【悲報】演出家「え!?アーティストに何の補償もしないのに安倍は星野源に乗っかったの??」 [875850925]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/14/0013269576.shtml
2020.04.14
作家で演出家の鴻上尚史氏が14日、TBS系「グッとラック!」で、安倍晋三首相が星野源の動画とコラボした件について言及。
星野源が俳優でもあり、ミュージシャンでもあることから「劇団に対する補償とか音楽、ライブに対する補償、一切しません、でも星野源さんには乗っからしてもらいますっていうのは…」とあきれたようにコメントした。
鴻上氏は、安倍首相のコラボ動画を見た感想を聞かれ「画面の前で言葉を失いましたけど。突っ込みどころ満載ですよ」とあきれたようにコメント。
「これだけみんな苦労してるのに、コメントとして友達と会えない、お酒飲めないのを我慢しようって書いて、この優雅な映像をアップして炎上しないと読んでる人たちは何なんだろうと思う」と首をかしげた。
「なおかつ、星野源さんって、僕ら的に言うと、音楽業界、演劇業界両方またがってるんですよ。
劇団に対する補償とか、音楽、ライブに対する補償、一切しません、でも星野源さんには乗っからしてもらいますって言うのは、突っ込みどころものすごいんですけどね」と皮肉も。
最後に、この映像を上げることにOKを出した人について「誰がしたのかをすごい知りたい」と訴えていた。
安倍首相のコラボ動画については、菅官房長官が35万を超える「いいね」がついたと指摘していた。 ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/360x640/ui0UA7JA-tAska4y.mp4
これ昭恵アイデアなんだろうな
好評価を得たあとで「じゃーん、昭恵ちゃんのアイデアでした〜」ってネタバラシする予定だったのがこのザマで出てこれなくなった
>>2
この動画は安倍ちゃん批判されたら荒らす合図なのか クドカン退院したから反日舞台・コンサートバリバリ再開させるぞ!
>>3
昭恵アイデアなら本人も出るんじゃねーの?
電通自民担当発案だろ >>2
でも星野源さんには乗っからしてもらいますって言うのは、突っ込みどころものすごいんですけどね 別にこの動画乗っけるのは自由だが、ネガティブな反応を予想できなかったところが安倍ちゃんらしい
やっぱりこう明らかに想像力というか意識にズレがあるんだよな
別に為政者が完全に民衆と感覚を共有すべきとも思わんけどそれならそれで自分の場所で頑張っててくれと
安易にウケ狙うような場面じゃないでしょと
別にいいじゃん
星野なんてもう不釣り合いなほどの金得てるんだから
仮にこいつに10万配ったところでクソ拭いて流すレベルだろ
>>16
星野源がどうのじゃなくて音楽業界に補償しない奴が
音楽業界に乗っかってんのはおかしいだろって話だろ 星野には補償の必要ないだろ?
さすがに、ピンぼけしまくり
フリー素材だから乗っかったんだろ?
ガリガリ君ですらケチるからな安倍って
どうせ安倍のイヌの動画撮るのに1000万くらいの税金使ってんだろ
>>21 星野が仕事を失うってことはバックにいるスタッフ全員仕事を失うってことは想像つくよな? なんでミュージシャンごときがイキってんだよ
こんな中で休めない人達をねぎらえず自分たち救えってか?
ふざけるな飢え死にしろ
>>25
少なくともテレビ関係の仕事は失わんだろ?事務所絡みなら関係者全員直ぐ干上がることなんかないのでは >>28 舞台のスタッフとテレビのスタッフは別もんだぞ
まあテレビも仕事が減ってるだろうけど 馬鹿にしに来たんでしょ
愚民共見てるか〜!イェーイ!wwww
演劇やライブに関係する業界、またその業界に関連する業界って俺らも必要だったりするぞ
本人が言うならともかくお前他人じゃん
日本すごい俺すごいと同レベルのアホ
安倍総理の星野源さんコラボは何が問題だったのか / 音楽家からの視点と分析
https://note.com/kaixaoki/n/n094582efcd8d
> 私はセミプロのジャズ・ピアニスト/作曲家として活動しており、本業でも音楽に関わる仕事をしています。
> 身の回りのアーティストが、今まで見たことも無いような怒りをあらわにしているのを目の当たりにしました。
> 私自身も、普段は温厚な人間だと自負していますが、数年ぶりの言いようのない大きな怒りを覚えました。
> 星野源さんの動画は、セッションコラボ利用に限って二次利用が許可されたものであり、それ以外の用途での利用は「目的外使用」になります。
> 安倍総理は星野源さんの動画を、セッション目的ではなく、自分が伝えたいメッセージの一部として使用
> セッションしませんか?といって公開された動画ですよ。なぜ、歌いもせず、踊りもせず、ただ市民にメッセージを送るための添え物にしているんですか?
> これは星野源さんが作ったコンテンツで、安倍総理、あなたは他人のコンテンツを使ってものを作っているという自覚があるんですか?
> 安倍総理は、星野源さんのコンテンツの趣旨に敬意を払わずに、コンテクストと星野源さんが与えたルールを無視しました。
> そして、人を楽しませたり自分が楽しんだりする目的ではなく、単にメッセージを伝えるためだけの道具として利用しました。
> さらに言えば、このTweetには、コラボ用のタグも、元のTweetの引用もありません。"星野源"の3文字すらありません。
> こういった引用は、他人のコンテンツを使用する場合に行うのは最低限の礼儀ですが、それすらも行っていません。
> ・政府のスタンスとしてCOVID-19対応にあたり音楽文化やミュージシャンを軽視してきた背景
> コラボ動画で一緒に楽しんでいこう、という温かいムーブメントを、あの動画は一瞬にして破壊してしまいました。とても残念です。 これもゲストで読んだ人間に言わせてアリバイ作ってる放送局の卑怯さも凄い
>>3
安倍を擁護するわけじゃないが
安倍の不祥事の大半が昭恵の気がするがなんで誰も叩かないんだろう __ィィ{{トト、(((iiヽ
{{(((レレ≧=ト、彡'ト、
/ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
{{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
{レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
/三{彡リi}三三iノ ヽ
{三 {彡'ノ}三三j i
. {三{{彡'{三三ノ |
アj}小彡トレ' / ‖\ __j
∨{{八{{))) / /)ヽ (\\ |
. ∨{iハjiレ ././●‐ I. ●\l 補償がないなら私の応援団に入ればいいんじゃない?
ヾト、 // │ │ |
ヾト、 /│ │ヽ. ′
}}ii ノ (___) ヽ.′
jij l || /
{彡}i . ├── ┤ /
,r==}/ \  ̄ /
///ji/ _`_ ィiハ
{{Y// 、 八ii
ノノ/ ヽ /}}}}
(((彡'トト、 |}}ハリ
マリーアベトワネット
にしてもあんな動画で国民の支持得られると思えるのがすげーよ
多分安倍のアイディアではないと思うけど周囲の奴がこんなもん提案して却下されないのがすげー
トップもその取り巻きも全員馬鹿というね
この件に関して言えることはセンスが無かったということだろ
道化になって踊るか歌うくらいしてれば受け要られたのに
>>16
この映像流して国民がどう思うかすら
考えが及ばないガイジの擁護ご苦労様です >>2
これの無修正見たことないって人生の半分は損してる気がする >>36
明らかに不快感にじませたコメント発表してたよね >>20
いや、星野個人がどっち派なのかは大事だろ
星野が補償しろ派じゃないとこの話は成り立たない
星野が補償とかアホかよと言うなら安倍の勝ちだろ
星野は立ち位置をはっきりさせるべき
そうじゃないとどっちにも利用されるだけ 安倍のおかげで有名になれたからいいんじゃない
星野源なんて知らなかった
これに関してはネトサポのアクロバティック擁護も難易度高過ぎて無理みたい
看護師やレジ係や運送業者が命がけで戦ってるのにロクな支援もせず
遊んでるだけの自称アーティスト支援とか頭おかしい
国に守られなきゃ消える自称アーティストも、安倍と同じく寄生虫だろうが
昔から芸術に投資してる権力者やら資産家は、それが金銭的価値で換算出来るからこそ投資してきたんだよ
国が渋々守らなきゃ消えるような自称アーティストやら、自称文化なんざ消えた方がいいだろ
>>65
アーティストが遊んでるだけと言うなら、それに乗っかる首相って何が目的? >>1
損得抜きで日本を元気にしようという星野の行動を
何かの対価(補償)と引き換えみたいなレベルの話にまで貶めた鴻上って… 安部総理の乗っかりはどうかと思うけどそれとアーティストに補償するは別問題。
なんで去年の水害で潰れたライブハウスにアーティストは1円も寄付しなかったの?
>>3
普通に側近のアイデアだと
最近は昭恵って言ってれば解決するって方針なのかね >>74
同じ問題だろ
だから叩かれてんだろうが
安倍はいつもそうだろ、子ども食堂の時も国が何もしないから、
有志が子供に飯食わせてやろうって始めたのに自分の手柄のようにしゃしゃり出てきて叩かれてただろ
今回のもそれと変わらん >>73
台湾とかと違ってまともに仕事してないから突っ込まれてんのに
頭悪そうだなお前 >>78
昭恵とは限らないよな
子ども食堂の時もこいつやらかしたし 文化に補償しないのは後進国ですよ
普段娯楽として消費しまくってこの非常時も無料配信とかさせて疲弊させまくってる
コンサートライブ演劇寄席全て中止でどれだけ損害出てると思ってるんよ
特にこのCDが売れない世の中で
コロナが落ち着いた頃に文化が焼け野が原になってる国なんて住みたくないわ
>>82
わかんないでもないけど、喰えずに死なない程度以上の補償を個人にするのはどうかとも思う
ライブハウス、劇場のオーナーはまた別だけど は?
安倍晋三=国が使ったってなら箔がつくだろ
無料でもいいから、赤字でもいいから使って欲しいって奴がごまんといるんだよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています