【超速報】 翔んで埼玉 平均視聴率 16・7% [933662325]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8日にフジテレビ系でノーカット放送された映画「翔んで埼玉」(後9・00〜)の平均視聴率が16・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。
「翔んで埼玉」は魔夜峰央氏(66)が1982年に発表した同名漫画が原作。“埼玉ディスり”が話題となり、興行収入37.6億円のヒットを記録した。
8日午前に、二階堂ふみ(25)とダブル主演のGACKT(46)が自身のツイッターに「『翔んで埼玉』ノーカット版地上波初放送。細かいところまでこだわってる作品だ。観てくれ」と書き込み、
放送中には、出演している俳優の伊勢谷友介(43)が自身のインスタグラムを更新し、同作を見ているところを自撮りした写真を投稿。
その影響もあってか、映画が始まるとYAHOO!のリアルタイム検索で「翔んで埼玉」関連ワードが次々と上がり、映画終了後には、トップ20がすべて関連ワードで占められる人気ぶりとなっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000129-spnannex-ent 感動した
埼玉や千葉の人はあんな酷い差別をされてたんだな
でも戦って自由を勝ち取る
東京はクソ
これ、人口の大きそうな県で
別バージョンのディスり映画やれば
相応にヒットするのかね?
たとえば神奈川あたりとか
……本当の過疎県でやっちゃうと大ハズししそうだけど
>>47
しかし一番最初にネタにした「月曜から夜ふかし」の日テレじゃなくて
フジがかっさらっていったってのが面白いところ 赤城乳業が埼玉の企業だと知っただけでも見た価値あった
映画としては大したことないけれど
関東民以外にはピンと来ないだろうな
二階堂ふみの前半のスカートみたいな衣装がムラムラきた
>>61
埼玉だったからよかったんだよね
他の県だと面白くない 埼玉県人の気風とうまくマッチしたな
過度にプライドが高くなく、なんとなく都民意識もあり、ちょっと自虐的でもあるという
>>61
埼玉ならではのディスられ慣れてる県民性があってのこと
他の県ではまず無理だろう あれを喜んでる埼玉民と不快感露わにしてる埼玉民と
違いはなんなのか
>>58
あのコスプレ感が面白いんじゃん
原作は半分くらい宝塚ネタだし 視聴率で関東より地方が低くなったことなんて1度もない
単純に家にいる率が全然違うせい
嘘だと思われそうだが
これ、池袋の映画館で見た時スタンディングオベーション起きたからな
>>79
関東ローカルネタだし、他のより関東視聴率高そうだなw ガクトがうまくハマってたな
ガクトじゃなきゃ面白さ3割減しただろうな
この9割くらい予告が面白いから観てがっかりしてそう
関東は20%前後は行ってそうだな
埼玉の視聴率は果たして
ブラザートムの下り全くいらない。
都庁での決着後がダラダラと長過ぎる。
これ削ればもっと出来が良かったのに。
千葉県民としては、ジャガーさんと小島よしおがツボった。
千葉軍大将の父親の写真がジャガーさんで声出して笑っちまった
実際の製作費は知らんが邦画特有の貧乏臭さが少なくふざけ倒してて良かったよ
>>96
合戦シーンとかNHK大河より気合入ってて笑ったわ 小倉優子の写真が出て 茂原 って書いてあるのもワロタ
おまえこりん星からきたんじゃないのかと
埼玉県民だけどめっちゃ面白かった
お前らは埼玉以下のカッペが殆どだから勘違いするなよと言いたい
漫画が原作っつーけど最初の方だけで、ほとんどオリジナルだよなあ
ちゃんと所々で魔夜峰央成分入ってるし、よく作ったわコレ
>>84
たしかに
凄かった
(48)ならパタリロ直撃世代だし世界観にはすんなり入れたんだろうな
若い人当ててたらこの出来映えはなかったと思う グンマーが秘境のフリして東京の利権で食ってる描写がリアルすぎた
自民王国だしな
>>77
不快感持った埼玉県民ってほとんどいないんじゃないかな
入間市在住の俺のまわりは、入間が出てこないこと以外は大絶賛だったが 監督が有能だったわ
ドラマ
『神様、もう少しだけ』
『電車男』
『のだめカンタービレ』
『デート〜恋とはどんなものかしら〜』
映画
『のだめカンタービレ 最終楽章』
『テルマエ・ロマエ』
『今夜、ロマンス劇場で』
『翔んで埼玉』
あれを福田雄一とか三谷幸喜がやってたら寒かったと思う
郷土愛がゼロに近い県民性だからな
他の県でやったらボコボコだろ
大昔の、しかも未完の漫画が発掘されたのが一番のおもしろポイントだわ
>>113
実際ヲタ恋がかなりの酷評受けてるらしいしな ガクトって意外と演技上手いんだねもっと棒かと思った
千葉側の海女がやけに美人だと思って調べたら小沢真珠だった
>>113
ドラマの電車男はそんな褒められるもんでもなかったが ガチ演技でしょうもない内容をやってるのが面白かった
福田なんちゃらにやらせてたらふざけた演技まみれで寒かったんだろうなと思うと良くできてるなって
>>59
原作だと「田中角栄は新潟県民じゃなくて東京都民」とかやるけど、今で言うなら
「安倍晋三は山口県民じゃなくて東京都民」って言うようなもんか 埼玉県民は埼玉弄りすきだからなあ
埼玉弄りじムキになるのって川越ぐらいじゃないの
なんつーか日本映画ってエンタメ全振りだなぁと思ったわ
それはそれでアリだと思った
この監督の作品って品があるよな
のだめでもテルマエでも
だからギャグがいきる
実際の埼玉ってバランスタイプの県だよな
都会と自然の配合が丁度いい
民度は低いが
千葉側はなんだかんだでジャガーにYOSHIKIに市原悦子とかなり美味しいとこ持っていってたよな
二階堂ふみが耽美な少年というキャラのビジュアルさが全くなかったなw
ジャップ女優コスプレ耐性なさすぎだわ
これで朝ドラ主演なんやろ?
たぶんコメディ映画ではダントツだよね
ネタとキャスティングが秀逸だった
都民気取っていても
ばあちゃんじいちゃんの墓は田舎にある人
>>77
これを認めたら他の所でも埼玉ディスり始めるじゃん
特に日テレ
翔んで埼玉に愛があっても他のディスりはただのいじめ >>132
すげー分かるわ>品がある
ギャグでもそれが根底にあるから安心して見られるんだわ この映画を埼玉で観に行きたかったな
超絶盛り上がってそう
>>107
子供が関東人による解説が欲しいって言ってたわ 全体的に面白かった
よかった
でも最後の日本中埼玉はいるのかな
車の中の
カーチャンが切れるところが一番おもしろかったンモ
>>107
関西人がこれ見ても面白さ半減だよな
完全に内輪向けだわ 所沢より飯能の方がド田舎だろ、プロぺ通り並の繁華街ないしな
原作やさいたまんぞうとか40年以上前からある埼玉ディスりだから、年寄りから若者まで観るわな
秋元がハガキ職人してたタモリのオールナイトニッポン聴いてた世代が還暦だし
オスカーでパラサイト脚本賞きたーーーーーーーーーーーー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています