駅間および博多南線において、9月7日(月)の始発列車から終日運転を取り止めます。
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/sanyo.html#00331057 1000超えてから騒いでくれ
900ちょっととかペロンしてんのか(´・ω・`)
台風で島外避難とか人生初だっておばあちゃんが言ってたのに
クソ雑魚とか言ってる奴はいったいどこに目をつけてモノを言ってるのだろうか
東京きてくれるサプライズとかないん?
田舎壊滅しても面白くないやろ
日本のスパコンの解析ルートだとソウル直撃ルートだったのにどうしてこうなった
>>490
とりあえず安倍なんぞ選んだ山口愚民に天罰を与えに行っているというのは理解できた
天罰という名の自己責任だな >>398
九州北部予想で風速35まで落ちてるし
福岡が無事なら九州は問題ない >1 >200-600
うわ、タイフウハー キュウシュウガー マニアック多すぎw
そんなこというと、
台風10号 ハイシェン が、へそをまげて、
いますぐ北東に進路を変更して、
安政江戸巨大台風 キティ カスリーン台風
大正6年 東京湾大津波台風 昭和狩野川台風
台風15号 フォクサイ令和東京湾 大津波 台風
台風19号 ハビギス 令和関東巨大台風
ここらを凌駕する、 令和関東ギガ台風になって、
東京湾沿岸に、500兆円の破滅的ペタ災害な、
巨大激甚被害を与えて、
トーキョー テラ 水没させるぞw
>>499
GSは消防法の設計上 頑丈にできてますからね
避難には最適なんですよ >>499
どうせ電柱倒れまくって車なんて使えなくなるから安心しろ >>2
日本過ぎたら暴風圏消失してやんのwこれはそよ風台風確定 >>506
九州どころか関西かすめるコースになってるぞww 最近の車は100V直刺しで使えるんだろ
マジでそのまま住めるな
台風10号はただのそよ風以下
台風10号で死ぬ奴は元々持病持ちで台風が来なくても死んでたし
餅や自殺やインフルやただの風邪の方が圧倒的に死者数が多いから
>>479
42年生きてて経験した台風を説明したかった >>442
近所の築1年ほどの家でも屋根がめくれ上がってたよ
新しい家でも瓦じゃなくて屋根が飛んだって話は何件か聞いた これだけ騒いでるのに九州から出ていかないガイジは死んだほうがいい
そういう意味では大阪の21号の被害映像がYouTubeに残ってるけどめっちゃ教訓になるよな
毎年この時期になると大阪の21号の事を思い出すわ
あの台風程度でこうなんだから3.11の地震を経験した人のトラウマは半端ないやろうな
>>518
な?チヌーク使うだろ?
オスプレイなんぞ何の役にも立たない 台風など家でバチーンと寝てればそのうち過ぎ去るし
4日間風速80m以上の暴風が続かない限り気象庁に電話してはいけないよね
>>263
空気は乾燥してるしシアーとやらも条件良くないから奄美超えたら急速劣化らしい 台風で死ぬ奴の大半は取り残された老人ホームや介護施設の要介護だからむしろ超高齢化社会の解消に役立つし
畑や田んぼの見回りに行って用水路に落ちる奴なんか自己責任なんだから税金使って助ける必要は無いよね
そんな事より避難や自粛で経済に計り知れないダメージを受けるからいつも通りに生活して経済を回そう!
うちのアパート今外壁工事で足場組んでるんだよね
壊れないか心配
長崎気象台
<風の予想>
6日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
南部の海上 25メートル(35メートル)
北部の海上 20メートル(30メートル)
壱岐・対馬の海上 20メートル(30メートル)
五島の海上 25メートル(35メートル)
陸上 15メートル(25メートル)
7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
南部の海上 40から50メートル(55から70メートル)
北部の海上 40から50メートル(55から70メートル)
壱岐・対馬の海上 40から50メートル(55から70メートル)
五島の海上 40から50メートル(55から70メートル)
陸上 25から29メートル(35から40メートル)
>>257
今時点で930か再発達しなけりゃ九州民歓喜なんだが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています