【悲報】島田紳助「女が群れだすとコンテンツは腐る。芸人は女相手の安いお笑いはやめろ」 [489551734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
島田紳助
「売れだすと、劇場に女の子キャーキャー来よんねん。 で、これが邪魔やねんな。こいつらが俺たちをダメにしていくから。
あの、いっつも相方に言うてたけど、この、こいつらはキャーキャー言うてくれて
俺たちを追いかけてくれて、人気のあるような感じを作ってくれてると。
で、こいつらを俺らにとって、すっご必要や、すっごい必要やねんけど、めちゃめちゃ邪魔やと、で、こいつらが俺らをダメにしよると。
なんでか言うたら、こいつらを笑わすことが、簡単やから、 こいつらを笑わしにかかってまう。
で、こいつらを笑わしにかかった瞬間に俺たちはすべて終わってしまうと。
だから、テレビでも、カメラの奥で、コタツで見てる兄ちゃんがおもろいと思ってくれる
感覚でやる。いっつもそこに客はいない。向うにいんねやと。
だから、今でも劇場あるやんか。吉本のちっちゃい劇場、女の子来るやん。もうついてる。
あの子らを笑わしてたら、絶対アカンよ、ほんま。うん。
女の子はあの女の子笑わしたらええけど、男はああいう女の子を笑わしてたら、もう絶対無理。うん。
あいつらは笑えば笑うほど、一番後ろで見てる俺たちが一番笑わしたい人たちが、何やってるんこいつらと。うん。
「これはお前学園祭でやっとけよ、お前ら。もっと身内だけ集まってやっとけよ」いう状況に何のよ。」
https://www.goe.com/?hl=ja 伸介って唯一の本物の天才だったよな
こいつがいなくなったのはつくづくテレビ界の悲劇だわ
和牛のいいねってツッコミ
霜降りの小ボケ連打にやられたから方向変えたんだろうけど微妙だったわ
>>6
政治家が反社と桜見てるのにな
宮迫も帰ってきたらいいのに でも芸能界はサイクル早いほうがいいんじゃね?とは思うけどな
いまの老人ばかりの芸能界って男のせいだろ
いつまでたっても松本人志とか好きだし
いまの若手芸人は意識だけめちゃ高くなって素人見なくなったやんけ
>>16
思い出補正だと思うけどね
極楽山本もやたら評価してるやつ多かったけど当時からつまんなかったろ
紳助もヘキサゴンとかめちゃくちゃつまんなかったろ
紳助なんか鶴瓶と変わらんと思うわ 和牛のネタって女作者のギャグ漫画読んでるような寒さあるわ
>>24
極楽とんぼも信者がめんどくさいやつの代表格だからなぁ >>22
You Tubeは見る者がふるいにかけられてる
だが逆に、見たいものだけ見ればいいだけ M-1の審査に島田紳助が欲しかった・・・帰ってきてくれ(`;ω;´)
>>16
天才は天才だけど偽物の大天才だった
それが紳助の魅力なんだと思う これはあらゆるコンテンツにおいて言えること
ファンを大事にすることを履き違えるとそうなる
裏返すと安定感とも言えるが
しくじり先生のタイマ回見たほうがいい芸人多いもんなw
敗者復活で和牛呼ばれた時キャーーーー!て黄色い歓声が凄かった
そういうことか
これはまあ一般論として正しいだろ
嫌儲も見事にゴミになったし
結局さんま松本の老害ぶり見てると
脂が乗ってるうちに引退した紳助はいい時の印象だけ残って勝ち組なんだよな
NON STYLEみたいにテッペンまで行くのはほんと稀だね
途方も無い努力してきたんだと思う
今回のニューヨークなんか最たるものでホントにそれで優勝できるとおもたん?て感じだもんな
youtubeにある紳助竜介の漫才をみたけど
ホテル火災や逆噴射事故のネタで笑いをバンバンとってんだよな
すごい時代だったわ
>>41
そういうことだろうね
有吉なんかもつまんなくなってきてるから今やめたらあとから有吉は天才だったって言われると思うわ
ベストなタイミングだと思う >>36
今の嫌儲もケンモメンが喜ぶ論調を無意識に発してる奴が多いな
同調圧力もあるだろうが、ここに関してはネトウヨと変わらない
これを言うとネトウヨ扱いされるけど けど、最近の男でもココみたいな所の評価に引っ張られるからあまり当てにならん
ただ、twitterやnoteで骨がある批評する人が増えてるから、彼らに期待
全く見ず知らずのミルクボーイとかペコパ
登場した時のキワモノっぷりに醒めて見てたらいつの間にか笑いに引き釣り込まれてた
こういうのが本物
四千頭身のワーキャーされてるライブ動画を見ると可哀想になる
本気で心底笑ってる人は何人いるんだろうって
後藤と石橋じゃないやつの登場時の決まりの挨拶なんか薄ら寒くて笑えないのに受けてて笑う
>>13
誰も面白いって言ってなくてワロタ
上沼の叱責はよかったな >>1
舞台のネタで何でもキャーキャー笑ってくれるファンばかりだと
テレビの一般視聴者の笑いのツボがどこなのかわからなくなって
芸人にとって大事なテストの場が機能しなくなる
このネタでこのタイミングのこのツッコミが舞台ではウケたのに
何故かテレビで思ったほどはウケないおかしいって精度が狂っていく 一言一句同じかはわからんが松本紳助で同じような事は言ってたな
でも今の時代金落とす女でも成り立つ可能性あるからどうなんだろうな
紳助ですらいなくなって何も困らなかったから芸能人なんて誰であろうと代わりはいるんだよな
もともとだめな売方してるコンテンツなのに消費者の責任にしててワロタ
じゃあもっと質の高いことしたら?できないだろうけど
この動画まるまるYoutubeに上がっとるけどめちゃくちゃ面白い 一時間ぐらいある
>>41
松本はマジで筋肉つける前に辞めるべきだった
辞めてからムキムキになってるとこスクープされてたら面白かった >>54
四千頭身敗者復活のネタも酷かったな
芸人の名前だしてヤバイヤバイみたいな
あんなん決勝いけるわけないがな これは分かる
2chも配信サービスも女が廃退させた
>>22
たしかにそうだわ
めちゃくちゃ笑いのレベル低いが視聴者とかめちゃ多いもんな 紳助の場合は末期にはわけのわからない女芸能人侍らせてて別の意味で女に腐らせられてたしな
この講演が入ってるDVDはほんと面白い
マニアックに分析する紳助の一面が出てる
君らここに友達作りに来てるんとちゃうでの件も好き
あと自分の漫才理論の話のとこも好きやしメモせんでええって言うとこも好き
紳助は吉本内での派閥争いに負けたから身を引いたって勝手に思ってたわ
和牛のイイネは本当に気持ち悪い
まさに女に媚びてネタが腐った象徴
吉本とかいうクソコンテンツにお金出してくれる神様を否定とかキチガイ
>>43
M-1にキングコングが出た時に
「この1年、単独ライブをやりまくって腕を磨いた」って言ってて
それって、何やっても笑ってくれる自分たちの濃いぃ女性ファン相手に
ぬるい経験積んできただけじゃんって思ってたら案の定つまらなくて
優勝したノンスタイルは、路上ライブしまくって
自分たちのことなんか全然知らない人たち相手に笑わせてきたって言ってて
ああ、その差が如実に結果と実力の差に出てるんだなって思ったわ お笑いなんて6割はホモ好きの女がファンやってんだが。ほんと気色悪い文化だろ?
>>35
立川志の輔が似たようなこと言ってて、芸人としては割とポピュラーな考えらしいよ 人口の50%に受けるのが何が駄目なのかよくわからん
これを有難がってる層もよくわからん
例えばハリウッドザコシショウやケンコバのプロレスやら風俗ネタなんて、コタツで見てる兄ちゃんは笑っても女は誰も笑ってないぞ
でもそっちはなぜか許されるんだよなぁ…
>>79
第一回M1今でも覚えてる
観客の点数も入る制度だった
吉本キンコンびいきの関西の女どもが、ますだおかだじゃなくてキンコンに入れまくってたの見て松本が「大阪人アホやな!!」って言ったの
観客の審査制度はアレっきり でも売れない時代の芸人を支えるのも、劇場に見に行って客足を伸ばすのも「女」なんだよね…
日本企業がこぞって没落したのもまさにこれが原因
国内の既存顧客を囲うためのサービス展開を繰り返した結果国際市場で競争力を失った
キャーキャー言う女じゃなくて松本に気に入られたら勝ちでしょ
>>87
敗者復活もまるっきり同じことになってるから視聴者投票さっさとやめないかな >>79
今のサンドウィッチマンがそんな感じするな
ライブとかすげーつまんなかったわ
しかもつまんないの長々とやってたし
でも周りは笑ってたしな
まぁおれの笑いのセンスだけがズレてる可能性はあるけど >>89
だから必要だと言ってる。だけど邪魔なんだよ。 やめる時も潔くさっとやめたし芸能界に後腐れなんてないんだろうな
>>89
そうだよね
ダウンタウンもナイナイも最初はアイドルだったし ダウンタウンがアイドル的人気出た頃に劇場が女のファンばかりになって
浜田がツッコミで松本をどつくと「かわいそ〜」
ネタでオーバーにおどけると「かわいい〜」
こいつらに合わせてたらアカン!と危機感抱いたと松本が言ってた
>>88
すげぇ初めて見たわ
まぁ要するに
「なにしても笑ってくれるファンに甘えてると速攻で消えるぞ」って話やな エンタ末期がそんな感じだったな
キャラで売ってるつまらない芸人がお約束の芸を始めて
女の観客がこれが出るのを待ってましたみたいな感じでキャーキャー喜んで
それでクソつまらないのにウケた感じになる
その芸人は毎回おなじことを繰り返すだけのつまらない奴になる
>>96
今のサンドイッチマンは客は誰が何言うかわかった上で笑う吉本新喜劇の域に入ってるもんな また男が女に責任転嫁してる
何でも女のせいにすりゃいいんだからイージーだよな
ニューヨークの突っ込みがニヤニヤし過ぎって注意されたのも劇場の女に媚びた結果なんだよ
キレ系は敬遠されるから
でもネタとしては締まりがなくなる
難しいね
>>42
ナイツ塙も彼氏いないネタばっかりで辟易したって本で言ってた
他の人でも演じられるネタ、男でも演じられるネタで勝負した方が、絶対目立つし面白いって
まあ、この時の反省を踏まえて第二回はちゃんとどこかでやってやるべきだと思う >>1
これめちゃくちゃ真理なんだよな
20歳そこそこでこれに気付いてるってのが
地頭が良いなんだろうなと思う 甘やかしてくれる女ファンが
有名だからファンになってるだけで
そいつらのために笑いをやってたらすぐに人気なくなって
人気なくなったら、人気のファンでしかなかったその浅いファン連中もすぐ消えるって話だ
ミルクボーイは凄かったな
常人には思いつかない切り口と言葉選び
久々に本物の天才が現れたと思った
この人本当に天職だったよな芸人
まんこは何も言わず主張もせず姿を隠しながら金だけ払ってくれればコンテンツ壊さないどころか崇められすらすると思う
男はお笑い芸人を、笑いの視点で見るけど
女は性欲視点で見るからな
お笑い芸人の男性同士の信頼関係性を性欲で見てるだけ。
昨日のM1グランプリでも笑ったのは1回2回だけだったな
10年に一度のレベルの高い戦いだと言ってる奴がいたが
俺にはそんな感じは全くしなかった。
>>96
サンドイッチマンは残念だよなあ
昔は伊達が豆知識ツッコミして客があ〜ってなったら客席に向かってあ〜とかいらねえからってツッコんでた しくじり先生のDVD特典のタイムマシーン3号のやつと似てるな
客に媚びて嫌われないことばかりしてたら芸人から嫌われる芸風になったって
女のファン自体がだめじゃなくて劇場にくる追っかけみたいなやつのことなんだよな
こいつらはなにしても笑うしセックスしてほしくてたまらない淫売集団
>>42
女性芸人はこぞって性をそのまま芸に繋げてる奴が増えすぎだわね この板も女増えまくって女々しくなって腐り始めてんだわ
紳助はわかってる
売れる芸人に子供の頃割と陰キャ多いのはこれだよな
なにしても勝手に女のが笑ってくれる陽キャタイプは売れない
はんにゃとか
こんなことを言っていた紳助も晩年は内輪ネタに走り続けてたのがまた面白い
人間最後はそうなるんだなーって
でも劇場での鑑賞って女性寄りの趣味だから邪魔とか言ったら成り立たないだろ
ホモ営業でまんこに媚びてるワーキャー芸人増えたよな
ブルゾンちえみのあたし芸人だけどオシャレでしょ??感も何とかしてくれ
芸人なのに芸やりたがらんからウゼえわ
女は同性との会話で面白くなくても気を遣って笑うというのが習慣になってるからな
これをお笑い芸人に向けるとただただ緊張感がなくなる
笑っていいともも客席からキャーキャー騒ぐメスガキはプロデューサーが排除してたからな
劇場にくるような女ファンを笑わせて実力がついたと思い込むって
母親相手に恋愛トークスキルを修行するようなもんだよな
>>131
(´・ω・`)羞恥心に対して羞恥心なかったんかな?🤔🤔🤔笠智衆 島田紳助さん、不器用なやさしさ
落語家の桂小枝が18日、読売テレビ「あさパラ!」に出演し芸能活動を引退した島田紳助さんへの思いを語った。
紳助さんが投資と節税のためにマンションを購入。
そのマンションで芸人らを大勢集めパーティーをしたときに激辛焼きそばをふるまわれた。
「食べたら10万円やるわって言われたんです」。
ところがあまりの辛さに途中でギブアップしたところ「食べられへんのやったら10万円な」と逆に10万円奪われるはめに。
現金を持ち合わせていなかった若手はえげつない金利の借用書を書かされていた。
そうした“被害者”が多く現れ、何百万という金額が紳助さんの元に集まった。
「そのお金どうしたと思います? 一部を孤児院に寄付したんですよ!」と種明かしした。
「始めから言えばいいのに…絶対に言わない。照れ屋なんですよ」と紳助さんのシャイな一面を明かした。
女相手にやってるジャニーズやホモアニメは終わりましたか?
紳助も一理あるけど吉本も完全に女向けに媚びた方が売上あがるよ悲しいことに
>>132
くるなとかそういう意味じゃなくて
そいつらを笑わせるために笑いをやるなって事だ アイドル売りはいいけど劇場に通うような笑いの沸点低い囲いの女を笑わそうとしたらダメになるって話でしょ
>>125
おれはお笑いライブ好きでよく行く方なんだけどやっぱテレビじゃやれないネタとか金払って見てに来てくれてるお客さんのためのおもしろいネタとかやってくれる人が多い中でサンドウィッチマンはほんとつまんなかったなぁ
もしかしたら本当にやりたいことやってるのかもしらんけど
音楽でいうとこのキャッチーな音楽で売れてお金のためにやってる音楽で稼いであとは自分らの好きなことやるみたいな
そういうのお笑いでやってるのかなぁと (ヽ´ん`)「どうせつまらん奴らだろ?時間の無駄だけど見てやる」
(※´ん`※)「なかなかやるな」
こうでないと
>>13
女子フィギュアや女子バレー選手を性的な目で見るおっさんと同じってこと分かんねーかな で何でコイツはコネと馴れ合い披露宴に成り下がったの?
これも女が悪いの?
年末の「笑ってはいけない」って何時からつまんなくなったの?クソ長いバス、つまらない大御所、毎年擦りすぎの引き出しネタ… [998454887]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577089343/ 今のYou Tubeの時代はその決まった信者を潤し続けていく事で
食っていけちゃうのもまた事実としてあるよね
>>141
俺も書いたけど女向けにすれば今の時代成り立つ可能性はある
でも芸として向上する事についてのアドバイスみたいなのじゃないのかな >>13
女はお笑いをお笑いじゃなくて性欲で見てるだけなんだよな結局。
お笑い芸人の男性同士の関係性をズリネタにしてるだけ。 >>141
それはもうアイドルでお芸人ではない。
一応、芸人という矜持はもってるようだ >>141
誰も売上の話なんかしてないのに
わざわざ「ああなったら終わり」の典型みたいなゴミを例に出してくるバカまん >>141
終わってるから女子供に媚びてお笑いを売ってるんだろ
それもこれも女子供のせいとか馬鹿じゃねーの死ねよ才能ないから >>141
ホモアニメは知らんけどジャニーズって落ち目だろ
社長も死んだし まぁ女向けに媚びるって事はお笑いじゃなくて
ポルノになるって事だからな
芸人じゃなくて芸者を名乗るべきだろう
「女がコンテンツを終わらせる」っていうのは今じゃ定説だけど、これ最初にいったの紳助だったの?
漫画とかアニメの正解でもよくつかわれるね
>>9
「行列でたとき、お前みたいな糞つまらんアイドル芸人が絡んでくんな!とめちゃくちゃ怒られた」
といってたぞ。まぁ金儲けのために裏で事業やってたり、本読んで勉強してたり
するとこが自分と被るので、「今の僕の目標は紳助さん」らしいけど SNSとかユーチューバーの活動は全部これバカを騙して集める商売だな
>>1
これは前後切り取ってるから女ウケを狙うのがダメっていう発言に見えるけどそうじゃないで ヘキサゴンとかモロ女受けだろ
羞恥心とかのファンのババアとかキモかったわ
逆に伸介の番組で女受けじゃないのってなんだよ
山城信吾とやってたトーク番組とかか?
>>16
年齢いじりと容姿いじりしかできない時代遅れのクズ芸人じゃん 竹山と方正が事務所の後輩を手駒に対決する番組で審査員が水着ギャル5人だったんだけど
全員評価基準が顔で竹山がずっと「ネタを見ろ!」ってキレてた
>>141
数学の最適化に似てると思う
狭い領域で最適解を見つけても
もっと広い領域や全体での最適解とは限らない
一部のマニアにウケるより老若男女の一般人にウケる方が売れる >>5
これな
男が女を笑かしに行くと、年取ってルックスが劣化した時に終わるからな
松本は自分の終わりを権力で強引に延命したけど 和牛はファンのまんこ相手にネタしすぎてマジでオワコンと化しててワロタ
>>22
これ
MSSPのゲーム実況面白いと言われて見たらゲロ吐きそうだった >>75
芸人はハイエナのように他人の失敗をチャンスにしなきゃな
互助会やっても意味ないわ 和牛もそうだけど
インディアンスとかもそうだったね
四千頭身とかもそう
大舞台で滑るから実力がバレる
>>24
スモウライダーには誰も勝てない
ノリダー以上 >>146
そう考えると別に悪いことしてないな
お前ら過剰に叩きすぎ
女子スポーツを健全な目で見てる男なんて存在しないからな おまえらに散々嫌われてた島田紳助もそろそろ再評価の時期か
トークだけはガチで上手かったからな
>>151
お前らもスポーツ選手やら女優やらをズリネタにしてるけどな (´・ω・`)深夜の初期のヘキサゴンは変なクイズ番組で人狼みたいな感じの騙し合いだったように思う
ゴールデン行っておかしくなった
>>1
の詳細
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png 紳助よりヤバい売春斡旋強盗のexitがセーフで紳助、宮迫がアウトなのが理解できない
>>186
(´・ω・`)皆、EXITはアウトだと思ってるよ😢😢😢 最近のケンモは女相手の真実語っちゃうと伸びないねぇ
>>139
えげつない金利の借用書とか美談ではないやろ M-1で負けまくっても笑い飯みたいに毎回毎回全力で熱込めてやってたら絶対こんな酷評されてないんだよね
少なくとも上沼に性根を見抜かれて決勝行けないなんて事にはならなかった
制限時間を超えての漫才ってテレビ舐めてるだろ、自分達の漫才は途中で切られないから事前に決められてる制限時間超えてもいいってか?
今となってはいいね!も露骨に流行らせようと必死で気持ちが悪い
ラジオもテレビもそこそこ売れてます、十分食っていける家族養える世間一般と比べたら高収入で貯金もあり東京の良い家に住んでて女も抱き放題
だからそろそろM-1優勝して箔付けておくか、まぁこれだけのネームバリューがあれば決勝には進めるだろwだから
和牛の傲岸不遜な性根を見抜いた上沼は偉いわ
>>22
YouTuberとかは視聴者数伸びれば良いんだから別に誰相手でもいいんじゃね >>186
俺には未成年淫行の日村が堂々とゴールデンやってることが理解できないよ >>128
ブスババア干物女寂しい独身
これで90%いくだろうな >>186
こればっかりはアウトだと思ってるよみんな >>192
こいつ子供にしかウケてないけど生き残ってるもんな >>24
台湾とのお笑い対決みたいなやつで
山本かっこよさすら感じたはわ当時 生放送中に女子アナのケツ触ってたみのもんたが
ちょいちょい出てきてるのが気になるわ
ジャンプにるろうに剣心が掲載されて女がこぞって買い始めて、幽遊白書の蔵馬をくそ腐女子の(昔はそんな言葉は無かったけど)妹がハマって、ジャンプは終わったと思った
今は昔みたいに国民的人気者を目指す時代じゃない
固定ファン抱えてほそぼそ生きる時代でしょ
面白さを追求しても飯食べて旨いった言うか番組持てても番宣俳優持ち上げるしかないのが現状なんだから
和牛のまんさんへの過剰人気は鼻につくけどネタはそれなりに面白いけどな
紳助がNSCで講演する映像、大昔にどっかで見たわ
一発屋の原理とか流行を把握し続ける大切さとか、女ファン云々の話をしてたんだよな
M-1で言ったら去年のミキとか、今年のニューヨークとか
劇場という「ホーム」に来る女ファン相手に漫才やってたらそら腕も錆びつくわな
だって女ファンって何言っても笑ってくれるんやからそんな相手に向けて漫才やってたらそら腕が落ちるよ
その点オードリーって偉いよな、このキャラで漫才のトップは無理と察したらすぐテレビに切り替えたもんな
千鳥も漫才じゃ無理って気付いてすぐロケに切り替えて今大成功してるもんな
思うに適性ってあるんだろうなぁ…紳助が持論語ってた時代とはまた違った時代になったよな
テレビに出る芸人=面白い芸人でもなくなってきてるしな、この間の相席食堂のトレンディエンジェル斎藤ヤバかったわ
>>156
天皇の前で歌って最盛期迎えてるだろ
嵐消えたら何も残らんだろうが お笑いに限ったことじゃないけど、女ファンて自分の目当てのやつ以外の出番マジでくそだるそうにするのが腹立つわ
興味なさ全開で場を楽しもうとかしないやつは劇場にもライブハウスにもイベントにも来るな死ね
皆がスマホで書き込むようになって紳助って誤字がほぼなくなったな
昔は90%くらい誤字だったこういうの気にならない奴がわからん
紳助戻ってきてくれ
今のお笑い芸人はトークが全然できないゴミばかりだわ
ダウンタウンは当時、関西ではアイドル的な人気で、何やっても女子がキャーキャー騒いでいたらしい。
それが嫌で、知名度ゼロの東京で勝負したいっていう理由で、東京進出した。
女が存在するのはもう仕方ないとして
お笑いに限らず紳助の言ってることを理解できてるやつがほんと少ない
女向けって漫画でもお笑いでもその派閥や内輪の中では盛り上がるけど決して世間一般には受けねえコンテンツが多い
それくらい自己完結した表現が多いんだよ
エロや18禁みたいなライン超えた表現じゃないのにも関わらずだ
投手が投げたボールがボケや
これを笑わすツッコミがバッターやんか
こんかい 気合いで待つ
ゴー きよった今や、ガッツリキャッチすんねん
守備妨害や
>>6
いや悪いことしまくってたぞ
末期はもうこいつが出てるだけで番組の雰囲気が気持ち悪いぐらいだった
ただ、紳助より偉い先輩やさんまみたいな対等につきあえる友達と一緒の時だけ
「紳助さん」から才能の塊みたいな島田紳助に戻ってたけど >>79
補助金で支えられてる伝統芸能の連中も、大道芸人に弟子入りして人を楽しませるとはどういうことか勉強するべきだよな >>85
女は基本的にミーハーで飽きやすいからな
結局お前らみたいな根暗でオタク気質な奴らをファンにした方が息長い >>202
別動画だと出るんだが、何やこれぇ…ググるわ… でもセックスするためにお笑いしてるんだから女にウケるお笑いをやったほうが効率的じゃん
>>216
お笑いとは別の音楽やら何やら別のステージでもそうなんだけど
男ファンは目当てとは別の興味ないやつがステージ上でもその場にいたら
とりあえず場を盛り上げようとする
女ファンは目当て以外のものには露骨に「つまんない」って雰囲気を出して
場自体を醒めさせてしまう >>24
お前がつまらんと言っても数字取れてるし24hやれてるし世間とズレてんのはお前やで?
24やプリズンブレイクがクソつまらん言うてもあっそ喋んなよって返されると思えよ老害 >>216
女芸人の最前列で爆笑してるオッサンはええのん?めちゃくちゃテレビに声入ってて不愉快だったんだが?
それにそういったマナーモラル?が出来上がると秩序と共にファンが固定化して減るんだよなぁサッカーみたくにわか排除してさ(笑) >>236
言ってる意味がわからんわ
すまん
なんでそんな攻撃的なの? 有吉とかな
女どもから支持されてるが男からみりゃゴミ
正しかろうが何だろうが若手には「ジジイがなんか言ってら。俺のやり方が一番いいんだ!」って気概がほしいけどね
このスレ見てると客も老害ばかりになってるのがわかるから今の若手が気の毒でもあるけど
>>243
たぶん価値観の多様性は認められなくて
彼には彼自身の価値観が絶対なんだよ >>178
みんながみんなお前みたいなキモオタだと思ってんのか? >>235
女人気あるアニメの声優のイベントでも男の声優はキャーキャー言われるのに、女声優が出ると静かになるらしい
どこの界隈もこんなん 声優が正にこんな感じだからな
芸人がやっちゃいかんわな
無産様やフェミナチ底辺叩きにいそしむから隠居したやつのことなんて掘り返すなよ
ヘイトの燃料を遮断してけ
詐欺師の言い分だな後だしの俺は計算してるおじさん
人口割合の多い世代が退屈してる時にブームに乗ってその層を中核にしたから
後だしじゃんけんの万能感が強すぎて暴力やら反社との交遊やら何度問題を起こしても反省できなかった
>>259
同人は女発祥ちゃうん?
コミケは女ヲタが作ったって聞いたぞ 紳助はしゃべくりの中で上田が天下とるのも見抜いてたからな
紳助は若い頃の底辺とのふれあいや三国志の人形劇のイメージで嫌いになりきれないおっさん多いだろ
やたら持ち上げてた女は手のひら返してそうだが
今の時代まんさんに合わせるのが正解だよ
まじめにお笑いみてる男なんて少数派でしょ
まともな感覚持ってたら飽き飽きしてるはず
大きくなるにはこれが必要やねんな。
内輪のファンを喜ばすことしてたら、その範囲で終わりや
そのファンの向こう側、もっと遠くにおるやつを笑わせなアカン
しかし客席にくるのがほぼ女だからな
ガキ使のトークに来てるのもほぼ全員女だったし
>>1
同じようなことを中島らもも事あるごとに言ってたな
何やっても笑う客が増えると劇団が終わるって あとスタッフいじりしだしたら終わりやね
それこそ学園祭でやってろレベル
普段を全く知らないけど和牛がまさにこれってイメージ
和牛とか糞気持ち悪いファンが付いてそれに媚びてるしね
exitはそっちに振り切るっていうことで清々しい感じがする
ネタもいいし
和牛とアインシュタインは悪い方向にいってる
これはもう当てはまらない なぜなら男の視聴者の方も女化してるから
和牛自体女に媚びて儲かってるならええねん
ただM1には二度と来ないでねって事
>>141
それは完全に女向けの商売であってお笑いは違うだろ
もうちょい考えてからレスしろよ ミルクボーイの何が良いって女ファン0人だろってところ
さんまや松本の老害化を見るとこいつの言ってる事は正しかったんだろうな
お笑い第七世代のあの気持ち悪さは何なんだろうな
ユーチューバ―っぽいというか
>>244
有吉は元々女を小馬鹿にしたような発言してたし女受け悪そうだったのにいつの間にか方向性変えたんか 男同士でいるとおもろいのに女がいると面白くなくなるやつとかな
男で例えるなら女子陸上やら体操女子やらを追っかけて差し入れやらファンレターを送ってる奴らと似たようなもんだよね
あんま良い趣味だとは思わんな
オタサーの姫気質の男版なんだろうな
アイドルや俳優ほど美形じゃないけど人気者になって異性にはチヤホヤされたいみたいなやつ
まさにニューヨークだな
少数の女ヲタに持ち上げられて天狗
M-1出たらダダすべりで松本に酷評されて視聴者からも滅多打ち
ざまぁ
敗者復活とか一般投票だからもろに影響出る
去年のプラスマイナスとか不憫だわ
阪神ファンよりヌルいんじゃないか?
あっちはクソ弱くても見るけど野次るからな
>>281
女が叩かれて喜んでるような感じだろ
オカマタレントみたいなもんだよ >>268
そう考えるとアメトーークは凄かったな
目の前の女無視してアニメや漫画の話しだす 女芸人は何かと叩かれやすいけど
阿佐ヶ谷姉妹とハリンセンボン春菜はレベル高いと思う
もはや男だよアレは
紳助は学生時代モテなかっただろうから説得力があるわ
大学デビューみたいなもんだろ?
>>294
春菜はレベル低いだろ
M1で震えてフリーズしてネタ飛んだのがのがいまだに忘れられないわw
女でレベル高いのは友近とゆりやんだけ。 >>137
母親相手に恋愛トーク云々はマジで良い表現だな
最も都合の良い人間を相手に練習詰んでも意味無いもんな 客が全員笑う様になったらおかしいと思え
じゃなかったのか?
>>296
友近とゆりやんは草
やすともとかならわかるが 何出されてもキャー可愛いーかっこいいーで済ませる女に迎合したコントなんてそらみたくないしな
>>88
おまえらお笑い通ぶってるけど「紳竜の研究」も知らんのやな 和牛を女がジャニーズみたいに扱ってる感覚が謎
俺らが尼神インターを乃木坂みたいに扱うようなもんだろ
>>6
マネージャーの女ブン殴って机に顔叩きつけたんじゃなかったか? >>36
女がいるとそれを意識して他の奴らはやめてしまうからな
ドブマンがいい例、常に排除しなければならない 仔牛とかいうのが気持ち悪い
ファンに名称がついてるの和牛くらいじゃないか
笑い以外は男も大概だけどな。芸なんて見てない。だから日本のエンタメはレベル低い。
>>174
今やってる1001spikesで初めてMSSP見たが悪くないじゃん おばかタレント時代がそうだったじゃん
今のテレビの中もほとんどがそれだな
なんか見てる方向が変わった悪い方に
>>311
和牛に限らず若手はそれ意識しないととチケットすら裁けないだろ >>146
ああそれだな
この形容し難いキモさはそれだったんだな
俺が腐女子大嫌いな理由わかったわ ウエストサイドとかヘキサゴンのしょうもないユニットとかはどう説明すんだよ
お笑いじゃないからアリとでも言うのか
まんこが群れるとコンテンツは腐る
この世の真実じゃな
上岡龍太郎と組んだEXテレビ大阪が最高だった。
試験的なネタをやってた。
紳助単独より良かった気がする。
>>16
上岡龍太郎と組んだEXテレビ大阪が最高だった。
試験的なネタをやってた。
紳助単独より良かった気がする。 >>307
今の芸能界のゴタゴタ見ると全然たいしたことねーな 和牛は既に結構有名になっててもう色が付いてしまったからだろ
ファンも出来てしまってる
M1は地味めか珍しいタイプじゃないと受けない
キングコングなんて色付いちゃってるからみんなフィルターを通してみてしまうから受けない
実際にはザマンザイチャンピオンの村本からリスペクトされ、abcお笑い大会で優勝したりエリート中のエリートなのになw
女マネにツバかけて足で踏んづけたり髪を引っ張りまわしたりして書類送検だったな
あと生放送中に東京03に殴りかかったりまさに伸介は反社だったなw
そのくせ現役中は女に受けようと必死だったよな
たまに芸人論や生き様語って男受け狙ってたけど要するに永遠のヤンキーだったんだよな伸介は
>>329
まあ、せいぜいその程度やけどな
芸能界なんて麻薬で捕まっても平然と復帰しよる
ヤクザと大差ない連中がゴロゴロ居る でも商売は上向きになるんだよ。女は宗教に生きてるので、カネを払う
だから「腐女子」って言うんだろ? まさに腐ってる。自称してんだから確実
>>84
人気商売する上で当たり前の話だけどな
芸人にまでそれが適応されると思ってない奴が多いんだろ
顔が良かろうが悪かろうが結局贔屓さんは生まれるし、贔屓さんの顔色ばっかり伺ってたら伸びないってこと >>199
マジでこの動画だけ音でなくてビビった
ニコニコならともかく再エンコしてるYoutubeでこんなことあるんだな >>328
キングコングのネタはお笑いじゃないよ
「僕たち頑張ったんです!この頑張り見ていってください!」って笑いを強要してるんだ
あんなのが上方のエリートだとか吉本に括られた看板を本気にして恥ずかしい事言わないでくれ
本当に素養があったとしても結局それを活かせなかったから漫才から逃げたんだろ ミルクボーイはあの見た目にして女受け捨てた事で笑いで食ってくという覚悟を感じたと同時放送のラジオで言われてたわ
完全に時代遅れの昭和脳
女ウケに特化したメンタリストダイゴは年収18億
>>6
挨拶無かったからって本番中に東京03殴るってキ○○イだろ >>6
そもそも何をやって干されたのか
よく知らない
暴力団との写真だっけ? >>16
現代の織田信長といっていいと思う 高校でるあたりから考えてた戦略が恐ろしいほど当たってる
今は長谷川グループの会長で単純な資産額で言ったらだれもかなわん これほどの成り上がりは見たことがない
そりゃ芸人やってバカな視聴者に合わせる必要もないわ テレビの時代が終わるのも計算ずくで吉本辞めてると思う 女ウケに特化したワークマンも株価1万円超え
女ウケに特化した気滅の刃も100万部超え
紳助ってこんな頭良かったんだな
これはテレビ界の損失言われますわ
女がからむと安易に乱暴に感覚的になってそれが新しく感じるんだけどそれを繰り返してやがて自壊していく
女は創作でも何でも自分たちの生長の為に意図してそれをやってる
女に媚びて安易に笑いが取れることに慣れると芸は荒れる
東京では真逆なんだよ
男だけに受けても絶対に跳ねない
若い女にウケる華と可愛げ、愛嬌がある事と
子供が真似するキラーフレーズがある事
それに気付いて東京に合わせたのが千鳥
ゲーム、車、ロックミュージック、まあアイフォンもか
野郎どもから歓声が上がると騰がるわな
なめくさってバカにしながら女が来て宗教始まって居心地悪くなりだしたら逃げる
>>181
スポーツ選手としての価値が男より劣るから性的に見てやってるだけ
女優はそもそもアレだが 女に限った話じゃない
流行ってるというだけで大して興味ないのに参入してくるやつ
ゲームたいして好きじゃないのに紙芝居が見たいだけで参入してくるやつ
友情努力とかを売りにしてるところにカップリングとかを求めて参入してくるやつ
音楽業界に握手券とか別の目的で参入してくるやつ
本来の楽しみ方以外のものを求めてくるやつが
でかい声をあげるようになれば腐るのは当たり前
男は本物を分かってるとか思いたがる奴いるよな
伸介の真意が「はじめから自分たちを好きな人笑わせても腕はあがらない」というところにあるのにも気づかずに
ライブで笑ってなかった客のことグチグチ言ってるようじゃダメだよな
次来たら絶対あいつ笑わせてやるくらいに思わないと
「コタツで見てる兄ちゃんがおもろいと思ってくれる感覚でやる」
もっと身内だけ集まってやっとけよ、という状況?
>>351
男同士だからチンコに響くとか概念もなく女よりはいくらか冷静にネタを観れるという話だろ
これが異性の掛け合わせになると単純なジャッジが通りにくくなる
スポーツもそう、業績もそう、なんだって比べようとしても数値の上以外では忖度が働き、またその数値すら忖度の上に弾き出された数値かも怪しくなってくる
女より男の方が本物が分かってるなんて誰も言ってねぇよ まあ和牛は嫌いだけど可哀想でもあるよ
吉本自体がそういう「流行り」に沿った売り出し方に特化してるところがあるから
あそこは芸人とテレビ使って実験するからな、オリエンタルラジオなんか悲惨だった
最近じゃ若手コンビは「男同士もっと仲良く見えるようにしろ」って強く言われるらしいからな
それだけ女に媚びろってのが市場のトレンドなんでしょうよ
そう思うとミキも和牛も本当に可哀想だよ
>>1
今の少年ジャンプみたいだな
女性読者に媚びすぎて、ダメになってる 紳助は分かってないな
今は男はカネなんて落とさない
女はカネをバンバン落とす
これは目先の利益のことを言っているのではなくて
長期的な利益のことを言っているんだ
お笑いがお笑いの質を磨くことではなく別の物を磨くことにばかり力を注いでたら
お笑い業界はだんだん衰退していく
そうは言っても男はコンテンツに金を落とさないからな
作品に金を出してくれるのは女ばかりなのだから
それはそうなってしまうのも仕方ない話ではないか
今は漫画もアニメも音楽もお笑いも社会のルールも
全ては女のためにという流れになっている
そういう世の中なのだから女を意識して行かないと食っていけない現実がそこにある
女はどの分野にもエロを見出して追い掛ける癖があるから厄介なんだろうな
俺も子供の頃は芸人がここまで女にエロ目線での人気があるとは思わなかったし
>>13
子牛とかマンコが自称してて強烈に気持ち悪い
和牛まで嫌いになる >>367
女って言うと誤解があると思う
ミーハーと言い換えるべき
女にミーハーが多いから
勘違いするけど
ちゃんとミーハーと言うべき >>146
女子バレーは木村沙織が引退したら視聴率ガタ落ちしたからな お前ら劇場とか単独ライブとか行くと女の多さに驚くと思うよ
男にも人気のコンビで男が多いのはサンドウィッチマンとかくらいじゃないかな
千鳥とかも女ばっかだよ
これがわかってるから晩年女向けのビジネスばっかやってたの?
ヘキサゴンとか本当気持ち悪かったじゃん
復活しなくていいよ
中国が売るもんはだんだん偽物でもなくなってきたし
米も高額の買い物はどちらかと言えばおっさんだろ
女に金落としてもらおうてのが特に強いと見えるのは日本だけでは
いいともに出るのを辞めた松本も紳助から進言されたのかな
いいともで受けても世間とは別だってこと
これって、お笑いよりも日本家電の方がしっくりこないか?
お前ら勘違いしてるけど
「女」向け自体を否定してるんじゃないんだぞ
劇場にくる「芸人好きの女」が芸人をダメにするって言ってんだぞ
女のファンで今はキャーキャー言ってる連中は、他に目移りしたら一気に居なくなるから
今の人気を鵜呑みにせずに、地道に長く応援してくれるファンを作るような芸を磨けって事だろうな
漫才ブーム経験した伸介は自分の経験から言ってるんだろうな
紳助は女のファンって殆ど居なそうだよな
実力でのし上がってたからいう事は分かる
嫌いだけど
>>394
だって顔はあかんなら笑いでモテたるわい!の人だから >>394
ファンいないのに残ってる本物やって松紳で自画自賛してたな これ普通にアイドル出身のまんこタレントとかにも当てはまるだろ
流行や性的な目線で見てきてる相手はそう見れなくなったとき離れるだけだからな
100パーの異性受けだけだと消える
田中みな実も明日花きららも女ウケしたから大成功できてる
吉本でNGKに出てる若手は
女子高生による審査員によって人気がキマってテレビに出れるシステムやめたのか
そのシステム作ったのは
そうダウンタウンの元マネージャで
会長の大崎
地下アイドルがライブに来る数十人に向けて馴れ合い内輪ノリするのと一緒なんだよ
そうなるとあとはそいつらに向けてしかやれなくなる そのガラパゴスを維持していくか減るかしかない
イマイチ売れずに40過ぎて行き着いた先とかならいいけど若い内からそうなっても未来がない
>>394
若い漫才コンビの時はきゃあきゃあはあった。
関西若手お笑いが
誰がカバやねんロックンロールとか
やってた頃
でもルックス頼みの女子人気だけやったら、さんまには勝たれへんから
話術を磨いて生き残った 紳助は老害中の老害だったろ
アイドルプロデュースとか金に汚い一面出しすぎて不快だった
ジャニーズなんかそれで商売してんだからw 宝塚も同じようなものだろ
>>402
ヘキサゴンファミリーとか作りだしてからは嫌いになったなあ >>402
20代ならきゃあきゃあでええけど
30代40代まで生き残られへん コーンフレーク全然笑えなかったけど
俺がおかしいの?
ちなみに好きな芸人はノブ&フッキー
偏差値低い高校卒業したばっかの
芸人は箸が転がっても面白い
女子中高生を相手に人気とらんと
成り上がっていけんからな
芸のない芸人ばっかになってしまった
> 女の子はあの女の子笑わしたらええけど、男はああいう女の子を笑わしてたら、もう絶対無理。うん。
ここが分からん
お笑いに対して真摯でありたいなら女ファンに媚を売るなって内容だろ?
女芸人かどうかは関係ないんじゃないの
>>411
女芸人には女性のペルソナがあるってこと。
男性の少女漫画家が殆どいないことを考えれば分かるでしょ。 紳助の笑いって
若手弄っての笑いだろ
番組の途中で番組内容とは関係ない
いきなりゲストをいじって笑いとってただけで
報道番組とかになると
評論家などのプロに囲まれて
猫のように大人しくなってたしな
ババアに受けてただけでさ
>>403
若手芸人追いに劇場に来る女なんてどれくらいの数がいる?
ジャニーズや宝塚は食っていけるレベルとして成立するぐらい沢山お客さんがいるだろ
テレビに出て有名にもなれずに劇場に来る数十人から数百人だけ相手にしても生活出来ない >>413
本文の言葉で書くなら「俺たちが一番笑わしたい人たち」が違うからってこと?
それなら納得 ことあるたびに言ってんじゃね
言ってるとこTVで見たことあるわ。ダウンタウンが上京したのもこれだったはず
>>415
動員数とギャラ一緒にするなよ
テレビに出てない若手はギャラないよ
あっても100円とからしい
テレビに出るにはその関門があるんだよ 舞台でどれだけファンがついてるかというね じゃあ、あのおバカタレントを集めた糞番組の数々は
誰に射程を合わせてんだよ?
>>72
その一人が朴優樹菜なんだよな
飽きたカキタレを後輩芸人に下げ渡したっていうw ひいきのみ相手してジャンルが廃れたのはゲーセンとか他業界でもそこそこ事例あるよな
なんなら現在のジャップ企業の病巣
>>419
それこそ男なんじゃね?「あいつら馬鹿だなぁw」って優越感とれるじゃん。
そもそも女は頭使うクイズなんて見ないだろ 要は劇場に来る女性ファンは「熱心に追ってはくれるけどその数自体が多くない」の
だから「人気のあるような感じを作ってくれてる」って言ってんだよ
そしてその人達は実力自体を楽しんでるわけじゃなくて後々有名になるかもしれないからとか知られてない芸人に詳しい自分が好きとかだから
簡単に笑うしそこだけ笑わせても無意味ってこと
女がどうこうとかは言うほど関係ない
芸としてはトミーズやハイヒールの方が上でダウンタウンは人気なかったんだが 熱心な固定ファンついてて
もっとテレビに出せとうるさかったらしい そこで当時マネージャやってた大崎がバックアップして使ったところ目が出てブレークみたいな
漫才そのものは面白くないし
司会者でブレークしたみたいな
>>424
だから会社としては
誰を売り出すかってのはそのファンの数によって決まるわけで
イジりやすいとか使いやすいかってのも大きいが
そもそも芸がある芸人ってかなり少ない 低学歴の20代の若手で芸もってたら凄いわw 島田紳助って結局、
「素敵やん?」に代表される感動番組に逃げたよな
才能が枯れたのか、自己愛に堕ちたのか知らんけども
一貫して天才芸人では無かったよ
自分が表現したいことだったり好きなことではなく女子供が好きだと思いそうなことを作って売る。
これぞまさに「美人投票」だなw
>>411
異性としての魅力でファンになってる人に媚びるなってこと 女は嘘笑いするからだよ
嘘泣き 嘘笑いは女の常套手段
>>427
大金と女を手に入れたら今度は名誉が欲しくなるのが人情
東南アジアに学校建てるやら感動系やってた晩年の紳助はまさにそれ
政治家目指してると公言してたのも同じ 有吉が言ってた子供にウケる芸人は必ず消えるのと似てるかな
笑いの沸点が低い人相手にやってたらやっぱり腕は落ちるよな
あと、女って本当に面白いかどうかじゃなく、人気だから皆笑うから雰囲気が面白いからで笑うからな
女の中で面白い奴ならいいと思うけど、劇場にはこんやろなあ
はんにゃとかラッスンゴレライってまさに女しか笑ってなかったよな
逆に、強力な内輪ファンを形成して
徹底的に集金するビジネスもあるよな
異性がどうとか媚びがどうとかズレたこと言ってる奴読解力無さそう
例えそういう芸人でも1万2万来るんだったら紳助だって何も言わないよ
数百人相手にしてる若手の話だろ
女がコンテンツ終わらせるってのは極論だとは思うけどね
男向けでやってきて人気でたコンテンツに女向け要素を加えると終わるって感じだろう
反対に女向けでやってきて人気でたコンテンツに男向け要素を加えると同様にそのコンテンツは終わると思うね
>>437
女子供は飽きるのも早いから充てにならないと思う。 >>41
英断だったと思う
多分自分でもそろそろ時代に会わなくなってくるとか分かったのかもしれん
やたら清廉さ潔癖さを求められるし
多分ズルズルやってたら何度も問題が起きてその都度人気と評判落としてただろうな ユーチューバーのヒカルも似たようなこと言ってた
男ファンは面白い動画は見るが、つまらない動画は見ない。すぐ離れていく。
女ファンはつまらない動画も見てくれる
例えば、飯食ってるだけの動画でも見てくれるらしい。そういうファンを増やしたいと言ってる。
何をしてるかではなく、誰がしてるかが重要になる
女が若手お笑い芸人を甘やかすって良い方は
今だとちょっと問題があるよね
じゃあ男は若い女性アイドルを甘やかさないのかよ
どうして歌やダンスのレベルが低いことを許している。
元々アイドルとはそういう構造か?
お笑いは違うのか?みたいなことまで色々と考える
>>437
これはビジネスとして否定してるわけではないだろ でもお前らも、笑ってはいけないを毎年見るよな
なんで?
もう終わっていいのに
まあこれは男女は関係なく、
アイドル的に見ているかどうかだと思う。
アイドルファンは、男ファンでも
自分が好きなアイドルなら何をしても喜ぶ。
女は芸人をアイドル的に見る場合があるので、そうなる。
>>443
そういうことよ
過激政党が先鋭化した支持者動員してアピールするようなもん
でも支持率投票率で言うと全然だろ >>443
まさにそれだと思うよ
女ファンは芸人をアイドルとして見る場合がある
アイドルファンと同じ現象が起きる 徳井とか小沢って女供を笑わすレベルしかない
そら意気投合して同居しよるわ
絶対にアイドル視してくれない同性の同世代を笑わせることができたら
それがお笑いの実力で笑わせた事になる。
アイドル視する女ファンをいくら笑わせても、それはお笑いの実力による結果ではない
>>448
>>449
うるさいファンを大事にしろ、厳しいファンを大事にしろって
今の時代はそう言わないといけないのでは?
それを性差で表現してしまう島田紳助は昭和の古い芸人ですよ >>443
真理なんだけど、もう今の時代は公じゃ言えないよな 俺は波田陽区のようなつまらない後輩芸人を
わざと周りに置いてるんや
それが気持ち良いんや、と島田紳助は言っていた気がするのだが
それの何が尊敬できるのか分からない
例えば女性声優の番組も同じですよ
そこでは男ファンはめっちゃ笑ってくれるわけだが
それはファンだから笑ってるだけで、お笑いとして実力があるわけではないので
一般人を笑わせることはできない。
でも紳助もすっごい必要とは言ってる通り大した腕もない駆け出しの頃に金出して加速を付けてくれるって意味ではありがたい存在でもあるんだよな
必要なんだけど上を目指すには後々邪魔になるというだけなんだよ 芸人の方が勘違いさえしなければいい
>>1
でも女に暴力振るって送検されたり
ヤクザとの付き合いはナイトうそついたりする芸人は笑えないよ 上に行く事ができないとわかれば
内輪ファンを徹底的に囲って生きていくのもアリだと思う
>>461
晩年の紳助がこれだったのは分かった上の行動じゃねぇかと思ってる
感動路線とかクソつまんねーもん。 >>1
人口が増えてる時代の考え方やね
目の前の人間の背後にサイレントマジョリティがいるというのは
今は目の前の人間すら減っていってる >>453
笑いを求めていないファンが厳しくうるさくなっても笑いのダメ出しはしないからそういうのは少し違う話 黒い交際で電撃引退したのだから
どれだけ時間が経とうが復帰できる理由が無いよね
定期的に復帰を望む声が出てくると
当時より今の方が状況は悪いんじゃねぇの?とすら思うよ
これに関しては完全同意
>>1みたいに劇場に来るミーハー女相手にちまちまやって全然伸びなかったのがライセンス
女人気でキャーキャー言われてるだけでクソつまらない
浜田のおかげでガキに出してもらえてたのに少しも成長しなかった でも女取り込んだコンテンツは勝利してるね
この考え方は古くて悪くて内向的なヲタの考えだよ
>>453
いや実際によしもとの若手が出る劇場に足を運んでみろ
まじでアイドルをおっかけるノリで見にきてる女ばかりだぞ
性差というよりもそういうミーハー女向けに笑いをやるなっていう話 コンテンツとは人の盛り上がり、コンテンツとはすなわち人である
沸騰するほど盛り上がってる人が腐る訳も無く
腐っているのは盛り上がりについていけなくなった男の方ではあるまいか
男が喜ぶのはエロネタ、差別ネタ。
女性が嫌うネタやなぁw
>>24
めちゃいけが最高の番組の時代もあったんだよ
そこを支えていたのが岡村と山本の2枚看板だったイメージ ひょっこりはん・・女子供に受けてたよね
つまりそういうことか・・
チョン助に女が群がってきたことないだろ
それどころか自分から女殴りに行って干されたくせに
声優なんてそもそも閉じたコンテンツだから島田理論が当てはまっててもノーダメージ
>>26
>>473
YouTubeにこの動画載ってるぞまじで 当時だとザ・ぼんちとかB&Bかな
普通は調子こくよな
>>6
吉本も日本政府も反社とズブズブだし何もしてないのと同じレベルだったな >>468
10年以上前からルミネだのNGKだので
出待ちする厄介系が居たな 若い頃の紳助や松本も女に媚びまくってたし単なるダブスタだわ
笑ってあげてる女性ファンは優しい、ということ
>>457
男性ファンも優しいな >>483
女受け狙って売り出した始まりが吉本天然素材じゃないかな オタクも女声優がラジオでシモネタ言うだけで芸人より面白いって持ち上げまくるしな
>>16
別に好きじゃなかったけど
マネージャー暴力事件の後に挽回しようと必死にお笑いやってた頃の紳助は天才だと思ってた
不快だけど面白い >>22
ニコ生主とかユーチューバーはそれでいいと思う
単なる人気商売だし
ただ芸人と名乗るなら芸がなきゃな >>6
うん、893と手を組んで地上げしただけだしな
女性マネージャーを殴って唾吐いたのも些細なことやし わざわざ劇場に来るようなのはアイドルヲタと同類だからな
ヲタクは総じてセンスの高低に関心がない、つまりセンスが無い
テレビのバラエティ見てるだけの女の方がまだセンスがある
和牛はちんこだしたり下ネタ言ったりしないだろ
オードリーあたりは女にワーキャー言われてたときブリーフの脱がしあいとかもやってたぞ
>>88
本体のスピーカーだと出ないぞ
イヤホンとか外部出力だとでるから ニューヨークとかM1で糞滑ってたけど劇場だとあれで大爆笑だったんだろな
EXITのが悪いことしてるけど、テレビ出てるな
なんで?
おっさん受けのいい芸って風俗のあるある話とか生意気な女叩きとかだろ
紳助の頃とは時代かわってんだよ
消えるべくして干された奴だな
>>504
あいつを野に放すとまた犯罪しそうだからじゃね?
そういう芸能人一杯いるだろ。テレビにでてるからギリで踏みとどまれてるのが 和牛ファンが仔牛とか名乗っててバンギャみたいな薄ら寒さ感じたわ
女のお笑い好きって芸人が結婚しただけで興味が失せていくその程度のお笑い好きだからね
アイドル視しかしてないくせに偉そうにお笑い語ってんじゃねえよ
>>511
浜田が結婚発表した後にブーブー言ってたファンを松本が黙れブスって弄ってたな 紳助って当時持ってた力を使えば不祥事なんて揉み消すかなんかできたんだろうけど、あっさりと引退したのはテレビの時代が終わりつつあることと、自分の芸が時代に合わなくなってくることを分かってたからなのかもな
ブサイクだけど女にモテたい奴らが芸人目指す流れを作ったのはあんたらが起こした漫才ブームが発端なんだけどね
何でお笑い如きで天才とか言われてるねん
そんなに偉いんか、あ?
ああ、それでも一度でいいから複数の女の子にキャーキャー言われたいなあ
ギャーギャー言われたことは何回かあったけど・・・
>>88
このレクチャーの書き起こしが本になってるから
夢を持ってる人には必読書だと思うよ これ・・さんま批判しているだろ??
さんまの人気は地に落ちたと言えるからな。ウケルのは若い馬鹿女だけ。
還暦過ぎた芸人ならああは成るなよと言う伸介からの言葉だと思う。
>>1
こういうのを言語化してくれる紳助はやっぱ神だわ >>513
あれは女っていうか10代の男女を中心にウケてた 今の和牛がこれだな
流して漫才やるようになって
お笑い好きが離れて行った
岡村もキャーキャー言われるのが嫌で東京いってすぐ売れたよな
>>499
そう言えばまんこ呼びは言ってる側も頭悪そうに見えるけどスイーツ(笑)ってのはセンスあって好きだったな >>128
これ笑ったらフェミさんが顔真っ赤にして怒るんだろ笑えねーわ 和牛も可哀想だよな
あんな売り方されて
今や何してもマンコがワーキャー言うからわけわからんようになってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています