【唖然】ブラック企業さん、とんでもない労働条件の求人票を出してしまい無事炎上wwwwwwwwwwwww [998671801]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こういう企業は、こっちもネタで入社して、
一日とかで辞めたったらええねん。
向こうもネタで出してんだから、こっちもネタで返すw
定年後ならいいかもしれん
どうせ早起きになるし趣味もないし
1年で休日は53日か
年末年始に休暇があると週1休みがない
経営者は嫌な思いしてないから
それに従業員が嫌な思いをしようが会社の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうが従業員が過労死してもなんとも思わん
それは契約以外での繋がりがないから
つまり労働者に対しての情などない
応募してぇ、どこだ?
関西人なんで、ネタにはネタで返したいんだが。
関西圏なら応募すっぞ
>>19
いやめっちゃ暇な仕事なんやろ
だから休みの割に給料低い 自分も飲食やってた時はこんなもんやったで
週に1日休めるか休めないかで、さらに盆暮れ正月は全部出勤
死ぬわ
年間休日53って現実に結構いるんだよな
何考えて生きてるんだろう
嘘つきよりはマシか
これでも嘘ついてよく書いてるほうだったりしてな
年末年始は9日休めて笑うわ
何をしてる会社なんだよ
>>19
残業代は払わないって意味だぞ?
アスペか? こんな求人出しておいて「若者は仕事選びすぎ!」「外国人のほうがよっぽど働いてくれる」
と言われ人手不足だなんとかしろだもんな
>>4
こういうガイジっていつになっても消えないよな こういう会社って全員頭おかしいから、こんなの載せたらマズイよねってことすら気付かない
実際入ったらこの半分も休めない
何がどうブラック企業なんだよ
別に週休2日は法的義務じゃないんだが
>>35
飲食は年末年始稼ぎどきだから普通休まない
オフィス街の店なら少し休むかも 年休53とか、年収1000万でもお断りなんだが
てか肉体的に死ぬ
>>54
甘えるなよ
高度経済成長期は週休2日なんてなかったんだぞ >>60
年に何回かボーナスみたいなの貰えるけど薄給だぞ
ハロワで見ただけだけど
あと漁師って言っても自分の船じゃないしね 正月抜いたら年間休日44日ってこと?
ひと月の休み4日以下?
年末年始休みが9日あって
年間53日休みはおかしい
三日しか休めない月が発生する
あと日曜休みで全祝日出勤も変だな
年休85日の仕事に就いたら実際は週イチ休みがずっとで実質50日ちょっとだったことある
こんな会社に応募する人なんているの?
目に見えてブラックってわかるだけ隠れブラックよりかは親切だよね
>>62
だからさっさと結婚して嫁に家事やらせてたんだよな え?週休2日じゃないからブラックとか言ってんの??
月4休みなら一応セーフ
ただそれだけ働いて17とかなめてるけど
年間休日115日の会社入ったけど
結局休めた日カウントしたら年間30日くらいで草w
でも気分は115日休んでたと錯覚してるんだよな
なんだこれ
は?俺は年間休日48日だぞ?
新聞屋なんてそんなもんや
ブラック企業がとうのこうの記事出す前に販売店の休みどうにかしろや
そもそも週に2日も休んどいて給料貰うとか…
そんなんだから日本は貧乏になるんだよ
正直でいいじゃない
耐えられる人だけ来てくださいってちゃんと言ってる
>>80
これな120未満って、その数字すら休めないよな >>62
その分の金が貰えるならいいがな
クソみたいな低賃金じゃ働く理由もない
労働者にも仕事選ぶ権利はあるからな
ブラックは淘汰されるべき >>4
「完全」週休2日制じゃないから何もおかしくないぞ 週休2じゃないところって1日6時間勤務とかなの?
週に40時間超える場合は割増賃金がいるはずだが?
ジャップのリーマンは休みすぎ
貧乏なんだから働けよ
お盆もGWも休みなしで笑った
有給という概念もないやろなあ
>>82
1月2日に日刊が朝刊出すとかアホなこと抜かしたから唯一の完全な休刊日も無くなったわ 相当楽な仕事じゃないか?
相当な無能しか応募しなそうだし
週一休みで賞与年一回で手取りで13万円〜14万円か・・・非正規の方が遥かにマシ
多分、ボロボロになるまで酷使させられてポイされる素敵なお仕事だろうな
>>27
休み週一しかないけど割と慣れるで
昔は日曜日しか休みが無いのが普通だったわけで
土曜半ドンが嬉しい時代もあったわ
初めから土日休みのゆとり世代が羨ましいくもあるが 特に金融機関の連中は休みすぎ
社会の迷惑も考えろよ
潰れちまえ
団塊の世代の休みは日曜日だけだったろ
1960年代にソ連が初めて週休二日制度を導入したから
以外と週休二日の歴史は浅い
ハロワだとこれだと1日6時間勤務でないと通らない
実際は違うだろうけど、入ってから残業だらけなら騒いでも損はないはず
週休1日なら東京で最低賃金のバイトしたほうがこれより稼げるぞww
ブラックじゃないと経済なんて発展しないからな
過労死だなんだの問題になってるうちは国は衰退してくぞ
応募しなけりゃいいだけ
↑これわからんやついるか?
>>82
新聞とかもうすぐなくなるしあと少しの辛抱だろ 正月そこそこ休めて53日とか
ほかほぼ休みないやん
仕事内容にもよるかな
司書みてーなくそ楽な仕事か
工場ブラックか
>>95
ハロワの求人って新聞チラシの求人とあまり変わらんからなあ
真っ黒や誇大求人でもお咎めなしだし何かあっても責任は一切取らないし 正直なだけじゃん
ハロワの求人なんてほぼ全部こういうレベルでしょ
これをブラックと断定する辺り>>1 はニートなんだろ >>22 当社は、死ぬ気持ちで働いてもらう
人材が欲しいので、生ぬるい
人材は必要ありません。 年末年始休みがあって53日しか休みないって
やばいだろ
年休53日ってどんな仕事だよw
薄給だが有給使って年140日くらい休んでるわ
煽り抜きで俺の今の会社のほうが酷いぞ
休日そのものがないし
ブラックというかそもそも違法だろ
法定の休日数満たせてないわ
>>36
いくらなんでもそれ公表してたら
職安に求人票なんて出せないだろ サービス業かな?おれもこういうとこで働いてたけどボーナスなかったから田舎だと妥協するレベル
こういう訳の分からない契約結ぶくらいなら時給の日雇いアルバイトのがマシという地獄それがジャップランド
出会い系のサクラやってたほうがマシ
月100万もらえるし
完全週休2日制未満の会社なんかで働くなよ
そういう奴隷がいるから付け上がる
>>84 旭川で、タクシーやったら
夏場は、時給300円位だぞ おれ自営だけどこれよりひどいかも知れんわ
実際の労働時間は1日5時間〜8時間程度だけど休みは年30日あるかないか
>>105
そう朝日系のスポーツ紙
他紙は朝日含めて全部朝刊は休刊だし
元旦に特別号出すんだから2日は要らないだろ これ求人票ホントに通ったの?
ハロワに出したことあるけどめちゃくちゃ根掘り葉掘り聞かれたよ
>>4
一人が叩くと叩いていいヤツ認定されてみんなが叩き始める現象。ただの勘違いなのにかわいそう 日給月給ですらないのか
流石にここは選ぶ方がおかしいな
>>127
夜勤有りのホワイト工場で明けが休み扱いだとそれぐらいじゃね 自営業で手取りなら許されるノルマ
実際はケツひっぱたかれる感じなんでしょこれ
ハローワークは求人内容と実際の待遇が全然違う会社ばかり
労働基準監督署もハローワークも要らねぇから潰れちまえよ
ついでにこのクソ企業もな
労働基準法の最低ラインは年間休日105日
年間105日→週休2日(隔週土曜休み)+祝祭日+盆正月休み
年間120日→完全週休2日+祝祭日+盆正月休み
>>152そうゆう馬鹿な事やると他社もマネしはじめるからほんとやめてもらいたい
新聞業界はよなくなれや >>53
半年以内で退職した場合は履歴書に書かなくてもいいんだけど 元ニートの俺も週休一日の仕事しか就けなかったけど手取りで30万貰ってるぞ
20年前に地元で求人見たらこれより酷い地獄ばかりで男の半分は県外出たわ
お陰で立派にジジババだけの街になってしまったな
>08:00〜17:00の間の8時間程度
~~~~~
これどういう意味なんよ?
>>1
それでも就職氷河期全盛の頃より大分マシだよ。
あの頃は新卒求人に経験者募集とかしてたし
いざ入ったら求人票とかけ離れた待遇とか。 >>149
自営って基本的に休み無しじゃ無いの?
24時間ずっと金策とか新しい何かを考え続けなきゃならないと思ってた 労働基準法の最低年間休日数105日すらない
ブラック確定
法定休日は確かに週1回あればいいが、週平均40時間は超えらないはず。
一日の所定労働時間が6時間ぐらいなのかと思ったら8時間だし、わからん。
何故窓口担当者は受理した?
ハロワかな
そもそもこんな求人を止めずに当たり前に許してるハロワがゴミすぎ
ハロワに正社員フルタイムで給料月10万年間休日50日って求人あったよ
保険会社の求人だった
こんな求人を受け付けちゃうハロワもおかしいやろ…w
正直に書いてるから偉い
120日と書いててもほとんど休めないところばかり
年休120日割ってる会社はヤバイ
何がヤバイってそこまでしないと利益出せてないのが最高にヤバイ
将来性ゼロを自白してくれてるんだからわざわざいくな
これ正直と言ってるが実は本当のことはかけないけど最低限書けるのはここまでだからって言うのなら怖い
覚悟してはいってこい的な
フルキャストのスレが嫌儲に立ってるがこの休日数ならフルキャストで日雇いやってたほうが稼げるな
>>4
親の育て方が間違うとこうなるのか
親子揃って馬鹿なんだろな そうか、1日多くても所定が8時間程度までで、一ヶ月変形にすると月173時間程度のシフトでやってますって窓口に嘘ついたのか。自己解決した。
>>10
これで給料いいならいいけど
完全土日祝日休みとか年間130日休みの会社員以下の低所得とか
なんのために生まれてきたんだろう感じるな でも実際どこもこんなもんでしょ
週に「1日も」休みがあるのに、何文句言ってんだって思う
社会人の端くれなら休日返上で仕事に打ち込むのが当たり前でしょ
マジで最近の日本人は怠惰すぎる
何がダメなんだよ
この条件で良いと思えば契約すればいいだけだろ
>>176
まあ自営業たっていろいろだよね
俺は土日に副業やってるからもう仕事も休みもごったまぜだよ 8時間労働で休日53日て
こんな丁稚奉公レベルの求人に応募するバカなんかいるのか?
週一休みで年末休みの週だけ調整って感じか
月給制の職人とかかな
4月から12月までは週休1日だけど年明けから3月末までは休みまくりな会社もあるぞ
>>23
YouTuberとかこういうとこに潜入入社して動画あげれば再生数稼げるのに
どうでもいいくだらん動画上げてるヤツらが情けない >>62
その代わり給料良かっただろwww
>>1のは17万だぞwww
小遣いかよ なにがだめなのかわからん
わかってるだけマシじゃね
125日+15日くらい休んでも足らねーわ
50日とか狂気やろ
平和的変化とは相手に合わせることだ
これはつまり侮辱に等しい
最近の日本人はブラック企業だのパワハラだの騒ぐ根性なしが増えたよな
終戦直後は>>1みたいな会社しかなかったが、日本人は文句言わず働いてきたんだ 月給17万
ボーナスが1ヶ月分と考える
年間310日出勤
すると時給891円ですな
東京神奈川だと最低時給割る
農業を中心に年間休日48日の求人を見るんだけど、5週ある月は13連勤ってこと?
多分最低賃金割ってるやろや
法律上は休みが週一でも構わないけど、週労働40時間超えたら残業発生するから、
たとえ毎日定時でも、毎週8時間、1ヵ月32時間の残業が発生する
2019年の地域別最低賃金で一番低いところが790円
790円×8時間×25日=158,000円
これに残業代32時間をプラスすると、
790円×1.25×32時間+158,000円=189,000円
やっぱり最低賃金割れやわ
去年の募集条件なら知らん
造園業ってこんな感じの求人が多い
でも造園業の人が過労死したって話は聞いたことがない
>>214
疲れてわけが分からなくなったところで洗脳またはレイプかな >>180
有効求人倍率の水増しになるからね
むしろ補助金出してでもこういうの集めてる 本当の本当に使えない倉庫仕分けの派遣にすらなれない
究極に使えない選ばれし求職者が現れる日を待ってるんだろう
>>232
仕事できる職人は明るいうちに帰るからな
週休一日でも過労死はしない >当法人の休日カレンダーによります
国民の休日が全部黒く塗りつぶされてるカレンダーなんだろうな
俺の大分の友人、
日当5000円
保険一切無し
休日(なにそれ?)
奴隷の様な扱いで免許も取らせてもらえない
年収1000万貰えるなら考えるレベル
それでも1年で辞めそうだけど
>>31
公務員なんか一番に早かったんじゃねえの?
週休2日化
その前は土曜半ドンだったし >>219
むしろ騒いですらないからな
無理して働いてるやつ多すぎだわ
ブラックが存続するのは働いてるやつのせいでもあるからな
そこがわかってねーわ
それでネットで社畜つれーわーとかツイートしてるだけだしな
バカしかいねー まあ酷いほうだが特筆すべきことではない
似たような求人もないことはない
氷河期、リーマンショック、311でひどい目にあったが今は何とかなってるな
>>253
マジで?
でも休日はさすがにもっとあるだろ?
53日しか休めんのに月17万てやばいよ
ていうか逆に正月が休みってとこがすげー謎
サービス業でも運送業でもない
製造業か?でももっと給料ありそう 前働いてた旅館がこんな感じだったな
月に4日休みがあってたまに5日もらえてた
労働時間は朝8時から深夜1時まで
一応シフト上は8:00〜10:00、16:00〜21:00までだったけどそんなわけはなくずっと働きっぱなし
お昼休憩は15分で早く飯食わないと怒鳴られてた
ちなみに総支給はこれで17万円
客単価は一泊1人あたり朝夕付きで5万〜だったからなかなかの高級旅館だった
口コミも高くて楽天アワードも取ったけどホスピタリティ高いとこほど従業員満足度は地獄だからね
いやこれ普通だろ?
どこに炎上要素があるわけ?
俺が若い時は、1ヶ月に1日休みがあるかないかだったぞ?
それに残業だって月に80時間はしてたし。
お前ら甘えすぎだろ
>>8
これ何回もやった事あるけど、一日で辞めるって決めてるからその日を楽しむ事が出来る もうすぐまた氷河期くるから、こういう求人を調子こいてブラックとかいって叩いてる奴らは泣きを見るよ
53日のうち9日も年末年始で休んだら残り44日
週1も休めないな
年間休日数は公務員より下回ってはならない
という法律改正が必要だよな
ふなっしーとか過労死寸前まで働き過ぎてたんだろ?
YouTuberとかこういう求人に応募して働くとかやってみれば良いのになw
見てみたいしチャンネル登録するわw
これハロワの求人だろ?
リンク貼らない理由が知りたい
>>260
劣悪な環境はそれに従う従業員あってこそだよ 週休が1日って事だろうな、
給与も滅茶苦茶安いな、週5日で残りの1日分は休日出勤扱いで割増賃金払うとかじゃないだろうし
>>214
休日34日に気を取られていたが18歳〜27歳の女性のみとかこれもう半分 >>276
ハロワはこの求人受け入れない
規定違反求人だし うちのところは1ヵ月間の労働時間が決まってる変則勤務制
日勤が朝から夜まで14時間くらいあるけど、月10日以上休みある
1ヵ月ではみ出た分の勤務時間は残業代で全部出る
いい加減週休2日制の意味を大半の人が想像している内容に変更すべきだと思う
もっとも政府と経団連がズブズブの日本においては絶対直さないだろうけど
>>211
西成の日雇いに潜入して再生数
稼いでる奴おるで それか逆か…
公務員は年間休日数100日を越えてはならない
一般市民は日曜が休日なので手続きが行えるように
行政が日曜祝日は営業しなくてはならない
そんな法改正しなきゃ
てか17.5万ならそこそこ行ってるなという印象だけど
>>265
なんせ客室が少ないからね
日本だけじゃなくて世界の金持ちからも人気だった
経済界やら音楽界やらいろんな業界のとんでもない有名人がきてたわ
だから正直な話すんげえでかい企業の合併とかそういった話もニュースで出回るよりも先に話してもらえたりした
お客様との距離がかなり近かったのでそういった人に話せない悩みや自慢を俺らにする感じ
こっちも絶対に漏らさないからリピーターになってくれふしね
>>277
従わないから派遣を雇ってはすぐ辞め雇ってはすぐ辞めだったよ >>219
むしろ騒がないからやりたい放題なんだが >>219
タバコ吸いながらお茶も飲みながらだろ? >>173
朝礼夕礼その他業務準備を含むんじゃない >>296
結構すごいとこにいたっぽいね。旅館とかって世襲制だし暖簾分けして違う旅館を建てるってのも難しいだろうし、その忙しさでその給料じゃ先が不安になるよな 給与は違うけど俺の毎日もこんなもんだよ
社畜自慢じゃあなく、「普通」の風景を忘れちまった
たまに恐くなる
こうして気がつけばあっという間に白髪になるのか
そしてあっという間に腰が曲がって、あっという間に火葬場で焼かれるのか
「人間らしい生活」とやらがどこかにあって、そう生きている人がいるなら、うらやましい
うらやましいし、切り替えられたら幸せだが
今さら無理だろよ
>>20
有効求人倍率上げる為にこういうのめっちゃ多いからね >>303
まじでそれなのよ
後継者問題がやばくて多分そろそろホスピタリティの質維持できなくて終わると思うよ
支配人がとんでもないスーパーマンだったけどその人ももう歳だからね
さらにメイドも部屋出しもどっちももう80近いおばあちゃんが司令塔となってたけど、その人たちも限界に近いし
こんな経営をいつまでも続けると人がこなくて困るってのを、従業員を頭数としてしか見てこなかったツケが今まわってきてる
上がやめたときの後釜がいなさすぎて同時に客も離れていく感じだわ 知り合いがこれと同じような休日数で働いてるわw
休みは完全週一で正月が2,3日でGWもお盆休みもなしっていう
連休が正月だけw絶対無理w
>>296
バイト板のリゾートバイトスレ見ると旅館はどこもそんな感じなんだな
あと季節限定の海の家やコテージなんかも なんの仕事だろ
勤務時間の8割ネットしてられるなら全然いいけど
そんなことよりアフィの教科書みたいなクソスレを堂々と嫌儲に立ててることに唖然とするわ
なんでも転載JAP板に改称しろよw
>>311
高級とつくようなとこはだいたいこんなもんよ
高級ホテルも旅館も話聞いてるとあんまかわらん
ホテルの場合は管理職(支配人マネージャー)以外は別会社の従業員で委託っていう形をとってるとこが多い マジで低学歴30歳だと泣きながら仕事するしかないの?
絶対幸せになれないんだよな・・・
何のために生きてんだろ・・・
>>328
いや違うよ。
そもそも"受からない"から >>322
週1日の休みを確保しているのだから法律上問題はない
時給換算すると875円位だから最低賃金はやばいかも知れん ITとパソコンが普及しだしてから仕事の難易度上がりすぎだろ
便利な道具なのに何で不幸になっていくんだ
こういう所でずっと働いてる人がいるのも現実なんだよなあ
ほんとよく分からんわな
さっさと辞めてホワイト企業行けばいいだけなのに
法律に詳しい人に聞きたいんだがブログのネタに入社して1ヶ月くらいで退社した後にブラックの内容を暴露したら何かで訴えられる?(社名は記載する)
>>338
守秘義務とか名誉毀損辺りで脅される可能性はある こういうアウトな条件では求人出せないようにしろって
>>338
アマゾンに潜入してるルポライターも居たからプロの物書きならいいんじゃね? >>336
正直高校卒業後なにしてました?って聞かれて答えられる自信がない >>346
「奴隷募集!!」
くらいやれば正直だけどな 滅多にないトラブルがあった時だけ作業して
それ以外は待機(外出可)とか?
>>342
8時間の所謂フルタイムだと最低105日切ってたら違反の可能性大
この書式はハロワくさいから通した職員の怠慢だろ
>>343
マジレスするとハロワは事務系や稀に出る優良企業系以外は基本誰でも採用するからな
特に年間休日が少ない、福利厚生が少ない、給与が少ないはみんな避けるから、履歴書ボロボロでもいつから来れる?が開口一番な事も多々有る
リーマンみたいなのが来て採用控える前に行ってこい 冷静に考えてさ、日曜のみ休みならこんくらいなんだよな
割りと普通では?
普通なこの国が異常なんだけど
>>347
「メンタルやられて病んでました。この会社で心機一転心入れ替えて頑張らせてもらいます!!」
これで90割は受かる >>350
分かったおハロワ行くお(`・ω・´)キリッ >>350
怠慢じゃなく故意だよ
こんなのゴロゴロある >>62
今は高度経済衰退してるのに休みも無いんだが? >>351
今どこも週休2日だろ
日本はさあ祝日も多いしサボりすぎよマジで
金ないのに休み作ってもボケっとして終わりだろ 業務内容による
適当にパソコンいじってるだけならむしろやりたい
派遣やバイトのがマシだな、これはブラック通り越して奴隷だ
>>214
犯す気満々で草
この求人広告作ってる時フルボッキしてそう >>357
でもねえよ
中小だと会社カレンダーがどうであろうと土日出勤は普通にある 変形労働時間制のブラックは時間外は払わない
現場作業時間だけを労働時間と計上して後片付けや日誌書類作成時間を労働時間に含めないブラック
運送会社のトラックを運転している時間だけを労働時間として積み下ろしの時間は労働時間に含まれないとかで問題になったろ?
8時間労働なら年間休日105日いるな
7.5時間労働なら年間休日85日くらいだったか?
雇う気はないけど、出さないといけないからこんなのになるって聞いたけどホント?
>>214
10年経っても戻らない訓練ってどういみなのだ だってヘタに金やったらすぐ怠けるからな
日本人は本質的には怠惰な民族なんだよ
ムラ社会の監視制度はよく考えられたシステムだよ
年間53日で笑ってたが俺年間54日休み1日12h労働だった自営だけど
これ4週4休を満たしてないんじゃないか
年末年始の休日が長すぎて振替しきれない
有給休暇5日取得義務化より先に年間休日105日以上を義務化しろよと
>>375
ハロワに限らず民間の派遣だの紹介だのもろくなとこがない
片っ端から直接雇用応募したほうがマシ
コンビニに数十人殺到してたリーマンの頃の感覚のままのゴミ求人出してるアホ企業は潰れとけ ワイ72日とかやぞ
大型連休がちょっとあるだけで大差なし
休みが週一だと週40時間を余裕で越えてるじゃん
時給換算バイトレベルでこれは酷い
サービス残業有りならスーパーブラック企業だろ
こんなケチな会社なのに住宅手当1万出すって何があったんだよ
年休少ないのは仕事自体楽だったり暇が多いパターンがあるからわからん
>>1
バカだろこんなん時給700円ってとこだろ
コンビニバイトの方がマシ 年末年始今年バージョンで
普段は12/29〜1/3だよねこれ(´・ω・`)
>>149
俺も週一の休みも営業日に出来ない仕事関係のこと済まさなきゃいけないしで完全にフリーになるのは月2日くらいしかないな
閑散期は一日中5chとか昼寝してる日もあるけどw 週休2日制って言っても週一プラス一日で名乗れてしまううんこ制度だから
これくらい正直なほうが信用できるわ
信じがたい待遇で働いてる方が何人かいらっしゃるね…
コンプライアンス…
1年52週に+1して53日というのがみそだな
週に1日もしくは4週間で4日の休みが法律で決まってるけど
年末年始に8連休与えてもかろうじて4週間で4日に引っかかるという恐ろしさ
>>214
馬鹿すぎ
俺なら男も募集だけしといて女だけ通す うちの地元で養殖業者だったかが似たような求人出してたな
完全に個人でやってる漁師の流れを丸出しな感じ
>>379
長期間経ても訓練の効果がなくなってまた凶暴化するようなことはない、という意味だろう これでも男女年齢制限なし経験不問なら募集してくる人いるだろう
最低賃金クリアしてるし
しかもこういうのって、残業8時間を1日出勤でカウントしたら年間休日マイナスなんだよな
でもその程度のブラックざらにあるぞ
利根川さんに黙れゴミと言われるぞ
帝愛の地下労働に比べれば天国待遇だろうwww
>>214
ここググったら会社自体はお客様からの評判がめっちゃいいのな
どのサイトやアプリ見ても星4以上ばかり こんなんじゃ絶対求人来ませんよって言ったところで俺らの業界これが当たり前だからしか言わんからな
17万を月25日勤務で割ったら日給6800円
バイトでよくね
超ブラックなぶっ続け休みなし期間が一年に三ヶ月あるうちでも100日はあるのにこれはやばいな
これどう頑張っても違法だけど、よく、ハロワは求人を受け付けたな
>>214
「待遇 将来的には独立も可」って、
独立不可な場合とかあるのかよ
書く意味ないだろ >>421
時間だけ見たら24時間勤務の警備員の方が大変だな 座ってるだけでok
何なら寝ててもいい
みたいな糞楽な仕事なら悪くない
175000÷25日÷8時間=875円
最低時給割ってね?
どこの都道府県だ?
こういうの大体払えないじゃなくて払いたくないだけだからなぁ
結構稼いでる
潰れれば良いんだよこんな会社
と、思ったら地方は最低賃金790円の所とかあるのかよ…
>>440
でも週40時間を越えてからの労働には0.25倍の時間外手当てが上乗せさられることを考えると余裕で違反してるんじゃない? 京都アニメーション
28歳女性・大卒
年収 249万円
基本給 17万円
賞与 35万円
インセンティブ賞与 10万円
時間外手当 0円 ←残業代未払い
役職手当 0円
資格手当 0円
住宅手当 0円
家族手当 0円
総残業時間 60時間 ←残業代未払い
休日出勤 月2回
所定労働時間 1日10時間/週5回
https://i.imgur.com/SSdS03a.png 案外こういうのって、めちゃ楽かめちゃ大変かの2つなんだよね
こんな求人が多いと
求人倍率ははねあがります
お友達のダミー会社に求人させれば求人倍率上昇という成果はだせます
書いてある条件の通りだと時給841円だな(住宅手当は含めない)
最低賃金ないと違法だぞ
>>451
嘘やろ?なんのスキルもない俺より低いじゃん >>4
これ、年末年始が5日まで休みだと週1日でも足りなくならねえか?
1年って52週+1日だろ
無論、祝日と盆は無いことにもなる これが悪い求人かは、これだけじゃ判断つかないよね
例えば、本屋のレジみたいな仕事だったらどうなの?
>>1
こういう実態を隠して雇うのがブラック
ちゃんと公表して募集するのはブラックとはいえないのでわ あと例えば、マンション管理やボイラー管理とかなら、ホワイトだよね
年間休日53日って凄いな。盆休みもなしで週一も休みがないって。それで月給175000円で誰が働くのよwww
>>90
おかしい、
週休2日で無いて事は日曜日のみ休みなんで 若いやつって求人票の見方が分からないのよ。
これだけじゃ分からないじゃん?
地域は?職種は?
>>463
多分、日曜日のみ休みだよ。計算だいたい合う 悪徳社労士相談してるかも無い頭で 若いとこういうスレ見て悲観するってか。
それは無知だからだよ。
>>469
10年前はこんなのザラ、時給650円計算で
株式会社ブラック低知能は悪どい事しか考えて無い >>471
上にも書いたが、マンション管理や体育館の管理だったらどうなの? >>474
ウダウダ言ってないでさ
ここ応募して感想書けよ >>475
これがマンション管理なら、俺60すぎたらやりたいな >>451
みなしで残業代出ないのはともかく所定が1日10時間てのがやだな 休み53として365から引いたら312日勤務
ボナス無しとして年収210万円
1日が6730円と出る
8時間勤務として時給か841円と出る
バイトした方がマシだな
>>477
マンション管理士持ってるからせめて30万は欲しい マンション管理やボイラー管理で30万って逆に怖いよ
そっちの方が怖い、何かあるんだ
ガキってお前ら迷惑なんだよ!
地域
職種
求む年齢
とか、分からなきゃ、これがいいか悪いか分からないよ
マンション管理で30万ってあったら何なんだろう?
感染症を扱う医療機関の管理とか?
>>459
本屋バイトはレジだけの仕事やないぞ
入荷した本入り段ボール移動だけでも腰痛めるわ >>4
それな
ジャップは企業ですら嘘言ったもん勝ち >>485
頭おかしい人間みたいだからスルーしましょう 仕事の昇給の過程ってスゲー語るの難しいんだよ
仕事のよしあしもスゲー語るの難しい
>>489
経営者だって合理的なんじゃん?
15で雇えるものに30出してるなら、何か訳がある 経営者だって馬鹿じゃない
これで集まるから、これで出してる
つまり、集まりやすい訳があるんだろうね
ハロワもこんなん通すなよ嘘ついてないだけマシとはいえ
集まりやすい訳
年齢が高くても採用されやすい
田舎である
かな
>>421
夜勤の割に時給が低すぎる
500円は足りんよ 日本は50歳だと、正社員はあまりなれないんだよ
だから50歳で採用してくれるなら、いい求人なんじゃないの?
だいたい60歳まで、月20万円安定して稼げたら日本は結婚できるよ
高いより、安定性
転勤なく、ずっと20万ならいい仕事なんだよ
週40時間労働を守ると
年107日休みになるんじゃなかったかな
転職したところこのままいくと50日だわ
急に夜勤になったり日勤になったり
日勤で契約してるから夜勤手当は出ないとか意味わからんこと言われた
突然休み変えられたり朝仕事してたら「それ終わったら帰って夜来て(夜勤)」と言われたり
有休使った人は文句言われ、出てきたら○日休んだんだからもうしばらく休みいらんだろ的なことを言われてる
残業は鉛筆で調整給って書いて出さないといけない
有休も鉛筆書き
これで全国に支店出してやっていけるなんてすごいわ
>>499
12/28~1/5か9連休だから実質50週で44日しか休みねンだわ >>505
クソブラックすぎる
早くやめろよ。長く居てためになる事なんかねえぞ なにがあかんの?
普通の大学出た普通の若者は土日休みだけど8:00〜21:00ぐらいまで働いてるやん、そっちから規制しろよ
飲食大手の下っ端社員だけどもっと休めるしもっと給料あるぞ…
まぁ年末年始は正月挟んで14連勤とかになってるけど
休日カレンダー性は1000パーセントブラック
これ豆な
労基法がおかしいよ
労基法の最低休日は週一日だろそれが社会の慣習で週2日が浸透してる
週一日だと過労死ラインだろ
週2日に労基法変えろ
ブラック勤めてる人ってお前らみたいな若者じゃなくて
40超えたやつだと思うわ
ネット使えなくて狭い世界で過ごしてる人
だから気付かんのや
警備とか休日数独自カウントだよな、明け休みは休日数にカウントされなかったり
日を跨ぐ勤務だと法律ちょっと面倒
>>514
40代はむしろ働かない言い訳のためにネットでブラックのこと調べまくってるイメージなんだが 社員を休ませないと会社が罰せられるようになったと聞いたが違うのか?
ニートにゃわからん
働いたことないのかな?
153日の誤記でしょ一般的な数字じゃん
利益出ない自営なんかはこんな条件で働いてるんじゃね?
金物屋とか
>>505
えらくブラックやな
何でそんなとこにしがみ付いてるのかな?
普通は「や・め・る」だぜ 飲食なんて週1休み当たり前どころか12月休み無しとかだったな
>>451
こんな待遇で最期は焼死とか悲し過ぎるな >>525某宅配寿司は年末が近くなると家に帰れず睡眠2〜3時間だよ 株式会社という名の飲食系に勤めてた時期があったけどぼほこんな感じ
週休二日なんてありえないし年末〜正月とかフルで出勤させられる
しかも当時の給料よりここのほうがまだ高いw
俺今年このくらいだったわ
体感でまだ9月くらいの認識
もう大晦日なのかよ
休日日数的に農林水産業だろ
こういうところは、8時間程度って書いてるけど、所定労働時間は7時間とかにしてることが多いから、所定労働時間は7時間と仮定して計算すると
時給換算で900円程度あるぞ
>>470
年末年始で9日間の休みがあるみたいぞ。
それも含めて53日働けな。 時給換算したら510円、正社員だから固定給だし残業代も付かない
有給は人足らんから使うなと言われるし繁忙期は下手したらバイトより給料少なかった
ほんま飲食業はブラックやで
>>493
マンション管理士は無茶インテリなんだぞ!
30万の価値はある! >>513>>1
まさになあ、完全週休2日の残業45時間と日曜日のみ休みで残業45時間だと35時間の差がある訳だから
ホント馬鹿墓しい。そもそも労組貴族と株式会社ブラック低知能団体が最賃審議会で決めた最低賃金が問題なのに 正直でええやん
知ってる企業、実質年休同じだが募集には年休104て書いてあるぞ
給料はこの倍だが
計算上時給950円くらい?ちゃんと休憩1時間取れるとして。
非正規とかわらんやんこんなん
ハロワの求人て面白いよな
弁護士や税理士や行書を最賃で雇おうとする求人票たまにあるわ
>>551>>1
行書はともかく、すきあらば泥棒するのが株式会社ブラック低知能の生きる術 正直に記載してるだけまだマシ
俺なんか採用時に別条件にされたことある
>>554>>1
株式会社ブラック低知能なんか半グレしか居らん ブラック
辞職
バックレ
無職
最近の若者は
ばよえ〜ん😵
53日www
而も¥175000固定とか凄えな
ずっと椅子に座ってる仕事か?
>>451
他のスタジオだと半分以下だからな
かなりマシな方 >>416
他の訓練士がさじ投げたどうしようも無い犬を預かる所だからな
この人自体は優秀だよ
てか前に嫌儲でも話題になったろ >>214
ドックトレーナー業界だとこれが普通なんだよなぁ 正直に書いてるだけマシなんだよな
田舎のハロワ求人は嘘しか書いてない
自転車小屋の番で座ってテレビ見てるだけとかそんななら考えるレベル
>>4に突っ込んでるヤツが多いけど、そもそも週休2日や完全週休2日などといった曖昧な言葉遊びを用いるジャップ企業を叩くべき
洗脳されてることに気づいてないんだろうな、お前ら >>562
本音をいえば男手はほしいが、男も入れると他の問題が起きるからな
中型犬以上の犬の力は男でも勝てないからな…問題ある犬ならなおさらだわ
なら男手だけ募集しろとなるんだろうが >>219
それ言うなら江戸時代は休日すらなかった >>505>>1
司法サヨクのせい全ては司法サヨクのせい! 犬の訓練所とかあるんだね
これの人用もあれば英一郎とか助かったかな?
35まで無職だったやつにはこうゆう求人から応募したほうがいい
>>568
通報先何処よ
中国大使館?米軍領横田基地? 自分の会社より下が存在してると安心する
来年も頑張れそう
ハロワってこんな求人がゴロゴロあるよな
求人出してる方もハロワから何か助成金もらいたいだけで取る気ないとかやろ
>>52
ブラック業界も何がブラックか自分達ではわかって
ないんだよなあ
バイトにすら稼ぎ時に休むとか甘えんなとか言ってくる
じゃあ年末年始終わったら振り替えで休みあるのかと
いうとそんなものはないし時給もたいして高くない
そんで人が集まらないとか言ってるのウケル 雇ってるのではなく学校なんですって体裁
にすればタダで人を使うことが出来るんだね
ジャップって他人を奴隷としか見てないからな
その上で奴隷が経営者目線でものを言うもんだから終わってる
>>505
年齢次第ではマジで転職すべきだと思うぞ 年末年始(12/28〜1/5)ってだけでその間休みと言ってるわけではない
求人も家電や車買うのと同じだよな
良いのは高いし安いのはそれなり
>>219
昔は電話番やらお茶くみやらドアマンなんて仕事もあったぞ
全然当時と状況違うのに比べんなって 完全週休2日で毎週土曜日休日出勤て企業もあるからな、25%増しでも割りにあわん
>>590
AA表示解除したらわかったわ
恥ずかしい 俺が今勤務している会社が、日曜日+任意の曜日の週休2日制だな(ただし祝日は出勤)
だいたいの人は日曜日+土曜日を選択している。
この場合は、金曜日に祝日がある場合、金曜日は出勤
今年の年末年始はとりあえず9連休になった、でもゴールデンウィークは祝日関係ないし、お盆もカレンダー通り出勤
でも月に多くても合計10時間いくのが珍しいくらいで、交通費も最大5万円まで出る。
事務職なので、女25人男8人の職場だわ。
時間外なしって書いてあるけど週40時間以上働いたら時間外が発生するんだけどそこらへんはどう調整されるんだ。
あと土曜なしだったら月48時間残業になって労基違反だが
>>505
先延ばしにしてるとあっという間に取り返せない年齢になるぞ
こんな環境じゃ資格勉強する時間も取れないだろうし若さを失ったら転職で使えるカードがゼロになる >>563
文句が殺到しても改善されないしな。
結局そのブラック職場で暴れて辞める奴が続出してようやくマシになるレベル >>505
お前みたいなアホがおるからキチガイ経営者もウハウハやな!! >>214
18〜27歳の女性限定w
アラサーまんさんからクレーム来るだろ ここから更にサービス出勤とかありそうだもんな
ほんま現代の奴隷
年末年始に9日休みあるのに年休53日って年末年始以外で44日しか休めないのかよ。
>>214
喜怒哀楽がはっきりしてて協調性のある奴なんて居ねーだろ こんな求人でもハロワに出せば求人倍率改善の数字に入るんだから酷い話だよなぁ
>>219
そんな条件で働いてきたから舐めた求人出してんじゃん
搾取されまくりの養分が悪い 俺の友達の塾で働いてる奴は
週6日勤務で666688の変則的な40時間だわ
この求人もそういう感じかもしれんな
給料クソすぎるけど
>>595
3:57 起きてます
5:57 起きました
2時間も寝てるんだが? 大企業だと週休二日の祝日休みなのに一日7時間とかあるよな
あれなんなの
もっと働けよ
>>595
寝てます
寝てます
寝てます
起きとるやないかーい >>615
丸の内の客のとこに打ち合わせ行った時
17時に終わったんだが、エレベーターホールが
帰宅ラッシュだったわ
うちは9時〜18時だが最後の1時間もう何もやってないことがあるから
17時に帰らせてくれてもいいと思う 53日て外国でドカタしてる俺並で草
800万は出せよ
でも正直とも言える
面接して説明して、じゃあ止めますって互いの無駄手間が省ける
これ以上を要求されたらヒドいけどね
>>1
年間休日53日で年収210万円?
年間休日120日で年収400万円が相場だぞ こんな会社でも経営続けられるとかやっぱ日本てブラック大国だなー
まあ週1で休みがあれば違法ではないからな
応募者が来るかどうかは話は別だが
一年のうち51週は週休1日、残り1週は週休二日で53日?
でもこれだと年末年始休み嘘になるか
すごい暇な仕事で仕事中に他のことしてていいなら有り
動画みたり漫画読んだりたまに副業したりしながらできるなら
>>8
ぶっちゃけ雇用側もこいついつまで続くかなーって感じだから
何とも思ってないよ 年間休日100ちょっとは祝日が休みじゃない
それと月末の土曜出勤
まあこれくらいは大したことじゃねーけど
給料175000って手取りもっとひかれてなおかつ日曜と年末年始のみの休み
奴隷かな
>>595
社長のFBも復活して普通にコメントしてんのマジで怖い >>156
しかもどんどんエスカレートするしな。
ガイジとか文盲とか死んでこいとか
そこまで言う必要あるか?ってね 自営業なら普通だぞ
すぐ慣れるわ
旅行には行けないけど
>>62
その代わりちゃんと残業代出してただろガイジ >>639
月の給料が175000円でですか?手取り10万円くらいだと思うけどそれが自営なの? >>642
これは求人表記載では普通だろ
煙草休憩とか適当にとれるだろうが でも>>1がブラックっていうのとは違うんじゃないの、雇われる側も合意して就職するんだろ
むしろ正確に情報出してる優良企業じゃん 祝日もなしに日曜だけ休みって感じか
その上この給与の安さ
終わってる
>>635
自殺した社員も普通に仲良く仕事してた
俺は悪くないみたいなコメントしてたしな こんな条件でよく求人出せるよな
どの面下げてやってんだよ
飲食とかは大体こんなもんだよな
週休1日12時間労働残業代なしでバイトの方が稼げるって言うゴミクズ形態
日曜日が休みなのに
祝日は休まないってどんな取引してんだろ
>>8
こういうブラックに限って辞めると家まで押しかけて屋根上って怒鳴る。
そんな会社でも罰せられなかったりする。 ハロワでこれが通るなら公務員もこれと同じ条件で働けや
建設業ならこれが普通でしょ。休みは日曜だけ。大手ゼネコンの現場だけは働き方改革で今年から月1回土曜が休みになったばかり。
ケンモメンは知らないと思うけど
土曜日は休日ではなく”法定外”休日なんだよ。
年休120日以上を厳守させたら給与は減るが雇用は増えるんだから
国策その線で行けばいいのに
残業無しだからこれでもだいたい時給840円ぐらいの計算
時給にして14万が最低賃金をクリアしている地域なら
140000+35000に訂正すれば問題ないだろう
こういうの見るとブラックで働いてる人も自分はマシだと思ってしまう
週40時間を超えると時間外割増になるんだけど
払わないんだろうなたぶん
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。
※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。
2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ
40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。
>>595
ここの会社普通に今も営業してて怖い
ブラック中のブラックだろ 糞みたいな会社だったが4週6休だった
土曜日希望休×2を好きな日に選べた
時給募集だったが1時間早出でその分の支給は無し
後日雇用契約書に書かれてた一筆に「本人の勝手な判断による早出の賃金の発生はしませんし請求致しません。」
それでいて日報には9時からの作業内容も書かせる
無論タイムカードなど無かった
勤めて3ヶ月で体壊したから辞めたけどね
残業は無かったからまだ良かったが月手取りで11万前後(社保有り)
これ去年の話ね
>>595
これか
matomame.jp/user/sora/0ec16cc617c5048cec05
詳細も書いとけ これでもいいから働きたいという人がいるのが今の日本
ビハイア社長、なかなか香ばしいぞ
専用スレたてて盛り上げようぜ(^ω^)
>>282
嘘つくな
ハロワのネットに公開されている画面
計算すると、時給840程度だから、受理もされる >>595
なにこれ
こんなに連絡してたら逆に業務が進まないだろ >>679
俺は寝るけど連絡はしとけってとこがサイコ極まってるな(^ω^)
洗脳の天才みたいだし北九州のあいつにそっくりだな >>62
ファックス1枚送るのに1時間(今はPCや複合機で10秒以内)
1日かけて書類を人力でコピー(今はPC でコピペと印刷で3分)
東京ー大阪の出張が必ず泊まり(今は日帰り)
ボーナスから社会保障が引かれない
必ず毎年昇給する(今はむしろ仮処分所得が減る)
高度成長の仕事って大変ですねー(棒) >>1
理美容業界よりよっぽどマシ 舐めるな雑魚が こんな条件出して人が来ないからって、人手不足を叫ぶのは甘えだろ。
まあ、法律で決められている休日は日曜・祝日だけだからな。法的には問題ないのだろう。
人手不足の正体だよね
17万で奴隷のように働いてくれる人がいないってだけ
>>458
1年は53週だから日曜のみとか週1休みやろ
年末年始の休みがある前提とかどれだけ頭がハッピーセットなんだよ 氷河期はその頃の求人倍率からみてもブラックに勤めざるをえなかったからな
有給5日義務化みたいにお上がなんとかしてくれないと
よそに転職してまた一から出直すのも馬鹿にされるし給料も下がるので馬鹿らしい
結果ブラックはなくならない
年間休日105日義務化するほうが先だっただろと
こういう会社の社長ってけっして働き者ってわけじゃないんだよなあ。
会社にいるだけで電話も取らないで遊んでるような社長もマジでいる。
社長自らやらなきゃならん仕事も社員に丸投げするから無駄な残業も増える。
>>451
基本給が設定されている京アニはそれだけでアニメ製作会社の中ではかなりホワイトなんだよなぁ 氷河期世代は日曜休みが普通にやったけど
なめてんの?いまのやつら
普通にさらせよこんなとこ
ブラックは淘汰しなければいけない
友達がやってたけどそこそこでかい公園の警備員とかかな
儲けの出るもんじゃないから人員は最低限で休みも少ないけど基本部屋で座ってるだけで定時になったら帰ってもいいし帰らなくてもいいし確認もされない
見回りもしてもいいししなくてもいい
仕事もしてもいいししなくてもいい
ほんとにいるだけでいいって言ってたな
>>131
自営業じゃないのか?
会社員で休みなしは流石にないだろ。
適度に休みがないと仕事のクォリティーも維持できないし。 主婦はガチで365日休み無いから病んでいくんだよな
>>4
お前みたいなガイジがこういう求人に向いてるんやで >>260
こういう奴がブラック企業を図に乗らせて味しめさせる >>174
またこういう嘘をほざく引きこもりの中卒ジジイがいるとはw
ハロワに行くことすらしないごみw 最底辺の求人出してる会社から淘汰していって欲しい
社員を奴隷としか見てない経営者を何とかしていかないと
>>595
安冨とビハイアの関係ってなんなの?
擁護しただけ? 飲食店は会社自営問わず基本ブラックよね
株式会社名乗っときながら9月10月の行楽シーズンは休みなしで営業とか普通にある
もちろん交代制にするには中の人が足りないので同じ人が30〜40連勤とかふざけた事態が起こる
>>214
シェパードに噛まれたらへこたれないじゃ済まないだろ 週休1日自体は合法でも週の労働時間が40時間超えたら普通に違法だからな
>>76
これ
専業主婦養ってる奴は労働基準法の労働時間緩和していいと思う 別に大したことないような気がするんだが
こんなところ腐るほどあるだろ
俺の常識がおかしいのか?
>>695
それどころかタイムカードや残業という概念もないだろ
仕事?出来たらかえっていいよ(出来ねえならずっと仕事しろ) 「週40時間」を超えると残業扱いで割増賃金になる
今年は閏年なので、366日/7日*40時間=2091時間(端数切捨)を超える分は残業扱い
この会社の勤務時間が(366-53日)*8時間=2504時間
2504-2091=413時間が割増1.25倍対象
2091時間+516.25時間=2607.25時間が時給換算の労働時間
(175000円*12ヶ月)/2607.25時間=時給805円
この時給が最低賃金を割ってなければ法的にはセーフ
年間休日53日は法的には「4週で4日」あればいいのでギリギリセーフ
計算と法律の解釈これで合ってるのかな?
>>166
早く足洗ったほうがいいよ
俺も辞めて13年経つけど本当あり得んと思ってた
きょうの配達マジ乙です 何でブラック企業で働くの?
マシなとこあるよ?
転職繰り返せよ
>>724
女性のみ 18-27歳まで 住み込み
ヤベエ こいつが若い女欲してるだけじゃねーか 芸能プロダクションだけはやめとけ。
ウソばっかり言ってちょろまかす事務所ばかり。違法者しかスタッフにいないヤバさ
休みの日少なすぎてワロタ
ガチの奴隷じゃん、100日ですら少ないのに
さすがに創作だろ?
>>728
ハロワの案件みたらわかるけど、中小企業で休日120日なんて殆どないよ 俺の勤めているシステムエボリューションなんて有給なしだぜ
客先常駐ITだが、残業時間はたった〇時間!フレックスタイム!女性に優しい!だの
働きやすさを前面に出してる求人に注意しろ
あれは自社内勤め(大体幹部しかいない)の話であって、客先常駐は該当しないクソだから
金で人を誘えないITは受けるな
>>194
ゴールデンウイークも盆もないんやもんな フレックスタイムは残業代カットの方策でしか無いから
逆に忌避すべきだろう
土木建築なんて毎日残業で日曜休み無しなんて当たり前
>>723
ビハイア事件
なんでスレ立たんのか不思議だわ フランチャイズの説明聞きに行ったら
夫婦で朝の5時から25時まで働いて
年間休日1日だったわ
>>595
ブラック企業・違法企業とか以前に人権侵害だろ こんな会社に応募するガイジいるのか
足元見すぎだろ
>>595
日本人て何でこうも権力持つと好き勝手にするんだろ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています