左派系経済学者「安倍政権に勝つには、自民党を上回る大胆な経済政策を掲げればいいだけ。何で野党はそれをしないの?」 [519023567]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今はコロナ検査体制の拡充の方が訴求力強いと思うけどな
希望者全員に即時無償or低額
ってだけで選挙に勝てるかも
立憲がなにか提案するとそれをパクった上に場合によっては拡充したりするから勝てないぞ
>>22
がんばって仕事してるよ?
君達は?
憂国の士だから働いたら負けなの? 野豚消費税の確定選挙だから
与野党ともに減税勢力の邪魔をする事以外興味は無いからなwww
衆院で捻じれを作れば次の選挙はどの党もホラ吹き勝負になる
多分おもしれーぞ
>>33
バブルをもう一度なんて考えてるトンデモ経済学者の理論が通るわけねえよな
左派で松尾支持して反緊縮叫んでる学者・評論家の大半が40〜50代の男なのがわかりやすい >>15
それだよな
マスコミが流している雰囲気で投票するか
そもそも投票しない
「安倍政権支持」と言うよりは
「どうせ誰がやっても同じだから」
投票に行かない層が大多数 左派は自民だろ
改憲訴えながら国民の貯金も年金も株に変えて
これの何を保守してるの
大胆かどうかはどうでもいいだろ
効果のある政策を掲げてください
別に民主党だけのせいとは全然思わんのだけど、むしろ外的要因も多かったんだけど
リーマン後の影響、円高、地震、さらには対中リスクなどで
民主政権下では経済がふるわなかったのは事実
だからこそ、どこよりも誰よりも経済の話をしないと
もう一度民主系にとはならんのはそうなんよな
仕事をしないという仕事をしてる自民党に勝つなんて無理だろ
劇薬を上回るのは毒薬しかないからなあ
将来の国力削ってまで行ってるアベノミクス以上を出せというのがそもそも理不尽なんだよ
>>33
上がったのは株だけだった
トリクらなかった >>53
なんで急に仕事の話?
ニート煽りされてないし脈絡ないじゃん
コンプレックスなの? 豚の投票の掘り起こしなど
豚搾取利権団体からしたら邪魔でしか無いwww
政治には絶望してもらわねばならないというのが
奴らの教義だ
だからこそ希望の党 コイケBI主義が必要だったのである
将来世代の金をかき集めて株価維持してるアベノミクスに対抗しろとかガイジなんか
金の匂いなんかさせたら
テレビや広告屋が好意的に取り扱っちゃうだろ!
選挙に勝たせたいのか!?
政権奪取する気が感じられないよね
やっぱ小沢一郎は偉大だった
>>66
池戸は初めから左派じゃなくて極右のアホだろw 簡単な話だよ
負の所得税を導入して、生活保護と年金を廃止すればいい
安部ちゃんは株価を上げて日本企業を買収から守った
それはまあゴミンスのキチガイ共よりは100倍マシの政治家なんだがwww
増税とコロナはだめだったね、でもそれだけでしょう
ほんと馬鹿だな
この経済学者は
必要なのは産業構造改革と
その間の消費者の下支えであって
大規模緩和や財政出動で供給サイドを刺激したり
産業の延命をすることじゃないんだよ
何が「経済政策」だよ
財政出動で自民の利権にばら撒き
↓
ただの利権配分だから経済波及効果も成長効果も無し
↓
財政不安
↓
庶民に増税
↓
消費が死んで不景気
このループやってるだけだろ。
金融緩和までマネー経済利権に流し込んでるじゃねーか
政治が経済に介入しすぎると経産省案件みたいなゴミの山になる
山本太郎がやってたよね。
短期的には効果あるけど、荒唐無稽すぎてすぐに怪しまれる。
ほんまこれよ
少なくとも民主なんて基本的に自民と何も変わらん
利権の割り振りが変わるだけ
埋蔵金500兆円の発掘
消費税3%
年金倍増
これで勝てるぞ
株式市場という市場経済の根幹に関わる分野に政府が盛大にコミットしてる
今はイカサマ自由主義経済
>>92
実際のところそれが一番正解だけどな
殆どの人はちゃんとした会社で働いているんだから
アベトモの下町ボブスレーのような中小に税金無駄使いするほうが効率悪い >>85
ここで南米の歴史を振り返ってみよう
宗主国スペインの鎖国貿易に反対し海賊貿易をやっていたイギリスの自由貿易論に乗り基幹産業を農業1本に絞る
農業だけのGDPで近代化についていける訳もなく各国に置いていかれた分を財政政策で埋め始める
→どうやっても赤字かつ育つ産業が農業だけなので他国に追い付けない→さらなる財政政策で置いていかれた分のGDPを補てんしようとする→育つ産業は農業だけで近代化しようがなくやっぱり赤字→さらなる財政政策→以下ループの末破綻 それってデータを大胆に改竄しますっていう宣言じゃん
本物の政策は地味なんだよ
派手なウソに騙されるのは知能が低いだけw
枝野は与党多数だから
消費減税は否決されるので
公約に掲げるのは無駄と言っていたよ
つい最近の動画で
>>15
日本で票をとるには、
1に産まれ、2に産外見、
3に臆面なく嘘をついてエサをチラつかせること 大胆に増税と緊縮による財政規律政策を掲げているだろう?
本当に今の野党議員がバカだから。国のお金は税金でできてると思ってる。その理屈ならデフレにしかならないのに
>>1
映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」の中で民進党の経済ブレーンの教授が、自民党が政策を丸パクリしてるって言ってた 消費税スレの旗色悪くなったからネトサポがこっちに移ってきてて草
露骨ですね
反緊縮なんて別に望まれてないからな
ネットで一部の声のでかい奴らが騒いでるだけで
より優れた政策を掲げれば勝てるのはマトモな有権者のいる国
日本はマトモじゃないんでそういう正論は無駄
新しい政策を掲げても常に離散烏合を繰り返す野党じゃそもそも信用がないから無理でしょ
でもさ
アベノミクスのGPIF株爆買いって実は悪手だったよね
既存の大企業を買い支える事によって
新しい会社がより台頭できなくなって
産業の構造転換ができなくなった
日本からGAFAみたいなのが出てこないのも当然
だいたい企業の大株主が国とか社会主義国かよ
庶民の実感としてはアベノミクスでスタグフレーションが起きてるから(食料品とかひどいことになってる)、
景気引き締め政策を望んでるんだが、それをいうと、ゆ党の(維新やれいわ)あたりが、なぜか攻撃してくるからな
ネトサポ必死
現実問題アベノミクスはどうなりましたか?
年収150万上がりましたか?
GDPはどうなりましたか?
これは思うね
旧民主は何故か税財源や経済政策の旗を立てることからずーっと逃げているが、
そこを明確にして「自分達はこういう国を目指す」というデザインを描かない限りは国民からの支持は絶対に戻らない
政権をとる気なし、政権失敗した無能どもが反省もせずに無責任な立場から与党批判だけしているというイメージから脱却できないからな
ほんと国民視点に立った自分達の見せ方を解ってない
フェミ、ヘイト、タバコ、アイヌ、レジ袋、石炭、お友達
実質パヨ政権なのに、何言ってるんだ?
自民が財政と少子化で全てボロボロにしたから魔法の解決策なんてねえよな
野党「国民一人に10万配れ」
与党「それでいこう」
普通の日本人さん「野党は対案を出せ」
>>115
コロナで財政気にしてると国が滅ぶけどなんでみんな経済音痴な癖にもの申してるの? 経済じゃなくても良いけど
何の政策もアピール出来ないってのはどうかと思うけどね
じゃあ自民で良いやってなるだろ
官僚組織の構造改革に着手できる本物の政治家が圧倒的大多数で育たないと
いかなる産業のシフト いかなる経済政策を講じても
政官財の癒着既得権構造体が 富を私物化し 身内に分配する仕組みを構築するだけ
勝つためなら意見が違っても組まないとなぁ自民みたいに
たから勝てない
でも自民には投票しない
総労働者のうち55%が中小零細に雇用されてる
大企業や公務員は45%
民主党がダメだったのは連合の言いなりだったこと
連合自体が御用組合だった旧同盟系に牛耳られてるから
その自民党を上回る大胆な経済政策を掲げてるお友達の政党が支持率0%なんだがw
行政指導が幅を利かせた昔と違って、今の官僚は強くない
むしろ経済界の言いなりだろ
>>118
自民で良いからな
自民がやれないことをやらなきゃいけないんだよ
自民でもできることを提案しても自民がやるのは当たり前 有権者が唯一出来る政治改革は
官僚の組織改革を 本気で着手する政治家を選ぶことだけ
この改革なくして いかなる経済論を唱えようとも 政策を唱えようとも
官僚共と手を組む与党政治家が生み出す「搾取と利己的分配の仕組み」に飲み込まれる
国民全体が行革民活路線というお題目に囚われすぎてる
雇用情勢が思わしくなければ有期雇用の公務員を増やせば良い
行政手動の再開発や新規事業育成プロジェクトはクラウディングアウトでしか無い
>>138
一流物理学者キクマコ先生の経済ソース元なんだが? >>70
転職市場も活発化しただろ
実力があり不満があるならいくらでもキャリアップ出来たはずだ
動かなかったとしたらお前の責任
株が上がったのに何で運用してないの?
投信積立でもなんでも出来ただろ?
指くわえて見てるだけなら何の恩恵にも預かれないのは当然
民主党政権だろうが自民党政権だろうが関係ない 人事権を持ってるのは大臣だから
官僚は政治家の手足に過ぎない
使いこなせないのは政治家の力量不足だ
官僚に頼らず自前で法案を立案できる政党が日本にどれだけあるか
残念ながら日共しかない
特別会計には手を入れるべきだろ
何れにせよ保険方式の年金、健保は全て破綻する
その過程で埋蔵金らしきものが出てきても不思議ではない
無かったのではなく見つけられなかっただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています