トップページpoverty
839コメント360KB

【速報】山本太郎の池袋街宣 多くの人が集まり駅がパンク 18日は新宿で最後の街宣 [215242435]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW)2019/12/15(日) 21:21:10.26ID:nma8Qr8C0●?2BP(2000)

https://i.imgur.com/PFFhYT4.jpg

https://i.imgur.com/gV3mO1z.jpg

https://i.imgur.com/MtspRCG.jpg
0754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:39:28.42ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。クズだ、こいつら ↓

https://www.youtube.com/watch?v=3U9UUUsXUZg
コメントから その2

その国民の為の政治「国民の生活が第一」のスローガンを掲げて、
様々な国民の為の政策を掲げて大変な政権交代を成し遂げました。
特別会計を官僚の手から国民側の代表国会に取り戻し、
国会で一つの財布で国を回し、官僚に訳のわからない使い方をさせない。
それにより、消費税も上げないで済む様にする。と国民に訴えての政権交代でした。

官僚始め経団連、総連、司法、検察までを含めた既得権益側の、
そうされたくない勢力の結束による「小沢冤罪事件」が作られ実行されました。
それには当然アメリカも加担しています。

そんな中、民主党議員の大勢は、
既得権益との戦いを挑んでいる鳩山氏と小沢氏を庇うではなく、
仲間である鳩山、小沢を中から足を引っ張り、背後から弾を打ちました。
0755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:40:36.16ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。クズだ、こいつら ↓

https://www.youtube.com/watch?v=3U9UUUsXUZg
コメントから その3

菅直人は、既得権側に寝返り、次に自分が総理という約束の
総理の椅子とりに懸命になった裏切り者政治家です。
菅直人に続いた野田も裏切り者、立憲党首の枝野も同罪。

小沢氏と鳩山氏が、民主党創設者でありながら、
消費税増税の三党合意に反対したため「党員資格剥奪」になり
民主党を追われました。
その後、鳩山氏は、自らが作った民主党の問題点と壊滅をこの様に総括しました。??です。

※民主党の一番の失敗は、仲間である小沢氏冤罪に掛けられ、
身動きできない状態の既得権益総出の攻撃を仕掛けられた時に、
国民と約束の政策実現のために民主党議員が
「一致団結して仲間を守ろうとしなかった事に尽きる」。

自分の総理の椅子に目が眩み、既得権益側に寝返り、仲間を背後から弾を打つ様な、
バラバラな状態になってしまった事が、
民主党の失敗と政権交代を台無しにしてしまった原因だ。
0756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:41:34.21ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。クズだ、こいつら ↓

■コメントから その4

上の、鳩山氏の発言の、誰がそうだったかは一目瞭然。
その次の総理の椅子に座った菅直人と野田と、それを取り巻いていた首脳陣メンバー。
現在の立憲首脳陣です。

裏切り者の菅直人は、現在「立憲の最高顧問」です。
これを見ても、自民党もどきの立憲が「野党第一党」に収まっている限り、
自民党には勝てませんし、国民の支持も得られません。

裏切り旧民主党の戦犯が最高顧問と党首では人気が出るわけがありません。
政策も経済も緊縮のまま裏切った当時の棄民政策のままです。
政権交代などできるわけがありません。
因みに、菅直人の裏切り棄民政治の目録も載せておきましょう。大サービスです。
0757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:42:49.13ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。クズだ、こいつら ↓

■コメントから その5

菅直人は、鳩山、小沢政権の「偉業」をことごとくひっくり返して、元に戻した裏切り者です。

鳩山政権は、アメリカからの日本に対する命令書「年次改革要望書」を
2009年9月に政権を獲って、いの一番に「廃止」に持ち込みました。
これは、日米奴隷国家関係の日本にとっては、どれ程の「偉業」かは
誰でも理解できると思います。
ところが、これを、菅直人は首相の椅子に座ってすぐに
「日米経済調和対話」と言う別名にして、内容は以前のまま復刻させてしまいました。

鳩山政権では、もう一つの「偉業」影の日本政府と言われる「事務次官会議」と言う、
法的根拠もなく、官僚だけで国の大切な法案を決定し、
それを国会でメクラ版を押すごときに全てそのまま国会で採決する仕組みになっていた
不法な官僚だけによる審議決定機関を「廃止」しました。
0758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b0e-kui+)2019/12/17(火) 09:44:08.59ID:oLMMYwvN0
選擧は改竄あうるから自民は負けないよ
0759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:44:51.65ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。クズだ、こいつら ↓

■コメントから その6

ところが、これも、菅直人政権で覆され復活させられてしまいまた。
まだまだ有ります。長くなりますので、ここからは、箇条書きで載せます。

・「消費税増税10%」を、民主党の公約を翻し宣言したのは菅直人。
・政権交代どきの公約には影も形もない「TPP」を「平成の開国」と宣って推進に舵を切った菅直人。
・労働の規制緩和も推進。
・事故後たった3ヶ月後に、原発再稼働をストレステストで安全を確認後に「再稼動」するとG8で宣言。
・原子力核協定に賛成票を投じなかった菅直人。
それなのに、現在。シレッと市民の反原発運動に指導者面をして参加している卑怯者。
・社会保障切り捨て一体改革に舵を切ったのは菅直人。その後、野田が自公との三党合意で実現。
・刑事訴訟法にも賛成。
・特定秘密保護法も、菅直人が声をあげた。
・共謀罪の成立も、野田とともに賛成した。
・TPPを含むFTAAPの実現を枝野とともに声をあげた。
・原発事故どきにSPEEDI隠しをした。
・事故直後に配布しなければならないヨウ素剤を配らなかった。
・国連からも非難された大人の致死危険限度20Sv/年を一律に子供乳幼児にも制定した。
・被曝データー6500枚を隠蔽した。

小さい事はまだありますが、長くなりますので、ここで止めます。
0760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:46:27.71ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その1
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1
(略)2010年5月20日午後3時前。
長年の願望だったお参りと見学を終えた民主党幹事長(当時)の
小沢一郎は、初夏の強い日差しが照りつける参道で、
待ち構えていた記者団を前に語り始めた。
(略)
「明治以来の中央集権、官僚支配を変えるのは容易なことではない。
民主党が衆参で過半数を獲得しないと旧体制の抵抗を打破することはできない。
参院選は最終戦だ」

実際の選挙は、この時首相を務めていた菅直人の不用意な
「消費税10%増税」発言で自民党に惨敗したが、
その裏で日本政治はかつてない大きな変革の第一歩を経験していた。

このことはあまり知られず現在もほとんど振り返られていないが、
まさに小沢の挨拶の言葉通り「明治以来の中央集権、官僚支配を変える」
「旧体制の抵抗を打破する」試みの大きい一歩だった。

そして、この変革を仕掛けて実現させたのは、他ならぬ小沢だった。
0761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:47:16.50ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その2
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

2010年度予算に大ナタを振るった小沢は、
長年自民党候補者を育てるカネと言われてきた土地改良の補助金をバッサリ削り、
前年度に比べてわずか36.9%にまで落とし込んだ。

土地改良の補助金はそのまま農家個人の水田整備に直結するため、
農家の票を動員しやすかった。
このため、全国的には土地改良の歴史的役割はあらかた終わっているはずなのに、
いつまで経っても大きい予算枠を保持し続けていた。

そして、これこそが自民党=農水省構造改善局の文字通りの「金城湯池」だった。
構造改善局は現在は存在せず、土地改良事業は農水省農村振興局に引き継がれている。

土地改良をはじめとする補助金と自民党の集票構造を分析した名著
『補助金と政権党』(広瀬道貞著、朝日新聞社)によれば、

データは古いが、1980年の参院全国区に立候補した
自民党公認、農水省構造改善局次長の47都道府県の集票割合と、
同じ47都道府県の土地改良事業予算の配分割合とは「ただならぬ」ほど一致した。
0762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:48:09.39ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その3
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

つまり、土地改良補助金が出ている割合が
そのまま自民党の集票割合となっている構図だ。
まさにこの構造を変えない限り、国民の金である税金の使い道は
国民の側に戻ってこない。

ここに初めて大ナタを振るった小沢は、国民の側に立った、
まさに現代のスサノオノミコトだった。

全国土地改良事業団体連合会の会長は、
自自連立の時に小沢を利用した野中広務だったが、
野中が直接陳情に訪れても小沢は顔を見せることさえなかった。
0763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:48:53.51ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その4
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

●戸別所得補償制度に込めた本当の狙い
歴史的な役割を終えているにもかかわらず
自民党の集票構造にガッチリ組み込まれた土地改良事業の補助金。

この無駄金の大半を削って小沢が持って行った先は、
農業の自由化に備えた新しい制度、農業者戸別所得補償だった。

農産物の自由化は避けがたく、欧米諸国が採用しているように、
農家への戸別所得補償はいずれ必要になる。
その資金に歴史的な役割を終えた資金を持ってくることは実に合理的だ。

小沢はこう言っている。
「財務省の官僚はいろいろなことを言ってもやはり賢明だから、
きちんとした論理的なビジョンを持って説得すれば、
きちっとした仕事をするんです」
0764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:49:49.04ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その5
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

これこそ本物の「政治主導」の言葉と言えるだろう。
予算編成権を政治の側、国民の側に取り戻すというのは、
こういうことではなかったか。

――民主党政権のマニフェストに関連して、
私が一番印象に残っているのは、農業者戸別所得補償制度です。
小沢さん自身がこの制度案を立案して、
農水官僚から民主党議員(現国民民主党議員)になった篠原孝さんがまとめました。
そして、小沢さんがこれを断行したわけですよね。

小沢 あれは絶対やらなければならないと思ってやりました。

――そして、その財源が圃場整備などの土地改良予算でしたね。

小沢 バッサリ削りました。半分以下にしましたね。
0765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:50:50.97ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その6
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

――あれは本当にすごいなと思いました。
土地改良事業はとっくに歴史的な役割を終えているのに
自民党の集票のために延々と続いていました。

そういうことが指摘されているのに、
誰も政治的に手をつけられなかったんですよね。

それを小沢さんがバッサリやったんで、
これを他のところでもやれば予算はすごいことになるな、と思ったんです。
戸別所得補償だけはまずやらなければならないというお考えだったんですか。

小沢 そうですね。戸別所得補償と言っても、
もっと生産性を重視したものにしようと考えていたんだけど、
農水省の官僚の壁があってそうは徹底できなかったですね。

政権が続いていればぼくがきちんとしたんですが。
本当はもっと大規模に、全国的に農協や自治体も巻き込んでビシッと
適地適産にしないとあの制度は完全ではないんです。

農水省の官僚だけでできることではないんですね。
0766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:52:58.09ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その7
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

小沢 市町村と農協の協力を得て適地適産をする。
そのためには、ここで何を作れ、ここでは何を作れ、というふうに
ある程度指導をしなければなりません。

いま大豆も小麦も欧米に比べて反別の収穫量は半分ですからね。
それで、その反別収穫量を上げて、欧米と同じくらいの収穫になるまで
2、3年猶予期間を置こうということです。

だから、ぱっといっぺんにはできないけど、
何年かかけて努力すれば主要穀物は全部国産できるんです。
自給できます。やればできる。
0767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:53:52.80ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その8
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

――すごいですね。そして、その先には農産物の自由化があるわけですね。

小沢 TPP(環太平洋経済連携協定)などは駄目です。アメリカのルールですから。
だけど、農業に限って言えば、戸別所得補償と自由貿易とは何も矛盾しません。

農林水産物自体は全部まかなったからと言って
それほど金のかかるものではありません。
GDPの中で12兆円から13兆円ですから。
食糧自給のためには過保護とかそういう問題ではないんです。

――そうですね。

小沢 だから、ぼくは自由化には基本的に賛成だけど、
ノンルールの自由化をすると農家はみんな潰れてしまい、
食糧は自給できなくなってしまうと言っているんです。

もちろん、それでは駄目です。イギリスの産業革命の歴史を見れば、
自給体制を作らなければいけないということがわかります。
イギリスは一時、食糧自給率が20%から30%に落ちちゃったのが、
今は7割になっているんです。

ところが、日本は4割を切っているんですよ。
0768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:54:43.13ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その9
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

――そうですか。

小沢 あの産業革命で、自給率が落ちて、
イギリス社会全体が結果的にうまくいかなくなってしまった。

それで農業の自給体制はやっぱり作らなければいけないということで
再び自給を目指して政策展開をしたんです。
だから、自給体制を作るには、やっぱり最低限の再生産のシステムを
作らないと駄目なんです。

――そういうことですね。

小沢 土地改良予算を削ったことも、
それだけが目的でやったんではないんです。
戸別所得補償制度を飲ませるためにやったわけです。

財務省は、土地改良を削ることには賛成ですから。
ぼくが「(土地改良を)切れ」と言って、
財務省が「わかりました」と答えたわけです。
0769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:55:29.24ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その10
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

財務省の官僚はいろいろなことを言ってもやはり賢明だから、
きちんとした論理的なビジョンを持って説得すれば、
きちっとした仕事をするんです。

ただやみくもに駄目なことを言ったって、
反論されて言いくるめられちゃうだけです。

きちんとした論理ときちんとしたビジョンを持って、
こういうふうでこうだからこうやれって言えば、
最終的にちゃんと言うことを聞くんです。

――農水省やその周辺には改良事業でメシを食っている人たちが
いっぱいいるでしょう。相当抵抗はなかったですか。

小沢 そりゃ抵抗しますよ。

――するんですか。

小沢 大変だったと思います。
だけど、ぼくはそういう人とはしゃべりませんから。
財務省は基本的に削るのは喜ぶわけだから、
あの時は本当に大変だったと思いますよ。
0770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 09:56:22.74ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その11
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

――小沢さんの耳にはそういう声は入って来なかったですか。

小沢 (声は)挙がってきました。地元の人たちにもいっぱい会いますから。

――そうですね。私も2010年の参院選の時、
小沢さんについて山陰地方に行きましたが、
その時に、山陰の農業者の方から圃場整備事業について
随分話を聞いたんです。けっこう文句を言っていました。

半分圃場整備をしたんだが、まだ半分残っている、
どうしてくれるんだというような話でしたね。

小沢 だけど、あれは全国的に言えば土地改良の食いぶちになっているんです。
だから、ぼくは基本的には土地改良と農協の組織を一緒にしたら
どうかと言っているんです。

これは政権を取っていればできることなんだけど
「権限を持たせて町作りに農協をかませろ」と言っているんです。
農協は一番の地主ですから。

――それは面白いやり方ですね。
0771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd22-YXY0)2019/12/17(火) 09:57:20.44ID:wXn17N1Md
寒そうw
0772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:03:57.21ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その12
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

小沢 ところが、そうなると今度は国土交通省と農水省の
権限争いになるんです。それで、町作りや区画整理などでやることは
いっぱいあるんだから、農協をスリムにして余計なことをさせないで
「権限を持たせろ」と農水省に言ったんです。

それで交渉をやらせたんだけど、最初から権限争いで大変な騒ぎで、
そう簡単にはできなかったですね。
このころは検察の邪魔もあったし、返す返すも残念無念です。

――さきほど財務省のお話しがありましたが、
財務官僚は小沢さんの前では「お金がない」とは言わないということでした。

小沢さんが財務省自体や国の財政の実態をよく知っているから、
ということでしたね。

小沢 その代わり、ぼくはむちゃくちゃなことは言いません。
基本的には「不要なものは切れ」ということです。
0773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:04:43.93ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その13
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

●天下りを禁じ恩給をつける方が経済的
――国の財政で言うと、少し問題は違いますが、
一般会計と特別会計の問題があります。

財務相だった塩川正十郎さんが
「母屋(一般会計)でおかゆをすすっている時に、
離れ(特別会計)ですき焼きを食べている」と
うまい表現をした特別会計の問題ですが、
役人の隠しポケットになっているとよく指摘されますね。
---------
財務省によると、約100兆円の一般会計の他に
合計約390兆円の特別会計が国には13会計ある。

単純合計すると約490兆円となるが、
一般会計と特別会計相互間で資金が出たり入ったりしているため、
実際には約240兆円規模の合計額と財務省は説明している。

しかし、それら会計間の入り繰りが非常に複雑なため
専門家でも追跡が難しく、「謎の特別会計」とも呼ばれる。

「母屋」に比べて「離れ」の方が規模も大きく、
その先に特殊法人やそのファミリー企業などがたくさんぶら下がって
「霞ヶ関」の隣の天下り伏魔殿「虎ノ門」村を形成すると言われている。
-------------
0774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:05:41.83ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その14
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

小沢 あれはまた全面的な改革の話になります。
単年度予算の話じゃないから、それはそれでまた別の改革の話です。

――小沢さんは、そういう実態をかなり深くご存じのわけですよね。

小沢 はい、知っています。改革はできますよ。
ただ、そこで給料をもらっている人がいるわけだから、
すぐに辞めてくれとは言えないんです。

だから、改革を一回、どんとやることが必要です。
官僚だって生活があるわけですから、ただ天下りが駄目だ
と言うだけでは解決しません。

きちんと恩給をつけなければいけないんですよ。
イギリスが典型ですが、ドイツでもフランスでも官僚の恩給は高いんです。
だけど、金品をもらっての天下りは駄目だというようになっている。
0775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:06:33.54ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その15
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

小沢 恩給をつけてあげた方が、天下りを放置しているよりも
国民にとってもはるかに負担が少なくて済みます。

だから、欧州では恩給をもらうわけだから、
再就職のことなんか全然心配しないでボランティアで
いろいろなことをやるわけですよ。

――そっちの人生の方がずっといいですよね。

小沢 ずっといいんですよ。だから、ぼくは、そういうことを役人に話すんです。
話してきたんです。すると、官僚も
「ああ、そういうようにしていただけるなら結構なことです」
「天下りなんかする必要はありませんから、そうしていただきたい」と
喜んで言います。

――それはもう、完全な「虎ノ門」改革になりますよね。
「虎ノ門」には特殊法人やファミリー企業がたくさんありますが、
そういうものは小沢さんの頭の中に入ってるんですか。

小沢 ぼくはいろんなところを調べたりしていますが、
全部頭の中にインプットしています。
そうした改革をしたら、官僚はみんな喜ぶと思いますよ。
0776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:07:15.48ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その16
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

――でも、もしかするとそういう改革が
むしろ怖いと思うような官僚もいるかもしれませんね。

小沢 ぼくとつき合っている優秀な官僚はみんなOKと言っていました。
「そういうことですね。わかりました」と。

ただ、ぼくも全員とつき合っているわけじゃないから、
ぼくの考えをよく知らない人は「ただ天下り先をなくすだけ、
特会をただやめさせるだけ、それだけじゃないか」と思って
恐怖心を持つ人がいるかもしれない。

――わかりました。小沢さんがどうして霞ヶ関の枢要な官僚にも支持者がいて
お付き合いをされているか、理解できたような気がします。
結局そこなんですね。

ただ天下りは駄目だとか言うのではなく、
しっかりと代替案を考えて現実的に約束を守っていくという姿勢が
よく伝わるんですね。

小沢 政治家は自分の保身ばかり考えていては駄目なんです。
やっぱり、身を捨ててこそ、という姿勢は本当に大事なんですよ。
約束したことは、たとえ自分の地位を失っても守らなければいけない。

そういう姿勢が政治家には必要なんです。
0777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:08:23.19ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その17
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

●財務官僚はぼくには「お金がない」と言わない

――先ほど、土地改良事業費と農業者戸別所得補償制度の
関連について詳しくお話しをうかがったんですが、
民主党のマニフェストではもうひとつ、
子ども手当のことも強い印象を残しました。
------------------------------
子ども手当は民主党マニフェストに提示され、月額2万6000円支給とされた。
しかし、財源問題などのために実際には1万3000円の支給となった。
その後、野田内閣によって自民党政権時代の児童手当に戻された。
---------------------------
――民主党政権時代を回想したいろいろな本を読んでみると、
月に1万6000円だった当初の原案が、小沢さんの判断で
2万6000円になった、ということのようですが。

小沢 本当は、ぼくは3万円って言ったんです。
0778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:09:49.18ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その18
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

――3万円と言ったんですか。

小沢 当時、フランスは円換算して3万円だったんです。
ドイツもそうだけど、フランスもそのくらい出しているんですよ。
それで出生率が回復したんです。

財源がないとマスコミが言うのは仕方ないけど、
役人に言われた政治家がそういうことを言ったら駄目なんです。
ぼくは、財源はいくらでもあると言っていたんです。

安倍政権を見てください。どんどんお金が出ているではないですか。
これはどこから出ているんですか。
極端な話、政府はいくらでもお金を印刷できるんです。

――たしかに。

小沢 金は天下の回り物という考えもありますが、
無駄金もジャブジャブあるんです。

特会(俺注・特別会計)の方に入って、使われないで眠っているお金があるんです。
だから、財務省の官僚はぼくの前では
「お金がありません」などとは決して言いません。
0779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:11:04.97ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その19
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

――そうですか。

小沢 あるいは、国債を出しているでしょう。
これは無責任にはできませんが、今はほとんど無制限にやっているじゃないですか。
日銀買い入れの国債を出しているんですから。

――ほとんど財政法第5条違反ですね。
------------------------------------------
財政法第5条 すべて、公債の発行については、
日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、
日本銀行からこれを借り入れてはならない。(後略)

国債を中央銀行に引き受けさせると、
その国の財政節度を失わせ、悪性インフレーションを
引き起こす恐れがあることから、そのような発行方法は禁止されている。

ただ、安倍政権の場合、発行直後の国債を短期間民間銀行に引き受けさせ、
その後すぐに日銀が引き取るという形で
実質的な日銀引き受けが実行されている。
-------------------------------------------
小沢 実質的に法律違反を平気でやっているんです。
言葉を換えて言えば、政府はそういうことまでできるんです。
0780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:11:52.98ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その20
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

――なるほど。

小沢 民主党は役人に「お金がない、お金がない」と言われて、
それで終わってしまった。まったく惜しいことをしたと思います。
権力を取ったんだけど、ただそれがおもちゃのままに終わってしまった。

――本当に惜しいですね。

小沢 だから、もう一回やろうと思っているんです。

――それは、絶対にお願いします。

●山本太郎のこと

小沢 もう一回やる、必ず。このままじゃ死ぬに死ねない。
もう一度ひっくり返す。

それは、別に自民党に恨みつらみがあるんじゃなくて、国のためです。
このままでは、民主主義はもう日本に定着しなくなってしまう。
そうなったら日本はもう本当にアウトです。

絶対にもう一度やる。
それで、反対に自民党の方もしっかりしてもらいたいんです。
0781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:13:32.27ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。それに比べ小沢さんは偉い↓

■小沢一郎「このまま死ねない」そして山本太郎 その21
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019120800003.html?page=1

安倍さんは悪い人間ではないと思うが、
トップリーダーとしていいかどうかは別の問題です。

安倍さんは福田(康夫)さんより情緒的に走るところがあるから、
その意味ではトップリーダーとして駄目なんです。
福田さんは日本人的人柄の「和」の心の一面を持っていますが、
安倍さんは一方的情緒に走ってしまうからトップリーダーには向いていない。

――人間の資質ということで言えば、
小沢さんの下で政治の勉強をしていた山本太郎さんは、
骨のある、素晴らしい気概を感じさせますね。

小沢 それで素直な人なんです。
跳ねっ返りとかそういう性格の人ではないんです。
「自分は保守です」と言っているくらいですから。
それで全国にファンが多いんですよ。

選挙に出る時、最初からぼくのところに相談に来てたりしていましたから。
一緒にならなければ、それでもよかったんだけど、
ぼくと一緒にやってそれはマイナスにはなっていないと思います、多分。

――それはそうでしょう。

小沢 彼もぼくも、両方よかったんじゃないかな。
とにかく、それもこれも含めて、(政権交代は)もう一回だ、もう一回。
(了)
0782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:20:27.68ID:9uYjgt7M0
立憲に対して持っていた不信感が確定した。安倍と同じ売国奴だ ↓

■山本太郎 国防政策 全国ツアー 九州編 鹿児島街頭 れいわが始まる
https://www.youtube.com/watch?v=yLzg6tpHMmY

****
「日本は独立国じゃない。アメリカの植民地だ」という説明を
山本太郎がしている11分ほどの動画です

そのアメリカの植民地支配から自立しようとした鳩山・小沢を裏切り
売国奴安倍政権を誕生させた立憲幹部たち

恐ろしさに震えるわ…
0783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:22:01.54ID:9uYjgt7M0
アンカー忘れのため再レス
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。安倍と同じ売国奴だ ↓

■山本太郎 国防政策 全国ツアー 九州編 鹿児島街頭 れいわが始まる
https://www.youtube.com/watch?v=yLzg6tpHMmY

****
「日本は独立国じゃない。アメリカの植民地だ」という説明を
山本太郎がしている11分ほどの動画です

そのアメリカの植民地支配から自立しようとした鳩山・小沢を裏切り
売国奴安倍政権を誕生させた立憲幹部たち

恐ろしさに震えるわ…
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:28:59.31ID:9uYjgt7M0
>>750
立憲に対して持っていた不信感が確定した。小沢さんが元気なうちに特別会計を壊せ ↓

■山本太郎の言葉が「国民の心」を動かしたワケ 2/2
https://blogos.com/article/417085/?p=2

●尊敬する人は小沢一郎さん

【望月】太郎さんが人間として、または政治家として尊敬している方はいらっしゃいますか?

「原発問題が原点」と語る山本氏。メディアが参議院選挙期間中、
れいわ新選組の取材を自主規制するなか、
「お金の話」も織り交ぜ、多くの心を動かした。 - 時事通信フォト=写真

【山本】この世界に入ってからということだったら、
最初に委員会でご一緒した共産党の山下芳生さん。

私が陛下にお手紙を渡した数日後の委員会で、
自民党の佐藤ゆかりさんが
私から質問権を無期限にはく奪しようとしたんです。

でも山下さんは「彼がそういう行動に出たことと、
委員会の質問権というのは全く別。
これは議員としての役割だから、担保されなければならない」と。

なるほど、私に対して何か思いがあるわけではないのに、
議員としての権利を守るために戦うという人も
いるんだなと思いました。
あと、質問の仕方ですね。
すごくスマートにぶったたきにいくんですよ。

それと、国民民主党の森裕子さん。
森さんは11年5月の文部科学省前で行った放射線量年間20ミリシーベルトへの
抗議行動に駆けつけて、抗議に参加していた福島のお母さんたちを
応援したんですよ。当時政府側、というか与党側の人間だったのに。

こういうことをする人って、今はいないじゃないですか。

尊敬する人といえば小沢一郎さんもそう。←★★★
自分の政治生命を終わらせようとした昔の同僚議員のことも恨まない。←★★★
政権交代のために手をつなぐ。すごいなと思いますね。←★★★
0785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdf-/AyY)2019/12/17(火) 10:29:40.69ID:hLRpnay8r
とりあえず当選させて韓国と友達とかなんとか言ってる件に関しては後から騒いで保留にすりゃあいい
周りもとめるだろうし
0786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:39:05.46ID:9uYjgt7M0
>>785
>韓国と友達とかなんとか言ってる件
アメリカの植民地支配から脱するには
田中角栄がやったようにアジアとの友好関係が必要だろう

アメリカ支配の電通支配のマスコミに騙されて
日本がアメリカの植民地だと気づかれないように
韓国が〜〜中国が〜〜〜とやってるだけだよ
0787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:41:30.36ID:9uYjgt7M0
>>785
アメリカが日本支配している ↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96

戦略家のガブリエル・コルコはアメリカがベトナム戦争での失敗を契機に、
大規模な戦闘という事態を避ける為に低強度紛争としてソフト・パワーを用いた情報戦を
軍事戦略の中枢に置くようになる課程を紹介。
この戦略が最も成功した例が日本であり、各種の工作は日本支配のための「軍事戦略であり戦争であった」と述べた[11]。

1.アメリカを無条件に支持し、アメリカに服従する政党と政権を他国に成立させ、
そのための資金をアメリカが提供する。★俺・注→売国奴政党・自民党のことね

2.この買収資金は、アメリカの税金ではなく、他国でアメリカが麻薬を密売した利益を提供し、
アメリカが経済的負担を負わない方策を取る。

3.マスコミ操作を通じアメリカが常に「善」であると他国の市民を洗脳し、アメリカを批判する言論を
マスコミに「登場」させない。アメリカ映画、音楽を大量に流し、アメリカが「すばらしい」国だと連日宣伝する。

4.学校教育においては、丸暗記中心の学校教育で思考能力を奪い、アメリカへの批判能力を奪う。

5.教師への絶対服従を学校教育で叩き込み、「強い者=アメリカへの絶対服従」を「子供の頃から身に付けさせる」。

6.逆らう言論人、ジャーナリストは、そのジャーナリストのセックス・スキャンダル等をマスコミに流し失脚させ、
必要であれば軍の諜報組織を用い、事故に見せかけ殺害する。

7.他国の食料、エネルギー自給を破壊し、米国に依存しなければ食料、エネルギーが入手出来ないようにシステム化し
「米国に逆らえないシステム」を作る。
0788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:46:06.10ID:9uYjgt7M0
>>785
全部ここに書いてある ↓
マンガがわかりやすい

知ってはいけない 隠された日本支配の構造(講談社現代新書) - 2017/8/17
矢部 宏治 (著)より ぼうごなつこ(漫画)

http://book-sp.kodansha.co.jp/topics/japan-taboo/ から画像拡/散自由★
0789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:48:43.79ID:9uYjgt7M0
>>785
画像全部アップしようとしたらNGワード指定になってるから
>>785 のリンクから見てくれ
ページの下が漫画だから読みやすい
0790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 10:51:40.38ID:9uYjgt7M0
>>789
× >>785 のリンクから見てくれ
〇 >>788 のリンクから見てくれ
0791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77de-Wjj9)2019/12/17(火) 11:05:26.11ID:8z6H8T+70
>>747
自民党のスパイ合流w
0792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0612-kui+)2019/12/17(火) 12:10:24.62ID:7idTNe680
立憲カルト、あのさぁ…
https://i.imgur.com/H2YRXZv.jpg
0793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 12:33:49.83ID:9uYjgt7M0
>>785
>>783
0794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-S8a7)2019/12/17(火) 12:41:41.68ID:EV1fRhOCd
>>522
いや真面目だろその発想が異常

中川(酒)が嵌められて暗殺されたのもう忘れたのかよ
橋龍死んだろ?
角栄も捕まった
小沢も検察にこっぴどくやられた

トランプに忖度する第二次安倍政権はどうや
検察がガチ反社とつるんだスダレハゲ逮捕しねえじゃねえかよ
歴史見れば事実が全てを証明してるんだが?
0795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-S8a7)2019/12/17(火) 12:42:51.05ID:EV1fRhOCd
民主党は何に負けたのか
それはアメリカだよ

ネトサポなんてただの使いっパシリに過ぎない
あれはただの鉄砲玉さ
0796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 17:00:46.67ID:9uYjgt7M0
>>794
同意です。地検はアメリカの犬
(田中派)田中角栄  逮捕 ロッキード事件(←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登   失脚 リクルート事件(←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信   失脚逮捕 佐川急便献金・脱税(←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職(←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男  逮捕 斡旋収賄(←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件(←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎  西松不正献金事件(←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博  西松不正献金事件(←東京地検特捜部)


(清和会)岸信介   安泰(A級戦犯、元祖CIAエージェント)
(清和会) 佐藤栄作  安泰(ノーベル平和賞受賞)
(清和会)福田赳夫  安泰
(中曽根派)中曽根康弘 安泰
(清和会)森 喜朗   安泰
(清和会)三塚 博  安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰
 (民間+アメリカ国務省) 竹中平蔵  安泰
(清和会)尾身幸次  安泰

(清和会) 安部晋太郎 安泰

(清和会+韓国統一教会) 安部晋三  安泰
(清和会) 福田康夫  安泰
(麻生派) 麻生太郎 安泰
(清和会) 中川秀直 安泰
(清和会) 町村 信孝 安泰
0797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 17:08:00.13ID:9uYjgt7M0
>>795
>>753 のコピペをした者ですが
今から思うと現在の立憲の幹部たちが鳩山と小沢を裏切ったのは
脅されたのだろうと思えます

特別会計の闇を調査した民主党の石井紘基は暗殺された

「死か総理の椅子か」と問われたら
総理の椅子の方を選びますよね
0798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bc5-TsJf)2019/12/17(火) 17:09:45.51ID:bHgHhnY10
増税与党の自民立憲連立政権で頑張れ
れいわ共産の方がスッキリ戦える
0799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4eae-uUgf)2019/12/17(火) 17:13:01.82ID:NyxBXJ2q0
>>1
しゅごい
寒いのにまぁ、よく集まるね
0800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0612-zNNu)2019/12/17(火) 17:30:23.82ID:o5hItUrc0
でも高橋の党なんだろ?
0801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f59-/nlV)2019/12/17(火) 17:54:05.70ID:HRa2Z+gs0
まつり?
0802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-PBZJ)2019/12/17(火) 18:56:28.58ID:0ai26u7da
>>492
百点満点の政党なんてないから
0803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c605-Ssk/)2019/12/17(火) 19:42:49.27ID:M5PuBVUD0
今大阪で発刊記念トークイベントやってるな
毎日働いてるの、ブラックすぎひん?
0804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f59-/nlV)2019/12/17(火) 20:48:18.33ID:HRa2Z+gs0
人間ドックやっとけよ
0805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7d1-GBjH)2019/12/17(火) 20:48:50.44ID:nKU1AqnJ0
半グレ政権自民党を倒せ
0806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-zBV4)2019/12/17(火) 20:52:45.56ID:adlZ46Kud
>>796
いまだにこんな陰謀論に騙されてるやついるんだな
自民党内プロレスに踊らされんなよ
0807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8601-q31q)2019/12/17(火) 21:08:24.04ID:G/ARqYPd0
>>517
物価上げようとして全く上がらない
安倍なんとかという総理大臣がおってだな…
0808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8601-q31q)2019/12/17(火) 21:10:19.15ID:G/ARqYPd0
>>560
それもあるけど
れいわの政策は資産家なら嬉しくてしょうがないはず
明確なインフレシフト
インフレで上がるのは会社(株)と土地

れいわの施策なら底辺を減らすから治安が良くなる
これもプラス
0809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8601-q31q)2019/12/17(火) 21:11:29.90ID:G/ARqYPd0
>>590
控目に言ってゴミ
0810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8601-q31q)2019/12/17(火) 21:12:17.05ID:G/ARqYPd0
>>603
奇跡の経済教室は暗唱出来るぐらい読んでないとな
0811ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Srdf-Spla)2019/12/17(火) 21:17:10.23ID:wlMNUzFsr
>>797

民主はCIA工作員おおいよ
0812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM1e-GzJD)2019/12/17(火) 21:40:09.31ID:UIR+q1YuM
広角で撮ってるだけで実際はそんなにいない
0813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM02-q31q)2019/12/17(火) 21:44:48.42ID:ZD6p3Qb7M
>>812
謎理論www
0814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-GBjH)2019/12/17(火) 22:10:28.63ID:yLWf8zdv0
>>808
資産家さんたちがそんな知的な発想できる人たちならいいんだけどな
0815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-lPXF)2019/12/17(火) 22:35:46.06ID:d7l2xCVza
>>590
基礎研究強化くらいしか褒められる点がない
しかもそれは山本もやりますって言ってる
0816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-lPXF)2019/12/17(火) 22:38:39.87ID:d7l2xCVza
>>661
山田?アホウ?
0817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 23:17:20.23ID:9uYjgt7M0
>>811
元が民社党系列の人たちかな?
民社党はCIAが作った政党だったから
0818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/17(火) 23:28:05.11ID:9uYjgt7M0
>>811
しかし脅されたんじゃなくて本気の裏切りだったら
怖いなぁ

アメリカから独立する千載一遇のチャンスだったのに

しかし電通支配のマスコミに結局は潰されたかもしれない
政治家もマスコミも地検もなんもかもアメリカ支配だから
山本太郎が石井紘基みたいに暗殺されないか心配だよ
0819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2ae-1O2Y)2019/12/17(火) 23:55:00.10ID:ZpnMy/ZG0
>>817
民社と松下政経塾だけじゃなく鳩山一郎の友愛、キリスト教、道徳再武装繋がりもある
民社の加藤シヅエの娘の加藤タキは今現在も道徳再武装やってる
こんな所まで世襲とか嫌な国だ
0820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/18(水) 00:05:29.18ID:w1LtDwwk0
>>819
詳細ありがとう

youtube のコメントで見たんだが ↓

Shinzo Abe,Junichiro Koizumi ,HeizoTakenakギロチン首切断、
20 時間前
@dragon h 野党党首の中で枝野ほどの極悪人はいません。
立憲民主党には党内民主主義はありません。この党は枝野の私党でしかありません。
わざわざ渡米してユダヤ金融資本の政治シンクタンクのCSISの幹部に
面接オーディションに行ったほどのクズです。

******
ほんとかな、ほんとだったら、もう嫌になるな
0821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-GBjH)2019/12/18(水) 00:09:12.65ID:Yl5Z2dg50
>>820
枝野らしいじゃんw
0822ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Srdf-Spla)2019/12/18(水) 00:18:39.49ID:ZWRHlp21r
>>817

渡辺黄門、玄葉、前原、長島、樽床あたり。いまこいつらがどうしてるか確認
するとわりと納得するとおもう
0823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/18(水) 00:20:11.15ID:w1LtDwwk0
>>821
立憲創立時は期待してたんだよ
311の時「枝野眠れ」と言われるほど不眠不休で頑張ったのは事実だしな

あの時は政権が民主でよかったと思うよ
安倍自民だったらと想像するだけで恐ろしい
安倍は完全なサイコパスだから
0824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ff-GBjH)2019/12/18(水) 00:24:28.89ID:Yl5Z2dg50
>>823
その時に毎回同じ直ちに影響はないって言い続けて支持失ったのが枝野じゃん
0825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/18(水) 00:27:19.08ID:w1LtDwwk0
>>806
東京地検特捜部が安倍ちゃんを逮捕したら
あなたを信じる
0826ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Srdf-Spla)2019/12/18(水) 00:29:08.59ID:ZWRHlp21r
>>818



大串もだったあと秘書の佐野もみたい
ほかにS天皇もそうらしい


http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=297631
0827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/18(水) 00:32:04.38ID:w1LtDwwk0
>>824
うん
対応にいろいろ問題はあった
でも安倍自民よりはマシだったと思う

安倍ちゃんだったら面倒だからとっとと国外逃亡してたと思う
なんもかも人任せ
0828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/18(水) 00:36:27.66ID:w1LtDwwk0
>>822 >>826
ありがとう、読んでみる
0829ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Srdf-Spla)2019/12/18(水) 00:46:07.65ID:ZWRHlp21r
特別会計については甲府で「死人が出てるんでね、まずは権力握らないと・・」といっていた。
いまは触れる段階ではないのかもしれないけどれいわとは無関係な場所で埋蔵金の正体として
話題にしてもいいかもしれない
0830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/18(水) 00:57:57.41ID:w1LtDwwk0
>>829
ちょっと読んでみた

>東京地検特捜部の歴代トップは、全員CIAに留学し、
>CIAの対日工作員としての徹底的教育を受け、日本に帰国する。
>この教育を受けた者でなければ、東京地検特捜部、
>そして日本の警察機構の中で、上層部に出世する事は出来ない。

このあたり、後藤田正晴も同じようなことを言ってたという記事を
読んだ記憶がある

明日早いからもう寝るが関連ページも読んでみる
ほんとうにありがとう
0831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd22-InDH)2019/12/18(水) 09:07:34.52ID:e2ufZMAdd
>>764
これも篠原孝なんだ。消費税減税の申し入れの
54人にも含まれているよね。

836 無党派さん[] 2019/11/08(金) 09:44:59.29 ID:FfobZW7u

週刊現代の連載の亀井静香の政界交差点というのが
面白いんだが、ふとバックナンバーを見ると先週に
篠原孝を取り上げていた。この人は消費減税勉強会に
参加してるんだよね。野党共闘の強力な力になりそう。
https://i.imgur.com/wBJW9Zn.png
https://i.imgur.com/842g7rO.jpg
0832l番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a3c5-R7ZO)2019/12/18(水) 13:00:08.26ID:W7G8EDgu0
今日新宿だ どんだけ集まるかね
0833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a2b0-uBVC)2019/12/18(水) 13:07:25.30ID:j4DF4fmr0
共産かれいわかなと思ってたけど野田の合流で受け皿がここしかなくなった予感
俺は選挙区で野田と関わりのないところに入れられるのか 東海を助けてくれ
0834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b4a-+6DP)2019/12/18(水) 15:07:25.99ID:w1LtDwwk0
>>831
情報ありがとう、>>764 です

篠原孝
TPP反対、原発反対、集団的自衛権行使の反対
亀井静香も小沢一郎も評価している人なのか

学歴:京都大学、ワシントン大学
すっげぇ! ワクワクしました!
0835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2ae-1O2Y)2019/12/18(水) 16:45:46.53ID:VEI+1ahW0
>>831
あの時亀井が金融担当相をほんの数カ月務めただけで、日本経済はかなり延命された
亀井が作った余裕は一瞬で安倍に食い潰されたけど
0836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sac7-Vz3p)2019/12/18(水) 18:45:18.53ID:Rd6xDBCka
今日の街宣はこっちで実況しよう

こっちで実況しよう
こっちのが勢いある

【新宿南口で街宣】れいわ新選組全国ツアー2019【最終日】 先の参議院選に出馬した【安冨歩・大西つねき】も登場
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576660712/
0837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-zBV4)2019/12/18(水) 18:54:02.63ID:YptvjcqQd
>>834
何を期待してんのか知らんが、篠原は農水族議員の典型だぞ?
0838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-zBV4)2019/12/18(水) 18:56:09.84ID:YptvjcqQd
>>835
アホだな

地銀にモラトリアム法の影 返済猶予した企業が破綻
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39992050U9A110C1MM8000/
0839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMdb-q31q)2019/12/18(水) 20:40:57.36ID:ueK/JcS8M
>>814
してるからこそ所得の高い市区町村で
れいわの得票が高いんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています