男性(70)「値上げばかりで食費が苦しい。即席ご飯と缶詰ばかり食べてる。」 [998671801]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エンゲル係数、なぜ高い 首相「食生活変化」 野党「生活苦しく」
総務省によると、二人以上の世帯の一七年のエンゲル係数は25・7%。前年より0・1ポイント下がったが、安倍政権が始まった一二年と比べると2・2ポイントの上昇となった。一六年以降は一九八七年(26・1%)に近い高水準が続く。
野党は一月三十一日の参院予算委員会で高いエンゲル係数について「生活が苦しくなった証拠だ」と政府を追及した。だが安倍晋三首相は「(上昇には)食生活や生活スタイルの変化が含まれる」と答弁。雇用改善などアベノミクスの成果を強調して切り返した。
ではエンゲル係数の上昇要因は何か。本紙は一二〜一七年の2・2ポイント分の上昇に関し、みずほ証券の末広徹氏に分析を依頼した。
その結果、まず食品の値上がりでエンゲル係数は2・2ポイント分上昇。さらに収入が増えない中、多くの世帯が全体の消費を減らし支出に占める食費の割合が高まったことで0・3ポイント分上がった。
家計は安い食品を選ぶ節約で0・3ポイント分を引き下げたが、差し引き2・2ポイント分、係数は上がった。
政府や日銀が重視する「生鮮食品を除く物価」は一二〜一七年で3・7%上昇。だが食品価格はこの上昇率を超えて上がり、魚介類は23・1%、肉類は16・6%値上がりした。飼料や燃料費の上昇、人手不足などが重なった影響だ。末広氏は「多くの家庭が『生活は厳しい』と感じている」と指摘する。
安倍首相はエンゲル係数の上昇要因に関し「食生活や生活スタイルの変化」を挙げた。では食生活の変化は、国民が豊かになったことを示しているのか。
この五年で目立つ食生活の変化は総菜や弁当など「調理食品」への支出増だ。二人以上の世帯の一七年の調理食品への支出は月平均九千六百三十五円で、一二年より14・7%増えた。
これを「『食』の選択肢が増えて豊かになった」と解釈することも可能だが、末広氏は「家事に時間をかけにくい共働き世帯がコンビニなどで調理食品を買うことが増えた。自ら料理する余力がない高齢者も調理食品を買っている」とみる。
しかもこの五年で調理食品は9・4%値上がり。東京都品川区の男性(70)は「即席ご飯と缶詰が主食だよ。肉や魚は高いから買わない。年金は増えないし不安だ」と話す。
一二〜一七年には外食費が7・1%増える「食生活の変化」もあった。だが主に外食費を増やしたのは、10・4%増だった高所得世帯(一七年の年収八百二十二万円以上)。
低所得世帯(同三百二十七万円以下)の外食費は0・5%増にとどまった。浮かび上がるのは外食を控えて節約する低所得世帯の姿だ。食品価格がさらに上がれば、生活は一段と圧迫される。 缶詰とか金持ちかよ 10kgあたり2千円しないブレンド米と
10個100円の安い卵で卵かけご飯の日々だぞ
精米機を2、3カ所回って落ちてるコメ拾えば
一食分くらいはすぐ集まるぞ!
>>6
コレステロールやばいぞ
毎食食うと検査で引っかかるレベル 缶詰みたいな高いのよく食うな
俺なんか毎日家で炊いたご飯とささ身フライパンで焼いて塩コショウしただけのやつやわ
2回に分けて食ってるかもしれない
老人ってそんなもの
>>13
コレステロールは多くとっても問題ないんだが 缶詰高いっつーけど一人分のオカズを自炊するにもコストかかって自炊以外となると選択肢無いんだよ
>>13
食品から摂取するコレステロールは関係ないとの説が今の主流 老人は調理する気力がなく火も怖くて使えないらしいって誰かが反論してたな
可処分所得が減って物価が上がってるんだから、そりゃエンゲル係数も上がるでしょ
小麦粉、10kgまとめ買いで安く買って
毎日焼いて食えよ、味付けは塩だけでいい
>>14
それを70、80になっても自分でできるかだわな 自民、公明、維新、国民、立憲、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 465兆円|発行銀行券 108兆円
その他 85兆円|当座預金 390兆円
|その他 52兆円
計 550兆円|計 550兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 消費の落ち込みはガチで前代未聞なレベルになってるらしいねぇ、どうすんのさ
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm コンビニでカット野菜買って来て炒めて喰ってる
1日1食だわ
仕事見つけないとな〜
味捨てればオーツブランの味噌汁が最強だぞ
オートミールから胚乳取り除いて殻だけ集めたやつで安くて栄養価完璧
料理する必要がなくて楽だから毎日食ってる
災害用の備蓄にもなる
老害ってほんと老害だな
飯もまともに作れねえのかよ
缶詰は贅沢と閣議決定
贅沢は敵と閣議決定
欲しがりません死ぬまではと閣議決定
美しい国を取り戻す安倍政権
缶詰は贅沢と閣議決定
贅沢は敵と閣議決定
欲しがりません死ぬまではと閣議決定
美しい国を取り戻す安倍政権
よく行くスーパーがいつも買う袋ラーメンの値段を密かにあげてた
違うの買ったわ
即席麺なんて高いだろ
自炊したほうが安く美味いもの食えるぞ
缶詰はともかくパックご飯主食にして貧民気取りとかずれすぎだろw
>>51
北海道民はそこにバター入れて食う
子供のうちは特に >>27
まずパンは腹持ちが劣るので出来れば米を食いたい。70ならなおさらだろう。
次に卵や納豆は食うけどそれ単品でオカズにするには弱く、魚か肉が必要になる。
となり予算を抑えるとなると、選択肢が少ないんだよな 辛い
昔はセブン弁当一つでお腹パンパンに慣れたのに今のちっこい弁当だと3つは食べないと満足できない
食費がかさんでしょうがない
納得出来ない
>>60
腹持ちってなんだよ
量増やせばいいだろ
他にもおかずなんていっぱいあるし 炭水化物オンリーは血糖値とかの問題で老人には厳しそう
安い炭水化物食ってサプリ飲んでれば健康に生きていけるぞ
一方で政治が悪いといいつつもう一方で貧困にあえいでる年寄を叩く
>>65
消化が早いと血糖値が上がるし腹持ち悪いとすぐ腹が減って駄目なのよ
パスタとか小麦粉系のはちょっと辛くなる なんで食費が苦しいのに
そんな価格効率の悪いもん食ってんの?
単に料理ができないだけじゃねえのか
>>69
どうせ自分に跳ね返ってくるんだ
ほっときゃいいよ 即席ご飯って高いだろ
缶詰も高いし
嘘記事バレバレ
>>72
調理器買うお金が無い
ギリギリて生きてるんよ
みんな >>10
15年前ならどっちも100円で買えたんだけどなぁ 要するに主食となる白米と、メインのオカズとなる魚か肉の2種類を最低限用意したいってことでしょ。
副菜その他を用意できる予算が無いから、自炊出来ないとなると選択肢が無くなるのよ。
>>13
検査結果の提出が必要な職についていたら
安い古古米とブロイラーの卵なんか買わない >>76
は?即席ご飯温めるコンロなり
電子レンジなりは持ってるじゃねえか
説得力ゼロ >>75
毎日の2000円の食費から炊飯器代の貯金とか無理だから あーでもこの世代じゃまったく自炊できないのあり得るわ
パックご飯の方が高いだろにゃw
莫伽かこいつにゃw
米を止めて豆腐と魚の缶詰にしよう
糖質制限したら体軽くなって超快適
この世代の爺は外出の服選ぶのも嫁さんがいないとできないからしょうがない
自炊できる爺なんか皆無と言っていいでしょう
総菜食えよ
缶詰なんて高級品食ってるとかなめてんの
飯炊くのは無洗米まら水入れてスイッチ一つで済むが
その後に釜洗う必要があるしな
洗い物が出来ずにずっと同じ食器を使いまわす独居老人とか珍しくないで
>>1のパック飯と缶詰も洗い物を避けるためじゃね? パックご飯と缶詰の共通点だが、長期常温保存出来るってとこ。
冷蔵庫すら不要よ
即席ご飯と缶詰ばかり食べてるとか金持ちすぎだろ 金がないならもうちょっと考えろよ
総菜や弁当を買ってすでに拵えてあるもので食費が高いとか当たり前だろ 甘えんなよ
ガチの貧モメソだとスーパのうどんか焼きそばソフト麺一玉6円〜10円で食いつないでるはずだがにゃ?w
一人分だけ調理する方が割高だし食べる量も少ないとこうなる
そんな食生活で70歳まで生きれるなら食事制限とかして早く死ぬのってアホらしいな
缶詰はピンキリだから安いのもあるけどご飯は米炊いた方が安い
>>85
炊飯器なんかいらねーよ
1,000円の土鍋があれば
飯は炊けるだろうが >>100
こっちは20円くらいだ
色々と便利だね鍋焼きうどんなど 自分でまったく調理せずに出来合いのものを買って 毎食のように食ってれば金かかるの当たり前
そんだけ加工費と人件費が上乗せされてんだしさ
>>81
地下鉄の清掃員とか広告掲出員でさえ健康診断あるぞ 都内は激安スーパーで得体のしれない激安惣菜とか売ってる
ちゃんと家賃相場に比例した物価になってる
むしろ老人にとってヤバイのは田舎だろうな
まあ缶詰にもよるけど同じ値段で鶏肉とか結構なグラム変えるな。
高齢になるとパスタとかパンとか炭水化物100%な飯だと生きていけない。最低限の栄養バランスを低コストと動かない体で用意するとか生き地獄やな
>>107
土鍋も要らない
常用のステンレスの手鍋で十分 暇な老人なら半額シール狙ってスーパーいけばいくらでも安く買えるだろ
自分のことなんだから自分で生活改善の努力しないと
今まで料理なんかしたことないジジイとか死ぬほどいるから無理いうなよ
大体今70歳ってことはバブル前の好景気の頃に
働き盛りだった世代じゃねーか
そんな奴同情する価値なんかねーわ
>>36
あれホント有能だよな俺はカップラーメンにも入れてる
そして医者に塩分6g/日制限薦められてから最近、粉末スープ半減法やりだしてるんで
残った粉末スープをカット野菜に振りかけて、袋をシャカシャカポテトみたくやって食えるか試してみたく思ってる >>1
久々にインスタントラーメン食ったらだいぶ不味く感じたな
おっさんになったからなのかたんに不味いラーメンだったのか
知らんけど 即席ご飯って結構高いよな
大盛250gのやつを保存食を兼ねて買うことがあるが、1食150円位するだろ
自炊なら5s2000円としても1合で70円弱。倍くらいするよ
>>129
冷凍のピラフとかのほうが圧倒的に安いよな
プラスチックのケースと新米を利用するから高くなりがちとかかね >>128
ほんこれ
100円でホームレスが廃棄弁当を売ってる
俺も4時から廃棄弁当買いに行くつもり 弁当とか総菜ってそもそも健康に悪すぎるよな そんなもん食うなよ貧乏ならなおさら
缶詰もパックのご飯も今や贅沢品レベルの金額になってるような
この国ではもう無職は自殺するか殺しあうしかないんか?
>>135
俺の叔父はナマポ受けてたからまだ早いだろ
まんさんなら身体を提供すれば誰かが養うだろうしな ワイは毎日半額の魚や肉野菜買ってスープ作ってるぞ
2〜3食分で200円ぐらいだからコスパ最高や
>>71
小麦粉といっても色々あるし
パスタはデュラム小麦で消化遅いから腹持ちよくて血糖値上がりにくいだろ 食うためにいきるんやない
いきるために食うんや
タフは名作なのでお前ら読め
参院選で増税党に入れたなら黙ってろ
文句を言う権利があるのは非増税党に入れた人間だけだから
70歳なら畑の1つや2つ持ってるだろ
自給自足しろ
カップめんとかもそうだけどここで貧困自慢するのが馬鹿だよなぁ
普通の生活のハードルあがったほうがナマポも賃金もあがるのに
こんなの貧困じゃない!おれのほうが!とか言ってくるちーよーってバカかと思うわ
>>78
缶詰なんて今のほうが安いわ
パックごはんも3つまとめて198円とかあるし >>149
成分見てみるといいぞ
たんぱく質30グラム以上含んだ鯖缶が100円で売っていたのはあの頃までだ
缶詰にもシュリンク現象が起こってるんだよ 米、卵、納豆、モヤシ、豚バラ肉、キャベツか白菜、人参、タマネギ
これに適当な調味料加えりゃいくらでも安く食えるだろ
自炊できるなら缶詰とか贅沢品だじ
底辺の虫けらなんてどんな政権でも政党でも生かさず殺さずなんだよ
ゴミクズのような奴が無駄に夢見てんじゃねえよwwwww
無洗米でいいから米炊けよ
>>155
最近はカット野菜も色々種類あるし
一人で食うなら便利だよなあ ジジイの生活力の無さはヤバいな
旦那に先立たれたババアは長生きするのに
米炊くくらいでマウント取れるのは
多分世界の中でケンモジくらいやろう
即席ご飯ってサトウのご飯とかアレ系?貴族かよ
自分で洗って自分で炊け
>>159
ぶっちゃけお一人様鍋セットの少し高い奴買えば
翌日の飯に入れる野菜残せるんだよねw
鍋食った後ご飯と卵ぶち込んでも充分安い 無洗米を貪り食べてる
胸に7つの傷の男を見つけるまでは死ねない
何で底辺て自炊しないんだろうな
100円で美味しいのが作れるのにさ
馬鹿なのかな
家庭菜園とか釣りしたら食費なんか結構浮くじゃん
自分で何かをするでもなくただ文句を言い続けるくらいならさっさと死ねよ
ババアは自炊できるけど
ジジイはできないから脂っこい総菜ばっかりになってすぐ死ぬ
和食が基本
味噌汁すらつくれないってサバイバル能力なさすぎ
意地でも料理しないジジイ「介護保険でなんとかしろ」
パックご飯て3つで200円程度だし
そんなんでさえ炊飯器で炊くより旨くね?
>>13
まあなー米だけ食い続けるとコレステロール偉いことになるから気を付けるしかないよな
俺も高くなったし 毎晩豆腐と鶏肉の水炊きなンだわ
ポン酢で食えばごちそうなンだわ
主食を米、パスタ、食パンのどれにするか悩ましい
米:コスト150
パスタ:コスト100、腹持ち悪い
食パン:コスト100、サイズ大きい、冷凍しないと保存がきかない
バブルの頃に働き盛りだったのになんで貯金してないの?
サバ缶うまくてコスパよかったのに質と量落ちすぎやろ
米くらい炊けよクソ老人
今まで一体どんな人生送ってきたんだよ
今マジでやばいよな
近所のスーパーも次々閉店してるわ
ジジイの家事できなさは異常
そらババアに先立たれたらすぐ死ぬわ
>>22
なんで一人分しか作らないの?常備菜みたいなの一度に作ればいいし冷凍保存できるものいくらでもあるじゃん?一食分しか作れない理由ないよね? 金無いって言いながら
昼にコンビニ弁当買うパート女なら知ってる
ホムセンのセールで普通のママチャリが14800円だったぞ
こんなのまでついにミンス時代の倍の価格になっちゃってて戦慄したわ
こんな爺さんが民主党を悪夢の時代と言って安倍自民を支持してんだよな
即席ご飯が高いっていうやつほど自炊してないだろ
ネトウヨ脳に侵されてる
めんどいからレトルトの粥食ってるわ
皿も要らんし洗い物も出ないからこれでいいや
たまにカットキャベツも食ってる
関係ないがトップバリュのとテーブルランドの粥は製造元一緒なんだな
岐阜漬物ってとこが作ってるようだ
ニューコンビーフとか10年位前は100円で買えたのに今じゃ300円近いもんな
スーパー行くとあらゆる物が内容量減らされた上に値上がりしていてビビる
やっすいパスタ買って1kg茹でて味変しながら3日くらい食ってるわ
炭水化物漬けじゃなく健康効果も含めたコスパ最高の食事を教えろ
俺も最近一人暮らししてるんだけど
カット野菜、温玉、納豆、豆腐、鰹節、インスタント味噌汁か春雨スープ、パックごはん、鯖缶、半額弁当か惣菜くらいしか食ってないな
変わったものが食いたいときは外食だけど
なんかコスパいいくいもんある?
バナナとかいいかな
>>200
カット白菜と豚バラを煮てポン酢で食うだけでも美味いぞ
包丁使わなくても簡単な自炊は出来るし、俺もそのへんから始めたわ >>174
さすがにそれはない
激安の米だって炊けばパックの何倍もうまい >>200
丼を作れるようになれ
メインを豚肉鶏肉牛肉惣菜のカツなど変えたら飽きないし栄養も採れる
玉ねぎのスライスをビニール袋に入れて冷蔵庫保管しておく
小鍋に水120ccぐらいと粉末だし少々、砂糖、醤油、料理酒を大さじ一杯ずつ入れる
具材を煮込んで火が通ったら溶き卵一個入れる
ご飯にかけて出来上がり
途中の大さじ一杯ずつが面倒だったらヒガシマルのちょっとどんぶり粉末でもいい 円安にこだわる日銀総裁の黒ぴょんに感謝しましょう
勿論自民党の安倍ぴょんも忘れちゃいけない
給料が減ってるだけじゃなくて内容量も減ってるし更に値上げもしてるからエンゲル係数は当然上がるし苦しくもなる
じじい責めてる知能が安倍ぐらいのやつが結構いるのが不思議だけど
自炊できないと老後こうなるよな
この年代はごはんも炊けない奴が結構いる
この年なんだからそうそう買い物に行けないんだから
日持ちする缶詰中心ってしょうがないだろ
業務スーパーで乾物と冷凍物を2週間5000円と決めてまとめて買ってる。
一か月1万で余裕
文句言う奴ほどマジでこういう逆に高くつくだろうって選択するよな
自炊できないだけじゃねーか
馬鹿な大学生か
しかもその年暇だろ
米を食うからだろう
江戸時代の下民は稗や粟を主食にして、山菜(その辺に生えている食べられる雑草)を食えば良いじゃないwww
奴隷は奴隷らしく身の丈にあった食生活をして税金だけは死んでも払えと萩生田も言っていたwww
缶詰なんて買えない
子供の頃、自宅の食品棚にいつもあったシーチキンが今では高嶺の花
さすがにパックのご飯と缶詰で贅沢呼ばわりはない
そりゃ自炊すりゃもっと安くはあがるけどもけども
ずぼら水キムチの作り方
米のとぎ汁を用意する。米を研いだ際の、1回目、2回目のとぎ汁をとっておく。
同量の水をいれる。
野菜や果物をぶち込んで浸す。
常温で一晩寝かせれば浅漬けに。
汁に乳酸菌や酵素があふれているので、捨てずに飲むか浴びる。
劇団員が貧乏のフリしなくていいから
せめて激安スーパーで半額惣菜くらい言えないの?
>政府や日銀が重視する「生鮮食品を除く物価」は一二〜一七年で3・7%上昇。
>だが食品価格はこの上昇率を超えて上がり、魚介類は23・1%、肉類は16・6%値上がりした。
こんなに差が開いてたのか
おかしいと思った
ちょっとひどい
食料も燃料も輸入頼みの国で円の価値を毀損させる政策実行したら普通そうなる
自民党に投票したのは国民なんだから貧しくなった事をもっと喜べよ
自民党支持なら自業自得
自分で自分の首締めながら死にたくない!殺される!とか
喚いてるのが今の自己責任大好きジャップやからな
1袋3食入りの焼きそばとラーメンがあるだろ甘えんな
俺はいっその事、治安が完全崩壊して日本が政府と反政府で内戦状態になって、モヒカンが上級国民を襲うのが当たり前
上級国民が下民を見たら撃ち殺す
そんなレベル迄崩壊して、独裁国家か民主主義かどっちが勝つか戦うべきだと思う
増税とは値上げで弱者を文字通りに殺す政策なんだよなあ
やっぱ選挙いかない底辺の頭がつきぬけて悪いんだろうな東南アジアなどと何もかわらない国
もう正直に貧しくなったって認めてくれよ頼むから
別に今すぐ解決しろとかもう望んでないからさ
>>235
3食入り焼きそばとかセレブ乙
底辺は1食16円の焼きそばだぞ 俺は飲み食いに毎日最低2千円は使うぞつまり月に最低でも6万は使う
独身だし他に金かけてるもんもないし楽勝、毎度毎度食事がみみっちいと生きる気力がわかないだろ?
こいつら年金貰ってるだろ
俺らなんて貰えないからな
>>244
表面積が大きい方がいいから切った方がいいね
俺はよくほうれん草ちぎって入れてる はよ死ねや
老害が生きてても誰も得しない
生産性が失われたら廃棄
だから家畜ならぬ社畜った一時期流行ったやん
退職してるなら時間に余裕出来るから、自炊すればかなりの安く出来るのにな。
加工品は人件費が上乗せされる分
値段が高くなるって家庭科の時間に教えてやるべきだな
>>7
あとスーパーの野菜コーナーに虫食い部分とかを捨てる箱あるから野菜はそこで調達すれば良い
それをタダで手に入る牛脂で野菜炒め作ればまぁ生きれるはず
70のじいさんがやってれば咎められる事もないだろ 男一人でスーパー行く事すら恥ずかしがるジジイが結構いるよな
別にそれで充分だろ野菜やヨーグルトなんかもあった方がいいけど
インフレと賃金上昇が起こらないからおかしいんだよ
足りないならあと5年くらい働けよ
俺だって将来は見通しあまくないとみてるぞ
>>121
まったくだ
年金の無駄だから死んでくれて構わん こうこうしたらもっと節約になるだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってアスペジジイが説教するスレ
>>14
フライパン洗うのにかなりの体力つかうので
ニートにはつらい 自炊は最初はがんばるけど
毎日やってるとほんと面倒
レンチン以上に手間と時間使いたくない
洗い物はやりたくない
缶詰と即席ご飯なんて高級品だろ?
最低でも10kg以上の米買ってきたほうがよっぽど得だわ
>>271
食洗機買ったら自炊するようになったわ
鍋サイズだけ洗うけど、それ以外は洗い物しなくなった >>1
豆腐、納豆、おから、地産のなんだかわかんねぇ魚も安いことがあるな
米は精米機でちゅんちゅんやへこへこしてるのと戦ってdashせい
あるいは神社やお祭のもちまき情報を入手しろ 冬は何も考えず白菜とエノキと野菜
適当な肉を少しコンソメで煮たモノを食べてる
そんな飯すら食えなくなる
落ちちゃったみたいだが、マジで野草を食うこと考えた方がいい
まあジャップが群がると、この前の台風前夜の商店みたいに草も生えない更地にすぐなってしまうだろうけどな
そんな飯すら食えなくなる
スレ落ちちゃったみたいだが、マジで野草を食うこと考えた方がいい
まあジャップが群がると、この前の台風前夜の商店みたいに草も生えない更地にすぐなってしまうだろうけどな
高度成長期バブル過剰なまでの年金支給
これがあって苦しいとかアホちゃう?
そんな飯すら食えなくなる
スレ落ちちゃったみたいだが、マジで野草を食うこと考えた方がいい
まあジャップが群がると、この前の台風前夜の商店みたいに草も生えない更地にすぐなってしまうだろうけどな
キャベツ食えよな
今年は安いで
一玉百円で二食は食える
キャベツ豚バラ炒めとご飯でいいものを何だかんだ
栄養価よりも味を重視している選定だ
戦時中は缶詰も米も食えなかったぞ
つまりまだまだ豊かだということ
もっと日本をトリモロス!
キャベツ、きのこ、豆にご飯
こればっか食って節約してたまにバーンと肉を食う
民主時代の物安かった時代が懐かしい
妻に全部料理の面倒見て貰ってて、離婚や死別とかあれば
料理作れない爺はこうなると思うけどな
まぁ、金あれば毎日外食だろうけど
無職のジジイなんだろ
時間たっぷりあるんだから米ぐらい炊けよ
スーパーとか半額処分見切り処分ってのをかなり戦略的に使いだしてきたからなあ、以前は半額処分とか結構手に入ったけど今は時間見計らって行ってもほとんどないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています