「日本に失望した」世界に広がる声 東南アジアの若者は日本よりも韓国へ NHK [115245915]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「日本に失望した」世界に広がる声 〜外国人技能実習制度取材@ 【野村優夫】
2020年9月2日(水)午前9時58分 更新
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/caster/m_nomura/slug-n1e14d50b3f62
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/uploads/images/34194/rectangle_large_type_2_63dc7963083649fa8aa5d4a2c8ef5a71.jpg
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/uploads/images/34198/picture_pc_edab87bab36a9da30321ed0c53365377.jpg
実習生の一人、グエン・ティ・タインさん(26歳)です。
タインさんは、ベトナムの大学で、バイオテクノロジーの勉強をしていました。専門は、食品の衛生管理や食味の向上の研究でした。卒業後、食品管理の技術が高い日本で、さらに学びたいと思ったそうです。留学も考えましたが、学費や生活費が高くて、とても無理だと分かり、働きながら技術を学べる技能実習の制度を利用することにしたといいます。
彼女たちは、農業の「施設園芸」という職種を学ぶためにやってきました。施設園芸というのは、温室や農業用ハウスなどを利用して、穀物や野菜、花などを栽培する職種です。タインさんは、自分の持っているバイオの知識を生かして日本の高い栽培技術を学び、そのノウハウをベトナムに持ち帰りたいと考えていました。
ところが、彼女を待っていたのは、収穫とパック詰めの作業でした。日本に来る前、会社側から仕事の内容についての十分な説明はなかったと、タインさんは言います。ただ、技能実習制度に関する資料などを見て、栽培技術を学ぶことができるのだろうと思ったそうです。
技能実習制度を推進する外国人技能実習機構のホームページには、彼女たちが学ぶ「施設園芸」の必須業務として、次のような項目が挙げられています。
ところが、こうした技術や知識をタインさんが現場で学ぶ機会は、ほとんどなかったといいます。技能実習の第1号から第2号にステップアップするとき、国の技能検定を受ける必要がありますが、直前に本で勉強したそうです。
想像していた実習の内容と実際の作業が大きく違いました。そのことに気づいたとき、とても残念な気持ちになりました。でも、たくさんお金を借りて日本に来ているので、帰るわけにもいきませんでした
ほとんどの技能実習生は、日本に来る前に多額の借金をしています。日本での生活や仕事に備えて日本語を身につけるために通う語学学校や、日本の受け入れ機関に実習生を送り届ける送出機関にもお金を払わなければなりません。タインさんは、ベトナムの日本語学校や送出機関に150万円を支払い、その多くを銀行からの借金で賄ったといいます。このままベトナムに帰ったら、借金だけが残ってしまいます。タインさんは、働き続けるしかありませんでした。
東南アジアの若者は日本よりも韓国
ベトナムから外国に働きに出ている人たちの間では、SNSを利用した情報のやりとりが活発に行われているようです。タインさんも、日本に来てから、各国で働いているベトナム人たちとSNSでつながりました。異国の地で働くという環境にいる者同士、共感しあえる話も多く、身の上話をしているうちに、自然とその国の労働事情が分かってくるのだそうです。
韓国に行く場合には、送り出すベトナムも受け入れる韓国も、ともに国の機関が仲立ちをして受け入れ先を決めるので、日本に行く場合に比べて手数料が格段に安いこと。オーストラリアでは、受け入れた若者には、そのままオーストラリアに残って働いてもらうことを想定していて、移民に対するさまざまな支援制度が受けられること。ヨーロッパの国々でも受け入れが始まっていること。さらに、それぞれの国における良い点も悪い点も共有されているといいます。母国にいるときから、こうした情報に接して行先を決める人も出てきていて、そうした人たちの中には、日本に行った技能実習生からの悪い評判を聞き、あえてほかの国を選ぶ人もいるようです。 _,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
, ―J||‘‐‘|| なるほどねぇ
γ ̄ . /
ノゝ )__.::::::、 /
/\ ̄ ̄/\
韓国とかアルバイトの態度がテキトーでいいし、絶対にあっちの方が働きやすいと思うわ
ばれてるな
今年は雷鳴ってても農作業させられて死んだ人もいるしな
やられたらやり返される
当たり前だよな
倍返しどころじゃない人から奪った分は必ず奪い返される
今まではネタで韓国上げしてたけどもう何言ってもマジレスになってきちゃったよね
老害があらゆる若者を使い潰す閉鎖感どうにかならないのかね
実習生さんかわいそう
てか個人や企業がやってるならともかく国ぐるみてのがヤバイ
最後には国内から奴隷を集めて強制労働させることしか出来なくなるんだよこの国は
もう結構昔から言われてる話なのにベトナムってそんなにスマホ普及してないもんなの
>>1 続き
JICA・国際協力機構が去年10月から12月に東南アジア各国で行った調査でも、こんな報告がなされています。
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/uploads/images/34203/picture_pc_dc2977a639b780aabe1e7a187c18e7a8.jpg
人材を送り出す国々からすると、すでに、日本は、「無条件に選ばれる国」どころか、第二希望、第三希望の国になりつつあるというのです。
技能実習制度は、あくまで技能実習生の技能を高め、帰国した後その技能を母国で発揮してもらうという「国際貢献」が目的です。ところが、受け入れる日本の企業の多くは、安くて代替可能な単なる労働力を求めています。その矛盾が根本的な問題として存在しているにもかかわらず、それでも制度が成り立っているのは、実習生たちが日本に来る前に作らざるを得なかった多額の借金です。実習生たちは、日本の技能実習の実態が事前の説明と大きく違っても、借金が返せるお金を稼ぐまでは日本で働くしかないという呪縛の中に押し込められてしまっているのです。
しかし、彼らを拘束できるのは日本にいる間だけです。その実態は、日本の技能実習の経験者たちから徐々に広がり、誠実で真面目で優しいというかつての日本人たちが築き上げてきた信頼や評価を、著しく傷つけています。
「信じていた日本」に裏切られたショック
ただ、タインさんは、日本での日々を意義あるものにしようとしました。働き始めた頃、不慣れでうまくいかなかったパック詰めも、日本人従業員の人たちに尋ねながら、少しでも上達するよう努力を重ねました。スピードや仕上がりの美しさなど、自分なりに目標を立てて、それができるようになると、達成感を味わうことができたといいます。
タインさん自身が努力家だったということもあります。加えて、タインさんは、日本人に対して「ルールをきちんと守る」「真面目である」「嘘をつかない」いうイメージを持っていました。そんな日本で働けることの喜びがあったというのです。
ところが、その気持ちを裏切ることが、この2年の間に次々と起こったとタインさんは言います。会社側が、約束していたことを覆す。働いていておかしいと思うことがあっても、疑問に答えてくれない。困ったことがあっても、誰を頼ったらいいのか分からない・・・そうしたことの積み重ねがあり、極め付きが、今回の突然の解雇だったというのです。
タインさんは、日本に来てからの厳しい状況を話ながら、時々目を伏せていました。「そんなに悪い日本人ばかりじゃないことは分かっています」という言葉を添えることもありました。日本で経験した「悪いこと」を、日本人である私に訴えることに対して、心苦しさがあるのだと思います。
それでも、なお、誰かに聞いてもらいたいという気持ちが強い。それだけ、彼女たちが受けてきた苦しみは大きいのだと感じました。
そして、こうした思いを抱えているのは、タインさんだけではありませんでした。中には、今のままの状況が続くなら、日本で働きたくない、ベトナムに帰りたいと訴える人もいました。 NHKでこの手の報道がされるんなら
自民党の箍が外れて来てるのか
こういう記事まじでムカつくわ
なんで日本人は働きに来る人を大事にしないんだよ
そりゃそうだろ
経団連も国民も相手が人間だと思って接してない
日本来てもコンビニ介護水商売キャベツ奴隷のどれかだし
日本人は、技能実習生が日本語がうまく話せないのを、知能が劣っていると勘違いしてるからな
彼らはそこらの日本人の百姓より遥かに知能は高いってのに
>>1 続き
タインさんたちの話を聞いていて、私は、日本人としてとても申し訳ない気持ちになりました。私たち放送局ができることは何だろうか。懸命に考えました。
まずは、彼女たちが抱えている怒りや疑問に真摯に耳を傾けること。そして、なぜそんなことが起こってしまったのか、調べること。そこから、小さいことかもしれないけれど、彼女たちが良い方向に進むヒントが見つけられないだろうか・・・同僚たちとも話し合った結果、そんな考えに至りました。
こうして、私たちの取材は始まったのです。
※この記事に関するご意見やご感想、関連する情報のご提供などがありましたら、NHK北海道のシラベルカまで、ご投稿ください。
Aはまだか うん、韓国にした方がいいだろ。ケンモメンも韓国に行けよ
外国人技能実習制度の実態が外国にも広まってきたようで何より
え?
バイオテクノロジーを学んでた大学生が
日本で収穫とパック詰め?
えぇぇぇぇ・・・????どういうこと????
有能な人材を単純労働で飼い殺しにしてるってこと?????
まあ、日本は、チャイナ、南コリアと(円安・)安売り競争してる国ということは、
理解しておけ。>東南アジア人
日本の評判落ちて被害受けるのは今の若者なんだけどな
知らないじゃ済まないからな
日本って70歳の爺みたいな存在だよな
成熟しきって変化を嫌ってるくせに過去の栄光に追いすがってる
欧米や韓国は40代50代くらいでまだ成長の可能性もある
石破が言ってたよ
今の自民は国会議員のための政党になってるって
国民のための政党にならないとダメだって
そりゃ世界からも見放されるわ
>>44
パスポートの次はスマホも取り上げるのかあくどいね >>55
読書感想文レベル
当事者だという自覚ゼロ
これじゃ無理だわw オーストラリアは知らんけど、チョン国が日本より待遇良いなんて天地がひっくり返っても有り得んからw
だったら何でチョンの若いのが日本に出稼ぎに来たがってんだよwww
>>43
土人が豊かな日本に奴隷同然でもいいから働かせてもらいたいと思っている上から目線 >>49
経団連は自国民すら同じ人間と思ってないからな
他国のましてや見下してる東南アジアの人々なんてマジで奴隷としか思ってないだろうね 日本人は下の人間には強気だからな
国民性からしてクズだよ
シャラップ‼😠😠😠
ドントラフ‼😠😠😠 今までみたいな政治やってりゃ世界的に孤立するわ
領土あげたり金ばら撒いてやっと相手される
取引先にあるけど安い働き口と考えてる所ばかりだからな
親身になって実習生を応援してる小さい会社の社長もいるのに
ホント悪用し放題のクソな制度だと思う
レタスは当然として、上場企業の日立とかでも違法就労させてるからな
留学生ルートを使えばまだマシだったか?
あれもアルバイトがメインみたいだけどね
>>64
上級国民って言わないあたり怖がっているのか こいつもそうだが漠然とした日本のイメージと上っ面のニタニタ顔に騙されすぎなんだよ
野良猫や見ず知らずの犬だってそんなもん(ニタニタ面)に騙されてホイホイ寄ってこねえぞ
SNSの繋がりで本当の姿が外国に広まってくれれば多少はましになるだろうな
この件で日本の若い世代が関わってるのとかあるのか?
老人世代の人権意識が低いなら誰かが指摘するしかねえよな
>>1
ジャーナリズムを感じるわ
コレで益々日本人は没落する これ改善する術もないだろ
業者は使い潰せるまで使い潰すしそれを止めることもできない
実習生が酷い扱いを受けてるのは紛れもない事実
安倍ちゃんの被害者
これ
奴隷として働かされるだけって、もっと広めた方がいいだろ
ムン政権のおかげで最賃上がってるし、出稼ぎ労働者の待遇はいい
日本人でも海外に行くと日本人より子供が好き大切にしてくれて優しいっていうしなあ
どんだけジャップは子供に冷たくしてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています