【速報】稲田検事総長「法務省側から訓告相当と言われ『懲戒処分ではないのだな』と思った」 また安倍の嘘がバレる [455169849]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
安倍首相は、黒川前東検事長を訓告とした処分の決定過程について「法務省が検事総長に訓告が相当と伝え、検事総長も訓告が相当だと判断して処分した」と述べ、改めて自らの関与は否定した。
安倍首相は、黒川前東検事長を訓告とした処分の決定過程について「法務省が検事総長に訓告が相当と伝え、
検事総長も訓告が相当だと判断して処分した」←←
と述べ、改めて自らの関与は否定した。 人事権は検察が握ってるとかいう建前はどうしちゃったの
安倍の嘘を見過ごしてたら自分達にも周ってきたか
検察は動けよ
稲田は今回の案件とは何の関係もないパヨク活動家で安倍の支持というのはこいつの妄想
っていうデマをツイッターで流してきていいか?
安倍ちゃんは平気で嘘を付く人物とみんな知ってるから驚きもしないだろ
辻褄も合わせられないほどがたがた。
完全にレームダック。
こんな嘘つきジャップ政府のコロナ終息宣言を信じる男の人って・・・
安倍「稲田が訓告と決めた」
森「稲田が訓告と決めた」
これだったら稲田を国会に証人喚問で呼んだりできないの?
国会で一般人がウソついたら刑事罰になるから流石にほんとのこと言うだろ
>>10
Nスタ スシローが稲田が責任を取れとやたら攻撃的だった答え出たな
てことは検事総長は訓告が相当だと思ってなかったわけだな
完全に安倍ちゃんが嘘ついてるじゃんw
服従させられてなかったのか
林眞琴東京検事長と組めるのは一か月ちょっとしかない中で
官邸リスクを話し合い独立体制構築を急いでほしい
訓告と聞いて懲戒処分ではないのだなと考えていました
何かシンジローっぽい
いよいよ検察官が安倍に喧嘩売り始めたなw
これは面白くなるぞw
稲田はゴミ安倍政権に苦汁を舐めさせられまくり侮辱されまくったわけだから徹底的に仕返ししてやれ
>>35
現職公務員だと政治的行為しにくいだろうから日弁連とタッグ組んでほしい それで安倍ちゃんが嘘ついてたとしてなんなんだい?
今までも散々嘘ついてきたんだが?
はい完全究極論破!
検事総長の権限では訓告までしか発令できないとかなんとか
懲戒は内閣が発令するとかなんとか
これ検事総長側から懲戒処分が妥当でしょうよ!って言えなかったのかな
処分を変えられるほどの力は検事総長には与えられてないのか?
官邸発の甘い処分なのは最初から明らかなのにどうして隠して時間浪費させるんだよ
検察のトップに嘘をなすりつける内閣ってありえるか???
頭腐ってんじゃねえか? まぁ黒川の賭け麻雀自体はそこまで対した悪徳でもないからいい
それよりも稲田くんは安倍ちゃんぶち殺すマンという態度を示したのがでかい
これは河井も桜前夜祭もIRもジャパンライフも期待できそうだな
パヨちゃんにはこれで安倍が嘘をついたように見えるのか…
もう退職だし怖いものないんだな
どちらかと言えば元検事総長のOB先輩と仲良くしたいだろうし
そりゃ辞表を検事総長じゃなくて安倍に出すくらいだからな
>>65
なるほどね、じゃあ検事総長としてはどうしようもないわけか、ありがと >>63
これ
嘘こいてそのまま済むと思ってるあたりが頭安倍 >>61
時間浪費してたらそのうち
「いつまでやってるんだ」「もう飽きた」「そんなことより他の重要な議題を〜」ってなるでしょ?
ばかだから >>59
処分内容軽くして責任取るのどうせ内閣府やし…… 籠池のせい、佐川のせい、とにかく生まれた時から人のせいにして生きてきたからこれでいけると思ってるんだろうな
こんなことやってる奴らに定年延長させたらそら意図的に利用するわ
>>73
今回はその手が使えそうもないな検察怒らせたから
詰んだな 野党はいつも水掛け論!
稲田がそういった、法相がそう言った、ってんなら証拠出せ証拠!
あ、この国では文書管理してなかったなw
元々懲戒権は任命権者である内閣にしかないからな
別に稲田の発言なんかなくても訓告は検事総長が決めたなんていう安倍の発言は法律上ありえなかった
>>1
また答弁の意味が変わったw
誤解した国民が悪いw
2020年5月25日 14時21分
黒川氏処分経緯「内閣と協議し検事総長に伝えた」 森法相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012443881000.html
↓
2020年5月25日 19時54分
首相、黒川氏訓告に会見で初言及「法務省の対応を了承」
https://www.asahi.com/articles/ASN5T6H50N5TUTFK034.html
↓
2020.5.26 10:22
法務・検察サイドで決定した後、内閣から「異論はない」と回答を得たとの安倍首相や菅義偉官房長官の説明を踏襲。
処分を決定したのは「あくまで法務省及び検事総長だ」とした。
https://www.sankei.com/politics/news/200526/plt2005260005-n1.html そもそも検事総長の稲田に黒川を懲戒する権限無いからな
嘘つきって記憶力が良くないといけないんだよ、安倍さん
>>73
またコロナを拡散させるしかないな
早く緊急事態解除すべき あっ解除してたわ 訓告相当の相当ってなんなん?
ほんとは訓告とかそういうじゃないけど
本当は罰則に当たらないけど
検事長という立場上あえて処分を下すのであれば
訓告くらいに当たる行為ってこと?
検察を財務省みたいに扱えると思ってるなら大きな間違いだろうな 虚偽答弁か?
どんだけ罪を重ねるんだよ
安倍らの集団は
ちなみに検察はいくらでも黒川を起訴できますよ(^^)
なんで起訴しないんですか?(^^)
なんですぐバレる嘘付くんだろ?
安倍って嘘付くことに抵抗感なくなってない?
>>85
まーたこの内閣府は議会制民主主義破壊してんのかよ 田崎スシローまじでデマが悪質だからほんとテレビから追放しろよ
これ、検察との間で手打ちがあったと思ったけど、全く何の取引もできてないっぽいな。
こりゃ河合はもうダメかもね。
モーニングショーでもうっかり安倍が嘘ついてると言ってしまって慌ててたけど
99.9割の人が安倍が嘘ついてると思ってるのに
それを言う事が憚られるってどうゆう事よ?
産経の記者でも朝日の記者でもいいから当事者呼んで証人喚問しろよ、じゃないと埒が明かないだろ
>>6
懲戒処分は任命者だけが行える
黒川の場合は安倍内閣のみ >>71
いや、懲戒だと国家公務員法の絡みで内閣
訓告だと法務省内部とかなんか色々あるんで、余り真に受けないように これはもう検察は政権を庇う気が全くないんだな
今までだったら下痢の復讐が怖くて口裏を合わせてたはずなのに
広島の件やこの前の法曹界660人からの桜の告発も行くとこまで行きそうやな
>>74
>>82
訓告だと言われたら誰でも「懲戒処分じゃないんだな」と思うだろww
稲田は懲戒処分にすべきだとは一言も言ってないぞ?ww 稲田さんならそういうと思っただけ
嘘だという指摘は当たらない
つまりアレじゃないの
官邸からは懲戒処分にしろと言われると思っていたが、思ったより処分が軽くてビックリしたということじゃないの
いつ迄も昭和感覚の省庁全部ぶっ壊さない日本は沈み続ける
こういう嘘に嘘を重ねるやつっているよな
なんて名前の病気なんだ?
ってか今日の参議院質疑で鈴木宗男が稲田検事総長の発言が軽すぎるって追求してた
それでこうなったんだろう
https://yoおutu.be/1vGwFyMjpM0?t=7931
ここから >>9
懲戒処分をだせる人間って一人しかいないじゃん >>123
つまり検事総長は処分になんにも絡んでないということ >>29
田崎はもはやなりふりかまわなくなってきたな
良い傾向だ >>22
証人喚問はおろか参考人招致すらしないよ。 安倍ちゃんは嘘つくことに対して罪悪感が微塵もないからな
>>112
一応マスメディアの責任として証拠がない限り一方的に決めつけてってやるのは不味いなと思ったんだろ 野党は稲田の発言を裏付ける為に検察庁にこれ関係の公文書の公開を要求出来るのかな
>>133
もうそれしかなくなるが、これまでの国会答弁との齟齬が出るので
まあ解決はしないw 黒川さん真っ黒なんだなこれは
締め上げたほうがよくないか
>>130
宗男ほんと醜悪なぐらい安倍の茶坊主になったな 安倍がすぐバレる嘘をつくバカだったからこの程度で済んでるけど
もっと巧妙で賢い第二のABEが登場してきたらこの国、いったいどうなるんだろうと思ったね
こんなにも流されやすく、強い者に弱い社会だったとは思わなかったんよ
法務省と検事総長が決めたというこれまでの答弁で
検事総長は関わっていなかったという証言だぞ
どう見ても虚偽答弁です
つーか今までの様々な疑惑だって官僚側が忖度せずに正直に喋っていれば一瞬で解決した上に安倍は辞任せざるを得なかったはずなんだよな
内閣人事局がわるいのか?
54372605375405党】河井克行前法務大臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前54372605375405e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方5437260537540554
>>22
安倍「そ、、、それは国会でお決めになることでしゅから 法務省官僚の責任になるなこれは
法務省官僚が忖度してやったと
自分達の嘘を誤魔化すために
国の検察のトップに嘘をなすりつける
この行為がどんだけ国そのものを失墜させることかわからんのか? 現時点で日本で安倍に逆らえるだけの権利を持つのは検察だけ
そりゃ違法な手段を使ってでも自分の支配下にしたい訳だ
>>147
宗男は検察に恨みがあるから
内閣を味方につけたい >>161
何が何でも飼い犬の黒川にトップやらせたかったわけだ 北村晴男 @kitamuraharuo
共同通信が、黒川氏の処分は法務検察が懲戒としたのを官邸がひっくり返して訓告とした報道。
官邸にはその動機が無く、不思議な話。共同通信の社会部が誤報したもので、
政治部は事情が分かっており、頭を抱えている。昨日の報ステでは共同通信社員が、「真偽は別として」と発言。そりゃ無いわ!
https://twitter.com/kitamuraharuo/status/1265102342585606144
誤報と言ってるけど?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>147
むねおくんは検察には恨みあるのか凄くおこってた
つまり牙が完全抜けたのではなく、安倍ちゃんにロシア外交滅茶苦茶にされたのに何故かへらへらしてる
もうダメダメだわこの人 >>9
安倍ちゃん以外の人間
安倍ちゃんが言ったことがすべて真実なのだ これはにっぽんの忖度文化の危機やね
第2次安倍政権とともに営々と受け継がれて来たにっぽんの伝統
忖度文化の危機や
法務省が悪い判断をしたというなら内閣が再調査を指示するというのが正しいだろ
>>84
稲田総長が、決めた、と、申し上げたのは、いわば、言葉の、あや、でございまして、 >>132
いや絡んでいるだろ
別に異論はない、つまり同意したと
なんだかんだいって仲間だから、稲田も本心では懲戒処分にならなくてホッとしてるはず 森友も桜も安倍が嘘をついているなんてみんなわかっている
それなのにのらりくらりと総理大臣を辞めない
>>134
次の寄生先見つけた方が良さそうだけどな
安倍と一蓮托生になる程の義理があるとは思えない >>93
[名・形動](スル)
1 価値や働きなどが、その物事とほぼ等しいこと。それに対応すること。「五〇〇円相当の贈り物」「ハイスクールは日本の高校に相当する」
2 程度がその物事にふさわしいこと。また、そのさま。「能力相当の地位」「それ相当な(の)覚悟がいる」「収入に相当した生活」
3 かなりの程度であること。また、そのさま。「相当な(の)成果をおさめる」
[副]物事の程度が普通よりはなはだしいさま。かなり。「相当勉強したらしい」
2でしょ
訓告がふさわしい >>143
国会というか行政府と与党が介護職になっててなぁ >>148
それが維新吉村やぞ、まぁメッキはがれつつあるけど >>64
その通り安倍に屈服しない姿勢みれてよかったけど
検察官のトップが真実に忠実な姿勢を見せただけでこれだけ驚きなのよく考えたらひでえな
安倍のせいでとんだ腐敗国家になっちまった こんなにソッコーでバレる嘘吐くって公文書改竄から何も学習してないのかwwww
言われたからそれで最終的に決めた
何も間違ってないぞ
>>152
安倍のウソに加担すれば
昇進はするわ
天下り用意してもらえれるわ
逮捕は免れるわ
いいこと尽くめだもん 反安倍の朝鮮人パヨクに検察庁乗っ取られてるやんけ!
>>121
そんな趣旨のことをわざわざ口に出していうのはセクシー担当大臣くらいだよ 忖度したと言ってるのか?
と言うよ検事総長はなんの権限もないのかね
>>22
懲戒処分できるのは内閣だけだから稲田は訓告と決めたのは間違ってはないよ。
内閣が懲戒処分しないから訓告にしたんだろ 官邸以外のすべての人類は懲戒処分だと思ってたけどな
問題はちょっと違うと思う
先ほどの国会でもやりとりがあったのだが
内閣が関与していたかどうかが
疑惑として残されたわけだ
いつもなら適当に喋った事が真実になってきたのに最近は上手く行かなくて下痢ちゃんの頭の中ははてなでいっぱいだろうな
法務省が調査をして訓告という結果を内閣に提示して最終判断は内閣が行うから
内閣が調査不十分のまま訓告を相当と判断したのは揺るがない
内閣は調査が十分に行われ訓告が適正だと判断したわけだ
安倍は逃げ切れる
>>168
動機がない????
動機はあるがな
真偽はともかくって安倍ちゃんの介護の話やろ?
黒川前検事長辞職「検事総長からも訓告相当だと連絡」法相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/amp/k10012445761000.html
>森大臣は「検事長の監督者である検事総長に対し、法務省の意見として訓告が相当と考える旨を伝えた。その結果、検事総長から私に対し、検事総長としても訓告が相当であると判断するという連絡があった」と述べ
>検事総長としても訓告が相当であると判断するという連絡があった
>検事総長としても訓告が相当であると判断するという連絡があった
>検事総長としても訓告が相当であると判断するという連絡があった >>1
検事総長は懲戒免職相当だと認識していたらしいけど、安倍ちゃんどーするの? >>175
同意も反論も稲田に権限ないのでできない いつまでこんな下らないことに国民は付き合わされてんだ
何一つ信用できねーなこの嘘吐き政権
やべっ中傷しちゃったテヘ
>>185
間違ってるんだよ
内閣は決めてないと言ってるんだから
どんだけ検事総長のせいにしてえんだよ・・・
最終的に決めるのは内閣のはずなのにそれをしてないと言うんだから嘘八百、決まったことの報告を受けたとしてるんだから >>152
今の「官邸」はこういうシステムになってる
民主党政権時代はおろか麻生内閣や福田内閣でさえ理性が働いていた
【正副官房長官会議】
安倍晋三 内閣総理大臣(議長)
今井尚哉 内閣総理大臣秘書官および政策補佐官(元・経産官僚)
菅 義偉 内閣官房長官
西村明宏 内閣官房副長官
岡田直樹 内閣官房副長官
【官邸ポリス(通称)】
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201903_post-14984/
杉田和博 内閣官房副長官および内閣人事局局長(元・警察官僚)←1府12省庁幹部官僚680人の人事を握る男
和泉洋人 内閣総理大臣補佐官
長谷川栄一 内閣総理大臣補佐官および内閣広報官(元・経産官僚)
北村 滋 前・内閣情報調査室情報室長(元・警察官僚) しかしこのTwitter垢がさみしいな
31 リツイート21 いいねの数
どっから探してくるのと毎度思うけど自分の垢なんだろうが
公平公正不偏不党たる検察にそんなこと言わせるなよ
異常事態だろ
>>200
法務省に言われてそれに同意したんだったら何もおかしくはないが 安倍さんと森さん vs 稲田
2人いるから安倍さんの方が正しい!
稲田は嘘吐きなんだよぉぉぉおおおお!!!!!
まさこちゃんヤベーぞこれは
ほんまに情がないなこの政権は
>>64
>>183
いやもうすでに屈服しとるやん
今までだって全く動いてこなかったじゃんもうおしまいだよ日本は 稲田検事総長がブチ切れてるというのはマジだったんだか
>>205
どのみち林が検事総長ならあと数ヶ月で退職するわけだし、やめれば弁護士でもなんでもやりゃいいし
最後の最後に自分のせいにされたくねえだろ 忖度しあったことにして、ぼくちんが決めたわけじゃないもん!ってことにするわけか
で、それより、なんで去年の11月桜を見る会の国会中継の後から急遽黒川を定年延長させなきゃいけなくなったかを追及してくれないすかね
>>200
法務省から訓告相当だと言われたから仕方なく訓告を了承したのを曲解して検事総長自身も訓告相当だと思ってたってことにしてる可能性があるな >>218
集団的自衛権の合憲性は?
ああ、合憲という憲法学者「たくさん」いたんだっけ 稲田氏さっそくぶちかましてくださったね、GJです!
>>225
河井夫婦やれ!はガチだったんだな
桜の集団告訴の方もまじで楽しみになってきた >>148
朝日新聞社や毎日新聞社、在阪TVメディア、財界、関西電力、よしもと、電通の
支援をがっつりうけてる維新や吉村のやってる政治がそれじゃね >>230
いや、そこで了承するなよって話にならんのか?
なんの為に検事総長に話通してんだよ >>209
これ
実際(つーか実務上)は検察内部、法務省内部で決めてたとしても、少なくとも建前や答弁では私が決めたと言わなきゃならなかった
そうでないと事後でなんでもありの無法国家ってこと >>168
検察が黒川を懲戒処分にしろと言ったのは嘘だろな
あそこはガチガチの体育会系みたいだから
よほどのことがない限り、仲間を切るみたいなことはしない
それに検察内には黒川推しもいるわけだから、稲田が恨みを買うようなことをするわけがない 二階ガー
麻生ガー
岸田ガー
今井ガー
野党ガー
財務省ガー
厚労省ガー
法務省ガー
検察総長ガー ←いまここ
それでもボクは悪くない
>>130
今、稲田検事総長を怒らせることがどれほど恐ろしいことか理解してない鈴木宗男
無能な味方が一番怖いな >>127
>>157
反論できないならレスつけんなよww >>3 >>233
間抜け
◆国家公務員法 第84条「懲戒処分は、任命権者が、これを行う」
『「懲戒しないと決めた」ことが問題』だから、「誰が訓告したか」の話をしても意味がない。
懲戒できるのは、任命権者のみ。懲戒処分をしないならば、それは「任命権者=内閣・その首長は安倍」の責任。
法務省・検察では、黒川を「懲戒しない」と決定できない。訓告のみで懲戒しないと決めたのは、官邸。
検事総長には、部下に注意や訓告する権限はあっても、懲戒処分する権限はない。
懲戒できるのは、任命権者つまり内閣だけ。
上位の処分権者が先に処分しないことを決定しないと、下位の処分権者が動けないのは自明。
◆渡辺輝人 @nabeteru1Q78
黒川氏は、任命権者が内閣なので、懲戒処分は内閣がやるしかない(法務・検察は懲戒の権限なし)。
しかし、訓告なら法務省内で済んでしまうのか。
安倍政権が黒川氏との関係を消そうと思うと「法務省で訓告にしておけ」ということになる。
このインチキ、誰が思いついたのだろう。
◆安倍政権「賭け麻雀は賭博罪にあたる!」閣議決定してた http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590241883/
https://buzzap.jp/news/20200523-abe-mahjong-gambling/
第一次安倍政権は2006年12月19日、鈴木宗男衆議院議員(当時)の質問主意書への答弁で
賭け麻雀が賭博罪(刑法185条、最高で50万円の罰金)に当たると閣議決定しました。 >>241
処分の権限は検事総長にないのは周知の事実 河井の逮捕だけど、国会会期中に許諾請求するのと閉会後にやるのとどれだけ違いがあるの?
正直賭博程度の話だからそんな大きな問題になってないけど
この問題の根本て脱法人事だろ、システムに則ってないのに誰も責任取りゃしねぇ
総理が平気で嘘を付く
この異常さを国民が理解しないとな
>>250
【また嘘】 安倍、またまた嘘、ウソ、うそ 安倍「黒川の処分、検事総長が下した」→内閣が関与
◆「訓告」、首相と法相で食い違い 黒川氏問題、答弁に「疑義」も[共同通信 2020/05/23] https://this.kiji.is/636555440369566817
『法務・検察内からは』「首相の説明がおかしい」との声が上がっており、「軽い」と批判される訓告を巡り、首相答弁に疑義が出た。
『検事長は、内閣が任命し』、天皇が認証する「認証官」だ。『任命権者は内閣で、その首長は安倍首相』。
『国家公務員法では、懲戒処分は任命権者が行うと規定しており』、過去には内閣が検事総長や検事長を懲戒処分したこともある。
『問題は過程にある』。
森氏は22日午前の記者会見で「法務省内、任命権者である内閣とさまざまな協議を行った」とした上で
「《最終的に内閣において決定がなされたものを》、私が検事総長に『こういった処分が相当であるのではないか』と申し上げ、
検事総長から訓告処分にするという知らせを受けた」と語った。
つまり、『まずは内閣と法務省で調査・検討し、内閣が行う懲戒処分には当たらず、内規の訓告以下であると判断し』、
検事総長に最終判断を委ねた―という流れだ。
一方、安倍首相は22日午後、衆院厚生労働委員会で、
野党から「(黒川氏に)重い処分が必要では」と追及され、
「検事総長が事案の内容など、諸般の事情を考慮し、適切に処分を行ったと承知している」と何度も繰り返した。
『内閣という言葉は使っておらず』、『処分の検討過程に関わっていないかのような印象を与える』。 法務省「訓告で」
稲田検事総長「訓告ですね?わかりました」
法務省「検事総長から訓告と言う連絡が来た」
警察庁も安倍友
司法も全部安倍内閣が決めた裁判官
検察も危うく安倍友になるところだった
実質有権者の半数以上が安倍支持だった
半分安倍国じゃん
こんな状況になってもまだ政権安泰でいられるって
もう政治滅茶苦茶だろ
「法務省が検事総長に訓告が相当と伝え」たところ
稲田検事総長が「懲戒処分ではないのだな」と感じた。その後検事総長も訓告が相当だと判断して処分が決定したってことだろ
何の矛盾もないようだけど
>>203
思い切り稲田案件 はっきりとした物良いしないのは内閣が人事権を握ってるのを恐れてるのかな
不当な人事異動させられないためにもしっかり監視しないとな
法相の答弁が安倍のせいでまた壊れた
最初は懲戒相当だったのを内閣府が曲げて訓告にしたんじゃなかったか?
>>251
権限はないにしろ意見言うくらいはできるんだろ?
そうじゃなけりゃ検事総長に報告する意味がないんだが 安倍ちゃん、同じスダレでもこっちを怒らせるとマズイんじゃ…
ネット規制よりも糞つき政治家、上級規制をさっさとやれや
>>264
そもそも検事総長に処分の決定権はないから安倍が嘘をついているってわけ 安倍自民が嘘付きのクズなのは7年前からわかってること
辻褄が合わない時はほぼ100%安倍自民が嘘を付いてる
>>274
一応上司だから処分内容の通達はあった
ってことだよ頭安倍 >>96
これマジでそういうこと
結局内閣に屈服しとるやん
稲田のこれは国民へのポーズだろマジでくだらねえ日本もう終わりだわ >>251
構成要件に該当してんだから法務省が黒川処分しなくても黒川を起訴することはできますよ!!
なんで起訴しないんですか?www 首相、定年延長「法務省が提案」 異例の検察人事、官邸介入を否定
5/17(日) 16:59配信
黒川氏の定年延長を法務省が持ち出したとする説明は、首相が15日のインターネット番組で言及した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000044-kyodonews-pol
↑
黒川の定年延長も法務省に責任転嫁
そのうえで稲田検事総長の辞任を求めてる奴が犯人だね
↓
官邸は混乱の責任を取る形で稲田伸夫検事総長の辞職も求めているとみられる。
毎日新聞2020年5月21日
https://mainichi.jp/articles/20200521/dde/001/040/031000c 野党の攻撃より数段恐ろしいことを鈴木宗男がやってしまった
検事総長は何も積極的に指示を出す必要はない
止めなければいい
証拠証人はは山口にもホテルにもある
検事総長は安倍には懐柔されてないな
なるほど安倍が黒川を検事総長にしたがるわけだ
懲戒処分できるのは任命者である内閣しかできないって聞いた
すぐばれる嘘なのに、なんで法務省が言い出したとか嘘つくねん
>>283
内閣に屈服してるんじゃなくて検察がメンツのために起訴しないんだぞww でもなんでこんな渦中にこんなもん通そうとして揉め事起こすんだよ
そらやらなきゃいけない仕事のうちには入ってるんだろうけどさ
もうちょい上手くやれよせめて
>>286
現行犯じゃないと難しいっぽいとは若狭が言ってた
告訴あったから捜査するだろう >>294
うーん、安倍ちゃんがただ自爆してるだけじゃ…… >>299
難しくねーよww
こんだけ明確な証拠があるんだからww >>246
宗男は検察に逮捕されて刑務所にはいった恨みがある
その時の話は後日また国会でバラすと言っている >>241
任命権者が懲戒処分にしないって言ってるのになんで? >>168
>官邸にはその動機が無く、不思議な話
それお前の妄想ですよね これ国会で詰めるべきだと思うけど野党って何してんの?やっぱり野党って使えないんだよな
稲田のおっさんは私が訓告と決めたって嘘ついとけば安倍からいろいろ便宜をはかってもらえて安倍は助かってwin-winになれるのに何で馬鹿正直に声明出してんの?反日か?
>>299
やっぱありませんでしたで物的証拠がないって話? >>294
怒らした相手が悪すぎるわ
もう馬鹿としか >>168
誤報と言い切るからにはなんか根拠出さんとまずいやろ >>302
ヤメ検がむずいって言ってんだから頭安倍より確かだろ そもそも安倍御用の産経がこのネタリークして
安倍御用の文春がネタ記事書いて
さらにその直後に官邸が黒川辞任の方向で動いた時点で全部答え出てるじゃん
いちいち見苦しい言い訳してくんなよクソ安倍
>>306
今日のNスタが初出なんだから詰めるのはこれからだろ >>121
残念
国家公務員法より強い、安倍官邸の権限。もう法治国家じゃない。
◆黒川氏処分、首相官邸が実質決定 法務省は懲戒と判断、軽い訓告に[共同通信 2020/05/25] https://this.kiji.is/637395138254734433
◆黒川氏「懲戒」の判断、官邸が「訓告」に[共同通信 2020/05/25] https://this.kiji.is/637395100144469089
辞職した黒川弘務前東京高検検事長(63)の処分を巡り、
事実関係を調査した法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、
首相官邸が懲戒にはしないと結論付け、法務省内規による訓告となったことが24日、分かった。
法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。 >>264
それを決めたのが内閣なら安倍が判断したことになる
つまり違法行為を安倍が認めたとなる ネトウヨは誰にでもわかる嘘は嘘じゃないとか言い出しそう
>>271
あくまでも法に照らせばそうってだけじゃねえの
そうじゃなけりゃなんの為に検察庁法改正を拒否したんだよってならね?
内閣が懲戒、訓告を自由に決めれるならそれこそ忖度判決だらけになるわ 安倍を庇うつもりはさらさらないようだな。
河井をはやく。
>>295
法務省が調査して訓告相当の判断が相当だとして安倍が了承しただけの話だろ >>253
逮捕に違いは無くとも国会に許諾請求出されるとイメージは悪いわな 安倍政権特有の責任転嫁しまくってるいつもの構図やな
国家公務員法82条に賭博行為は戒告と明記されていて
それに加えて検事長という高い地位にあったことやハイヤー送迎の供応を受けていたことも考えるともっと重い処分になってもおかしくない
訓告という連絡が来たときに「あれれ?懲戒じゃないんだ…」って思うのは当然
安倍が嘘吐いても周りが忖度してくれなくなってきた
ガチで求心力が低下してるんだろうな
法務省と官邸の動きが稲田を嵌めようとしてたしそりゃ本当のこと言うよ
◆東京新聞労働組合 @danketsu_rentai
こんな軽い処分、ありえない。
▼国家公務員法による懲戒処分
1免職
2停職
3減給
4戒告
▼懲戒に相当しない軽い処分
5訓告 黒川検事長
6厳重注意
◆人事院の懲戒処分の指針「賭博をした職員は減給または戒告」 賭博を認めた黒川はなぜか訓告 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590156949/
国家公務員の処分には「免職」「停職」「減給」「戒告」などの懲戒処分や、「訓告」「文書厳重注意」などの懲戒よりも軽い矯正措置がある。
《国家公務員退職手当法》では、最も重い『懲戒免職処分』を受けた場合には『退職金の全部または一部を支給しない』と規定している。 鈴木宗男は自分が獄に入ったから安倍ちゃんにも入ってほしいんだろうな
今この時期に検事総長を刺激するとか、河井安倍菅まとめて殺しにきてるよな
>>250
この対象は認証官のみだな
検事長や検事正なんかが対象 >>315
ヤメ検とかメッチャ検察側の利害関係者じゃん >>321
壊れたメイン盾だが壊れた報道はテレビに出ないから修理に出すつもりは一切無いんだよなぁ >>330
懲戒処分と立件するか否かはは別だろドヤ顔でなに言ってんだ
早く黒川逮捕しろやグルのクソ検察 人事権を内閣に与えるな
しかし懲戒、訓告は内閣のさじ加減ひとつ、それを検事総長も納得してるってやっぱり矛盾しか感じないわ
お前等検察にいいように乗せられてね?
>>294
安倍の悪事掘ればとんでもない数出てくるし指揮した検察官は英雄扱いされるのに誰もやらんよね
検察も腐っとるんだろね 稲田偉いな
あくまで自分が責任を負える次元できちんと発言してるから
そういう真っ当さを安倍は一番忌み嫌ってる
>>346
専門家>>>>>>>>>>>>>>>>>>頭安倍=安倍晋三 >>313
だったらやっぱり野党って無能だね、全然ニュースになってないもん 黒川の違法行為に対し訓告相当と判断したのは誰か?というのが野党の焦点
検事総長「法務省から訓告相当と言われた」
法務省「内閣と打合せして決めた」
安倍内閣「検事総長が決めた、いや法務省が決めた。私は関与していない」
>>339
国民の意見は関係なく法務省と内閣が納得してるからな責任を取る必要もないと思ってんだろう >>354
利害関係者という概念が分かんねーのかよww >>359
ニュースにするか否かはマスコミの裁量だろ下痢舐めクソサポ >>359
マスメディアが次のメイン盾だからセーフ 完全にレームのダックで草
安倍ちゃんどーすんのこれwww
>>359
だってそういうのをニュースで流したら停波するって高市総務大臣が国会で宣言したんだもん >>364
検察の中の話をヤメ検がしてるだけだろ頭安倍 >>362
それをするのか?
ならまだ理解できる
起訴しなけりゃ結局検察有利に発言してるだけにしか思えん >>64
実際のところテンピンで買収だなんだになる人たちじゃないとは思う。
が、立場を考えればメディアとズブズブはまずいし、レートがテンピンとも考えづらい。
李下に冠をってやつだ。
マジモンの友達とテンピンやりましたで懲戒はやりすぎと思うが。 >>291
宗男の質疑でこのスレタイになったんだぞ >>1
今日、森も安倍も国会で嘘言いまくってたことになるな
なんだったんだよ今日の国会は
総辞職するしか無いだろ そもそも黒川を懲戒にする権限があるのは内閣つまり安倍
検事総長の判断で出来るようになってない
どっちにしろ元記事が捏造だったのがバレバレじゃないの
単に黒川嫌いのやつが自分の思いを、いかにも検察庁内では黒川は懲戒処分相当の考えと吹き込んだじゃないの
>>359
野党ガーって言っても安倍の支持率上がらないぞw >>357
こうやって後付けでやっても総辞職しなくて良いんだから擦り合わせなんて労力の無駄 >>376
自衛隊でそういうので懲戒処分になったわけなんだが >>327
だから現実が忖度不起訴だらけになってるんだが? 稲田検事総長
1956年生まれ。灘高校、東京大学法学部卒業。
1981年検事任官。法務事務次官、東京高検検事長など経て検事総長就任。
安倍晋三
1954年生まれ。成蹊小学校からエスカレーターで成蹊大学法学部卒業。米国に語学留学するも中退し帰国
父の秘書となり、そのまま地盤受け継いで議員当選(世襲3代目)。以後連続当選し総理就任2回
今日の参議院質疑で山添が黒川の処分について内閣と法務省の
やり取りを時系列で正したが森が有耶無耶な答えしかしなかった
事実なら森まさこと安倍は息をするように嘘を吐いてるな
>>381
人事権には反対してなぜ懲戒の権限には黙りなんだって話
不当な判断にビビって忖度する奴も出てくるだろ 今までは聖帝が適当なこと言っても周りが介護してくれたというのに
まあうちの会社も請求書偽造した営業が何の処分もされなかったし日本の事なかれ主義はよくないね
>>359
まず国会中継自体がNHKで報道されないんだが >>369
脱法人事までやらかして処罰は他所とかどういう
>>350
検事正や検事長は認証官というハードルがある
だから懲戒については上からの圧力がどうしてもかかる
勿論それらは明確なルールに則って行われる 普通ならね
イチ検察官の処分を内閣が決められるわけじゃない
そもそもの検察官の罷免の主な決定の場は検察審査会だからな
今回みたいなことが起きるなら、益々内閣と検察は距離をおかないとかもな そもそも検事総長が法務省のトップなのに、誰から言われたんだよ。
甘利ワイロ事件 握りつぶした“黒幕”が事務次官昇格の仰天
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/187989/3
「法務省の事務次官は、検事総長、東京高検検事長、大阪高検検事長に次ぐ
“ナンバー4”です。しかし、菅官房長官と“蜜月関係”にある黒川さんは、裏で
検察、法務省を牛耳っているとささやかれている。今回、甘利事件をうまく着
地させたことで、彼の権力はますます増大するでしょう。すでに検事総長のイ
スも視野に入ったと思います」(前出の法務省担当記者) >>348
森が倒れたらネトウヨがおまえらが追い詰めるからだぞ!って大合唱するんだろうな
女を戦車の砲塔に括り付けて行進してるようなもんだ、最低だわクソ自民 でも今までのパターンなら謎の支持率上昇になるんだよ
>>388
灘東大と絵に描いたようなエリートと
落ちこぼれのニートとじゃあ
ガチで喧嘩して勝てるわけないべ >>387
ならそこに疑問を持たない稲田がおかしいってならね
内閣が決めたからで終わらすのはどうなの? もうね
法務省を攻めるしかないよ
こいつらが判断したんだから
官僚は屁理屈得意だから黒川はそのままだろうな
安倍ちゃんは多分何が悪いのかすらわかってないと思うよ
>>325
法務省は内閣と協議したって言ってたの?この動画にはなさそうだけど >>373
だからヤメ検は検察側の利害関係者だってww
検察の信頼が低下するとヤメ検という看板の価値も下がるんだからww 稲田は検事総長として忖度しない嘘をつかない人なんだな
そりゃ安倍が黒川を残したがる筈だわ
>>396
黒川の定年延長を閣議決定したのに関与してないはずないわなw 検察ははっきり事実を述べればいい
判断するのは国民だから
安倍「検事総長が決めた」
法務省「検事総長が決めた」
検事総長「法務省から訓告と言われた」
これ2v1で検察が嘘ついてるってことだろ?どーすんのw
森まさこと安部が嘘つく理由があっても稲田が嘘つく理由ないでしょ
>>408
現行犯じゃなきゃ告発されて捜査するってのが自然の流れだってさ
告発されたから捜査するだろって言ってる日本語理解できないのか頭安倍 >>389
議論を破壊するって事は民主主義を破壊するって事なんやなぁ もう安倍は訓告処分を妥当だと考えてるんだから
どうにもならんよ
「黒川の処分は全く問題ない」と安倍に言わせることぐらいしかできんだろう
>>396
それは午前中に山尾が質問していた
今まで黒川とか検察官の任期延長とか人事を内閣が取り仕切っていたのに
黒川の処分だけ法務省で決めたとか
くわしくは山尾の質疑
https://yoおutu.be/j45GHje3DWs?t=3362
速記が止まってばかりだけどwww でもでもそれじゃ国会でひっしに安倍ちゃん擁護してた森まさこがバカみたいじゃん
バカみたいじゃん
こんな仕打ちってある?ひどくない?
>>416
その中で嘘つきが一人います
そしてその嘘つきは他の一人を支配しています 中途半端に戦うとやられるぞ
安倍起訴あくしろよ
法に則れば当然だろう
今まで暗黙の了解だった掛け麻雀だが
一定のレートまでなら合法ってお墨付きが安倍内閣主導で事実上認められた訳だろこれ
改正しなきゃいけない法律が山ほど出てくるなぁ
パチンコ屋やヤクザのシノギやらいっぱい合法化せないかんなぁ
俺たちネトウヨとしては安倍に都合のいいギャンブルだけ合法化したいんだけど何かいい案ない?
>>419
稲田も菅以上にバーコードなのに
あまり話題にされないよな >>350
事実としてどうかが問題だ
これまでは任命権は内閣にありながら実質的には検察内部で決まった人事案を内閣が追認するという慣行がしかれていた、これは事実だろう
懲戒処分についてはどういう慣例だったのか?そもそもほとんど例がないから慣例自体なかったのか?そこがわからないからなんとも言えない
実際若狭は処分を決めたのは法務省の人事課だろうと言ってるので検察はタッチしないという慣例なのかもしれない まあはっきりしないのが法務省の調査だけど
そこを詰めてく感じか
あとは定年延長とかか
>>404
法務省が内閣判断だと言ってる
https://www.asahi.com/articles/ASN5V00CCN5TUTIL03N.html
森雅子法相は、黒川氏の処分が公表された後の22日の会見で、黒川氏が訓告処分になった経緯について「内閣と様々協議を行った。この過程でいろいろな意見を申し上げたが、最終的には任命権者である内閣において決定された」と説明 自民&維新信者のツイみると、検察が悪いで統一した模様
あいつらどんだけ脳味噌腐ってるんだか
国民民主党・後藤衆院議員:
「懲戒処分できる場合の事由3つ、いずれにもあたるという答弁がありました。だとすれば、懲戒処分にすれば良い」
森法務大臣:「今回、事実を認めて深く反省していること、その勤務態度は良好で組織に対して多大な貢献をしてきたものであって、
本件までに懲戒処分等を受けたこともなかった等の事情を考慮しております」
また、黒川氏の退職金について法務省は一般論としたうえで、勤続37年の検察官が自己都合で退職した場合は5900万円に減額されると説明しました。
森大臣は退職金の支払いを差し止めるつもりはないと強調しました。
↑
勤務態度がいいから何やっても訓告ですむんやぞ、森まさこくんのお墨付きやぞ
>>434
まとめサイト作る時に「法務省から言われ」も削っとけよw >>419
法務省の見解を踏まえて稲田が判断したと言ってるのは何なんだ?
最終決定者はやっぱり検事総長の追認が必要なんじゃねえの >>425
こいつら人事権持つ資格とかないだろ(素直な感想) >>433
俺もそれは分からない
だからこそ検察も疑うべきなのに安倍憎しに流されすぎじゃね >>436
そりゃそうだ。
検察と法務省でどういう処分にするか決めて、
内閣が執行するんだよ。 >>439
現行犯
ほんと頭安倍って頭悪いんだな
安倍倒れたらネトサポで食えなくなるし無給だなお前w 黒田切り捨て検察庁と対立はデカイな
安倍の有罪が近づいた
>>422
それを言わせたら野党の勝ちだよ
だから安倍は必死に責任逃れしてるわけ
閣議決定に続き黒川の処分軽減とか完全にアウト、安倍でもわかる もうええわ
早く安部起訴して終わらせてほしい桜の会なんか証拠残りまくってんだから
はよやれや
>>9
火炎瓶、モリカケ、桜、黒川
全て安倍が嘘ついてたんなら解決するんだぜ >>447
賭博罪は現行犯じゃないと駄目なんて刑法のどこに書いてあるんだよww ◆給付金制度、電通さんとパソナさんが元気に中抜き1件あたり5万円になります http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590487009/
◆立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 @cdp_kokkai 2020年5月26日
5/26(火)代議士会での報告 川内博史議員 持続化給付金は、
『電通、パソナ、トランス・コスモスが設立した』一般社団法人サービスデザイン推進協議会が、ほぼ100%の事業を受託。
『1件当たりの手数料が5万円で法外な事務委託費ではないか』。
『しかも会社住所に行くと誰もいない。ほぼ丸投げで電通に再委託』。 >>436
それはそうだよ
安倍は法務省から上がってきた訓告処分を妥当だと判断して決定した
安倍は問題ないと思ってる
それ以上でもそれ以下でもない
もう安倍に関しては議論の余地はないよ 森は少し間違ってたが安倍はおおむね正しく言ってたな
>>426
強行採決前夜に味方を背中から打ち出すガイジだからなぁ これだと森はまた集中砲火なんだろうがまだやるのかね
そしてそれを見ることになる枝野は何を思うのか
稲田のスタンスもはっきりしろよと
私は訓告に反対くらい言えよ
ただ法務省に言われても自分もそう判断しましたじゃ真実が見えてこないだろ
>>426
もう切り捨て段階だろう
森が悪かったで終わりよ >>461
難しくねーよ
検察が調べたんだろ?
それで黒川は賭博やってたって結論づけてんだからどこが難しいんだよww しかし、法務省と内閣(って官邸?)が相談したって
なんの根拠もなく発言しているけど大丈夫なんか?
今日の森は内閣が決めたってのを濁すために私も内閣の一員ってのを連呼してたな
>>442
安倍やってることは民主党時代に官僚が民主党に協力したんで
その復習 林真琴が検事総長になるまでは、今の緊張関係が続くんじゃないか
稲田も今更掌返しできるわけないんだし
>>469
専門家の意見>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>頭安倍 >>466
政治的中立守りたいんだろうけどぬるいね >>433
検察含めて内閣府と協議して決めたって散々報道されてるんだよなぁ
なお、検事総長の話だと検察へは事後報告だった模様 >>464
安倍ちゃんの思考はとにかく自分が潔白でいたいという謎の純潔思考もってるからね、
その為には何がなんでも嘘をつきまくる、結果的に自分で仕掛けた地雷を踏む 森は自業自得じゃね?
最初に1つの嘘をかばったがために100個の嘘を付かないといけない
自分で選んだ道
>>476
内閣は検事総長と法務省が決めた事をそのまま追認するって言っているだから
事実上の権限者でしょう。 >>474
だからさあww
専門家の意見でも利害関係者だろって何度も言ってるだろww
民事訴訟法の専門委員の制度で、何で忌避が認められると思ってんだよww
もう少し勉強してくれよww 内閣内でさまざまな意見が出たらしい(森)
結局安倍は問題ないと判断したってこと
安倍起訴すればいいのにな
ぶっちゃけ子飼い達も泥舟だって気付いてるだろうに
>>411
お前がな
どう?安倍のうんこ美味しい? 検事総長が懲戒と思っていたなら これを黙っている人がこの役職に就いてるわけないな
じゃあ 誰が嘘ついてんだろうな〜
>>482
専門家の意見>>>>>>>>>>>>>>>>>>頭安倍 >>472
え?
むしろ民主党は官僚と敵対してたけど?
給料カットしたりしてたから
鳩山が最低でも県外って言ってた基地移設はほぼ決定していた
だが、官僚に偽のアメリカ文書渡されて騙されて中止になったんだぞ イギリスのエコノミスト誌が掲載した風刺画。
タイトルは「The media in Japan Speak no evil(日本のメディアは悪について話さない)」
https://i.imgur.com/8iFVxnM.jpg >>476
なら私にはその権限はないと言えよ
>>434最終的に自分が追認しましたと言ってるようなもんだろ >>460
議論の余地はない?w
よほど都合が悪いんだね
公務員が犯罪行為をしておいて訓告処分という罰則なしの処分の経緯について納得できる根拠を示してもらおう >>488
あ……
壊れたレコード化しちゃったかww >>479
問題はそれ国会でやって良いんかって話やなぁ ネトウヨは処分に納得してるからなあ
国民もすぐ忘れるし
どうせ選挙ではたとえギリギリでも自公過半数占めるだろうな
当然、色々な人の意見がある。
法務省の誰かがまず「訓告」って発言したんだろう。
そして稲田がそれで良いといった。
その2つをもって内閣が追認した。
稲田が決定した(半分)で良いと思うけどね。
>>489
自民党議員の松浪健四郎が国会で官僚に水をぶっかけてたろ >>492
NHKってモロ書いてあるの草
完全にバレてますやんw
趣深いなぁ >>479
森って本当に弁護士資格持ってんのかな
いつもオロオロしてて答弁も下手糞でちっとも優秀そうに見えない 同意を決定とすり替える奴がいてワロタ
そんなことしても安倍が最高責任者で決裁をしたのは安倍という事実は変えられないのになw
まあ、安倍と同じく責任を痛感すれば何やっても良いと思ってるんだろうな
そもそも、内閣って誰を指すの?
官邸じゃなく、内閣ってひさびさにでてきたよな。
>>495
法務省「先例に基づき訓告が相当と判断」
国民は納得いかないだろうが安倍が納得してんだよ
もう選挙で落とすしかねんだわ >>503
そらもう自国のBBCと比較してなにやってんのこいつらってなりますわ >>492
森の次のメイン盾やが
ボロボロになるつもりなんだろうか >>501
その前段に懲戒処分するかどうかの判断が必要
それは内閣にしか決められない 安倍晋三の口からは嘘しか出ないんだな
あっ……(察し)
安倍の言う事は嘘だらけだから信じてないけどなw
まさに狼少年
>>502
>2000年11月、加藤の乱で揺れていた森内閣不信任決議案で保守党を代表して反対討論を行っている最中、民主党議員から野次られたことを理由に、国会の壇上から、
当時民主党の議員であった永田寿康に目掛けてコップの水を浴びせた。
官僚じゃないな 忖度してる感じはないが官邸と戦う感じもない
木っ端役人って感じの発言にしか聞こえない
>>498
当然そんなの良くないが毒を一度食ったからにはもう皿まで舐め尽くすって腹くくったんじゃねえか?
墓まで持って行くんだろうよ 嘘ばっか付く奴ってリアルでもカスしかいないから怖い
嘘ついたら死刑でよくない?
こんなに当たり前のように嘘つかれたら運営できないだろ
>>516
稲田は懲戒の判断はできなくとも訓告の追認を拒否するくらいはできるんじゃないの?
本当に訓告がおかしいと思ってるならね この話が確かなら 検事総長の意思がまったく反映されない 処分決定のプロセスなんだな
しかも 検事総長が懲戒と思っていたと記録にも残っていない
安倍答弁から察するに
>>523
【悲報】内閣府も知らないで擁護してたガイジ発見【お客さん】 安倍議員辞めたら逮捕されそうな気がする
どう考えてもおかしい事が多すぎる
>>510
立花がメチャクチャやってるから見逃されてるけどNHKは手を着けて改革しないといけないよなぁ
こんだけ大本営になってしまったケジメはどっかでつけなきゃいけない 稲田「懲戒はない」
ここが良く分からんのだよね。
本当なら上司の稲田は何ができたの?
本当に権限がなかったの?
>>525
一回解任決議したやん
これ否決にまわった奴の責任じゃね? >>521
それじゃない
民主党時代に鳩山だったかに耳打ちする官僚に向かって水をかけた >>505
忖度のためにバカのふりせねばならんのだろ
クソみたいな話にさらにクソを塗りたくって誤魔化さないといけないんだ
本来の力なんて発揮できないに決まってる あべしんぞーにしつもんです🙋
だれがきめたんですか🙋
>>509
安倍は逮捕されるべきだから落とすまでも無い
野党は内閣府が処分を決定した根拠を追求していくだろう、まあ当面は法相が矢面に立つんだろうが >>540
ググっても出てこないし民主党時代でそんなことあったかなあ 嘘つくならバレない嘘つきつけよ
なんで幼稚園児みたいにすぐバレる嘘つくの?
>>544
オレじゃない
アイツがやった
知らない!
すんだ事だ😡❗ >>533
内閣府って最近できた組織だけど、内閣はそれを意味するのか。
まぁ1つ勉強になったわ。 >>547
逮捕されないんだから自首しかないんだよなぁ >>551
何?
自分の答え持ってんのに人に聞いてんのこのガイジ😺? これ整合性保とうとすると森が決めたことにならないか
>>546
上司の稲田に権限がないとは思えん。
内閣は追認するだけって話があるから、
そうなら事実上稲田が全権を持つとも言える。
まぁいいとこ50%だろうけど。 検察 VS 官邸の全面抗争か
どっちが勝つか楽しみ
懲戒処分にしなかったのは安倍で
訓告処分にしたのが法務省ってことかw
>>552
地上波がまともなら絶賛追求段階なんだよなぁ
国会が破壊されてるんだから 内閣が懲戒にしないとなると稲田は黒川に対して
訓告
厳重注意
何もしない
の3つの選択肢しかないだろ?
0825260525080508a党】河井克行前法務大d臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前08252605250805e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方08252605250805
>>562
検事総長の判断が抜けてる
稲田は意見を踏まえて判断したと言ってる 11262605261105党】河井克行前法務大臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前11262605261105e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方1126260526110511
>>560
ならそもそも黒川定年しとるわ
50%とか半端な事ほざくなよwww >>564
なお、何もしないという選択を取るとバッシングを受けて解任される模様
????「訓告をン拒否しろぉ😡❗」 >>548
きれいに消されてるよ
「ほらそこ!」っていいながらコップの水をかけた
自民党は官僚が民主党に協力することが許せなかった >>564
なら検事総長通す意味ねえじゃん
これこそ人事権と同等の問題として認識するべきだわ >>563
そこまで考えて追求するやつが居るかどうか…
いつものようにうやむやにされて闇の中じゃね >>557
モリカケの時点で気付け
あれで安倍政権が歴代でもろくでもない内閣なのはわかるだろ 何かひとつでも本当のこと喋ったことあるのか下痢さんよ?
あーそういや下痢も嘘だったな安倍晋三
黒川(認証官)への処分の判断なんで
法務省のトップ、当然森以上が決めることになるわけで
クソ安倍は法務省の官僚から処分案が上がってきたとか寝言ほざいてるけど
この判断を下に丸投げするわけがねーだろ
しかも権力濫用が常習化してるキチガイ安倍政権じゃねーか
くっせー一時しのぎの嘘ついていちいち逃げ回るなよ腐れ下郎の詐欺師糞政権
>>573
あからさまにヤバいんだから追求段階なんやろw >>529
懲戒の判断が出来ないんだから、任命権者である内閣から「懲戒しません」と言われてたら、「じゃあ内規で最も重い訓告にします」としか言えんだろ 2029260529200520a党】河井克行前法務大d臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前20292605292005e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方20292605292005
>>559
下りる前かもしれない
逮捕されたら安全な場所に連れていかれるからな >>580
そのシステムが事実なら人事権と同等の問題だと言ってるんだか?
それが事実ならね >>1
お前はそこまで理解力が乏しくてよく生きていけてるな >>580
それのソースがほしい。
今重要なのはそこだから。 >>534
安倍らの集団は心疚しい自覚は有るから黒ちゃんを据えなきゃいけなかったんだよ。 誰かが嘘ついてるんだけど誰だろうなあ・・・?
いつも嘘ついてるやつが怪しいけど
検察を敵に回した以上
安倍さんは逮捕されるんだろうな
それ以外の結末が思い浮かばない
>>569
解任される?
何を言ってるんだか
解任できる事由ないだろ
>>571
訓告やら厳重注意は検事総長の権限でやるんだから通さなきゃまずいでしょ >>359
言いたい事はわかる
目に付かないとこでひたすら正論で論破ごっこしてても反対勢力のガス抜きになって終わるだけだからな いや何一つ矛盾して無いのにガイジがアクロバティック叩きしてて笑う
稲田を盾に使おうとか稲田くんのことが嫌いなんだね安倍くんは
凄いわかりやすい
>>598
訓告もしない検事総長ってバッシングしないの?
するに決まってんだよなぁ >>1
なんで他人事やねん
トップとしておかしいだろ とにかく国会とメディアを一人のガイジとその介護職人から開放しないとならない😺
国会の質疑で野党の誰か言ってやれよ、バカのフリしてとぼけるのはやめろ!!って
>>609
頭安倍以外は処分の決定権は安倍にあることは知ってるから
そこは省いたんだろ >>612
安倍が嘘をつかなかったことありましたっけ? 稲田の発言も処分決めたの否定したわけでもなんでも無いけどキリトリで印象捜査してるだけじゃんw
>>613
稲田が中途半端すぎて戦争感を全く感じない >>605
バッシングでやめさせられると思ってるの? 元は検察なんて好きじゃないけどさ、この稲田検事総長って人は官邸と警察を敵に回して今頑張ってんだよな
命にがけだよこれ
反安倍の嫌儲としては応援したいわ
>>616
現在進行形で嘘つきながらそんなこと言われても?w 稲田はあまりにも他人事すぎる。
上司なんだから法務省側の意見をそのまま追認してもいいが、
自分は関与してないみたいなのは駄目だろう。
相手からすれば追認したのか、元々訓告って思っていたか分かりようがねーし。
内閣の閣議決定で定年を延長した人って 検事総長が懲罰決定できるの? 感覚としては違う気がするんだけど
>>618
つ河井夫婦コロナの最中全力で捜査指令出したのは稲田だぞ 国会の厚生労働委員会でその流れの事安倍がしゃべってなかったっけ
そもそも お前が 慣例 通り 辞めないから 起こった騒動だろ
お前らな
内閣総理大臣と、イチ検事総長と
どちらが正しいと思うのか?
【話題】 若狭弁護士 「警察がいわゆるテンピンの賭け麻雀を検挙しだしたら、おそらく手が回らない。事実上黙認なんです」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590397514/
交通違反と同じで、ちゃんと検挙基準がある。
偽善者はいい加減にしろ。
>>73
既に湧いてるぞ
https://twitter.com/Shin_kurose/status/1265131711005724672
黒瀬 深
@Shin_kurose
正直どうでもいい。
「これじゃあ国民は納得しない!」とか言ってる人いるけど、こんな事で時間を空費する奴に一番納得しない。
というか法務省の内規に照らして妥当な処分であって。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>619
思ってるよ
今だって全部が稲田さんの責任ってバッシングに持ってこうとしてるのに聾唖かなんかかな? 46382605384605党】河井克行前法務大臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前46382605384605e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方4638260538460546
そもそも お前が 慣例 通り 辞めないから 起こった騒動だろ
北村晴男氏「黒川氏の処分を官邸がひっくり返したとの共同通信の報道は、社会部の誤報」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590476131/
共同通信が、黒川氏の処分は法務検察が懲戒としたのを官邸がひっくり返して訓告とした報道。
官邸にはその動機が無く、不思議な話。共同通信の社会部が誤報したもので、政治部は事情が分かっており、頭を抱えている。
昨日の報ステでは共同通信社員が、「真偽は別として」と発言。そりゃ無いわ!
https://twitter.com/kitamuraharuo/status/1265102342585606144
パヨク涙目死亡(´^ω^)ワロタwwwwwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>637
基地外すぎる
稲田が訓告決めた
のは嘘でもなんでも無いよw >>626
一人のガイジと介護職人が国会を破壊してる問題やろ これ叩いてるケンモメンさあ!!?
勘違いするなよ?
安倍ちゃんが悪いわけじゃなくて
法務省を管轄する森まさこ法務大臣に
アベノハラスメント仕掛けた
総理大臣が悪いだけだからな?
>>645
任命権は安倍にあるから処分の決定権は検事総長にないって初めからバレバレの話 >>634
内閣総理大臣とではない
安倍と検事総長だ
そして安倍は嘘つき
どちらを信じるかは迷うまでもない >>654
任命権と処分の決定権は違うけど頭大丈夫? ID:lD48wCPra
面白いほどバカだな、今頃はプラスで傷の舐め合いしてんのかな
>>641
お前さんのスタンスがよくわからんのだが
内閣が稲田に責任押し付けて幕引き図ろうとしてると思っているのか?
だとしたらそこについて異論はないが >>638
ネトウヨがどうでもいいという事案は掘り下げて欲しくない案件ということ
もう、野党は別の話題出して!状態 >>658
任命したものが処分を下す
頭安倍は頭大丈夫じゃないのわかるよ納得 >>638
完全にバンザイしちゃってんじゃん
コロナ禍のさなかに〜みたいなことも言えなくなったし苦しいね
しかしこれにぶら下がる連中がいるってのがなあ >>486
検事長は天皇が認証
賭博罪になるなら、懲戒
内閣により懲戒にならなかった時点で、無理だろうに >>627
良い判断だと思うけどそれとこれは別だよ
検事総長としての意見が全く伝わって来ない
で、内閣の権限が強すぎて懲戒に反対すらできず意見すら言えないと言うなら検察庁法改正案同様に問題視するべきだと思う
ただ現状そういう動きもないし結局検察が都合の良いように話が向かってるようにしか思えないんだよな >>664
お前の妄想の話じゃなくて
処分の決定権は検事総長にあるんだよw >>659
追加でこれ
かなり程度低いけど
ID:hmNlxtu+a 黒川弘務。311で日本を滅ぼした犯人。
福島県知事 佐藤栄佐久氏、プルトニウム入りの燃料を福島の原発で燃やすことに反対。
するとスキャンダルを捏造され、辞任するよう圧力をかけられる。
↓
同知事、徹底抗戦。
↓
しかし検察の残酷な尋問のため、県庁職員が二人も自殺(暗殺かも)。
↓
知事やむなく辞任。その後すぐ逮捕される(2006年)
↓
裁判の結果、前代未聞の「ワイロを0円もらった罪」で有罪。アホか。
↓
新しい福島県知事は、もちろんプルトニウム入り燃料の使用を許可
↓
311で福島の原発が大爆発。
プルトニウム入りの燃料ももちろん大爆発。日本全土にプルトニウムがばら撒かれる
↓
ジャップ終了
プルトニウムの粉末がたった数個吸い込まれるだけで、将来、肺がんが発症すると言われている。
そして、この福島県知事を「ワイロを0円もらった罪」で有罪に持って行ったのが「黒川弘務」。
ジャップじゃ 検察 >>>> 裁判所 という力関係だからな。
こんな悪魔が検察の出世街道を突っ走ってたとか、
ジャップの政治が想像以上に腐敗しまくってるってことよ。死ね。
>>121がマジで意味不明だわ
稲田は誰から「黒川は訓告にするんで」と言われたと考えてるの? 今日の国会でも維新の鈴木宗男が、稲田が辞めないのはおかしいって騒いでたからな
つまり安倍が嘘をついてる
100万回目の辞任相当案件
安倍の安倍による安倍のための政治
安倍は国家なり
>>668
それが嘘なのはこのスレにもソースあるやん
責任転嫁は無理筋だぞ >>>666
>内閣により懲戒にならなかった時点で、無理だろうに
これのソースがほしい。いまだにでてきてない >>168
ほならね
賭け麻雀自白してるのになんで訓告ですんだんですかちゅう話ですわ >>672
宗男も娘のために完全に安倍犬になってるよな >>667
意見て捜査は広島がやってただろ頭安倍
そうやって稲田疑わせようとしても頭安倍以外は無駄な努力だぞ >>675
俺も長々話してるけど疑問はその一点かな 俺は稲田がそんなに権力(発言力)が無かったとは思ってない。
よし分かった
安倍総理が嘘つきだとしよう
それでは今までの疑惑も
と安倍総理の疑惑一覧を作ろうとしたら
たくさんあり過ぎて調べ切れなかったOTL
>>675
だからどこが人事権もってんだよ
おまえ成人からこっちずっと一人親方でもやってんのか? >>668
今日の野党ヒヤリング見ろよ
検事長の処分権利は任命権者の官邸にしかないの説明してるから >>1
うわああああああああああ
どうすんのおおおおこれええええええええええ >>243
稲田の方が立場は上なのに恨みも何もないだろ
むしろ黒川の特例的措置に納得がいかない人らばかりだと思うが 安倍とケンモメンだけかもな
コロナの第二波が今すぐ来るの願ってるの
稲田は反日パヨク!
安倍聖帝に楯突くとはけしからん!
さっさとやめろ😡
>>686
処分の決定権は安倍にある
脱法閣議決定はなかったことになってるのか頭安倍 >>674
ソースになってないし
これのどこに矛盾があるのか説明して?
安倍
「法務省から検事総長に対し、調査結果に基づき訓告が相当と考える旨を伝え、検事総長においても訓告が相当であると判断をして処分した」
稲田
「法務省から訓告相当だと聞かさされ『懲戒処分では無いのだな』と思った」 >>359
ニュースにする側がアベトモだからどうしようもないのよな
野党も何か手を打たないといけないと思う 要するにこういうことじゃん
安倍が総理大臣辞めた後に検察に取り調べを受けるのが怖いから
黒川を検事長 に据えようと画策したんじゃん
>>243
黒川って安倍の加護がないならただの裏切り者だろ 27%のノイジーマイノリティが頭キューってなって喚いてるよw
これっていちいち説明するまでもないよな、経緯踏まえれば
・黒川の定年延長を違法に閣議決定
・その後、国家公務員の一律定年延長の法案に紛れ込ませて、検察官の定年延長を恣意的に内閣が判断できるキチガイ案を提出(国家公務員法では公務員の定年延長は内閣ではなく人事院が判断)
・黒川の賭け麻雀のネタをリークしたのが安倍翼賛タブロイド紙の産経であり、そのネタを記事にしたのが〃文春
・黒川の賭け麻雀のネタが出ると同時に官邸が動き事件の調査そして迅速に辞任の方向に
・黒川の辞任の理由が「ツイッターとかで違法定年延長と糞定年延長法案がめちゃ反発されたから」ではなく「賭けマージャン」に誤魔化した
・で、黒川の人事権は内閣人事局の人事権の範囲内
・クソ安倍の言い訳としては「法務省が勝手にやった」だが、法務省を指揮してるのは法務大臣森まさこ
安倍が完全に主導して今回の黒川の激軽処分も決めてるに決まってんじゃん
いちいち説明さすなバカが
クソマスコミも全部まとめて「安倍が犯人である可能性がほぼ1000%です」つっとけよケツナメ糞マスコミ
死んどけゴミが
>>695
話としては矛盾がないんだよね。
稲田が多少他人事なのがきになるくらいで。 そんななかサムスントップは検察からよばれ当たり前に調査に応じるのであった
提案したのは法務省
決定権と責任があり、提案を許諾したのが内閣
稲田は決定権がなくF.Y.Iで情報が流れてきただけだろ
まぁ誰が提案したにしても、判断と責任があるのは内閣だろう
法務省が決めた→内閣はそれに従っただけ
↓
検事総長は「ふーん そうなんだ」と思った
というストーリーを描いてるやつは心底アホだろ
黒川定年延長人事に反発してそうな親玉がなぜ黙っててくれると思ったのか
これ稲田も責任とって辞職すべきだろ
何食わぬ顔で安倍さんが嘘ついたみたいなこと言ってんじゃねえよ
>>709
「法務省側から」って文字読めないの頭安倍 >>675
国家公務員法
第八十四条 懲戒処分は、任命権者が、これを行う。
検事長の任命権者は…? >>705
・認証官
任免につき天皇の認証を必要とする国務大臣その他の官吏(認証官といいます)の任命式です。
任官者は,内閣総理大臣から辞令書を受け,その際,天皇陛下からお言葉があるのが慣例です。
なお,次の官職が認証官です。
国務大臣,副大臣,内閣官房副長官,人事官,検査官,公正取引委員会委員長,原子力規制委員会委員長,宮内庁長官,侍従長,上皇侍従長,特命全権大使,特命全権公使,最高裁判所判事,高等裁判所長官,検事総長,次長検事,検事長
https://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/ninshokan/ninshokan.html 稲田が責任逃れしようとしただけだろう。
検事総長の発言は重いよ。
黒瀬 深
@Shin_kurose
正直どうでもいい。「これじゃあ国民は納得しない!」とか言ってる人いるけど、こんな事で時間を空費する奴に一番納得しない。というか法務省の内規に照らして妥当な処分であって。
黒川氏退職金は訓告処分で約800万円減額 森法相説明
://www.sankei.com/politics/news/200526/plt2005260003-n1.html
ここのネトウヨさんらはどうでもよくならんの?
>>711
法務省からの見解を踏まえ判断した。
これから読み取れるのは稲田の判断も含まれるって事じゃん 鈴木宗男が稲田は引責辞任しろって騒ぐから逆襲してきたな
>>695
稲田はスルーしただけで法務省が処分内容決めてるけど >>716
そもそも別に嘘ついたとか言ってないんだよなぁ >>726
だから「法務省からの」だろ頭安倍
国家公務員法
第八十四条 懲戒処分は、任命権者が、これを行う。 >>719
任命者が安倍で、
安部というか官邸は検事総長と法務省の判断に100%従う事になっているので、
検事総長の判断が50%影響していると俺は散々レスしてきた。
どうやら正しそうかな。 安倍の支持受けてアクロバットダンスをするのがお仕事のゴキブリネトウヨもダンマリ決め込んで勢い出さない方針に切り替えちゃったじゃん!
>>691
利害の幅がいろんな意味で大きすぎるけどだいたい合ってて草
桜の件もこっそり(ではないが)野党ヒアリング再開してるしなw 2052260552200520a党】河井克行前法務大d臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前20522605522005e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方20522605522005
>>716
何の責任を取る必要があるんだ
嘘はついてないし処分も下してないのに >>730
>稲田はスルーしただけで法務省が処分内容決めてるけど
は?稲田が決定したって言ってるんだけど?
スルーしたとか妄想で話作らないように
https://i.imgur.com/W6EzVYt.jpg >>732
見解示すのと決定の違いも分からない基地外 >>638
法務省の内規に照らしたらアウトじゃないですか… >>695
俺にもよく分からんが、より重い懲戒処分の権限が内閣にしかないのだから懲戒が妥当かどうかはまず内閣が判断すべきなので、結果、懲戒処分ではないとなった場合は内閣がその権限においてそう判断したと言う事になる?
なので訓告だと言われたからそのようにしたと言うのはおかしい?感じ? >>678
バカすぎて笑えるわお前
三権分立全く理解できてないだろ内閣による処分と刑事罰は別だぞ
内閣による処分が訓告だから刑事罰に問えないとするお前の理屈は因果が逆転している
なあそんなバカのくせになんでドヤ顔でレスしてんの? 完全敗走したゴキウヨは
クソどうでもいいクソスレを延々伸ばして
この話題が隠れるようにゴキゴキいつものネト活するだけだろうな
>>750
おかしい
人事権を内閣が持つ事に反対なんだから懲戒の権限も同様に反対するべき
こんな他人事の会見やってる場愛じゃないよ 法的には官邸?内閣?が決めるんだけど、それだと三権分立的にやばいから、
検事総長と法務省が決定した事を100%追認する慣例になっていた。
ここまでは合っているだろ?
だから稲田も口を滑ったのか「判断した」なんて言ったんだろう。
法的には人事権ないのに。
慣例で今まで検事総長の意見で決まっていたんだろう。
>>734
ここまで示してわかってもらえないならもう無理だわ >>756
テンピンで賭け麻雀した自衛隊員は懲戒されてるんだよなぁ 3156260556310531a党】河井克行前法務大d臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前31562605563105e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方31562605563105
>>755
こういう輩はわざとわかってない「ふり」をしてる >>753
現行法変えろなんて極端な議論一度も起きてないと思うけど
なんで人事権の話で現行法にも文句言えってことになるの? 検証官は官職のランクと考えてよろしい
戦前で言う親任官みたいなもんだ
ただ、今は内閣総理大臣と最高裁判所長官の任命に際して行われる儀式を「親任式」、
その他の認証官とされる高官・重職を「認証官任命式」としている
ちなみに、東京高検の検事長は、官記・辞令書の表記こそ同じ検事長だが、
待遇は次長検事・その他の検事長(大臣政務官級)より上で、副大臣よりは下
※親任官:
天皇から親しく任命される官吏で、任命に際しては親任式を行う。官記には天皇が親書する。敬称は閣下。
戦後においては、認証官という区分が変わったが、実質はほぼ同じ。
現憲法下にあっては内閣総理大臣と最高裁判所長官の任命に際して行われる儀式を「親任式」、
その他の認証官とされる高官・重職を「認証官任命式」としている。
>>753
やっぱ内閣が検察の人事に口出すべきじゃないよね
今回の黒川問題はわかり易い反省点になった、人事局は解散不可避だろ >>748
頭安倍は安倍ちゃん叩き潰されたら生きて行けなさそうだね頭悪すぎて モリカケで財務省に全部責任おっかぶせることができたかったからって
調子に乗って検察も同じようにいけると思ったらフルボッコにされててワロタ
>>756
懲戒くらい食らっても不思議じゃねえが
懲戒解雇と勘違いしてね? 安倍の話だと、法務省と検事総長の間で伝書鳩をしただけと言ってるように聞こえるんだが
総理大臣が連絡係のパシリってどうよ
×検証官は官職のランクと考えてよろしい
○認証官は官職のランクと考えてよろしい
※認証官:
任免にあたっては、天皇の認証を必要とし、任命に際して、認証式を行う官吏。
秒でばれる嘘を吐く総理、なかなかこの後もこういう逸材は出ないと思われる
辞めたいですというか更迭されたいですと言う本音じゃないのかね
そうしなければ辞められないと言う状況ではあるのだろう
安倍逮捕まで行ったら誰がこのガイジの弁護担当するんだ
退職金ボッシュートなんてしたら黒が逆に裁判するだろ
罪と罰があまりに釣り合わない
>>766
伝書鳩を自称するくせに林の人事を二度も拒否してる
色々な発言に整合性がない >>764
定年問題で検察は行政とか謎の擁護が飛んでたけど
省庁と違って独立性ないと駄目なとこって認識が端からねんだわ >>762
そこをこれから議論していこうって段階なのに検事総長が懲戒の指示を右から左に承認しましたってどう考えても無責任としか思えんよ
慣例とかもう辞めてしっかり法改正の議論をしてほいし >>780
>>781
少なくとも平パニはこんな勝ち目のない弁護受けないだろ >>782
下部組織が上部組織に逆らえないなんて当たり前な気がするけどな >>754
今までは慣例で検察庁から人事案が上がって来ていたわけだ
検察のトップは法務省の次官とかじゃなくて検察庁の検事総長だからな
で、今回どうだった?
誰が提案した?
内閣の完全な管理下にある法務省だろ?
もうさ、安倍の下痢を拭う作業疲れたろ
そのくっさい詐欺商売やめろよ >>782
いやそれは仕方ないだろ
法で飯食ってる癖に法を無視しろなんて言うのは平バだけでいいわ >>771
昼のニュースで二番目ぐらいにブラジルがコロナでやばくなったからアメリカとブラジルの往来に規制が入りましたって報道してた
今その情報が欲しい奴が日本にどれだけいるんだ?と思った 裁判所と検察が同じ司法になると
司法が立件して司法が判決するって事になるから、ヤバイって事で今の方式になったらしいな
ま、海外はどうだか知らんけど。
>>1
稲田さん超かっこいい
そのまま行け!安倍をぶっ潰せ! >>778
それはもう我らが安倍ちゃんの「検察官は一般職であり〜」云々のいけぬま答弁が基になっているからな
初っ端から破綻してんだよね >>786
だから50%と言っている。
検事総長に権力がないとは言わせんよ NHKは国会のニュースでわざわざ鈴木宗男の場面を流したらしいな
なるほどなあ
>>789
アホがかばってどうにかなると思ってたのかね連中はw >>231
皮肉すら理解してないとか
半分ネトウヨかよお前 クソ安倍はどんだけ無様に醜態晒して
地位に恋々としがみつけば気が済むんだよ
そんな醜く汚い詐欺師人生送ってなんの価値があるの?
ゴミがうまいもの食おうがいいとこに住もうが結局ゴミじゃん
昆虫と同じじゃん
いや、伝染病のウイルスみたいなもんじゃん
生きてる意味ねーだろそれじゃ
ていうか「生物の定義上ウイルスが生き物かどうか微妙」くらいの存在感じゃんクソ安倍一味
馬鹿はすげーよな
今回の一連の流れすげえよな
ネトウヨの擁護が全部裏目に出てんだもん
ネトウヨですら安倍の動きがここまで糞だとは予想してなかった
>>453
安倍じゃないとしたら安倍の周りは嘘つきだらけだな アウアウカー Sac3-xexK Powered by 統一教会
検事総長も普通に取材受けるんだな
まあ当たり前だけど
>>787
いや、慣例化してる時点で法を無視してんじゃん
人事、懲戒含め決定者をはっきりさせて法令を遵守させろと言いたい
今だと内閣と検察で責任の所在をはっきりさせないよう都合のいい決め方にしかなってないよ 黒川氏の“処分決定”経緯は、検事総長「法務省側から訓告と」
26日 17時39分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3988571.html
東京高検の黒川弘務前検事長の処分について、稲田検事総長がJNNの取材に応じ、「法務省側から訓告相当と言われそれを踏まえ判断した」と話しました。
黒川前検事長の処分をめぐっては、「懲戒」ではなかったことに、処分が軽いなどと批判の声があがっています。
稲田伸夫検事総長はJNNの取材に対し、「法務省側から訓告相当と言われ、『懲戒処分ではないのだな』と思った」
「法務省の見解を踏まえ、訓告と判断した」と話しました。森法務大臣とは、直接やりとりはしていないということです。
また、「懲戒処分」が検討されたかどうかについては、稲田総長は「法務省と内閣の間でどのようなやりとりがなされたかはわからない」としています。 >>778
内閣法制局、財務省、検察
政治家以上の力を持っていたこれらの組織を官邸が人事権を掌握することにより屈服させることをもくろんだ安倍政権の7年間
内閣法制局、財務省主計局は犬にすることができた
集大成と言える検事総長人事で決定的な敗北を期してしまうのだった
なーむー 0209260509020502a党】河井克行前法務大d臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前02092605090205e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方02092605090205
>>168
動機ってww
安倍が稲田を貶めたいのは誰もが知る動機ですが >>793
いや本来なら80%は無いとおかしいんだわ
今は5%も無いくらいだな 稲田が反安倍なのに
忖度してくれると思ってる安倍ちゃんが糞馬鹿っていう(´・ω・`)
安倍(訓告)→森(訓告)→稲っぺ(懲戒免職だと思ってたのに)→安倍「検事総長含め訓告妥当」→懲戒免職だと思ってたのに!!!!ってことだろ?
>>819
稲田「あっ、訓告なんだオッケー」
物は言いようだけど俺はこう感じる まだ検察にも政権に反発するだけの気骨が残ってるんだなぁ
>>821
河井夫婦のことで確証ネタを掴んだので検事総長として強気な発言が出来るようになったのかも、てこと >>823
デタラメな不起訴乱発やゴーンの国策操作とか無茶苦茶やり過ぎたし こうなるのが目に見えてたのになんで安倍はあんな嘘ついたんだ?
安倍「稲田検事総長の判断」
息を吐くように嘘つくなこいつ
検察側の意思を聞く気があるならそもそも法務省側の意思は言わない
訓告から覆ることがないんだからそこで逆らっても喜ぶのは安倍だけ
そりゃこうするしかないわな
>>184
安倍ちゃんは普段から嘘つきだから嘘ついても抵抗感がないんだよ。当然のように嘘つく。 >>820
稲田「懲戒じゃないなら訓告にするしかないね」
だろ
内閣(任命者)の決定に反抗しなきゃおかしいとか言うなよ またハム速が>>644をソースに立てられたスレをまとめて安倍擁護に全力になってるよ
ソースはツイッターのTL 惜しむらくはこの件に関してはワチャワチャ言えばたぶん誤魔化せるって言う事かな
ちゃんと追ってないと「そもそも何が問題なのか」って本質から離されちゃう
基本は黒川の定年延長の閣議決定ですからね
「検事総長が辞めていれば」…泥沼にはまった官邸、政府高官恨み節
2020/05/23 07:20
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200523-OYT1T50026/
↑
安倍公認ポダム新聞も安倍船から逃げ出しててわろた 稲田検事総長はこういう忖度できない男だから安倍から推されないんですよ
10年くらいまえには、政府首脳が失言かますだけでめちゃくちゃバッシング受けてた気がするんだが
なんで安倍ちゃんはこんなに嘘ついてるのに騒がれないのかね
橋下はがなるばっかりでしょうがないな
結局は選挙で〜としか言わない
稲田検事総長がウソつくわけないよな
ウソつく動機があるのは官邸だもんな
>>807
テレビのニュースでは
「一瞬取り上げるけどただのアリバイ報道でネットの記事には上げない」という
安倍翼賛クソマスコミのアリバイ報道のやり方があるけど
今回はネット記事にもしたんだ
えらいねぇ マスコミに部分的にリークとか検察の得意技じゃないの
安倍ぴょん大丈夫?
橋下は議論じゃなくてただ勢いで相手を言い負かした形を作りたいだけに見えるな
検察がコントロールされたらそれこそ広島みたいな選挙不正が増えるだけやろ平パニ
>>848
所詮ポピュリズムだけに頼ったことしかしてないんだから当たり前っちゃー当たり前だわな
それしかできないんだよ 橋下ずれてんなぁ
内閣が検察を握ったらそれこそ北朝鮮化待ったなしじゃん
なんで権力にさらに強大な権力を融合させようとするのか
>>840
何が恨み節だよ散々滅茶苦茶なことやってきてからに 色々つっこみどころがあるが
まず省庁が訓告以外の処分を出す場合は外部の意見を聞くでしょ
裏を返せば省庁は訓告以外は基本出せないわけで
それを答えない時点で法務省は仕事してないじゃん
訓告にしないと黒川が安倍に怒るのはわかる。
が、本当に訓告にしてしまって良かったのか?
え?クソゴキブリネトウヨがすっとぼけて安倍別働維新のステマやってんの?
いつもどさくさに紛れてこういうことやるよねゴキウヨって
もう検事総長は安倍もろとも全部起訴しちまえよ
それしない限り信頼は回復せんぞ
>>838
ここのところは万事そんな感じだと思うけどな
安倍が口を開けばあちこちに矛盾が生じて論点が生まれる
批判側はそれを一つ一つ突いていくけど、際限なく論点が増えるから批判側の焦点がボケているように見えてしまう 橋下っていつも「内閣は国民に選ばれた国会議員から選出されるから検察の勤務延長してもOK」って言うけど
そもそもその内閣が暴走しまくって公文書改ざんまでやってるのに未だに政権が続いてることをどう解釈してんのかね・・・この人
橋下徹なんか国会じゃ子供扱いされるよ
共産党と議論させたら秒殺なんじゃないか?
うむ
なるほど安倍は稲田検事総長の首刎ねたくなるな
(言うなバカごまかせ……!せめてノーコメントと言え……!)
はらわた煮えくり返ってるだろよ
国会って子供の学級会みたいだよな
見てて笑うわこの国やべぇよ
>>869
俺が無事ならおk それしかないでしょ ネトウヨが国家や国民のことを考えることはないです >>193
だから懲戒相当の案件を何故内閣は懲戒しなかったのか?って話だろ
トートロジーやめろ低脳 >>826
河合に渡った15000万から安倍と公明が持って行ったって話出てるからなw マスコミは安倍政権も怖いが、検察も怖いんよ
安倍が稲田検事総長を攻撃してるがマスコミもダンマリするしかない
稲田になんの落ち度もないしな
???「あれれれ?!みんな忖度してくれない?!おかしいぞ?!」
検察の親分は安倍じゃなくてアメリカだから別に稲田も林もガイジに忖度する必要なんかないわな
稲田に落ち度なんて一ミリもないぞ
単に安倍が子供のようなウソついてるだけ
最近の安倍さんは
ほぼ毎日のように嘘つきまくってるな
やっぱ>>54が言うようになんか掴んだんじゃないか?これ ネトウヨはよ検察と戦えよwww
止まるんじゃねーぞ
稲田が官邸に「黒川を検事総長にするからお前は辞めろ」って詰め寄られた結果、
黒川の手が及ばない広島地検で安倍マネー絡みの河井夫妻の選挙違反の捜査を動かしたって言われてるのに
それでも稲田が忖度してくれると思ってる安倍ちゃんガイジだろ
>>9
安倍さんが嘘つくわけないから
嘘ついてるのは稲田だな >>869
細かい私的だが、橋本は、勤務延長(65歳を超えても検察の組織にいられる)はだめだと言ってる
あいつがいいと言ってるのは、役職延長(検事総長や検事長といった役職をつけるかどうか) はっきり言えばいいんだよ
はしげ含めて下痢三にこびりついてきたカスネトウヨどもは、そのネトウヨに批判されるのを恐れてるって
自分が出したゴミに自分でびびってるんだから世話ねえわ ネトウヨ馬鹿丸出し
>>1
このヤフコメが正しいよな
黒川氏の“処分決定”経緯は、検事総長「法務省側から訓告と」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200526-00000060-jnn-soci
--ヤフコメ--
処分案の作成は法務省事務方の人事課の仕事。
その後、法務大臣が了承し、検事総長に形式的に訓告相当と伝えても、その処分が軽いからと覆す権限はない。当然、了承することとなる。
だからといって検事総長が処分を決めたとは言えない。
そこで、考える必要があるのは、法務省としては、人事院規則に基づき処分を検討する。
巷間言われているように人事院規則では懲戒処分相当なのに、訓告を法務省で決定することはあり得ない。
なぜ、最終的に訓告となったのかは、森大臣と内閣での協議の結果となるのは自明の理。
森大臣に対して、処分の経緯を徹底的に追求する必要がある。
また、これまでの功績等を考慮して等の発言が森大臣から出ていたが、処分を検討する際にこれまでの功績等を考慮などの規定は規則には定められていない。 >>860
稲田検事総長は忖度しろって言いたいんだろ。 >>53
まあ10000回ついたのが10001回になっても変わらんよな いつものネトウヨ速報系列も稲田だけはバッシングできんよな
検事長を懲戒する権限は内閣が持っている
内閣が懲戒はしないと言うなら検察側は訓告までしかできない
>>805
検事総長って普通は取材に答えないんじゃないの?変わりに検察OBが答えてるイメージ。 >>891
ヤフコメが正しい(キリッ
それなんか意味あんのw便所の落書きやんw まぁここまで明確な嘘吐きがこの国のトップだってことをどれだけの人間が理解できるか
特に3割の岩盤支持層(と言われている)とか
わーくにマジわーくに
>>883
この前河合の事務所ガサ入れしたときにリスト押収してたけどその辺じゃね? もうここまで来たらネタとしてはしょぼいが安倍をサクラで立件やな
それで安倍が失権したらその他もボロボロ出てくるだろうし余生を辱めを受けて生きていけばいい
>>900
は?
だって、検事総長には訓告以上の処分にする権限ないんでしょ
合ってるじゃん
否定したいなら論理的に言えよ
>その後、法務大臣が了承し、検事総長に形式的に訓告相当と伝えても、その処分が軽いからと覆す権限はない。 >>885
安倍ちゃんは官僚のこと手下だと思ってるからね。反撃くらってビックリしてんだろ。 >>900
それを5chに書き込んでる奴が言うのはどことなく滑稽だな
どう正しくないのかを言ったほうが説得力が増すと思うぞ >>1
ネトウヨは稲田は敵認定してるからびくともしないぞ
今や全てが敵に見えてるからな >>904
不謹慎かもしれんが、この「安倍転落」のシナリオを待ち望む機運が大衆の間に広がってるような気がする >>864
もうかれこれずーっと言われてきた事へのご褒美and口止め料
「官邸の代理人」黒川法務事務次官
「こいつがいる限り、安倍政権は安泰だ」と酷評される男が、論功行賞で位人臣を極める。
(2017年6月21日)
東京地検特捜部は何をしているのだろう。政界に切り込む捜査はもう忘れてしまったのだろうか。
民主党政権時代(※)にその土台を揺るがす摘発を続けたのとは対照的に、約4年半の第2次安倍政権下では、
閣僚の事件(※※)が次々潰れている。
検察関係者はある男を「安倍政権の代理人」と呼び「諸悪の根源。こいつがいる限り、安倍政権は安泰だ」と
吐き捨てるように言う。
https://facta.co.jp/article/201706021.html >>859
平パニはおそらく問題の本質を分かった上で問題点をずらしていると思う >>906
おそらくだけど「検察の独立性」は理解してなかったってことになっちゃうんだけどたぶんそういう事なんだと思う >>890
これこの間から言われてるな
>>875
安倍はもう観念してるようにも見える最近 これとか誹謗中傷とか
どうでもいい話題で本当にヤバいことは報道しないから
これだと法務省の誰かが忖度して訓告にしたんですってされるな
稲田はあくまで法務省(大臣ではない)から言われたとだけだから
安倍の「法務省から来たのを了承した」という話が通ってしまう
>>300
俺もそう思うわ
頭がホントに悪いんだと思う これだと2月に辞める予定だった奴が今辞めただけになるね
>>1
>>54
一億五千万円(※政治資金 税金)の一部を安倍側と創価公明党で山分けしてるのが、検事調書にももう書かれてるらしいという情報が(※政治資金横領?)
↓「ヤクザに火炎瓶」スクープの山岡俊介さん
https://twitter.com/yama03024/status/1263066121978216449
山岡俊介@yama03024
うちが報じた河井夫婦公選法違反事件の闇(1・5億円の一部が還流!?)疑惑ーーデープスロート氏に追加取材。
「安倍事務所、学会関係者への還流共に、検事調書になっている。安倍は真っ青。自信持ってくれ」とのこと。というわけで、もっと拡散乞う
★必読
安倍首相が逮捕に怯える、河井夫婦公選法違反事件の闇(1・5億円の一部が還流!?)|アクセスジャーナル
https://access-journal.jp/50510
<主張>検察庁法改正案、今国会断念もーー検察は還流疑惑追及の手を緩めるな!
https://access-journal.jp/50662
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>848
その選挙で不正が行われ、検察を牛耳ってたらどうやって選挙でひっくり返すのかと >>869
チンピラ維新にマトモな政治家や常識人は一人もいない。
第二自民党になって利権あさりしたいだけやで。
吉村なんか武富士スラップ裁判の武富士側や。
あんな欲深で市民から回収しようとする基地外を
首長にする大阪はアホどころかバカやで。 稲田さんそれみんな思った
えーーー懲戒じゃないんかーい
て
>>906
そりゃ立法府と行政府の長で森羅万象担当で私が国家だって本人が言ってるんだからどんな無理筋も通せるって認識でしょ たしかに意外なのかもしれないな
かの偉大な安倍総理が賭け麻雀は賭博として閣議決定してるしな
>>920
今日の国会でも誰かが言ってたけど
問題の本質は、内閣が懲戒免職にしないと言う判断を下したというところなんだよね
法務省から訓告が上がってきたなんてのは当たり前のこと
法務省が決められる最も重いのが訓告なんだし
その先は内閣が決めなければならない そもそも基本的な事なんだけど安倍にしろ黒川にしろ「違法な事」をやっていなければ
こんな事態になっていないんだよ
ネトウヨが考える普通の日本人じゃないけど日本人は潔癖・勤勉・謙虚みたいのものが
評価されて来たはずだったんだけどね
でもこれ森まさ子も悪いんだぞ?
東日本大震災で検察官が真っ先に逃げたとかいうから
全国津々浦々の検察官が激怒したんだろ
>>250
そもそも内閣は検察が持ってきて人事を追認するのが慣例だろ?
それを無視して任命しようとしてトラブルになったのに、なんで今だけ内閣のせいにしようとするんだ?
卑怯すぎだろ まじネトウヨいなくて笑う
ネトウヨは悪ってハッキリ分かんだな
>>934
あの台本用意した官僚って何考えて打ち込んだんやろ? 最近の安倍って目も虚ろでやけに顔色悪いじゃん
支持率急落を気に病んでとかのレベルじゃない気がすんだよな
>>915
独立性は理解してたけど逆らうやつは潰すのが安倍ちゃんじゃん >>935
いやいや違法に定年延長させたのは内閣なんだから
2月で辞めとけばなんにもならんかったわ >>1
安倍がいくら後付けで森まさこに嘘つかせても
複数の法務省の証人がタレこんでるこれが正しいんだよなあ
黒川氏処分、首相官邸が実質決定 法務省は懲戒と判断、軽い訓告に | 共同通信
https://this.kiji.is/637395138254734433
賭けマージャンで辞職した黒川弘務前東京高検検事長(63)の処分を巡り、事実関係を調査し、
首相官邸に報告した法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、官邸が懲戒にはしないと結論付け、法務省の内規に基づく「訓告」となったことが24日、分かった。
複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。 あーあ検察ガチで怒らせちゃったか
仁義なき戦い 安倍vs検察庁!
なんか久々に新鮮だわ
ちょっとずつでいいから事実真実に基づいた政をしてほしい
今なんて政治の透明性なんてもう死後やん
>>935
本来なら
検察が推薦した林をそのまま検事総長にすればなんの問題もなかった
これを内閣は拒否し、黒川を検事総長にするために違法な定年延長を閣議決定した、その黒川が問題を起こし退職することとなった、
基準では懲戒免職とされているのにそれよりも軽い、処分ですらない訓告という措置をすることとなった
懲戒免職をくだすのは内閣以外は不可能
つまり違法な延長も黒川の処遇も内閣の責任なんだよ >>918
検事総長はさすがに消されないから大丈夫。 01542605540105党】河井克行前法務大臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前01542605540105e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方0154260554010501
>>932
それはほんとに重要な指摘で「なんかいろいろやらかすけどいいひと」っていう価値観でふんわり支持してる層がそこそこいるんだよね >>943
今日の国会で、森まさこがこれらを明確に虚偽であると宣言したよ >>928
実際にそうなっちゃってるからね。そこまで権力持っちゃったら誰も逆らわないよね なんで検察が決めたことにして黙らせれると思ったんだろうなアホ下痢
忖度できない検察庁のトップで国の運営が保てるのか?
やはり黒田さんを追い出すには国益を損なう
>>581
稲田の権限で判断できるのは訓告までだってことだろ 逆に考えると定年延長の閣議決定をせざるをえなかったのは
安倍や官邸は第2の黒川を育成してこなかったツケ
もっとも黒川みたいに与党や閣僚はセーフみたいな判断や忖度を
受け入れる検事は現れなかったのかもね
>>1
森まさこ最初にゲロっちゃってるし
https://twitter.com/jcpyamashita/status/1265124698318237700
山下芳生
@jcpyamashita
8時間
説明が変わった!
森法相、黒川氏の処分内容について
昨日:内閣で決定されたものを、私が検事総長に「こういった処分が相当なのではないか」と申し上げた
きょう:処分内容を決定したのは法務省と検事総長だ
こういう場合、最初に言ったことが真実であることが多い。安倍首相の説明の真偽が問われる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>954
それだけ安倍ちゃんに権力があるから黙らせられるって思ってんだろ。 >>959
wwwwwwwwwww
ひっでえご飯論法
安倍死ねよ >>962
別に安倍も森法相も嘘を言ってるわけではないのよね
ご飯論法使って部分的事実を述べているだけで
共同通信記事は誤報じゃないし稲田検事総長の取材回答も間違っていないし矛盾もない >>959
よかった
嘘をついている人はいなかったんだね 黒川人事と同じで、法務省役人が考えた懲戒処分の内容を官邸が蹴って作り直させたという単純な話よ
結局安倍が指示した処分を受け入れさせただけ
普通に検察組織にも政府が介入してる
草では済まない
>>960
もう人格形成の根っこの部分だから治らない
首相、黒川氏との関係否定 「2人で会ったことない」
2020年5月15日 23時11分
「私自身、黒川氏と2人で会ったことはないし、個人的な話をしたことも全くない。大変驚いている」
と語った。
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020051501002792.html
首相動静―12月11日
2018年12月11日 23時24分
【午後】
4時25分、黒川弘務法務事務次官
https://www.asahi.com/articles/ASLDC6K4BLDCUTFK01M.html >>959
これなんだろうな
文書開示させて詰めてくしかないね 送検は少額友人間で無いとして、公僕なんだから懲戒で退職金なしだよな
イカれてるわ
この段階でもまだ検察にケンカ売れる安倍の精神構造がやばい
>>966
デマ流すなアホ
検事総長判断してない言うとるのだがw
安倍首相は、黒川前東検事長を訓告とした処分の決定過程について「法務省が検事総長に訓告が相当と伝え、
検事総長も訓告が相当だと判断して処分した」←←
と述べ、改めて自らの関与は否定した。 >>973
詰めていくもくそも非常にシンプルな話で
内閣が懲戒免職を下すか下さないか
これだけの話
なぜ、懲戒免職を下さなかったのですか?だけ
法務省や検事総長には懲戒免職の権限はないので
内閣に責任がある
すごく簡単な話 >>959
森羅万象に近づくほど自分の周囲、狭い半径のことしか考えられなくなるんだね
まあはっきりいってただの責任逃れ、嘘誤魔化しの類なんだが 稲田は懲戒の判断だろw
バーーーーーーーーーカ
しね糞ウヨwwwwwwwww
>>977
それをなかなか政府が認めないから記録と突き合わせて詰めるしかないんじゃないかなって >>964
そら森羅万象担当してるからな
この世の誰よりも偉いつもりなんだろう
こんな島国で裸の王様やってるだけなのにな >>950
森の答弁が真実である確証は何一つ無いがな 我らが希望の星
日本の最後の良心
稲田検事総長を守れ
省庁が犯罪行為の片棒担いでるんだからすげえ時代だよな
>>64
逆に次の検事総長をなんとしても安倍官邸がコントロールできる人間に使用と決意させるだけだと思うぞ
最終的な任命権が内閣にある事は間違いないんだしそこは動かし様が無いんだから
この稲田が居る間に安倍の首を取れるならともかく、7月退任で林にバトンタッチとか考えてたらそこで黒川二世が指名されてすべてが終わるだけ ほんと自民党は嘘しか言わない党になったな
議論なんてのはもはや出来ないし
解体しか道がないね
晋三「おかしいな。前まではこれで上手くいってたのに」
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 57分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。