【超速報】 翔んで埼玉 平均視聴率 16・7% [933662325]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8日にフジテレビ系でノーカット放送された映画「翔んで埼玉」(後9・00〜)の平均視聴率が16・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。
「翔んで埼玉」は魔夜峰央氏(66)が1982年に発表した同名漫画が原作。“埼玉ディスり”が話題となり、興行収入37.6億円のヒットを記録した。
8日午前に、二階堂ふみ(25)とダブル主演のGACKT(46)が自身のツイッターに「『翔んで埼玉』ノーカット版地上波初放送。細かいところまでこだわってる作品だ。観てくれ」と書き込み、
放送中には、出演している俳優の伊勢谷友介(43)が自身のインスタグラムを更新し、同作を見ているところを自撮りした写真を投稿。
その影響もあってか、映画が始まるとYAHOO!のリアルタイム検索で「翔んで埼玉」関連ワードが次々と上がり、映画終了後には、トップ20がすべて関連ワードで占められる人気ぶりとなっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000129-spnannex-ent 自分映画あんま見ないけど通ぶりたいんでこういうのは批判していきます
小島よしおが千葉出身なんて知らんかった
沖縄の久米島だと思ってた
最初主役二人が誰だか分かんなかったけど二階堂ふみとGacktなのな
掴みから最高だったけどこれ埼玉県人と
トンキン周り知らねえとマジ意味不明だろ
これが神奈川や滋賀だと本当に賤民が居てシャレにならん
というかそいつらがゴネて来る
鷹揚な埼玉だから出来る
関西版翔んで埼玉は部落解放同盟が黙ってないだろうから無理だな
>>260
埼玉県民は自虐を受け入れる自分らイケてるとか思ってそうだけど、他県民から弄られると普通にガチギレしそうだよね 関東の中で馬鹿にされてるところが設定になってるが
他の地方から見ると埼玉自体が東京に近いのを笠に来ていきってるイメージしかない
>>13
関東地区では埼玉人のすべてだけが見ていたという事だな 10時くらいから見始めたけどただのシリアス展開だけになっててつまらんかったわ
>>264 イケてるとも思ってないしガチギレもせんよ
産業も遺跡も行楽地もろくにないけど被災する災害も少ないんだよ
寝床に何言ってやがると馬耳東風だわ >>268
自分らがトンキンに寄生しているカッペだって過剰に自覚してるしな
千葉との対抗意識も単なるネタだし >>268 >>273
めっちゃ強がってるようにしかみえなくてワロタw 錦糸町の劇場で観たが、映画館のスタンディングオベーションは初めて経験した。
客層は千葉民多かったと思うがw
実際は主役の二階堂とガクトはどちらも日本人から差別される沖縄人なんだよな
この映画、一番喜んでるのは埼玉県民じゃない?俺もその一人だけど。
これでまたクソみたいな国産映画が量産される
パラサイトみたいなの撮れよ
>>250
Square stateって四角い州は田舎扱いらしい
ただ田舎過ぎて楽しめなさそう >>265
ほんそれ
自虐してても結局は東京の大恩恵受けてるっていう
大した努力しなくても人口増えるし開発もされるしで不満どころか満足だろ
選挙にまるで関心ないのがその証拠 神奈川とか
神奈川県警とか武蔵小杉とか
ブラックネタしかないだろ
>>274
埼玉県民は映画にもあったけど地元愛が薄いんだよ
だから弄られても、あるあるwww.って笑える 県によっての差異や自虐なんてもうテレビでもネットでも手垢がつくぐらいやってるし今さら見て面白いのか?
>>285
じゃあ見ないままでいいじゃん、
ゴタゴタうるせぇよ貧困 前半中盤と面白かったのに後半がつまらなくてもったいなかったな
でも突き抜けててよかったです
エルミ鴻巣で見たけど、帰りのエレベーターの中の皆笑顔で謎の一体感というか満足感があったなぁ
本当にいい映画だと思うわ
埼玉県民が観た映画ランキングぶっちぎり1位
動員人数も埼玉がトップ
流山橋の戦いに海女さん動員してたのは流石にワロタわw海遠いぞー
ラジオに79.5が表示されただけで埼玉県人の掴みはOK
>>229
マキノも伊藤大輔も山中貞雄も日本の俗の中から傑作をつくっていった。 つまらなくて途中で寝てしまったわ、それでもう消した
>>308
トレンド全部埼玉関連だったな
ヤフーも
あんなの初めてみたは 見たかったけど、忘れてた
予告編の二階堂がいいなと思ってたんだが
>>268
産業もなけりゃこんな企業集まってないし
普通に遺跡も行楽地もあるんだけど
なんで嘘つくの? >>5
でもこの前やってた自殺のやつはくそつまらんかったが >>191
埼玉千葉と違って似た者同士だから差別化しにくくて困る
そして最大の問題は、実は両者にあまり接点がないこと >>284
ていうか、市町村単位での郷土愛は強いよ
だから伝統的な祭りが沢山あり盛り上がってる
そして日本有数の自分の生まれた県から離れない
人ばかりの地域だし 海女さんがスゴくエロかった
ジャガーさんがあんな形で出るとは思わなかった
二階堂ふみカワイイ!
見所はGACKTと伊勢谷の濃厚キスシーンだった
腐女子大歓喜だろ
>>314
岡山ってどっちかというと関西圏だからな
星野仙一とか岡山出身だけど関西っぽいし
なんかあんなイメージだわ >>95
基本的に映画化アニメ化テレビ放映は原作者に金入らないはず これとパタリロを描いた人が男だったことを今、知った
衝撃的だった
あんなベッタベタのBLものを描くのは女だろうと勝手に思い込んでいたのだ
現代パートいらねかったけど
制作陣が無能で間が持たなかったんだろうな
後半のオリジナル展開もつまらなかったし
アジア人が西洋人の真似するのがまじできもちわりぃから見れんかったわ
>>2
県単位で調査はやってないからわからんだろうな 格付けのパロディには大笑いした
ガクトじゃなきゃなかったね
>>290
浦和で見たがみんな終わった後にこにこして出ていくのがよかった
客層も老若男女問わずだったし 次はなぜ福岡と田舎からタモリと言う差別主義者が
生まれたのかやってほしいね
>>59
「新潟県人」は名誉都民とか逃げてるしな
大学の先輩だわ ファミマとしまむらとガリガリ君がさいたま発祥と知った
実写パートなくして学園パートがもっと長ければよかった
首都圏民はコント好きで他人を馬鹿にしたネタ好きだよね
関西系は身内ネタで自分をネタにする
>>247
京都は京都市内とその他で温度差あると思う ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています