>>451
埼玉自体は歴史はかなり古くて旧武蔵国の21郡中14郡を占めていたぐらいだからねえ
畿内や隣の群馬に負けないぐらい歴史的遺産は多い県なんだけど、
そういうエリアよりも湿地帯で水害が多く開発の遅れていた南東部の23区寄りの地域が
高度成長期以降にあまりにも人口集中しちゃったからなあ

関西だとギリギリ千里丘陵(江坂〜千里中央)や泉北丘陵(特に泉ヶ丘以南)が雰囲気的にも「翔んで埼玉」で描かれる世界に近いと思う