京都市「10万円給付の開始時期はわかりません、給付に伴うシステム開発の業者をいま募集してます」 [956093179]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人口146万人の京都市は、郵送申請や給付の開始時期が未定だ。市によると、給付には住民基本台帳のデータ抽出や申請・給付状況の確認を行うシステムの開発が必要。
現在は、そのシステムの開発や事務作業の委託業者を募集している段階で、契約はゴールデンウイーク明けという。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/236022 市長選で露骨なネガキャンやって勝つのって
京都市と(安倍の)下関市しか知らないわ
そらこういうことを平気でできるな
>>130
そんな見せかけとかどーでもいいんですわ >>126
亀岡はもうオンライン申請受付が始まってるんだってな
この差は何なのか >>113
国籍不安定な人間の多い自治体では一筋縄でいかない。
書類付きの通名をいくつも持ってる化け物とかもいるしね。 >>130
2人とも記者会見してるからセーフだと思ってそう 元請け「丸投げできる下請け募集」
一次請け「丸投げできる下請け募集」
二次請け「丸投げできる下請け募集」
いや死ねよ
京都市のシステムってぐちゃぐちゃらしいな
裁判もやってたし開発業者みつからんかもな
なんかさぁもう自治体はSE正規雇用しとけよ
毎回発注して馬鹿みたいな金額出すのやめろ
>>118
京都で共産党を一番嫌っているのは立憲でしょ?
立憲の中央も「存じ上げない」で援護射撃していたし >>143 全国の役所のシステムに統一規格なんて無いから
そりゃ新たに何かアドオンしようとおもったら一から作り直しですわな おかしいよなあ
税金の取り立てはノータイムで来る癖にね
むしろ政府が直接やれよアホなのか
何故自治体に任せるの?
カツ丼注文したら店員に「かしこまり!今から豚を育ててきます!」と返事されたみたいな話だな
>>147
京都は昔から与野党相乗り対共産
一番とか二番とかないよ
無知な外野だな それぞれの自治体が個別にシステム持ってるとはいえ給付金管理まで個別に用意させるとはな
もしかしてこの給付のためだけに
新たにシステム作るの?
>>154
えー、国政でも立憲は共産現職に刺客候補をぶつけて返り討ちにされていたじゃんw どういうことだ
クソ田舎でも時期決まってるとこ多いのに
だよなにゃw
早急に渡すには自己申告で渡すしかねーにゃw
>>159
ぶつけたら嫌ってるとかアホかよ
たとえば隣の大阪じゃ維新対与野党共産相乗りが普通だし
無知すぎ短絡的すぎて草も生えん 受託→下請けに丸投げ→下請けに丸投げ→ … → パソコン大先生のゆうちゃんにファンタ一便で受託
俺に頼めば1週間1000万、GWの間に終わらせてやる
>>166
システムの難易度と人口は単純に比例しないから
パフォーマンスとかデータメンテとかは大変そうだけど京都は確か糞システムだろ >>169
で京都立憲が共産を嫌っていないで協調しているソースは? 確定申告用紙とか マイナンバーと世帯と還付口座が一枚の書類に合体してるんだから利用したらええやん
データ抽出するくらい参考書見れば初心者でもチャチャっと組めるやろ
自分たちで今からやれや!
>>176
一番嫌ってるとかいうソースをまず出してどうぞ もう受け付けしてる自治体も出始めてるのに有能と無能の差がはっきりと出てきてるな
京都市民の私、あの市長に投票した愚民どもが許せません
適当な地域にそのソース使わせてってのはだめなんか?
門川さん立憲民主党幹部が政策実行力があるみたいなこと言って持ち上げてたよな
先に配ればいいじゃん
後から国から来たお金は自治体が貰えばいい
>>184
えろうすんまへんどす
れいわが絡んでこなければ福山に入れてたんだけどね
まあそれにしてもあの票差では普通に門川の勝ちだったね 四条通の歩道拡張した辺りで門川は無能ってバレてたのに市民は懲りろよ
税金を集めるときと同じようにやればいいだけじゃないのか?
住民からカネを取ることはできても渡すことはできないっておかしいだろ
せっかく配るんだからこの機会にマイナンバーとか使って口座とか管理もしときゃ良いのに。ホント官僚も政治家も無能だらけだな
>>187
契約してるときに渡さないようにしてるだろ
そもそも自治体で環境違うだろうしシステム設計違うから使いもんにならん 緊急事態でも平常運転w
これ京都だけじゃないからなw
俺の税金がこんなノロマどもの給料に使われてると思うと腹が立つ
死ね
>>180
ヘイト広告に対して
自民公明はとくに声明出さず
国民社民は内部から批判続出
立憲は代表自らあれだけリプライ付いたのにも関わらず地方組織を慮って「存じ上げない」
共産に刺客候補をぶつけた過去もあり
京都立憲の態度が酷いけど?
で、京都立憲がいつ共産と協調したんだい? 神戸市 5月1日にオンライン受付開始
和歌山市 5/7にオンライン受付開始
大阪市 5月中旬にオンライン受付開始
>>203
一番嫌ってるソースはありません
を引き伸ばして言ってるだけだね君 >>1
ワロタ
投票案内のハガキとかどうやって送ってんの? >>15
京都市の職員の頭の固さはヤバいみたいな事は京都の知り合いがよく愚痴ってる >>209
いや投票しなかった
今まではずっと共産候補だったがなあ 愛知県小牧市はすでに手続き完了ですオンライン
金持ってるとこは違うね
>>206
一番嫌っているじゃん
で、共産に刺客候補まで送りつけている京都立憲が
共産と協調しているソースをプリーズ >>214
東京は新宿区以外は未定すら発表出来ない無能なのか 146万人の利用でも破綻しないシステム構築ってそんな簡単じゃないぞ
ま、立憲がこの市長を応援していた事実を隠してジミンガーしようとしても無駄ってことさ
>>219
じゃん
と言われても何のソースにもならないよ
共産と強調してるなんて1回も主張してないことのソースを
要求してくるのも意味不明だな
いや論点のすり替えって意味では明確か
選挙後も共産と立憲が一緒に飯食ってるソースいる? >>51
これ
京都市民はこれから何があっても文句を言うなって思ったわ >>221
都庁所在地である新宿区が書いてあるだけだろ 技術的には初学者が取り組む課題レベル
これに時間がかかるんなら承認ルートのハンコマンのせいとしか言いようがない
30590205593005>>18
この家も競売物件なの?
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 14:59:59.65 ID:PS19YcF10
やべぇ…
同じ住所の他の会社登記取って代表の住所検索したら競売物件だった…
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:01:23.82 ID:PS19YcF10
≫4
ちなみ競売公告が4/9
335 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
335 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:08:10.51 ID:PS19YcF10
≫41
その住所の登記も書き換え中だった
多分競売の登記してるんじゃないかな?
競売公売ドットコムの福島市のページに載ってる
448 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:10:15.86 ID:PS19YcF10
≫41続き
売却実施決定が2/27だった
公告が4/9
702 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c8e-D/n7) 2020/04/27(月) 15:16:12.85 ID:uJF1Qgk10
≫448
2/27って安倍が唐突に学校が臨時休校するよう要請した日やん
904 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a33-PpL2) sage 2020/04/27(月) 15:20:40.16 ID:PS19YcF10
まとめると
・ユースビオと同じ住所の会社、あづまの登記は取れた
・代表の自宅住所判明(登記当時)
・住所を検索したら競売物件だった
・売却決定は2/27、競売公告が4/9
・競売物件資料ダウンロードしようとしても混みあって落とせない←いまココ >>15
ネタで叩く意味がわからんわ
役所に行けば無能っぷりを実感できるだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています