【超速報】 翔んで埼玉 平均視聴率 16・7% [933662325]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8日にフジテレビ系でノーカット放送された映画「翔んで埼玉」(後9・00〜)の平均視聴率が16・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。
「翔んで埼玉」は魔夜峰央氏(66)が1982年に発表した同名漫画が原作。“埼玉ディスり”が話題となり、興行収入37.6億円のヒットを記録した。
8日午前に、二階堂ふみ(25)とダブル主演のGACKT(46)が自身のツイッターに「『翔んで埼玉』ノーカット版地上波初放送。細かいところまでこだわってる作品だ。観てくれ」と書き込み、
放送中には、出演している俳優の伊勢谷友介(43)が自身のインスタグラムを更新し、同作を見ているところを自撮りした写真を投稿。
その影響もあってか、映画が始まるとYAHOO!のリアルタイム検索で「翔んで埼玉」関連ワードが次々と上がり、映画終了後には、トップ20がすべて関連ワードで占められる人気ぶりとなっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000129-spnannex-ent >>483
これだけの映画が37億稼いで
地上波視聴率15%超えって結構な成功だぞ
数年前に日テレが
『お前はまだグンマを知らない』を一足先に実写映画化して
目出度くB級映画化してる
夜更かしのいじりや翔んで埼玉復刊の流れも
『グンマ〜』の影響があったはず >>495
一寸違わず原作のまま作ったの?でなければ全部パロディって言うんだよ勉強しろよ >>361
大爆笑した
が、変な群馬弁に違和感を覚えた >>485
歴史がどうでもいいなら千葉だろうがどこやろうが同格やろ
まあ歴史的には千葉は東海道やし君らは東京だろうが埼玉だろうが東山道民やけどな >>5
振り返って見るとミーハーってバカじゃなかったよね
当時だけでなくその後の人生でもあの頃の流行の話に強いし いい意味で悪ノリが面白かった
出演者もエキストラもみんな楽しんでる感じがとてもいい
吉本とか大阪のゴミどもが全く出てこない
関東人のための映画だ
道民の嫁には熊谷は群馬らしい
深谷とか野田は聞いたことも無い
>>483
邦画実写なんて40億で1位になる年もあるぐらいショボいのに37億は普通にスマッシュヒットだわ
配給も大手の東宝じゃなくてショボい東映で
東映の実写映画としては数十年ぶりレベルの大ヒット
普通のコケ映画は数億だよ こんな内輪ウケみたいな映画作って喜んでるから韓国に負けるんだろ
>>473
難色示したなんて話があったよな
やっぱ差別絡むからな 結構面白かったわ
ジャップ映画なんか所詮学芸会なんだからこういうのでいいんだよ
富裕層も貧困層も一緒になって笑える翔んで埼玉のおかけで日本社会は韓国ほど病んでないのだと悟った
>>13
関東地区のリサーチってソースにあるからそのように計算したんだろうなとは思う
埼玉県民しか見てないとでも言いたいような結論は笑うが つーか原作古いしただの差別イジメじゃんって取れるような危うい表現だったり特にオチもなく未完で下手な映像化したら炎上しかねなかったけど
上手いことバランス取って作ってあるよ
さすがに埼玉県民はそこまで海への渇望は無いと思うww
このゴミみたいな映画が興行収入いいあたり本格的に邦画って終わってんなと
昨日ユーチューブでたくさんフル動画上がってた
今日全部消されてた
とりあえず、埼玉、千葉はまだマシで
北関東かそれ以下の地方は終わってるということが認識できた映画だった
これ関東だから笑いになってるけど
関西でやってたら人権団体が抗議来るよ
>>506
白人様に評価していただく目的で貧困社会を描いた辛気くさい映画ばかり作られてもねえ
所詮、娯楽なんだし、おもしろくて客が入れば良いと思うが >>390
その浦和高校自慢が千葉に向かって言ってる脚本がピエロで物悲しい
千葉高校の方がとっくに進学実績高いし、栄東に抜かされた年はあるわで… 真面目にこの映画の何が面白いのか理解できなかった
視聴率が高いって事は
多くの日本人は本気で面白いと思って見てたって事だよね
エンタメに限った話だけど
もうなんか日本製はいいかなって思った
海外の有名な絵画を今後一生見れないのと
ガリガリ君を今後一生食えないのとどちらを選ぶか?って話
>>529
最近見たのだとアイリッシュマン、デトロイト、新感染、我不是薬神 >>535
我不是薬神がそうだよ
後半になるとトーン変わるけど 群馬はいいとして春日部だの流山だのは知らない人にはただの地名だし
常磐線や茨城経由云々でクスッともしないだろうし
結果>>13 >>526
そんな細かい事言い出したらきりがない
実際あの人映画も適当な部分ばかりだし >>528
人の家に勝手に上がり込んでインテリアの文句をつけるような場違い感
こう言うのが嫌儲でずっとネトウヨとか言っている病気の人なんだろうな。 この映画で外郭放水路(地下神殿)が埼玉に海水を引いてくる計画の名残りだと初めて知ったわ
これは邦画アカデミー賞永遠に無理だわ(´・ω・`)
>>55
酷評されるだろ
洋画で言うところのバカ映画 >>514
連載当時に世間で流行ってた埼玉(だけでなく海無し県住人は海があるのを羨ましいと思っている)イジりネタってだけなんだけど
コメディ映画に縁の無さそうな高齢層まで観に行って爆笑してたのはそういう懐しいdisりが掴みネタとして使われたからだと思う >>540
人の家って何?そんな閉じたコミュニティでやってるこじんまりとした作品なのか?
仮にも全国で劇場公開した映画だろ
剰え日本アカデミー賞で受賞までしてんのに
糞つまんねーなこれって言うのにウヨもサヨもねえだろ
お前の頭が病気だわ >>547
額面通りにしか文章が理解できないタイプか
すまん。とっとと病院か施設にでも籠もってくれ >>548
額面通りとか行間云々はろくに反論が出来なかったバカが良く使うよねw あんまり騒いでいるからようつべに400円はろて見たけど面白かったよ
ガクトもさることながら二階堂ふみの演技がすばらしく彼女の
あんまり騒いでいるからようつべに400円はろて見たけど面白かったよ
ガクトもさることながら二階堂ふみの演技がすばらしく
彼女の宝塚調ながら大真面目な演技がなかったらここまで好評じゃなかったろう
この手の自虐的なお国自慢は割と好きで
旧速時代の県名表示も似たようなノリができて好きだったのだけどなー
つか途中でEnter押していたわ
今見終わったが面白かった
ある程度土地勘ないと厳しいかな
>>109
徳川埋蔵金、過去の有力総理大臣輩出等笑えん >>526
学区制を廃止して以前の浦和に戻ってるぞ
昨年の東大合格者数は41人で日比谷に次いで公立全国2位の東大合格者数 >>514
生まれも育ちも埼玉県だか海への渇望めっちゃあるぞ
子供の頃でも海連れてってもらえるのなんて数年に一回で
親戚一同泊まりがけで行く大イベントだった
>>537
埼玉には大した山も無いんだよな
富士山や北アルプスみたいに本格的に登る山は勿論、
高尾山みたいに物見遊山に特化した山すらない
遠足で行くのも山だかなんだか分からない
家や田んぼのあるただの田舎をひたすら歩かされた思い出しかないな まあキャンプする習慣もない埼玉でアウトドアレジャーといえば
川原でバーベキューくらいだな
親父の軽自動車のナンバー1173(いい波)は笑った
これが日本アカデミー賞
サブカルとメインカルチャーがごっちゃになってる
アニメ絵で政府広報する日本は特に
北海道出身だけど8年位埼玉住んでるから面白かった
土地勘がある無いでも面白さは違うだろうね
上映当時地元のおば様方も「あの映画面白かったわよ」というのをよく耳にした
自分所沢民だけど殆んど千葉な東側にも長く住んでたから面白かったけど
所沢から都内しかいかない人だったら流山橋とか言われてもわからんだろ
春日部も名前知ってる程度でどんなとこか知らんし
三郷や吉川あたりは結構千葉方面にも依存しているのかな?
野田市はどっちなのかいまだにわからない
>>369
あそこはコバトンにして欲しかった
自分はコバトンは踏めないよ
去年は県知事選のポスターに埼玉県としてこの漫画を使ってて埼玉県どうかしてると思ったw
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0807-03.html >>567
まあよほど用事がなきゃ千葉にはいかんね
川でがっつり分断されてて橋が少ないし混むし
野田は千葉だぞチーバくんの長細い鼻のとこ BL作品としては百美の動機や麗とのまとめ方も良かったし、絡みで伊勢谷×ガクトのビジュアルの良さは他の追随を許さない
恋愛パートがわりとしっかり描かれてるのに、異性愛厨やLGBTどの層からの苦情もない珍しい映画だなw
魔夜峰央作画っぽい美少年が見たかったよね
はまり役がいるのかは知らないが
>>5
ヲタ恋とかも面白いんじゃないかと思ってるわ >>122
芸達者だとは思うんだけど。 カットによって、 可憐に見えたり 芋っぽく見えたり。 コロコロ 変わるので困惑しました。 >>577
劇中劇とうことであらゆる方面からの苦情を防いでいると思う
このアイデアは映画作成者のたまもの これに続いてお前はまだグンマを知らないを見たが
パンチラとハーゲンダッツしか見どころがなかった
日本を代表する大都市の面々が埼玉を旅行することにした。
東京駅に降り立った面々は京浜東北線でさいたま市の浦和に向かう。
路線図を見て絶句の大阪人。「南浦和、北浦和、武蔵浦和、浦和、
西浦和、中浦和、東浦和・・ほんものはどれや?」
とりあえず浦和で下車。西口に降りる。コルソと書かれた看板があり、
まずまずのにぎわい。次に東口に出ると何もない住宅地。「はあ〜?」
絶句の名古屋人。仕方がないので、一行はさいたま新都心へ向かう。
横浜人がさいたま新都心の風景を見て激怒。「みなとみらいの真似
じゃないか!」ジョンレノンミュージアム見学。ビートルズは
好きだが、なぜ埼玉にあるのか理解に苦しむ一行。その後、大宮へ。
特に名物がないので、マクドナルドで食事。行くところに思案した
後、氷川神社に行くことにし、やや距離のある参道をとぼとぼと歩く
一行。明らかに不満の京都人。その後、「とりあえず、電車に乗って
北に行こう」と神戸人が提案。電車の中で次の観光地を決めることに
した。宇都宮線で蓮田、久喜、栗橋と進むうち、車窓は田んぼ一色の
風景に。アッという間に茨城→栃木と入ってしまう。こうして彼等の
埼玉旅行は絶句のうちに終わった。もちろん、この旅行を企画した
福岡人が袋叩きにされたのは言うまでもない。
>>575
そういえばテレ玉もこの映画に参画してるんだったな 調子に乗ってパタリロノーカット放送して大失敗に終わるまでがワンセット
>>552
感性が死んでるのか?
土地勘なくても台詞回しやギャグ、映画のパロディ
細部に至るまで凝ってて見事としか言いようがなかった
娯楽映画って本来こうだよなって見本みたいな映画 >>567
原作の頃は三郷町とか田んぼしかないエリアじゃねえかな? 地域ディスの漫画って
だいたいはディスられてるけど、実は良いところもあるよ!って内容だけど
これだけは徹底的にバカにしまくってるから面白さが違う
でも埼玉にもいい所あるんでしょ?とかフォローされると
本当に何もない埼玉県民はマジで困ってしまうからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています