【安倍の怪】『旅行業界』なんてこの先ワクチンができない限り衰退の一途なのに、一時的に延命する意味ってあるの? [698066487]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
>>161
ずいぶん金のかかる産業だな
早く滅ぼした方がいいわ >>859
どうせ潰れるにしても一気に潰れたら大混乱だからな
じわじわ潰すためにある程度は金出さんと すまん、「徴農」でよくね?
自民党も普段からよく言ってるじゃん
観光業に従事する300万人は
介護と運送と農業に振り分ければ
介護・運送・農業の人手不足解決じゃん
新自由主義を貫いて経済的に成り立たないものは潰して
人手不足の業界へ転職すれば良いだけ
いつも自民党は新自由主義を理由に弱者を放置して抹殺してきたんだし
今回も新自由主義(笑)を貫けよ
旅行業界がどうなろうが本音はどうでもいいんだよ
ばらまいた後自民党にお礼の献金が来るからそれ目当て
末端がどうなろうがまじで気にしてない
だから強行できる
>>855
そもそもコロナが収束していない以上、経済活動を以前ほど活発にはできない
ということは以前ほど世界全体が稼げない社会になるので、金回りは悪くなり賃金が減ったり失業したりする人が増える
だから特定の分野だけ給料を増やすには税金を入れるしかないが、それをやると国民の負担は重くなる
医療が大変というけど、勤務医はともかく開業医とか一部の私立機関の場合はヒマな老人相手にガンガン稼いでいたところも多いからなあ >>865
これ
介護が増えたほうがみんなが得するわ >>859
違う職に速やかに誘導したら良いんだよ。死ねとか言ってない。介護、運送は人手不足がコロナでヤバイほどなんだから >>859
言えるでしょ別に
普段からAIでなくなる連呼されて笑われてる仕事とかいくらでもあるし
そのとき「コト消費」とかいっていい気になってた報いだな いや観光業界自体は助けるべきでしょ
なぜその手段がよりによって国民に旅行させるってわざわざコロナが広がりそうな方法取るんだよって話
直接補助金でも出せばいいし観光させるにしても地元に限定するとか方法あるだろ
暗記だけが取り柄の人間の屑の官僚が動かしてる時点で詰んでるから
不細工で陰キャで人とまともに向き合って付き合ってこなくて
嫉妬とリア充への復習が原動力の人間のカスが日本をガチで滅ぼそうとしてる
>>876
虚業助けるよりもそいつらが介護に流れたほうが世の中のためになるだろ >>859
救われる内訳は大手旅行代理店がほとんどで
本当に苦しんでる299万の連中には届かないのが目にみえてる
弱者救済を盾に税金を中抜きしたいだけ 業種が死ぬだけで人間が死ぬわけじゃない
最悪生活保護でもうければいいだけ
なんで死に行く虚業に対して、
死ぬ寸前のバブル状態の儲けをこの後保証する必要がある?
>>859
コロナ助成金はすでにある
それを個人にまで拡充すればいいだけなのに
全く見当違いな半額キャンペーンをやっている 飛行機・電車に仕切りつけて多少間隔開けて全部分けるならまだなんとかなりそうだが、運賃が3倍ぐらいになりそうだな
コト消費とかいってたものはだいたい虚業
ゲームとユーチューバー以下の虚業
レンタルビデオ屋やカメラ屋みたいにどうやっても消える業界みたいに放置しとけ
>>859
コロナは1億超の日本人にリスクあるし
特に危ない高齢者が何千万いるのに
こいつらの100人200人の命救う必要ある?とも言えんけどな
なお今の致死率が多少動いたからと言ってインバウンド止める理由にはならないと言い切った旅行業界関係者はマジでいた模様 旅行業者が潰れようが個人が無事生き延びれるなら
コロナが収束すればまた復活できる
しかしなぜかそこは自己責任でどうでもいいらしい
近所のJTBとHISがこの店舗は〇〇店に統合されましたってなってるけど
閉鎖しましたとは書きたくないんだろな・・
みごろしにはできないのであります。そこに救える命がある限り
>>873
介護業界はコロナによる
コスト増に対応できるかなぁ
君の煽りで人員の確保は容易になるかもだけど
人件費はこれ以上下がらないだろう
品質下げ競争くらいしか逃げ場はなさそう ここで延命しても結局は死ぬのわかってるじゃん
コロナが収束して感染のリスクがなくなって安心が確認されればみんな自然と旅行行くようになる
JTBにいった元カノが公務員のワイに復縁迫るぐらいだからな
>>154
南国のビーチリゾートはもちろん壊滅的だし欧州でもスペインやイタリアギリシャなんかは観光がGDPの15%とか占めてるわけで必死だよ
ただ欧州もロックダウンが明けて観光業含む経済を動かし始めたらあちこちでクラスターが発生しててんやわんやになってる
なので観光客もコロナ前とは比べものにならないぐらい少ない
観光業が死ぬことによるダメージは日本なんかとは比べ物にならない 旅行に行ったやつだけが得するという謎のキャンペーン
>>901
しかも行くこの時期に平気でいくやつは
感染対策の意識低いがやつ アメリカの観光業界はどういう状況なんだろう
日本以外の状況もっと知りたいわ
>>900
選択する機会なんか
誰にも与えられていない
それは確定的な未来だ
今回の選択は
「観光業界へのダメージを看過する」というだけ
諸君らはその責任の一端を負った 地域振興券配って地元で金使いましょうってしてたほうが100倍マシ
アメリカの航空業界は数万人規模のリストラがあるらしい
最近は若者が海外に行きまくってたからな
世界中どこ行っても日本の若者だらけ
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている
海外旅行が盛んだったバブル時の2倍の数の渡航者数
大学生の内向き傾向は嘘で、平成2年の留学者数は約2万人、令和2年時点の留学者数は約8万人
.
●日本人出国者数
昭和63年 8,426,867人
平成元年 9,662,752人
平成2年 10,997,431人
平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人
日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/
海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html >>903
アメリカの航空会社各社は既に合わせて10万人近くの人員削減を発表している 氷河期なんか旅行すらいけないんだが
自己責任でJTBつぶせよ
飲食店だって需要があるのに潰れまくってるから旅行業界なんてもっと無理だろ…
貧乏だから車中泊旅行しかしてないけど、この先もっと感染者が増えることになって貧乏人が増えたら金使うような旅行なんてしなくなるよ
>>157
観光再開なんて日本もしてるじゃん。
税金で補助出してる国はあるのか? パリのルーブル美術館がこんな感じだよ
行ったことあるやつならわかるだろう
信じられないぐらい人がいない
The Louvre Without Tourists - Louvre Museum Paris
https://youtu.be/EYpaJ5Nf814 >>911
銀座とか歌舞伎座の近辺とか
テナントの空きが目立つようになってきたな >>894
別に農業でもいいし、人材不足な場所があるんだからGOTOやらずに旅行業界の人の転職支度金にしたらいいって話
介護は確かに問題が多いけど募集してる分は必要なんだろうさ ひろゆきが日本の電車運賃高すぎ、フランス安いみたいなこと言ってなかったけ
安倍政権はずっとインバウンドが好調だったからな
過去の成功体験ってのは一度知ると中々忘れられないものだよ
>>912
Gotoって基本イギリスの政策のパクリだよ
少なくともイギリスではやってる 旅行業界を救おうなんて動機で自民党が動いてるわけない 救済を大義名分にして実際はいくら中抜いて自分達の懐に入れるかを考えてるんだ
戦後からもう何度も見てきただろう
だからスレタイみたいな心配は無用なんだよ
これからますます暑くなっていくけどマスク警察はしっかり監視
息苦しさと重苦しさを共有
遠出はしばらくなくなるから介護とかやればいいんだよ
何が笑えるってウィズコロナ連呼してた連中が
感染拡大で大慌てで責任逃れに走り始めたこと
この状態を想定して言うのがウィズコロナだろ
助けようとしたというポーズが必要なのかね
これで一時的に旅行業界に金が回っても、医療関係者が死にそうなほど忙しくなるだけなのに
京都もこんな感じ
あれだけ観光客で溢れてた伏見稲荷も清水寺も金閣寺もほとんど人がいない
今、京都の観光地はどうなっているのか?
https://youtu.be/JTCtptGb0qQ 正直人が動こうが動かまいが関係ないんだよな
キャンセル費とか何とか理由付けてでも結果的に金が横流しできればいい訳で
そこで旨い汁吸える人間に金が渡れば他はどうでもいいんだよ
>>9
そのコロナを春節歓迎した安倍さん
問題の張本人が我関せずの様子でコロナ補償ってw 100歩譲ってGoto開催するとして
中国人様が来てくださらないと復活しないじゃん
こんなん無意味では
そもそも医療が崩壊した場合の経済損失の方が計り知れないくらい大きいんだよな
旅行業界と言うが正しくは旅行代理店だけどね
観光地救済じゃないのがなんともな
>>912
ベトナムは半額支援している
なんで海外施策ばかり気にするのか
大前研一の頃から成長のない国だ ウィズコロナ時代には不必要な業種だわね
一兆円の予算を従業員に配って再就職して貰う方が建設的では
ユースビオ(創価)
JTB(創価)
国交大臣(公明党)
キャンセル補償するんだと
はじめからGOTOやめろ
>>933
旅館業とか観光関連の小売業製造業って地方の銀行とズブズブだから畳むと連鎖して不景気になるんだよね
コロナ蔓延させるのは悪手だけど何かしらで支援しないと地方経済が死ぬ >>909
ANAやJALもそのくらいの規模の人員削減する可能性ある? 税金ロンダ策だから実際の効果なんてどうでもいいんだろ
日本人相手に堅く商売してれば影響少なかったのに
インバウンド目当てに投資したが失敗したって話で終わりだろ
観光業界も売り上げ落ちてないとこも結構あると思うが
観光業の人らを医療関係者にジョブチェンジさせれば良いだけなのでは
最初にコロナ輸入拡散の原因作ったのは観光業じゃん
こいつらのお陰で他業種が疲弊しちまったのはどうしてくれんだ?w
感染者は増え続けてるけど死者がほぼいないから、海外の目がなければ速攻で元の生活様式に戻りそうだよな
ここで無人ホテル拡大とかプラン自動生成とか大規模な改革に着手するような流れは産まれないんだよね
インバウンドなんてなんの付加価値も産み出さなかったんよ
家電も半導体も5gも全部世界においてかれたやん
観光立国なんて途上国のソレじゃん
大きなうちわで客を扇いであげる給仕のアレみたいに惨めじゃん
コロナが来る前に想定していたおもてなしモデルにかけたコストの回収が目的ですよね
今だけ金だけ身内だけをこれだけ顕著にしたキャンペーンも無いわな
みんなもう忘れてるけどIRってどうなったんだろうな
カジノとホテルリゾートで外人がどんどん来るって話だったのに
コロナのワクチンなんて未だに作れると思ってる人いるの…?
小売もインバウンドだよりだったしなあ
ドラッグストアとかコロナで儲けてそうでインバウンド減益の方がデカイ
日本人庶民の貧困化ってどうすりゃ良いんだろう
>>943
ないない
もう貧乏な日本人相手にまともな商売なんて成立しないよ >>30
これからIT大不況が来るってのにプログラム!? こんな焼け石に水レベルのほんの短期間の
救済したってコロナはずっと続くんだから
意味ないよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。