【安倍の怪】『旅行業界』なんてこの先ワクチンができない限り衰退の一途なのに、一時的に延命する意味ってあるの? [698066487]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>258
どんどんアメリカの中国に対する罰ゲームがエスカレートしてるからな
これから中国人を入国させたらアメリカに経済制裁されそう 観光業の市場規模っていうことバラバラなのはなぜなんだろう
1.>161
>観光業の市場規模 5 8 兆
2.>164
>17兆円の巨大産業だし尻込みするのはわかるけど
3.WTTCが40兆円
>前年比3.6%増の3677億ドル(約40兆6042億円)
https://www.tjnet.co.jp/2019/04/08/観光gdp寄与額で日本が世界3位3-6%増の40兆円/
4.星野温泉の社長の22+4兆円
>「(2019年の消費額でみると)国内旅行の市場は22兆円で、インバウンド(4・8兆円)よりはるかに大きな規模になる。
https://www.asahi.com/articles/ASN6R6J3YN6QULFA01D.html 修学旅行
外国人団体客
慰労旅行
全部大手代理店抜きでは無理
君らでは無理
本気のドライブスルーレベルでできる検査体制と医療体制を緊急事態の間に作ってればGotoできたと思うよ
利権に囚われ目先の金にとらわれてすべてを失う馬鹿
もう首都圏蔓延した時点で詰みだよな
首都圏の人間が旅行するのが一番効果あるのに
地方は旅行の受けて側ってのが多いだろうし
結局検査徹底して範囲を抑えるのが一番早いとはおもう
まあそれでも東京の都市構造じゃ色々無茶だとは思うけど
旅行なんて弱者のためのものじゃないから必要ない
これからは弱者のためにならない下らない産業は潰したほうが良い
アフターコロナって言葉が最近聞かれなくなって
ウィズコロナになったのって終息は「無理です、コロナに合わせた新しい日常を」ってメッセージだからな
アフターコロナがあるならば旅行業界の延命にも意味があるが、ウィズコロナ時代に突入してしまった今となって何処まで延命させるのだろうか
一生延命させる金と覚悟があるのか、ゴールが見えない…
一応納税してたし一回くらいは福祉受ける権利あるやろ
>>264
これ
自公カルトの票田に自らなって、ゴミ政権維持したゴミな人種の旅行業界 >>290
向いてる向いてないじゃなくて、それをしなきゃ感染を抑え込めないし
抑え込めなかったら人間の存在も観光含め全ての経済活動もどんどんダメージを受けていくんだよ。 いくら騒ごうがgotoは絶対に止まらんよ
国策だからね
>>301
移動も宿もバラバラでいいならそうだろうな 潰れりゃいいんだよ、
派遣業片手間にやってる旅行会社あるだろ
>>323
そんなことない
団体旅行でも個別に予約できる アフターコロナ時代の観光のあり方を模索したらいいだろ
今までの常識は通用しないのにそのままのものに補助金を出すのは不毛
>>319
武漢封鎖した次の日に大歓迎したもんなあ >>301
数人のグループ行動なら個人手配でも問題ないけど、団体行動するような予約はさすがに業者じゃないと無理だぞ
ホテルや移動手段だけじゃなくて、寺社の拝観とかだって時間調整必要だし そうそう、なんで旅行業界やねんって話
リモート勧めといてさぁ アホなの?
>>251
今の数字は年間だし
別に58兆なきゃ死ぬという話でもない
弱者救済の観点で行けばこれ自体は問題がない
むしろライブハウス?出版?あれこそ無視しろ 観光バスで旅行つっても
コロナが一人乗ってりゃ
ほぼ全滅だもんな
いずれワクチンはできるしそうなれば観光は元に戻る
だから施設を維持するような補助はよいと思うよ
今旅行に行けなんて補助の仕方は脳味噌の正気を疑う
観光で中国人様の奴隷になることがこの国が生き残る唯一の術だからや
旅行、アウトドアはオワコンでいいじゃん
これからはインドアの時代、ネットで遊ぶ時代
陽キャの時代は終わりってことだいわせんな
>>298
日本のコロナは武漢よりも
安倍が欧米から自由に帰らせた帰国者人がバラ撒いたんだぞ
ゲノム解析でハッキリしている スペイン風邪の時も第一波で死者数少なくて
強い、強いぞ日本は!をやって
第二波で内需ズタボロになって収束後の好景気に乗り遅れ
安倍みたいな売国奴が愛国を語りそのまま大東亜戦争へ
城山三郎の「臨3311に乗れ」って草創期の旅行業界を描いた小説が面白い
何も無いところからデスク一つ電話一本で新しい産業を生み出した奴ら
逆に言えばもともといらなかった産業でもある
とにかくコロナ関連で潰れる企業は諦めるしかねーよ
それよりコロナに合わせた働き方や雇用を迅速に作り出すほうが懸命だわ
いつまでたっても違う業種会社にチャレンジしにくい日本社会の方が問題だよ
>>331
でも、トンキン除外で高齢者と若者と団体さんも除外って実質中止みたいなレベルだよね 時代が変わってなくなった仕事なんて今までいくらでもあった
今回は世界が激変するレベルで時代が動いてしまったから前と同じ世界に戻れるとは思えない
虚業とは言わないけど
不要不急の産業が浮き彫りになったよな
一方で、コロナ禍にも強い仕事があることは分かった
飲食にしても元からテイクアウト専門店なら
なんとかなってるんだろうし
氷河期(こいつらは子供産めないからいずれいなくなる)
観光業(こいつらも旅行客こないからいずれいなくなる)
旅行業界のためには蔓延も仕方ない
じゃないんだよ
蔓延させたくて仕方ないから旅行業界を口実にしてる
>>282
お友達の為に日本丸ごとみんな死んでくれを地でいってるからなぁ >>290
呆れたもんだな
お前が言う「日本人の感性」なんて俺にはわからんけど
必要なことであれば、感性とやらに関係なくするべきだろう
お前の理屈を敷衍していくと、消費税減税も日本人の感性にはあってなさそうだな
政権交代も多分そうだろうな
しかし、それはやるべきでないという理由にはならんだろう コロナ前に戻す=経済回すと思い込んでるけど以前から経済停滞してたろ
というか大手代理店は高すぎ
台湾旅行エクスペディアと比べたら5万以上違った
「国民がいくら貧しくなろうがインバウンドがあれば問題ない」
こんな事言い続けておいて、いざそのインバウンドが無くなったら助けてください?
ふざけんなぶっつぶれろ
これからはバーチャル林間学校やバーチャル修学旅行の時代か
>>338
>>332
昭和式の修学旅行を令和になっても続けていけと? >>343
日本の発表信じてるの?
ところでさ、弱毒化したって発表はどこの誰がしたの?
ソース教えて ワクチンの公表時期を探ってる段階だろ
欧米財閥の力を甘くみるな
>>285
まあ散々言われてるけど政治家がITを理解してないことに尽きるよな 病院死にそう…←無視
ライブ演劇死にそう…←無視
旅行業界死にそう…←Go Toキャンペーン!!!!
なぜなのか
>>322
WTTCが星野のが正しいかも
特に今のは国内しか観光業いないから
それでも相当な額だ >>363
国策とはそういうものだ
現実を理解しろ >>331
国が間違ったこと推進してるけど国だから偉いからとか
こういうへーコラドクソ野郎こそころすべき >>16
さんざん切り捨ててきたのになんで旅行業界だけ?
しかもリスクあるのに >>18
リアル本屋は店員にサブカルブスまんこだらけだったのが潰れた諸悪の根源だろ >>1
>>1
その通りだな
やるべきは円滑な規模縮小の手助け
例えば物流のような人不足の分野への転職支援とか ドサクサまぎれで中抜きや電通を批判してる人はなんなの
旅行業界関係者の票対策とか?
助けるフリだけでもしなくちゃ
>>338
そういう時間調整する能力も社会人として必要なスキルだろ? 問題は観光業がトんだらどれくらいの
人達が職にあぶれるかだ
想像以上に花形産業だったんだな
就職先の人気ランキングも文系はJALANAJTBとかそんなんばっか
銀行もヤバいしTVも斜陽、観光業もやべーとか特に女学生とか行き場ねーだろ
>>315
自公カルトの票田が自公に投票
自公カルト政権が税金を観光に流して
キックバックを自公カルトに流し
延々とこれ繰り返し、他の国民の財産をセットする自公カルト宗教 >>364
バーチャル旅行一回一万円ビジネスすればいいじゃない >>375
前段はともかく
(つまり誰が言ったから誰がやったから、その物事が妥当であるということにはならない)
後段は間違ってるぞ ついでに言うとインバウンド目指すと内需死ぬから
これを機に方向転換すべきなんだよなぁ
海外に頼みにしたせいで2012年以降内需が壊滅したんだし
国の収入を観光メインにしたらダメなんだよ
どうせ2ヶ月後に旅行業が倒産したら安倍と自粛厨危険厨叩くんだろお前らww
自己責任?
これ自公カルトに入れた
自公責任だからw
クソ田舎に道路作ってゼネコンに金ばら撒くより観光のほうが将来性あるやろ
>>374
違う
研究者の発表のこと言ってんの
グラフ見てそう思ったとかじゃないだろうし >>373
主権者は国民でその国民が納得してない現実を理解しようね
アベノミクスなんてもはや誰も支持していない、国民を貧しくするだけの政策だとみんな知ってるからな そもそも観光業がこんなに膨らんだのも東京一極の影響だからな
理由はもう分かってるだろ?
>>383
最後の砦夜の仕事死んだしな
もう何もないよ >>345
キャンプはこれからも楽しませてもらうわ >>16
気持ちは分かるけど
支援は例えば失業保険の増額と延長とか転職支援でやるべきであって
今の時期のgotoはさすがに無意味な延命でしかないだろ 本当オリンピックが鬼門だった
これさえなきゃまだコロナ対応マシだったかも?
>>323
こうみるとやっぱり修学旅行って利権化してるよね
市区町村単位で自由競争入札させるべきだわ そろそろ人生60歳計画出せよ
定年は40歳
新しい時代に放り込まれたのをいつまでも否定しても意味がない
>>332
それでいいと思う。
修学旅行はそれぞれ2年生の春休みに行えばいいよ。
クラスや学年で行動する意味がわからない このままだとテレワークで地方移住する人間以上の数が失業して都市部に流出していくぞ
観光飲食がダメになった余波が農業にまで来てるし
コロナを長期化させたいんだろ
オリンピック延期させられてイライラしてるからヤケクソだよ
辛いのは旅行業界だけじゃない
一律給付を何ヶ月か続けて隔離施設確保して大量検査して
出来るだけ陰性者だけで経済動かすようにしろよ
全国民、各業界これでなんとか生き延びてくれって国民に頼むしか無いだろ
ID:ZlQJSJBl0
まあ、レス乞食だろうから
(嫌儲でレスをもらいやすいレスをしているだけだろうけど)
あんまりまともに取り合うだけ損だな
つい、レスしちゃったけど
>>340
だから1年の規模がそれなんだろ?
1.7兆分が半額補助として使われるとして総額3.4兆の金が動いたところで1/10も救えないんだが
支援にしたってまったく足りて無いじゃん コロナで集団ヒステリー状態な今冷静な意見なんて出んよな
コロナで頭壊れちゃった人間が思いの外多すぎる
>>389
いや確実に潰れるし東京だけじゃなく政府ももちろん東京に強く出る必要があったからそりゃ叩くに決まってんだろ
震源地を放置したんだぞ 島国のメリットを生かした水際対策を失敗したせいで、
国内の観光客で糊口を凌ぐ事すら無理っすわ
これが失策の結果責任ってヤツですよね
自民党、公明党に対する地方の怒りは凄まじいからな?
>>322
観光地の飲食店や土産物屋の売上
交通費を計算するかどうかで大分違うと思う
ホテル内の宿泊飲食土産物で確か17兆円弱だった気がする 今回のコロナショックで
熱海の海岸線に計画されていた中国資本系の高層巨大ホテル建設が頓挫してほしい・・・
地元議員共は 日本のモナコとか自画自賛しているようだが
他県民から言わせれば
センスのカケラも無い 熱海海岸線の巨大防波堤ビル群じゃw
まぁこれで 行き過ぎたインバウンド乞食政策が いかに破滅的な政策か 学習しただろう
熱海は バブル崩壊以降の ゴースト観光地になった経験から何も学んでいなかったようだ
マンションも ホテルも乱立しすぎ やり過ぎなんだよ!
>>383
頭使う方はIT、身体使う方は介護で
職業訓練と転職支援だろうな とりあえずJTBとかHISとかの中抜き業者は有害だから潰せ
話はそれからだ
観光産業なんて比較にならねえ大問題の少子高齢化を放置し底辺は勝手にSHINEと切り捨てコロナで赤字の病院は放置
でも観光業は救うんだウイルスなんて知ったこっちゃねえ責任なんてとらねえってアホか >>401
法人営業部はボッタクって社内で1番偉そうだから嫌われてる
って内山田クールファイブが昔言ってた >>393
統計データもだしウィルスは弱毒化するもんだ
お前の抜かすワクチン開発(笑)よりかは研究も出るだろうけどな 夜の産業はこれを期に一掃し、駅前再開発すればいい
風俗嬢もホストもパソナ経由で介護にブチ込むがよし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています