エネオス会長「どの会社のハイオクも同じ?そうだよ」記者「GS経営者は裏切りと怒ってます」エネオス「規格通りなのに何が裏切りなん?」 [505621852]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハイオク「レギュラーと同じ汎用品」 石油連盟会長「品質に差ない」 混合出荷
7/17(金) 19:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/5787d6662c81509b324a2a813e224d13e7b684e7
ハイオクガソリンの混合出荷問題で、石油元売り各社などで作る業界団体「石油連盟」の
杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)は17日の定例記者会見で、
「各社のハイオクの品質はほぼ同じ」と発言した。各社の独自製品とされてきたハイオクについて、業界トップが品質に違いがないことを認めたのは初めて。
会見後には「(レギュラーガソリンと同様に)今は汎用(はんよう)品の一つ」とも述べた。
混合出荷問題は、毎日新聞の報道で明るみに出た。
各社はタンクの共同利用や、自社の製油所やタンクのない地域で他社製品を買い取って
自社製として販売するバーター取引をしている。
こうした流通体制によって、「各社の品質は同じになるのではないか」と質問したところ、
杉森会長は「そのように考えた方が早い」「それほど大きな品質の差はない」などと答えた。
各社のブランドを信じて販売してきたスタンド経営者や消費者から、「裏切り行為だ」との
批判の声が上がっているとの指摘に対して、杉森会長は
「我々はバーターであろうが、自社の商品規格に合ったものを管理、保証している。
決して裏切りにはならない」と述べた。
石油連盟が「独自ルートで供給している」と説明してきたハイオクの流通体制が
変わった経緯について、杉森会長は「(元売り各社が)合併に合併を重ね、効率化を求められた」
と述べた。今も各社が独自に性能を宣伝している点に関しては
「昔の競争の歴史が今日まで引きずられている問題があったかもしれない」と述べた。
また、現在の流通体制が始まったのは「2000年代ぐらい」とした。
消費者への説明責任については、「ハイオクに限らず、バーター取引は全てしている。
そこを消費者にお知らせしなかった。必要があれば、ちゃんと開示していきたい」と述べた。
◇性能虚偽宣伝「残念に思う」
一方、コスモ石油やキグナス石油がハイオクの性能を虚偽宣伝していた問題については
「消費者の皆様に迷惑をかけることになり、大変残念に思う」とし、
連盟の理事会でコンプライアンスの順守を求めたことを明らかにした。【遠藤浩二】 こんにゃくゼリー庁はやっぱりだんまりなの?
なにが消費者保護のための消費者庁だよ
内容を把握してないのに怒ってる馬鹿がほとんどだろうな
虚偽広告を続けてたとこはダメだけど、共通タンクはなんも問題無い
>>265
各国の税の違い
アメリカなんかは軽油がレギュラーより高かったりするしイタリアはハイオク200円くらいする
日本ではレギュラー1L60円以上は税で取られてる >>280
現状唯一別物
他は一緒
来年くらいになくなるだろうけど 元々自社タンクが無い地域はTVCMではハイオクの宣伝やってたけど
スタンド行くとハイオクブランドの看板無かったりとこっすい事やってた
それがエネオスとエッソモービルが合併しちゃってヴィーゴとシナジーF1どうなんのって思ってたらブランド戦略そのものやめちゃって
今更毎日新聞の注意引いて怪しいと噂があったコスモの嘘がバレちゃったと
>>274
旧シェル製油所と油槽所から行ける範囲の限定だけどな。 これで晴れてシェル石油はケンモ公認スタンドになった
例えば同じものを売っててスタンドによって値付けが違うのなら
それは何故だろうって思うことも出来ただろうし大人なら考えるわな
ただお前らが知る努力を怠ったからだ、と売る側言うのも違うと思うけどね
混ぜたらダメって言ってる奴はずっと同じスタンドで給油するの?
タンクの中が残ってる状態で給油しないの?
スプライトのボトルに三ツ矢サイダーとかキリンレモンいれてたようなもんだろ
ああ別にいいかそれで
日本におけるハイオクって
金持ちに対する「くすぐり」みたいな意味合いだけで
長年、成立してきたのか・・
すごない
やってる感やん
>>295
ろくに調べられないアホに構うだけ無駄だぞ コスモ石油のオクタン価99.5のハイオクをバーターしてたのはキグナスだけじゃないんだがな
エネオス出光はしらを切り通すつもりかね
バイクにハイオク入れると早く走れるって聞いてたのにふざけんな
いつからの話なんだろうな
7年前くらいは古いハイオク車乗ってたからエンジン綺麗になるっていうシェルピューラを必ず入れてたわ
もうその頃には嘘だったんだろうな
5年前くらいにさらに洗浄性能アップしたVパワーに変わったって広告してたはず
>>290
アメリカは日本と同じようなもの
日本はアメリカ流ってこと 洗浄性期待するならフューエルワンでも入れるわ
つかハイオクってシェア9%しかないらしいがいっそハイオクなんて無くして
2stみたくオクタン価上げる添加剤タンクでも車側についてりゃ良いんじゃねえのもう
>>301
レッドブルの缶の中身が実はドデカミンと同じだったみたいな どっちがメンタルやられてるのか整理する時期に来てるな
オクタン価というものが
エンジンになにか良い影響を及ぼすって思ってたじゃん一般常識として
それが嘘だったなんて・・・
レギュラーを選び続けてきてよかったw
ほぼ同じなのは
電子化された分析装置、精製装置で整合されたいまのガソリンは
うんこ中のうんこで、世界最低品質のひんそ糞ボロで販売され
またその粗悪ガソリンで動くエンジンを電力スパークで補い無茶苦茶で
稼働させとか、無理ばっかしてるだけだ
おまけに、糞ボロのもんだから製油所韓国人の馬鹿に移動して
さらに糞ボロにしてガソリン売ろうとしてる
エンジンもそれように開発せないかんかもしれんが
どうせ電気で誤魔化すから、電動化に近くなる
これがエンジンの世界
>>303
V powerはバーターやってない
目の前にある板だか箱で調べろや 虚偽販売してた癖に開き直りやがって
どんな業界もなめくさったゴミしかいやがらねぇ
シェルは違うのにこれは酷い
ハイオクならシェル、レギュラーはどこでもいい
出光のハイオクは添加剤入ってるから高品質みたいな売りだったよな。
昔、栗田石油でバイトしてた時はそうだった
>>312
すげーわかりやすいw
あれほとんど広告費だもんな >>312
それはハイオクと称してレギュラーを売ってた話になるのでは >>320
始まりのレスが何か分かってないのか?ツンボか? >>213
キグナス、ハイオクを「オクタン価100」と虚偽の宣伝 指摘受けHP修正
https://mainichi.jp/articles/20200629/k00/00m/040/147000c
キグナス「わが社のハイオク α-100はオクタン価は100です!」
>キグナスの100%子会社の「キグナス石油販売」はHPで「通常のガソリンのオクタン価は90程度ですが、ハイオクガソリンα―100のオクタン価は、100です」と記載していた
↓
毎日新聞:取材の結果10年以上共有タンクから出荷していると判明しました=各社のハイオク混ぜ混ぜ
エネオス「ウチのハイオクは100じゃないです」
コスモ「ウチのハイオクも100以下です」
↓
毎日新聞:それが混ざってるということはキグナスのα-100てオクタン価100以下になるよね?
キグナス「サーセン・・・そのとおりです」
キグナスは「100ではなかった。消費者の誤解を招きかねないと受け止めている」と回答し、修正した。
コスモがハイオク虚偽表示 洗浄添加物なし、10年以上サイトに 景品表示法違反恐れ
https://mainichi.jp/articles/20200628/k00/00m/040/185000c
「使い続けるほどきれいに」は虚偽 消費者に怒り「コスモ一筋だったのに…」 スーパーマグナム
https://mainichi.jp/articles/20200628/k00/00m/020/186000c
コスモ「ウチのハイオクは洗浄力が高い。使い続けるほどに、エンジン内をきれいにしてくれる」「汚れを取り除く清浄剤が添加されていることも特徴」です!」
↓
毎日新聞:共有タンクからの出荷だけど本当に効果あるの?成分調べて良い?
↓
エネオス「ウチのハイオクは清浄剤の配合でエンジンをクリーンに保つ効果はあります(汚れ除去はしません)」
コスモ「サーセン・・・どうせ共有タンク出荷だし洗浄添加剤自体入れてませんでした」
コスモ「エンジン内をきれいに保つキープクリーンの性能はあったが、それ以上の性能をうたっていた。誤解を招く表現だった。率直におわびする」
コスモユーザー「使えば使うほどエンジン内がキレイになると言うからずっと使ってたのに騙された!」 >>320
元レス(>>178)がハイオク限定だろうが
アホかお前 老朽化した地下タンクをメンテナンスできなくて
田舎のガソスタが廃業してる、みたいな話はたまに夕方のニュースでやってるよな
そもそもガソリンスタンドという商売が
どういう理屈で成立してるのか分からんけど
昔のF1は昔のF1でどこだか忘れたけど
防毒マスクみたいなの着けないと扱えないようなの
使ってたとこなかったか
ワイの車はもちろんレギュラー車なんだけど
こないだ試しにハイオク入れてみたけど
燃費も特に差がなくいつも通りだった
タンクギリまで減らして満タンでやってみたけど普段のレギュラーと何にも変わらなかった
ホントにハイオクってあるのか?
>>329
>キグナスは「100ではなかった。消費者の誤解を招きかねないと受け止めている」と回答し、修正した。
糞嘘をついておいて、誤解を招きかねないってほんとに言ったのか? これ全国展開するコンビニのお弁当に例えると、各地の弁当会社に自社開発の弁当製造委託したけど、各弁当会社がそれぞれ違うメーカーの醤油を使ってました。
程度の違いしかないよ、各社ハイオクの差異って。
カルテルだよなスタンドって しれっと許されてるけど
ハイオクってそういうもんだったの
それを知らなかったわ
洗浄剤は入っているのかいないのか
ここをはっきりさせろよ
全国どこのGSで入れても性能のバラつきが無いのがハイオクの売りなんだから
これは逆に安心だろ
>ハイオク「レギュラーと同じ汎用品」
この見出し酷くねえか?わざと誤解されて沢山記事を見てもらうためにやってんだろ
宣伝の仕方が悪かったというのの関連の記事なのに
この聡明な2ちゃんのスレでも、勘違いしてる馬鹿がいっぱいいるじゃん
高圧縮比のエンジンには燃えにくいというか爆発しにくいハイオクじゃないとエンジン壊れるかパワー落ちるからね
ネタなのか知らんがレギュラーとハイオクの違いがわかってないのが散見されるね
>>334
ハイオクガソリンが凄い高品質のガソリンなんじゃなくて
レギュラーガソリンが日本独自の粗悪劣化ガソリンなだけ
まぁバイプラインやら安いルートも無くて島国に手間暇かけてタンカー輸送してるんだから
エネルギー単価が高くなるのはしょうがないんだけども たまに自分で運搬車買って石油仕入れて売り歩いてる人いるけど、クッソ儲かるらしいな滅茶苦茶キツいらしいけど
シェル本当に統合やめてくれんかな
日本がゴミみたいなカルテル産ハイオク一色になる
>>334
ハイオク車にレギュラーは昔のならノッキングしまくって壊れるし
今時のはセンサーが察知して点火タイミングずらして保護するけど出力落ちる。
でもレギュラー車にハイオク入れたとこでハイオクのマップ無いから何の意味も無い。 問題ないから業界は好き勝手やってたけど
消費者が騙されたって怒りだすのは
食品偽装問題に似てる
>>345
添加は入ってるが、汚れを落とすのはできない
綺麗に保つ程度の効果はあるらしい、問題になってからそう文言を変えてるから ただの高オクタン価ガソリンという売り方だったら何の問題も無かったが
当社独自の清浄剤でエンジンがきれいになりますという宣伝文句だったからな
>>351
石油を売り歩いて誰が買うの?
売れるならくっそ儲かりそう >>350
改質してないガソリンは元々オクタン価が低いよ >>350
アホか。精油時は何処のでも変わんねえよ。
添加剤で調整する前のホワイトガソリンはオクタン価50程度で車走らん。
それを添加剤で車用に調整するんだよ。 ハイオクの基準にかなうようきっちり作ってますよ!!って意味での品質なんだから
裏切りというのは違うような
>>334
スタートからアクセル全開で加速すれば差を感じると思う
普段の街乗りで運転してたら違いなんてない 日本もオクタン価あげてくれ
オーストラリア:レギュラーはRON91。ハイオクはRON95が一般的であるが、98以上の製品も広く流通している。
ドイツ: RON91とRON95の二種類のレギュラーと、RON98のハイオクを合わせた三種類が販売されているが、実際にはRON91の流通量は極めて少なく、自動車メーカーも殆どはRON95を想定してレギュラーガソリン仕様としている。
イタリア:レギュラーはRON95であb驕BハイオクはRON98以上が条件とされている。
イギリス:レギュラーはRON95である。ハイオクはRON97以上が条件とされている。
アメリカ:AKI表記が原則であるが、地域により様々なものが販売されている。一般的にはレギュラーがAKI87(RON91)、プレミアム(ハイオク相当)がAKI93(RON98)で販売されており、レースに対応しているAKI93(RON98)クラスが街中のガソリンスタンドで手に入ることは特筆に値する。
日本:レギュラーはRON89以上、ハイオクがRON96以上と、JIS規格における下限値は上記の諸外国に比べてやや低いオクタン価の設定となっている。詳細は後述。
>>371
ドイツの95が基準とすると、日本のハイオク96なら超えてるのか
ドイツの98を入れるのはスーパーカーとかなのかな
でも日本のハイオクも、日本の高い技術力で実際の数字は99くらいでやれてるんじゃないの >>368
トヨタも日産もベンツもみんなオカルトかw こんにゃくゼリーに注意喚起
↓
自民県怒りで自作自演で徹底的に叩く
↓
消費者庁分離で弱体化
↓
働いてる職員の偉いさんはほとんど企業の味方
経済産業省から
まぁ叩けば叩くほど不利益になるから頑張れ
もう手遅れだけど
>>329
これこれ そういや100のやつあったよなーと
ウソやん!!!! >>348
毎日新聞だからミスリード見出しくらいしゃーない
クソ低脳ライター抱えてるし 業界内じゃ常識だっただろうに
関わってた人数から考えても日本人の民度の低さはヤバいね
車運転しないからハイオクはどうでも良いとして五輪のウザいCMはいい加減終わった?
ハイオク…シェルだけ混ざり無し
レギュラー…どこで入れても同じ
こういうことか?
>>337>>340
検索したらAgipがフェラーリに出してたやつらしい
一度離れるとすぐ忘れちゃうな
というか吸収合併されて無くなってたんだなAgip もうオクタン価もなにもかも嘘じゃん
最悪だなこの国
>>382
えー、大手でもそんなもんかい
ネットの自称フリーライターはアホばっかりだから嫌いだけど、
大手の記事を書いてる人は信用してたのに >>246
20年前からやってるって言うのに2005年発売のニューヴィーゴは宣伝しまくっていたが? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています