昔に比べて「値段上がりすぎだろ…」ってもの [977261419]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
マックのバーガー >>776
新車状態を今売ったらいくらで売れるんだろな 年金だね
昭和時代は現在の貨幣価値に換算しても、月数百円しか払ってなかったと聞いて愕然としたわ
たばこも高くなったルナ
10月からまた50円アップ
各国の物価比例で考えると超重税
>>586
言われて気付いた。確かに数が減ってる。 果物はひでえよなあ
季節の果物大体ひとカゴ398くらいで買えたのに
>>590
> 国公立の学費
> どうしてこうなった
貧乏人の子供が、国公立に殺到すると
余計な知恵をつけて
下剋上に挑戦するじゃないか。
その分、高貴な上級から転落者が出るんだぞ。
秩序ある日本の伝統社会を守るためには
高等教育の障壁は高くするのが正しい。 >>2
電気自動車がスタンダードになれば安くなるのかな 上がりすぎとまではいかんが
相変わらず高いのが新幹線
>>671
最近は、贋カフェ・ゴールドブレンドみたいな
高いものは飲まなくなったから
値段の変化を知らんかった。 ゴミ処理費用だな
昔は不燃ごみ以外は分別不要、テレビ冷蔵庫エアコンから大型の家具まですべてが無料回収
収集所に行けばなんでも賄えたからコジキ生活をエンジョイしてる奴までいた
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/384201731/
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/366182650/ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。