【超速報】 翔んで埼玉 平均視聴率 16・7% [933662325]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8日にフジテレビ系でノーカット放送された映画「翔んで埼玉」(後9・00〜)の平均視聴率が16・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。
「翔んで埼玉」は魔夜峰央氏(66)が1982年に発表した同名漫画が原作。“埼玉ディスり”が話題となり、興行収入37.6億円のヒットを記録した。
8日午前に、二階堂ふみ(25)とダブル主演のGACKT(46)が自身のツイッターに「『翔んで埼玉』ノーカット版地上波初放送。細かいところまでこだわってる作品だ。観てくれ」と書き込み、
放送中には、出演している俳優の伊勢谷友介(43)が自身のインスタグラムを更新し、同作を見ているところを自撮りした写真を投稿。
その影響もあってか、映画が始まるとYAHOO!のリアルタイム検索で「翔んで埼玉」関連ワードが次々と上がり、映画終了後には、トップ20がすべて関連ワードで占められる人気ぶりとなっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000129-spnannex-ent 少し前はこういうのつまんねって思ってたけど
年取ったらなんでも楽しんだもの勝ちだなって思うようになったよ
埼玉県民だけど見たぞ
特に前半は笑い続けながら見てたわ
テイスティングとかは土地勘というか
地名やその土地のイメージがないと楽しめないだろこれ
関東の人口が4261万
埼玉の人口が733万
733/4261=17.2%
妥当すぎて何も言えない数字
伊勢谷友介とGACKTのキスシーンが耽美過ぎてすげえと思ったわ
あと二階堂ふみが可愛い
>>5
そうだよ
オタクは自分と関係ないものを叩きすぎだと思う こういうのでいいんだよこういうので
地上波でハリウッドの大作なんてやることないんだよ
この映画普通にもう一度1年後にやっても同じレベルの視聴率取れるだろ
まあまあよく出来てたよ
面白かったけど、二階堂ふみじゃなくて男の子ではダメだったのか
ほんとにエンディングまでノーカットなの
むしろ他の映画でやるべきだろ!
なぜ全力を尽くす
ジャップの映画がダメなのはまずジャップの大衆がダメだからなんだよ
ブラザートムが口喧嘩して停車した所にさりげなく山田うどんがあったのが笑えた
>>7
パタリロ作者のマンガが原作
ちなみに映画化の話を作者に持って行ったが、作者の第一声は「あんたら本気で言ってんの?」w 映画通からは酷評されてるよ、B級映画っぽさがあるし
遠雷と何とかの方がグラミーにふさわしかったって
>>29
細身の青年でやったらもっと変な笑いできて面白かったのにな
二階堂ふみムチムチ過ぎて少年には見えなかった 感動した
埼玉や千葉の人はあんな酷い差別をされてたんだな
でも戦って自由を勝ち取る
東京はクソ
これ、人口の大きそうな県で
別バージョンのディスり映画やれば
相応にヒットするのかね?
たとえば神奈川あたりとか
……本当の過疎県でやっちゃうと大ハズししそうだけど
>>47
しかし一番最初にネタにした「月曜から夜ふかし」の日テレじゃなくて
フジがかっさらっていったってのが面白いところ 赤城乳業が埼玉の企業だと知っただけでも見た価値あった
映画としては大したことないけれど
関東民以外にはピンと来ないだろうな
二階堂ふみの前半のスカートみたいな衣装がムラムラきた
>>61
埼玉だったからよかったんだよね
他の県だと面白くない 埼玉県人の気風とうまくマッチしたな
過度にプライドが高くなく、なんとなく都民意識もあり、ちょっと自虐的でもあるという
>>61
埼玉ならではのディスられ慣れてる県民性があってのこと
他の県ではまず無理だろう あれを喜んでる埼玉民と不快感露わにしてる埼玉民と
違いはなんなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています