船員いいぞ 新人でも月35万貰えるぞ [726590544]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
信じられない! 日本では高給の仕事でも人手不足らしい=中国メディア
内航海運は日本国内の海運貨物輸送のことだが、内航船の一般船員の月収は約47万円であり、船長は52万円、
この職業に関連する資格を一切もたない新船員であっても35万円以上であり、日本の新入社員の月収20万円と比べても給料は高いと説明した。
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190901021/ でも航海中船長や先輩船員にいいように抱かれて、飽きたら海に投げ込まれるんだろ? (´・ω・`)
職場に住むみたいな感じで半分プライバシーない感じだし
最近は外国人ばっかりだし、昔と比べて旨味がないが、だからこそ俺らでものし上がれる可能性があるともいえる。
フィリピン行ってインド行ってアフリカ行って
年に一月帰って来れるとかなんでしょう?
世界の港という港に女がいるんだろ?憧れるぜ
「マルセイユは二年ぶりだな、マチルダは元気かな」みたいな
クソみたいな上司や同僚と24時間同じ空間で過ごすんだぞ 耐えられるかよ
>>3
公海上の事故死で毎年何人不審者してると思ってる? >>16
そんなの見張られててできるわけないじゃん 一人親方やってるけどオリンピックバブルで10年で5億稼いだわ
笑いが止まらない
>>12
降りたとき払いのツケでかなり消える
船上の物価はエグい 陽キャの海外船員
陰キャの日本船員
(´・ω・`)こんなん地獄やろ・・・
キャプテン翼の親父っているだろ
あの人は船長だからあまり家に帰って来ない
ロベルト本郷と知り合いだったのも船でブラジルに行ってたから
遠洋だと金はどちゃくそ貯まりそうよな
衣食住は実質会社持ちで数ヶ月も海の上じゃ金を使う機会もないし
独身で体育会系の昭和縦社会に嫌悪感ないなら良さそう
船に乗って30秒で吐き気を催す俺には無理な仕事だぬ
>>21
山頂価格どころじゃないし
やることなくて博打とかしちゃいそう おれは何年も前からすすめてるのに
内航船に外人入ってきたらもう終わりだぞ
船員は楽しいよ。やったことあるけど体育会系のノリで筋肉カーストみたいなのがあるのは辛いが
酒ぐらいしか日々の楽しみがないから、船内での飲み会のときはドンちゃん騒ぎで楽しい
「海に栄養あげにいってきまーす!」っていって海に尻だけ出してウ○コぶりぶりしたりすると爆笑の嵐
ごくたまに落ちるアホがいて大変なことになるが、まぁ大事にはならん
船酔いに一生慣れない人間もいる
もしそうなら地獄だな
>>25
こういう仕事の人って自宅会社が借りてくれてないと使わないrp部屋8万とか勿体無い >>24
あれロベルトは翼んち泊まってたんだっけ?
母親と絶対なんかあるよな
ペタジーニの件もあるし南米人やし >>1
海員学校は視力検査がある
スマホが普及した今ほとんどの人間が無理
運送が人手不足なのと同じ
免許が取れない クルーズ船ならマジで良さそうなんだよな
通訳案内士やってた時に何隻もクルーズ船に乗ったけど
船の上にゴーカート走ってたりサバゲー出来たりしててクソ楽しかった
>>36
それが楽しいと思えるお前が羨ましいよマジで >>39
2段ベッドの上が揺れるんだ
地震かと思う >>32
客船のが大変だったけどな
外人いるし相部屋だし
自分が経験した範囲でしかないけど >>45
まぁ海の飲み会ってそんなもんよ
高貴ぶってる君は片隅で一人たたずんでりゃいいんじゃね? 逃げ場無しのタコ部屋とか地獄だろww
監視無しで何されるかも分からんのに
>>51
ネットつながってればどこでもゲームできるからいいけど
海の上ってネットできても遅延大き過ぎそうだし
俺は丘の上で十分ですわ 親が漁師をやっていて手伝っていたとか実務経験ないと雇われない
誰かが”女”になるんだろ?
ケツで処理するんだろ?
>>52
実は一番殺人が見逃されてる環境が船上の事故 >>43
クルーズ船とかホテルは人間関係がきつい
そういうの得意なやつはいいんだろうけどおれはそれが一番のストレス >>5
ナイフ護衛術身につけてるケンモメンなら余裕だろ この仕事こそコミュ力必須そう
業務なんて今どき自動化されてるかしっかりシーケンス化されてんだろ
船乗りの奥さんって旦那が海に出てるときはソープで働いてるってマジ?
>>58
>>63
いや、そういう話じゃないのによく35ももらえる仕事してるな 50代目の前の、引き歴30年越えの俺でも雇って貰えるのか?
精神手帳で障害者雇用とかあるの?
(´・ω・`)期間工ですらチョンモメンなんか逃げ出すのに、船員とかアホだろ
(´・ω・`)そうやって先を見通せないから底辺に堕ちて行くんだよガイジが
日本の船員の大部分は沿岸で海上作業するやつらで
そこら辺は普通に月収18万円とかだぞ
しかも船員保険で普通の健保より高いし
叔父が40で船降りて退職金数千万もらっとったわ
超勝ち組
船酔いの書き込みない時点でここの奴等が船エアプだという事実
でも数十メートル級の波とか見たら俺ならおろしてくれ連呼する気狂いになっちゃうわ
遠洋航海やってた人が言ってたけど
毎回航海から帰ってきたとき
一人か二人ダッシュで飛び出して二度と帰ってこないってさ
なんかの漁業の特集で中卒10代のガキの年収が600万軽く超えてたやつあったわ
そこの町の殆どの男が漁業の仕事やってて糞でかい家にレクサスの高級SUV
しかし数ヶ月は帰ってこれないとかなんとか
家に帰ってきてもする事ねーから本土に行ってパチンコ遠征とか言ってたな
漁業の底辺高校の実習の時に漁師に聞いた話だけど、身元もわからないような女を漁に連れてって回して最後は海に捨てると聞いた
今は知らんが、昔は相当やばい >>90
逃げ場ないことの辛さはいじめがあってもなくても関係ないよ 探してもんな求人見つからんが?
当然範囲にもよるんだろうけど、そういうのってネットとかつながるんかな?
>>88
衛星ネットというとても高いのなら使える
でもゲームとかは無理 人手不足とインフレで金の価値が激減する日も近いから
やりたい事をやった奴が勝ちだと思うわ
貯金とか馬鹿馬鹿しい
コネで入ってなければすぐにでも辞めたいのに
>>92
嵐のさんふらわぁ号で気づいたんだけど
俺船酔いしないんだわ トイレにウォシュレットと
シャワー毎日浴びれるなら・・・(´・ω・`)
遠洋航海とかそんな仕事も無さそうだし時間が余りすぎで発狂しそうだけど
>>110
少なくとも船に乗らない奴はなれないぞ! >>14
なぜそれを俺に聞くんだよ猿w
ってか日本語もメチャクチャだし、やっちまったなボクちゃん? 船乗り憧れてたけどエリートなんだろ?w
中卒でもなれる道筋を示してくれw
尾道駅と向島を往復するだけの船員なら
やってもいいかもな
でも寒い日はきつそう
体力いりそうだし未経験は20代以下みたいな感じゃないの
>>110
船員ではなくセンドウ者じゃなくてはいけない 資格なしの新人で35以上なのに船長で52万って少なくないw
こんなんすぐAIに置き換えされる仕事なんかやらんだろ
商船高専とか海洋大学を出ないと、船長にはなれないんだろ?
ダチコーで一人いるけど、船長がクソ過ぎて新人がことごとく辞めるって憤慨してたわ
>>10
訪ねていくと無言でビターン!ってビンタくらうんだろ? 内航船は変則的な勤務体系らしいから
三ヶ月仕事して一ヶ月休み
食事代いくら取られるんだろう
船なんか車とかよりよっぽどAI向きな乗り物だろ
今にAIに置き換えられて仕事無くなるわ
>>2
知り合いが貨物船舶やってるけどそいつの会社は国内貨物で長い時で1か月ぐらいて言ってたな
具体的な給料聞いてないけどでかい家買ってたわ >>118
コックなら中卒もいるぞ
船舶調理師取ればいいだけだしかんたんな渡されたメニュー作れたら合格だしなんならなくてもとりあえず働けるし
おれは調理師で客船で働いてたよ
そのあとホテルで船の司厨でいまはまたホテル
飲食の中では船とホテルはほんと楽だわ なんかあったら死ぬし24時間船だからな
それで35万は安い、まだトラック運転手の方がマシだろw
機械化やらなんやらで年々人減らされてでかい船でも数人しか乗ってなかったりするよね
ワイの父ちゃん船乗ってるらしいんやが
年に1回くらいしか帰ってこない
エンジン長言うやつらしいが年収ええんかな
水上バスで浜離宮から浅草まで行くのに吐く寸前まで行く俺には無理
乗るなら薩摩差しくらい覚えてからにしたほうがいいぞ
>>127
船の人間関係はほんと船長次第
楽しい人もたまにいる 外人ばっかりで回してんだろ?
人件費高いし日本人いるのか
造船でもどこの国の何人だか分からんようなのばっかだし船員とか絶対無理だわ
そもそも船なんか大した仕事じゃないのに給料貰いすぎ
最低賃金で充分だろ
近いうちにAIになるし
休みの日は甲板から釣りできる?
てか休みの日あるのか?
乗り物酔い酷いしあかんわ
車でも20分ぐらいでよう
>>148
内航船にはいまんとこ外人はまだいないはず 新人で35万は貰いすぎ
早くAIに置き換えて経費削減すべき
>>153
他の船にぶつかって沈んだら間違いなく死ぬぞ 日本の船員の大部分は、日帰りで港湾や沿岸で海上作業をするだけの海上作業員なのに
嫌儲民の想像する船員=内航船や外航船の船員なのはなぜか?
社会経験がないから?
小型船舶ならともかく海技士とかだろって思ったら無資格でもいいのかよ
>>156
でかい船は酔わない
年に数回すげー揺れのときに酔うけど基本的には酔わない
酔わないと言うか常になんか気持ち悪い不安定な感じ
人によるんだろうけど 機関士長って船長の次に偉いポストだろ
年収も豪華客船で1000万貨物船で800万とかだと聞いた
性欲処理は遠洋なら物資調達で寄港するしそこで女買ってるでしょ
たしか船員たちに回されて、最終日に殺されてサメのエサになるんだっけ
誰が行くんだよ!
>>136
料理全くできないしコックじゃ船乗りとは言えないじゃんw
コックを否定してるワケじゃなくて、船乗りとしての仕事ねw
ブリッジ上がって操舵したり監視するのヤりたいw 24時間勤務でそれだから割に合わないってレベルじゃねえな
半年くらい船の上とかホモになりそう
仲間に嫌われて殺されても事故扱いにされそう
大した能力もいらないAIで充分な仕事に新人35万とかこの業界腐ってるな
>>170
船長と機関長クラスならもっと貰えるよ
ボースン、チョッサでそんなもんだな >>175
「沈黙の戦艦」見ろよ
コックもいいもんだぞ ケツにどうやっても外せないチタンの帯とかつけて会社で管理してくれるならな
>>181
AIにすればかなり人件費削減できるね
巡り巡って消費者にもメリットあるしな 海上でもネットが問題なくできるレベルになって、監視カメラで喧嘩が起きないよう監視できるシステム出来上がったら考える
>>175
そういうのやりたいのかよ
20代なら学校行けばいいんじゃね
短大とかもあるんだろたしか
おいしい仕事だと思うぞ >>193
そんなことしなくてもAIで無人航行にすれば問題ない >>192
紛争裁判所がスェーデンとかなんだろきっとw でっかいタコとかサメとか出るんだぞ
危なくてしょうがない
>>196
今日わ面接に来てくださりありがとうございました 船員ぐらいならなれるだろうと見下してるところが嫌儲民らしい
なんで外国人の船員が多いかということをよく考えるんだな(´・ω・`)
海なんか人が飛び出てくるわけでもなく交通量が多いわけでもないんだし真っ先にAI化されるわな
前テレビで車運ぶ船のドキュメンタリーやってたけどめっちゃ面白そうだった
面白そうってよりはすげー楽そう
ほとんどコンピューターが操縦してくれるし
いかに暇潰しするかみたい感じだった
筋トレが趣味のやつとかレスラーみたいな体型だったし
閉鎖空間ではコミュ力ないやつは必ずいじめられる運命やぞ
ワッチは素人だろうが船長だろうがあるぞ
操縦は出来ないけど
>>113
おっすおっす
タンカーは給料高いけどきついぞ >>205
船員に必要な知識ってすごいの?
星座で座標とか? ベーリング海でのカニ漁をディスチャンで見たけど
あれは本気でヤバい
稼げるけど命の危険と隣合わせにも程がある
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
これはこれでいいよね?
https://i.imgur.com/2kh8iDk.jpg >>214
そういうのこそAIの得意分野なんだから人は不要
船乗りなんて仕事はすぐに無くなる >>208
リアルタイムの波に対応するaiはまだない 友達がアディオス八戸みたいな名前の客船の乗務員やってたけど苛めが凄すぎて精神を病んで辞めてたなあ
いまも挙動おかしいわ、アルミホイル被ったりしてるガチで
暇だから三海通でも取ろうかな一陸技持ってるから全科目免除で一海通取れるし
>>215
バイリンガールの親があれの元締めなんだっけ?
それで金の力で登録者少ないのにCMとか出てたんだよな
金の力ハンパねーわ >>220
船上の独自に発達したいじめ文化とか怖過ぎだろ
なにさせらたか >>220
はずれはほんとあるからな
おれも胃潰瘍になってからもう船はのらねって決めた
でも金のためだと割り切れるならありだと思う
あとはまとまった休みがいいよな >>215
船長の息子が優遇されてすぎててきついわ
やっぱ農業とか職人の世界だよなあれ 商船大学を出て外航原油タンカーの航海士やってたけど1隻目で手取り50万だったな
寝る間を惜しんで勉強しなきゃならないから睡眠時間毎日4時間、キツくて辞めた
まず乗るには海技士免状がいる
これがないと話にならない
フェリー乗るのが好きだったけど
ずっと船はきついとおもう
揺れるし、同じものばっか食べそう
拘束時間考えたら月収20万の倍以上だろ
割に合わんわ
酔いそうだし
>>217
こいつバカだろ
勤務中に釣りすれば一石二鳥なのに
てか絶対してる顔だわ
嘘つきの顔だし 嵐の晩が好きさ 怒り狂う闇が 俺の道案内
嵐の晩が好きさ なぐりかかってくる 雨の オトコたち
従兄弟がセメントタンカー乗ってるが腰やらかしてやめた
すげーもらってたけど本人的には命を削った代償ていってたなあ
カニ漁船シリーズ見て行きたいなら行けばいいんじゃね
海面まで10m時速40`の船の上から普通の釣りってできるんか
中卒27歳ですが今からでも大丈夫か?
資格は大検と電工2種と乙4しかない
真面目に聞きたいんだけどオナニーとかどうしてんの?
>>251
ベーリング 資格なし 犯罪者が船員
一般 資格あり ホモが船員 タイタニックみたいな船ならいいね
俺はディナーの時に音楽弾く人
調理はやだなぁ
3級程度の海技士いるし
現場系特有の老ガイジや賢い体育会系が多くとてもじゃないがやってらんねーぞ
>>239
もちろん
船にも交通ルール、設備から環境規制まであらゆることが法律で決められてる
船内の言語は英語だな メルヴィルの白鯨読んで船に乗りたくなったんレベルの人間でも普通に雇ってもらえたりするのか
やりたいんだが
>>258
でも船員は沈没しながら音楽奏でないといけないんだよ? 船に乗るといかに陸の生活が幸せかを感じる
金より時間を大事にしたいなら辞めておいたほうがいい
うちのお父さんの友だちは冬のベーリング海に落ちて死んだ
>>243
旅客フェリーだから無理じゃね?
停泊してる名古屋仙台苫小牧なら出来るかもしれんが 海外の番組かなんかでカリブ海のフェリーやってたけど大変だろうけど働いてる人たちも楽しそうだったな
日本の船は絶対あんなんじゃないだろうけど
>>262
なら丘に上がっても仕事は選び放題じゃん
けつの穴は拡張して、下痢しやすいかもだけど いうて船なんて酔わんだろ甘えんなよ
と思ってたけど、先日小型の船に乗って上下に揺られたら10分ほどで吐き気やってきたわ
あれ耐性もつかないし、慣れるもんでもないだろ
天性のものがなけりゃ無理だわ無理無理
>>268
落とされたんだよ
保険金たんまりかかってたんだろ 何ヵ月も陸に帰れないと女役に選ばれて犯される人とかいるってマジ?
船乗りの人は丘の仕事は性にあわないやってられないと言う
給料安いし陰険なのが多いからな
マグロ漁船のほうが儲かるぞ!
金がない奴はみんな行ってる!!
何か月も隔離された空間で知らないおっさんたちと暮らすって
コミュ障じゃ地獄
そういや海外の観光船の乗務員は暇なのでセックスしまくるって話だな
ガイジ機関士も多い
轟音と激しい振動をしながら回ってる明らかにおかしい挙動の遠心分離機を放置とか
なんのバックアップも無しに船尾管に海水送るポンプ止めてたり
甲板員に資格なんかないぞ
あれば給料上がるけど
でもお前らじゃ荒れた海の上で飯食うこともままならないだろうから無理だろうな
>>272
三半規管が鋭い人はしょうがないから諦めな
自衛隊の飛行機も旅客機みたいじゃないから上下揺れンコスースーするよ あれはいやだ、これはいやだって、お前ら一体なんなの??
>>277
新聞にも大きく掲載された遭難事故だからそれはない
ソ連、ロシアはわいろあげないと拿捕されるって話もあったな >>283
機関室とか常時轟音だからアタマおかしなるでそら >>293
ようつべストレスなく観れるならいいよな >>288
出来ない理由を探すのだけは得意だからな >>288
規模の小さいグレタみたいな社会活動家だから >>132
国内で1ヶ月とか陸に着いても帰れないの? 動画が見られる程度の速度が保証されたネットができること
1人部屋の自室があってそこに住むぐらいな感じで私物が持ち込めること
プライベートな時間がしっかり確保できること最低限この3点が保証されれば良いかな
匂いや汚れが気になる性格だから真水でしっかり洗濯乾燥もできると良いな
このネットの値段見たら、そりゃ35万でも残りませんわwwww
1分毎に0.75ドル
100分 55ドルwwww
200分 100ドル
ギガが減るレベルじゃねーwwww
看護師だけど船員になれないかな
男だからダメかな?ホモの話はするなよ決してホモの話はするな
パイロットよりは安全だよな
飛行機なんかいつ落ちるか分からん
船は沈みそうになってもワンチャン有りそうだし
昔は港や船なんてそれこそヤクザみたいなオッサンばっかりだったからな
沖に出て死体を沈めるのに打って付けだから
海の上は無法地帯
海に蹴り落としてそのまま放置すりゃ死ぬし、事故として処理できる
イジメやパワハラで海の投げ出され事故として処理されてるんだよ
だから昔から船乗りは恐れられた
>>304
鹿児島、沖縄のフェリー乗ったときwifiあるけどクソ遅かったけどあれ衛生電話の回線なのか >>305
船乗りはウイスキーのボトル1日1本空ける人もざらだから刑務所とはそこが違う ホモでもいいけど、体が弱いからダメだな
なんか色々ついてねえな人生
>>245
内航船なら場所によっては電波入る
wimaxも使える >>311
wifiなんて基本がんばっても数キロだろ
沖に出たらとどかんよ >>311
今は衛星ネットがあるけど、1分0.75ドル >>314
128kでどうでしょうか
ピーガーゴリゴリゴリ・・・ ホモ怖いとか言ってる人は砂利運搬とかの内航船乗ればいいですやん
そんなに給料良くないけど長期航海する訳じゃないし
>>318
どうせ落ちたら助からないんだから誤差の範囲よー ネット回線無し、パワハラ上司からの逃げ場無し、コンビニも無し
>>309
港湾の仕事は今でもヤバいとこあるらしいね 視力検査で落とされるだろ
ここの人達は
色盲でも駄目だぞ
今年から船員なってせとうち走ってるけど質問あるか?
手取35は嘘だぞ
目も悪いわ
こりゃダメだな
最近物覚えも悪くなったし嫌だね
>>2
定期的に病院行くような持病あったら無理やん 俺の親父が機関員だったけどエンジン爆発して片目になったらブラジルで置き去りにされたって笑ってたなぁ
暫く柔道教えて生き延びたらしい
>>339
手取り28かな ちなみに残業代はじめからついててそれ 食料金は一日1400円 無線の資格だけで就職したかったら何が必要だ?
総合無線通信系か
1回しかない人生を給料が少しいいってだけで海での生活に費やしちゃっていいの?
まぁ多少元気でやる気あるヤツにはいい仕事だよ
お前ら何も出来なそうでワロタw
拘束時間考えたら月100万以上貰わないと割に合わないのでは…
内航船員だけど仕事自体はくそ楽だぞ
その分拘束時間が長すぎるけど。
>>354
給料と別で出る
てか出さなきゃって法律がある まぁ高校か大学の時船員目指してもよかったなって思うわ
後からは難しいからな
>>308
このレベルが海洋士()なんだろうな…
感覚で語っちゃう >>357
と思うじゃん
一度やると戻れなくなるくらい楽だよ >>360
でもぼったくり価格でビスケット一枚が千円とかなんでしょ? ∧------ヘ
(,,´ ・ ω・`)
彡 / つ⌒l⌒と)
ヽ、__|__」|__」
>>225
太平洋フェリー乗ったとき、客室乗務員の人たちは夜何時かになると休みとらせていただきますてアナウンスながれるけどたいしてやすめてないのかな? >>351
野球部や消防士と同じで多少のホモ気がないとキツイだろうな 船上vlogを公開してる会社はない
あとはわかるな?
4か月働いて1か月休みだっけ?
クッソ狭い空間で長い期間の人間関係がこじれたら死ぬぞ
>>364
うちの船は飯炊きが乗ってて飯作ってくれる 年齢制限はどうなの?
ケンモウにいるような貧弱中年でも雇われるの?
商船は商船学校があるね
俺の親父はそこを出て商船に乗ったわ
海洋大学出たわけでもないお前らなんか海技士取れるわけねえだろ
なんでお前ら軍師になれると思ってんの?お前らの出来る仕事は甲板員な
>>372
でも嫌われると、ゴキブリとか入れられるんでしょ? >>344
慢性疾患が出る頃には、陸に上がれるだろ >>372
瀬戸内で調理がいる船…あ…察しwwww ちょっと前にyahooニュースかなんかで見たけど
給与はいいけど労働法の適用範囲外の勤務形態や人間関係で若い人はすぐ辞めるつってたな
>>377
そこに金持ちの救援信号が入り、乗ってきたモデル級の美女を巡り… >>21
遠洋漁業関係の仕事してるけど嘘だぞ
全部会社持ちだぞ >>365
拘束時間は長いよ
90日働いて30日休みだけど90日の中にも休みあって、多い船だとそのうち40日くらいは仕事してない
仕事っていってもワッチはスマホでゲームしたりなろう小説読んでるだけ >>383
丘に上がるたびに、寝取られビデオ見てギンギンに >>383
そういう丘のまんこを気にしてる様じゃ駄目だろな
七つの海に女を作るくらいの男じゃないとw >>18
年間5000万で年間300日働いたとして一日16万か
ずいぶん単価が高いな お船乗っちゃうといくら稼いでも自分で使えないからな
嫁が不倫相手に貢いで湯水のように流れるだけよ
>>386
なんで電波入らないのにスマホゲームできるんだい?
あ…察し ワンピースとか売れたんだろなんで不足してんだ
命がけで船漕いだり近海荒らしまわった厄介者の子孫だろうに
>>5
海保が対応
あと一ヶ月も帰れないなら嫁が心配だ >>382
新人は雑用係の奴隷だろうな
仕事を任せられるようになるまでキツそう
体育会系の新入部員な扱いだろう >>387
50過ぎからなった人もいるから余裕
船の世界じゃ30台は若手だからな
内航船だと60代、70代がゴロゴロいるからな >>393
瀬戸内の地図見れば分かるけど
瀬戸内海だけは海と陸が近いから基本電波3〜4本立つ
あとうちの船はエンジンルームにWi-Fiある 刻まれた古い遺伝子にスイッチが入ればおまえを強いおのこにしてくれるかもしれんぞ
岡に上がり従者であることを忘れたのさ
>>405
ゲーミングノート持ち込んでfpsできるか試してみてくれ >>408
海の仕事すると性欲や食欲がアップする
アレは何でだろう
陸の肉体労働はそうでもないが >>414
常に命の危険があるからな
海は恐ろしいものだ 瀬戸内海なら殺されそうになったら5chにそsosできそうだな
上下関係クソ厳しいらしいから無理無理
ストレスに直面しても逃げ場もないとかキツすぎる
期間工のがマシ
とも
おもて
レッコ
これだけ覚えておけば大丈夫だ
クソ外人沢山いるからいつ寝首かかれるかわからんのも怖いよな
>>405
これ 本当 観光で瀬戸内海の島に船で行った時 普通にネット通じた 元船乗りの同僚いたけど人間関係めっちゃキツイって言ってた
ジジイばっかだけど見事にくせ者揃いで若いの入ってきてもすぐ辞めるって
>>422
無職の奴は雇われてもヒエラルキーは最下位
修行だと思ってやってみたら?
度胸がついて丘の仕事でも上手くやっていけるかもよ >>426
なんだよ
エリート様じゃねーかwwww
ギャハハ 余計な世話だけどどこで彼女や嫁さんと出会うんだろう
>>434
ビルメンスレと船員スレは立ててるbe一緒
なんj船員が必死貼ってた /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
バルチック海運指数数年前と比べて上がってるのね。海運業界不況ではない感じ?
貰えねえよ
東南アジアとかのばっかだよ
スキルはほんと同じなので
気に食わんやつは海に叩き落されて殺されるからな
船員だけはなっちゃいかんよ
>>438
マジで航海してますとかのドラマあるだろ
あれだよ
等級がある >>438
今は若い人がほんとにいない
5年後たち行かなくなるの目に見えてるから、一杯船主でやる気のある会社は資格ありなし男女年齢も関係なしに人いれるしかなくなってる
ちなみに海運局に登録しにいくんだが、免状あるなら一週間は電話鳴り止まないし、なんなら90日後くらいにもう一度電話かかってくるくらい人が足りない 船のコックになるとアル中一直線だわ
楽しみ酒しかないし仕事中酒飲んでても平気で船酔い予防にもなる
>>442
その資格を取るのは海自とか入らないと無理なんでしょう 人手不足、未経験、年齢なし、誰でも
不採用(´・ω・`)
>>298
陸についても降りない
ひたすら回してなんぼ
3ヶ月乗船1ヶ月休みみたいにまとめて休みになる 海賊に襲われれたり
ロシアや北朝鮮に捕まったり
するじゃんかー
お前らがやるんだったら大道芸を覚えて
フェリーのステージでそれを披露しろ。
実働1時間で1日分の日当を稼げるぞ。
氷河期に資格取らせるのがいいんだろうけどどうせ辞めると思われてるから金の無駄だろって感じもあるんだろうな
根性ないやつが氷河期で余ってんだろうし
>>446
実務経験積まないと二次試験が受けられないけど今は実務経験なしでも余裕で乗せてもらえる
免許ないと職員なれなくて、職員ならないと給料上がらないからいずれは免許いる 古い考えの人間が多いからなあ
内航は今でもしんどいと聞く
>>455
実は来年から35〜45のオッサンに無料で海技短大行かせる制度が始まる 免許なし手取り35はタンカーやないと無理やな
まあケンモメンに務まるような仕事やないから辞めとき
>>462
船の免許は車の免許と一緒
日本の免状見せて申請すれば海外の免状届く 海上自衛隊もそうだけど夫がいなくて金だけは振り込まれるからかなり女にモテるらしいね
キャプテンやチョッサーが厳しそうだと可哀想だなと思う
正直フェリーの船員にはわりとなりたかった
まあ今更転職もできんけど
>>463
生活としてはどうなのかという…
国内と違って引手数多の花形商売じゃなさそうなんだけど(土方商売)
あと免許の種類とか
海外で一斉逆転勝負の海上職だと蟹工船と油田作業員? >>464
そうでもない
例えば先週は東日本にいた船なら2日は時化て走れず陸上休暇取ってるはず 内航(国内)海運なら、ほぼほぼスマホが使えるゾ。
鉄の船体の居室からでも、
陸地が遥か彼方に見えてれば、かろうじて5ちゃんできるくらいには電波入る
>>473
年取った船員は喫煙者か、アル中か、
あるいはその両方かだ。
>>469
うん、航行中に落ちたら助からないよ。
速やかに低体温になり、意識が無くなり、溺死する。 俺のじいちゃん船員だったけど年金ハンパなかったわ!
からあげ隊長も辞めてプロブロガーになったからな
普通の人には厳しいのでは
30歳職歴無しからタンカーの甲板員なって今甲板手だわ
下っ端なら陰キャコミュ障にはおすすめ
荷役の簡単な準備してあとは交代で油メーター眺めてるだけ
タンク掃除しないけどなぜか手当てついたりな
控除で半分もってかれるからかせげ無い
いくやつはバカ
一時期船乗りやりたくて調べたけど中途がやってける仕事じゃないよね
給料はいいけどストレス耐性あっても船上は辛そう
四国の人間で北海道の会社に属して青森で仕事してる一家で船動かしてるのが居たな
ほとんど家に帰れんらしい
海の上でネットは出来るのか?
エロ漫画溜め込んどかないとオナニーできないわ
どちらにせよ生活費が浮くのなら
子供部屋おじさんから
タコ部屋おじさんへなってもいいかな
ワッチ中はスマホでゲームで休憩時間は持ち込んだPCゲーかPS4とかSwitchやってる奴もいる
タバコパチンコ風俗好きは一定数いるけど適当に流せばいい
たいして動かないのに飯は3食でるから食べすぎ糖尿注意
ネットは常時できるわけじゃないから溜め込んだほうがいいな
>>411
大きく分けて、航海士と機関士。
航海士は、操縦や進路の見張り、接岸作業、荷役(荷物積み下ろし)など。
機関士は、エンジンその他システム全体の運用・修理、荷役の手伝いなと。
その他、料理人や雑用係など。
>>481
全て無料、むしろ何かと手当が付く。 普通に書いてあったわ
知り合いが大手海運の外航船乗ってるけど上司がゴミって言ってた
>>411
走ってるときも止まってる時も船橋で見張り(3直制)
空いた時間に船体整備
岸に着いたら全員で作業
船によっては荷役中も作業する
荷役後はすぐ出ていくことが多い
まともにやってたら一日四時間しか眠れんわな >>491
個室でオナニー余裕
むしろタコ部屋とかあるのか 内航船乗りだが、是非乗ってくれ
3年耐えたらオカの仕事なんてできなくなるくらいの格差
18歳の漁師の給料がこれだぞ
一年中海の上だけど大漁の年はこのくらいもらえる
https://i.imgur.com/Oeeis09.jpg >>426
機関とかやってたら24時間爆音でアタマおかしなるやろ 船長がそんな安月給なわけがない。
無資格の新人がそんな高級取りなわけがない。
部屋は、今どきみんな個室よ。
好きなだけ5ちゃんなりエロゲなりしてくれ。
キツい点は、船酔い、ワッチ(不寝見張り)、人間関係、重労働、各種の死のリスク、長期間帰れない、など。
対価として、それに見合うだけの年収。
>>507
耳栓してるし監視室は防音
前職は工場でNCしてたけど音はNCの3分の1くらいかな 海上自衛隊すら相当不人気で苦労してるのにわざわざ民間船選ぶ奴なんかいねーよ
拘束時間何か月もあって携帯電話の電話届かない時点で若い子は絶対こないよ
>>511
今どきの船はホテルみたいな個室だぞ
はっきり言って待遇は凄くいい >>385
カツオ漁船の明細見たけど個人負担だったよ >>506
右下に書いてある手取りは300万じゃねーか。
その船内貸付金60万円ってなんだよw >>476
基本一人はアル中いるよね
荷役あっても常時飲んでるようなやつ
気晴らしの方法少ないから仕方ないとは思うが
あと、航海中はできるだけ居住区から出ないのが基本
夜航海中に仕事頼まれても断われ、断れないなら次の港で降りてもすぐ仕事見つかる 夜間航行中のエンジン音は部屋まで鳴り響くぞ。
機関士は難聴のリスクとも戦うのだ
拘束一か月ぐらいならいいなと思うんだが
40のおっさんがやれるのか?
借金返済でヤクザに乗せられるネガティブなイメージ
船員は健保や生命保険入れないか割高だから何かしらの危険あるのは間違いない
親戚が去年まで10年ほど乗ってたけど金はよかったが結局降りたな
たまに休暇で降りてきて何かを取り戻すように遊びまくってたわ
蛇ハンターとかやってる和田アキ子の番組でロシアだかのカニ漁船に同行した下っ端スタッフが勝手に捕ったカニ調理して船員に引きずり回されてたよな
入れ替わり激しいから嫌な奴でもいつの間にかいなくなってたりするしキャプテンと関係良好ならどうにでもなる
次回同じ船乗りたくないとか希望出したり
前職土方の40歳のおっさん来たことあるけど高校卒業したばかりのガキにタメ口で指示されてたな
>>526冷却水はありえない
俺の乗ってる船は陸で入れた水を使ってる
大型の船や外航船になると造水器の水が増える >>528
結局、船は拘束時間が長くて休むが自由に取れないからキツイ
人間関係は仕事がそれなりに出来るようになれば楽になる
つか、辞められたら困るから今時は凄く優しくサラを指導するぞ >>526
船の規模による。
造水器が無い船は、港で清水(水道水)を買う。
清水は貴重なので、シャワーが基本だな 自衛隊の船乗ってたことあるけど風呂の水に海水使ってるからたまに豆イカ入ってたりして笑ったわ
陸はAIの自動運転に仕事奪われるのが懸念されてるけどこっちも自動運転になったりしないの?
手取り14万で夢のない人生送るくらいならこういうの目指してみては?
食費やら何やら色々天引きされて手取りはそれほどでもない
金使う事ができないから金は貯まるけどね
船に乗ってる間の生活費がかからないなら金は貯まりそうだな
問題は人間関係が嫌になってもどこにも逃げ場がないことか
>>535
自動操舵は昔から有るよ
でも人間による見張りは欠かせないし当分の間は完全自動化は無理じゃないの?
船は雑用が死ぬほどあるし荷役だって人間がやんなきゃだし 出航してからのバックれ多すぎて大変らしいな、ざまあみろ
>>537
飯代は給料とは別
船員は組合が強いからそんな人を舐めたような船なんて無い
>>538
嫌なら寄港地で降りればいい
内港船なら3日もすればどこかに着岸する >>535
再来年から三井商船とソフトバンクが組んで遠隔操縦やる
それでデータ集めて2025年迄に自動運転を目指してるけどまあ普通に無理 何週間も家に帰れないのは所帯持ちとか結婚したいやつにはきついわな
イカサマギャンブル強制からのカツアゲされるから実際は手元に残らないだろ
>>539
自動操舵とAIは全く違う
自動操舵というのは1時の方向に舵を取る場合何もしないと勝手にズレるが、自動操舵onならズレを直してくれるって感じのやつ >>549
自動操舵はGPSに連動して勝手に操舵してくれるぞ
航海するだけで見張りも回避もしてくれないけどな 電車ですら手元を見ると酔うおれには船なんか絶対無理や
>>551
だったら食費もちゃっかり取られてるって事か
必要とはいえ組合費も取られてるし色々引かれてるな
時給換算したら割にあわないな 内向船の飯炊きやってるけどまじで楽だよ
ネットも大体繋がるし一人部屋だから悠々自適だわ
>>460
これマジ?ギリ45だけど行ってみようかな 俺おろしてくれーって泣きながら失禁して拘束されそうだから無理だわ
>>460
ボーナスステージだけど、もう優秀な氷河期がガッチリ来るんやろ?w 部員で入って海技士取るのと短大入って海技士取るのどっちがいいんだろう
近所に海技短大できるみたいでちょっと気になってる
まあ卒業する頃には30代になっちまうが
ディスカバリーチャンネルで蟹漁船のドキュメント見たけど
体力なんかより圧倒的に人間関係が辛いらしいな
そりゃまぁ極限の状態で他人同士が逃げ場の無い密室で共同生活を強制されるんだから当然っちゃ当然なんだけど
俺には無理だ
>>562
船員は資格商売だから船員になる覚悟があるなら学校行け
ただのデッキなら辞めたら終いだけど資格あるならいくらでも潰しが聞く >>564
寝る所ってどんな感じなのか見せてくれないか
やっぱり陸が恋しくて地上の写真だったり芸能人のポスター、家族の写真貼ったりしてるんだろうか 完全縦社会パワハラの温床
閉鎖的過ぎて性格歪みまくった頭のおかしい奴しかいない
数年働いて数年休んで即復帰とか出来るのか?
出来るなら本気出すが
>>566
ウチは一杯船主の小規模だから一日2000円の食料手当支給
昔は新入船員に作らせたけどそれが嫌で辞める船員もいたから
ちな俺の晩飯、今日は肉抜きデー
https://i.imgur.com/fWZWW1W.jpg >>253
なんでそんなに優秀なのに中卒なんだ?w
ウリも中卒だけど普通免許しかないでw >>525
199のタンカーとかガット船だとカップラーメンとかがふつうみたい >>565
海自いたときは船の仕事自体は嫌いじゃなかったけど些細なことで工具で殴られたり雑用多くて睡眠時間取れなかったりで降りちまったんだけど民間なら多少マシなんかな >>579
ビデオ(意味深)
コレで部屋扱いかよ…
4545サウンド聞こえるやん… >>569
訳の分からんアイドルかエロ雑誌のグラビア貼りまくってる船とかあるな 海に落ちた時の身元確認ために入れ墨入れてるやつが多いってマジ?
ゲーマー船とか作って、船上でずっと仕事以外練習して各地の港でゲーム大会とか夢広がるじゃね
中卒職歴なしでもひとり暮らし出来るくらい稼げる仕事教えてくれよ・・・
>>580
今は優しい
パワハラする人間はいない訳じゃないけど蹴ったり殴ったり酔って一晩中説教する人間は減った
今は自衛隊もパワハラやイジメに厳しいと聞いたけど違うの?
この前元自の人と仕事したけど今は怒らないよと言ってた 船長ジジイしかいない
俺船員だけど
英語喋れるから外人船員とのコミュニケーションで重宝されて
結構楽。シケのときは死ぬw
>>584
謎のマネキンを載せてる船があった
船員の趣味らしいけど意味不明 >>579
高さ1mのカプセルホテルみたいな所に押し込められてるんかと思ってたけど案外個室感あるんだな
リアルな情報をありがとう >>580
俺も海自だったけど民間は仕事はちゃんとやるけどそれ以外はゆるゆるだよ
馬鹿みたいな体操とか課業整列なんかもないし
会社によって違うだろうけどおとなしい人が多い >>593
タイ人が船長の船は必ずと言っていいほど国王の肖像画がメスルームに飾ってるな
https://i.imgur.com/S1ZI9va.jpg >>588
俺いたのも5年前とかだし多少は良くはなってるかも
田舎の港だったし意識改革とかもいまいちされてなさそうな場所だったしなあ
まあ最近でも寝てるやつにうんこぶっかけ事件とかやらかしてるし本質は変わってなさそう >>579
あれ?
なんかたのしそうに思えてきたww >>588
今もパワハラ体質は抜けないと思うけどね
ぶん殴られたり蹴り飛ばされたりはザラだよ
自分より半年先に入ってきただけの仕事が半年続かないような中卒10代に先輩面されて教えてもらうとかだしね >>594
うちの船は部員の部屋がこんなもんだね
壁はこんなにヤニついてないけどw
ファーストだと8畳、機関長だと10畳くらいある >>597
たいだっけ、皇太子とかが刺青入れたイキリでやばいのって >>598
今はパワハラやアンガーマネジメントの講習を受けると言ってた
部員が辞めると幹部が怒られるから出来るだけ優しくすると言ってたけどどうなのかなあ
>>600
まあ船によるとしか言いようがないなあ
でもみんなジジイだからそんな元気はなくなったと思う >>601
この広さは割りとスタンダードなのか
なんか船乗りの待遇イメージがらっと変わったわ >>601
俺が乗ってた船はビジネスホテルの風呂トイレが無いような部屋だった
室内禁煙だしきれいで良かった >>597
今年戴冠式でタイに行って近くで本物の国王見たわ 内航船に高卒の新卒女子が入ったのは知ってる
しかも結構美人
一番のトラブルや問題は人間関係だけど、まずは仕事できない、いわゆるトロい人間は容赦なくフルボッコにされるぞ、肉体じゃなく精神的に
海自は船によるが酷いところは相変わらず酷い
自殺者も相変わらず
岡田さん「船の魅力といったら、私でも見た目がちょっとひ弱い感じがしますけど、やる気があれば誰でもできる職業だと思うんで
将来は船長目指して、地道にコツコツと頑張っていきたいと思います」
夢の女性船長へ。岡田さんの航海は、始まったばかりです。
調べただけで大変そう
1. 船員手帳
2. 海技免状(二級海技士免状以上が必要)
3. 健康診断証明
4. パスポート
5. 無線免状
6. 甲種危険物等取扱責任者証明(原油)
7. BRM(Bridge Resource Management)研修終了証明書
8. ECDIS(電子チャート)講習修了証書
9. 操船シミュレーター修了証書(船長は必須)
10. SSO(Ship Security Officer:船舶保安要員)資格
11. 安全担当者(日本籍船:荷役責任者)
中東に行くタンカーの乗組員とか毎回命張るんだから相当稼げるんだろうな
人生の半分を
海上の閉鎖空間で
体育会系パワハラおっさんと外人(白人ではない)と
過酷な肉体労働しながら過ごす
嫌だ
>>620
だが内航船で>>619の子と同じ飯を食い同僚で働くとしたら? 実際やってみていざ履歴書送ってみるとあっさりお祈りなんだろ?
社会はそんな甘くねえんだよケンモメン
>>612
見た見た
船に乗る時ハシゴ使わないといけないのに初日リクスーのタイトスカートで現れてた子だろ
キッチリしてんのかずれてんのかよくわからない感じでいつまで続くかなと思ってたわ 名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_// >>609
えっ何それ怖い
メンタル強くないと無理かね
それにさみしがりやだから誰か仲良しがいないとムリポ 内陸で生まれ育ったので
船員という職業は遠い存在だった
>>610
こんなの肉便器確定やん
しかも女を船に乗せるとトラブルの元だろ >>51
高貴ぶってるっていう発想になるのが驚愕だわ… 男も禁欲生活が続くし、酒飲んで強姦とか無ければ良いが…
一番のトラブルや問題は人間関係だけど、性格関係なく仕事できない、いわゆるトロい人間は容赦なく辞めるまで圧力かけられるぞ
仕事は基本どれも協力してやるものばかりだからこればかりはどうしようもない
>>622
これは俺の持論だが
画像で出回るって事は=この子みたいなのは滅多にいないって事だと思うんよ
滅多にいないから特集されて画像として広まってるわけで。
ブスだったらわざわざ特集しないしさ
そして人手不足の業界だから、この子はPRとして使われてるとも思うんよ
実態は大体予想つく 女船員はまじでビッチが多いぞ 上司とはほぼヤッてると思ったほうがいい
>>628
近くの運輸局に行って求人登録してあとは電話かけたり、かかってくるの待ってたり >>634
分母が作業時間か拘束時間かによる
一日の仕事は平均6時間くらいだ。漁業は別だ。あれはどちらかというと季節労働、漁業期間の数カ月で一年分働くんやから。 >>639
そりゃ拘束時間でしょ
自由時間でもコンビニすら行けないんだからw 女性警察官もビッチ多いよな
やっぱり男の職場に女を投入するとロクな事がおきんわ
12時間以内に自宅の空気を吸えないとかありえない
ゆっくりトイレにも入れないじゃないか
>>610
腫れ物扱いになるかセクハラの嵐になるか、あるいはヤリまくるか 40過ぎて司厨始めた人のブログ読んだけどその人の適性もあるんだろうがしんどそうだったわ
>>612
俺の知ってる米子出身の子とそっくりだわ
やっぱ地域特有の遺伝子ってあるんだな 今、とある船でチョッサーやってます。
37歳で未経験で乗船して、チョッサーになるまで9年かかりました。
適性も大事ですが、なによりも好きなら続くんじゃないかな?
免状とるまでの4年間は水高出の20代にアゴで使われ、老人たちには散々いびられました。
それを自分の中でどうやって消化するか、がカギだと思います。
潜水艦乗ったが人間の生活というのを放棄したようなもんだよ
なんか経験者の書き込み見る限りイジメパワハラのオンパレードって感じするな
>>220
潰されて病むような人ってことは優しい人なんだろうな可哀想に 船員いいぞってスレタイなのにこれじゃどんどん人が離れていくと思う
>>650
これ耐えられたらどんな仕事でも出来るわw 船員ってマジで給料と休みのことしか自慢せんよな
仕事はどんだけ辛いんや
しかも半年働いたら半年ニートできるからな
勿論ニート中も給与全額貰えるんやで
会社次第だよな
みんなで仲良くゲームやってる船もありゃ
パワハラ三昧でギスギスしてる船もある
>>660
そんなものなのかな?
でも最近は特に、船内のそういう事にはうるさい会社が多くなってきたのは事実。
運輸局労務監なんかに行かれたりしたら、一発で入る時もあるから。 >>36
体育会系はバカでもいい奴のとこはいいんだが
上がサイコパスの所は即インパール作戦だからな
ハズレが酷すぎておすすめできない
陸の仕事は他所行けばいいだけだが海は逃げ場がないから一番あかん 若いうちはいいけど
それなら期間工とどう違いがあるのって
>>669
船員なんてジジイでも出切るぞ
力仕事もほとんど無いし自動車の期間工の方がよっぽど辛いと思うわ 閉鎖空間てのは人によってはかなりストレスだとおもうんだよね
ネットできるならやるよ!
運輸局に登録に行きゃいいんだろ?
閉鎖空間、狭い人間関係、個室、消費しない・買い物しない、世間と接続しない。
そーいうの、好きだろ?モメン達は。
むしろ向いてるんじゃね?
しばらく司厨やってたが超楽だったな
ただ船酔いがヒドくて辞めたが
>>679
慣れてくると退屈なんだぞ。
海原なんて単調だからな。
特に夜間航行。
絶対に居眠り運転したらいけないし 俺はまず船酔いが無理だわ
自分の車運転するだけでよく酔うからな
チョンガーで金貯めたい奴は遠洋マグロ船も悪くないと思うぞ
船員目指した方が良かったのかもなあ
今の仕事に行き詰まってみると、あの時の後悔が出てくる
マグロ漁船はマグロが全然取れないから募集してないそうだ
タンカー乗務員とかどのルート辿ればなれるのかわからんわ
>>625
今の仕事を続けて後輩女性ができたそうだ 内航船は基本手取りで賃金表示されるから54万ならそれなり
199トンの船から3500トンくらいの船までの平均値だと思う
やるなら少し大きめの11人乗りくらいの船が楽
船長になれば当直も荷役からも解放されて事務作業と出入港 と狭水道の通航時だけ昇橋すれば良いし うまくいけば1日寝
転んでオッサーに電波入らないと代理店に連絡できないから
沿岸走ってとお願いすればネットで遊んで終わりという日もある
船長にさえなればかなり楽な商売
機関長はそれほど楽で無い
>>645
船長もおじさんも食事当番が菜々子ちゃんの時は嬉しそうだった
先輩の若手はロープ投げを教えて嬉しそうだった
まあ美人だもんね >>692
本気でやる気ある? 今いくつ? 年齢によって勧めるルートかわるんだは >>375
俺は海員学校だけど免状持ってるよ 船長免状は後一科目だ
履歴は溜まってる 船員は国家資格制で、海技士1〜6級がある。
外国に行きたいなら、3級以上が必要だ。
筆記試験は誰でも受験でき、船乗りの履歴が一定年数あれば口述試験に進める。
つまり船員になるためには、船員の経験が必要という、鶏と卵のような仕組みなのだ。
ゼロから挑戦するなら、無資格の船員助手から先ず6級を目指すか、一念発起して船員学校に行くのが正道だ。
無資格でも会社が見込んだ人材なら、会社負担で船員学校に行かせてくれるぜ。
2ヶ月海で1ヶ月休みとかだっけ?
もちろん休みの間も給料出るんだよな
>>374
商船学校出てオイラーってどういうことなのかな お前嘘ついてるだろ 横からだけど
>>696
40代中盤、高校中退
資格は大検と普通自動車免許のみ
前職ITエンジニア20年
なれる? 飯野海運の知り合いが手取り70って言ってたな
でもみんな辞めるって言ってるわ
やっぱり耐えられないんだと
>>699
2月で1月のサイクルは日本では稀 有っても給与が少なかったりする 今の流行は9週間乗って3週間休みだと思う >>658
ボーダーみたいなのばかりなんよ。いつまで経っても仕事覚えないようなのが
今も60過ぎた新入りおるけど、ワッチすら任せられねえ。
今日だって目の前漁船がいるのに知らぬ顔だぜ? >>695
優しい世界やんけ
オタサーに姫が来て男共の間に新たな秩序が生まれた感じか >>701
行けると思う 年寄りの多い船なら行ける
やる気あるなら入れそうな社名教えるから電話してみる? >>707
ついでに女だけどいける?
ITでずっとプログラムとエンジニアとマネージャーやってたけど
数ヶ月働いて一家減る休みなら死ぬまで仕事と旅をしたい自分にぴったりなので
行けそうなら教えてください >>696
いや、もうおっさんだし働いてるからそのルートには行けんよ
若い子らの為に勿体ぶらずに教えてやれよ ちなみにタバコは苦手、お酒も飲めない
喫煙者が多いときついけど船員は喫煙者多いですか?
海上はネットも電話も通じないからお前らは耐えられんだろ
>>709
女だと難しいよ
三原汽船が比較的女採用してるけど高専か海員学校出て免状持ってる奴とってたよ 女を採用するには風呂とトイレを男が使うのと別に用意せんといかんからごく限られた船になる
大きいとこだと英雄とかもあるけど免状無いと無理
桟橋係員ならあると思う 出光の精油所に昔居たよ 船員と結婚したいと公言してたから結婚退職したのかもしれん 希望はできたら海外航路
英語はできないが1人で中東行ったりアフリカに行ったりするので、海外航路で辺鄙な土地に行く船でも喜びます
>>709
このスレタイで考えが甘やかされてすぎだろ >>712
俺のところは船橋は禁煙にしてるよ 窓がヤニで曇るから
俺は乗船中は完全にドライにしてるよ クルーに強制はしないけど >>714
別にお風呂とトイレは共同でも良いんだけど
大浴場とかなのかなぁ...トイレは特に共同でいけるけど
やっぱ難しいですかね。結構本気で考えてたけど。
桟橋とかより普通に海外航路に行きたかった
できたら中東あたりに行くやつ >>715
給与安くても良いならあるけど多分貴方では耐えられないと思う >>717
年寄りが多い船だと喫煙者が多いイメージでした
若い人は最近は喫煙率下がってるしと思って
三原汽船とか教えてくれたところを調べてみます >>710
多分イメージしてる年収2000万〜は外国航路の船長。商船大出て、その中から選抜され生き残った人間
さらに日本郵船出身だとパイロットという、天下りみたいな美味しい仕事が待ってる。
もう手遅れだよ… >>718
やめた方が良いよ 俺の海員学校の同期で船員として残ったのは金目の奴だけ 海にロマンとかいう奴はかなり早い段階で陸に上がってる 中東に行きたいってちなみになんか理由でもあるのかな? 3ヶ月で1ヶ月休みとかよ。
これだと海外長期旅行できるね。
あるいは、2ヶ月で3週間休みとかね
女はよほど大きな会社の商船でもなきゃ無理だろうな
海の女神が嫉妬するって理由で家族でも停泊中の船に上げない会社が今でも多い
船長の部屋にはたいがい神棚あるくらい験を担ぐ世界だからね
>>723
金目ってのは強いよね
それが一番大切なのかも >>721
残念だけど免状なしならかなり難しいと思う 三原の社長が貴方を気に入れば採用すると思うけど
給与は三原未組織だからそれなり セーラーで手取り30ぐらいだと思う ボーナスは一月分 >>723
旅で割と中東とかアフリカとかをバックパックして回ってるんですね
んであの辺で行きたい場所があってもなかなか厳しいところもありまして
職業なら行きやすくなるってのもある
あとは何度も中東を1人で回って、空気感とか惹かれてる部分もある
エチオピア、スーダン、サウジアラビア、UAE、カタールとかは行って来年はイラクに行く
あの辺好きなんですね
で、タンカーって話が出ていたから石油関連で中東方面なら有るのかなと
船はなんでもいいんですけどね >>725
俺の部屋には無いな 今まで何杯か回ってきてるけど神棚は普通船橋にあるんだよ お前なんで嘘つくの?
面白いのか? モヤイが切れて超強力ゴムパッチンで
パイルダーオフなんてのはよく聞くよな。
ウインチにもよく巻き込まれる。
>>730
俺は内航の小舟や小漁師の船には乗らないんで >>728
お金はなかなか厳しいですね
正直に言えば今の月の単価が75万から90万だから、半分以下だね
ただ自分の仕事は不安定だし保険とか入れることを考えたら、2/3ぐらいなのかなぁ?
IT業界でエンジニア20年だから基本男社会の中でずっと働いて来て、そう言う職場でも耐えられるかなとは思うのですが...やっぱ免許がないと無理か ああでもマグロ船乗ってた時はブリッジに神棚あったな
>>729
船は基本荷役してお金稼ぐから荷役中に下船して遊びに行けるほど甘く無いよ 特に外船はかかってる費用が高いから
船員遊びに行かせるほど余裕ある運行なんてできる会社は無いよ
ロシアの船の下働きなら口はあるけど一月500ドルとかだよ 採用の望み薄なのは今の仕事でも年齢的に正社員は厳しいから、どこも同じとして
耐えられないってのは、仕事が厳しいって事なんだろうか?体力的に?
もうじき30
職歴は電気工事数年(と派遣数年)
Fラン大卒
この底辺でも船員ってなれるの…?
ちなみに電気工事はパワハラ酷すぎて今にも辞めたい
>>737
もちろん
仕事人間じゃないから仕事以外のプライベートをバランスできる仕事をしたい
仕事が人生の第1条件ではない
それにぴったりな数ヶ月働いて1ヶ月休みになる社員なんて願ったり叶ったり >>740
やれよ。電気関係の知識は重宝されるぞ
船乗りは機械は大好きだけど、電気になるとからっきしや >>739
説明になるかどうか分からんけど女を乗せるにはかなりの改修が必要だから 貴方を乗せて改修費用取り返せるかを考えて取り返せると思ったら乗せるだろ その点三原は既に女を乗せる設備あるから採用しやすいんだ
貴方がよくても俺も女とは乗りたく無い >>736
あ、ロシア語なら出来る
むしろそれ紹介してほしい
来年半年ぐらいロシアの語学学校に留学にいこうと思ってたぐらい
かなり田舎町だけれど
だから下働きで周りがロシア人なら割とベストかも
遊びに行くために仕事の船に乗ると言うよりは
仕事は仕事でやって、休みの期間に仕事で得た知識を活かしたいなぁって感じす テグリをトロール船とか言っちゃうくらいだからこいつニワカだなw
>>693
そりゃ良かった
北限の海女みたいな事になってないか気になってたんだ >>740
電気強い人はすぐ乗れる 機関なら4級取ればすぐ機関長できるよ 多分乗れば3年以内に手取り50万超える
金欲しければすぐに乗ることを勧める >>744
費用対効果はわかる
三原ってところに一応連絡してみようと思います
ちなみに、風呂の改修は大浴場なのかなと思って理解できるんですがトイレってなぜ男女別で必要なんだろう?
電車も飛行機も別にしないのになぜですか? 50年前ならいざ知らず、今は外航船は極めて狭き門、エリート社会なのよ。
内航船は外人禁止だけど、外航船は外人可能で、優秀なフィリピン人とかが日本人の数分の一の給料で乗り込んでるから。
昔は、外国に行くには、外航船員か外交官になるしかなかったけど、
今は貴方のように、気軽に安く海外旅行ができる時代だ。
ITでしっかり稼いで、普通に海外旅行されては?
ITの仕事でそこそこ稼いでるけど違うんだよな
今でも年に半分ぐらい働いて旅してるけど
20年やって、もういいかなってのもある
海外協力隊に行こうとも思ったけど違うんだよな
こう言うのを説明するは難しい
とりあえずITのフリーランスは理不尽の連続で
仕事が見た目ほど楽でも綺麗でもないんですね
働いた感のある仕事もしたかった
>>745
給与500ドルだよ? 仕事は洗濯と掃除と飯の支度の手伝いだよ? >>743
>>748
電気工事ってそれこそ元請けクラスの大手以外はゴミクズ同然なんだけど
そっちだと重宝されるのね…
船員募集ってハロワにでも行けばいいのか? 日本国船舶でも外国行くのは外人部隊と上級日本国民船員みたいなのあるからなあ
まあそんな船かなりの上級なんだろうけどさ
なんか怖いんだよね
>>749
女を採用するときに決めたガイドラインみたいなのだと思う
多分香港とかの船の真似だと思う 40未経験の女って糞の役にも立たないだろ
力仕事は暗黙の了解で男がやるし
>>752
是非知りたい
もともと本当に来年あたり半年ぐらい語学学校でも行くかって思ってた
そこに行くなら学費とその間に仕事ができなくなるから無収入になる
それがロシア人と一緒に働き、品がない言葉を身につける可能性があるが生きたロシア語を学びつつ、
食事はおそらく賄いでついて来て(自分らで作るから)小遣い程度の5万円が入るなら、割といい話
マジで >>753
男だよね? 海運局に行って求職登録すれば良いよ 電気の資格と実務あると登録すれば決まるよ あるいは組合に求職登録するのも良いと思う 安定して長く勤めるなら組合
流れてチャンス掴むなら海運局 身分証明なくても乗せてくれるならバリバリ働いてやるわ
船員(機関士)は、船内限定だか、エンジンや電気設備など、全てのシステムを担当する資格と責任がある。
だが、電気は難しく、経験者は重宝される。
チャンスだよ。
内航船はきついよ
だからこそ割と誰でもウェルカムだが
>>755
なんか規格があるんですね
飛行機ですら男女共同クルーと客と共同なのに別に必要な理由が謎でした
勉強になった
>>756
そりゃそうだ
デザインとかそっち側なら女性も多いけど
インフラやったり汎用機でCとかアセンブラやったり
そんなのはおっさん大集合の世界 このスレ定期的に立つね
興味はあるけどヒョロガリだから無理そう…
>>758
やめた方が良いよ официантка はある意味船長の愛人だったりともすればПОВАРの愛人になることを強要されるよ
それでいて給与500ドルだよ それでもやる? 仕事キツいのか楽なのか意見割れててよくわからんな
乗る船によるのか
>>759
ここまでの話でなんとなく察したけれど
女でも海運局に行けば探すことだけは出来るんでしょうかね?
船でできることってこれまでの職業経験からは
通信環境整備ぐらいしかないけど
それ以外は未経験になる 色々引かれて月20万ぐらいになるんだろ
金は貯まるからいいかもしれんが
>>765
40代で愛人はないと思う
それにロシアも1ヶ月ぐらいふらふらしてあっちの女性がどんだけ美人か知っている
やっぱやりたい候補ではあるので教えてください 難易度高い資格いるんじゃないの?
ぺーぺーの素人が出来る仕事じゃないだろ
>>769
Иди суда Петрович ってわかる?
Резать жоп провада とかГавно とかそんな感じの職場だよ >>767
海運局て登録は誰でもできるけど拾う会社あるかどうかは正直女で未経験は難しいと思う そこまで船に乗りたいなら
公務員なら乗りやすいからそっち目指す方が早いと思う
例えば警察とか保安庁とか都道府県の漁業監視船とか
免状なら芦屋で金払えば取れるし 明日までスレ残っていたらムルマンスクのカズーロフ船長の連絡先教える でもムルマンスクの船だから人種差別はかなり酷い 俺は蟻と呼ばれていたし飯も1番隅で食わされてた
>>767
電子通信といういかにもな名前の資格あるけど結局やることは無線電話かけてインマルで文章送るだけだから貴方のスキルは活用するのは難しいと思う >>771
ペトロビッチに行くとかたわごととかの仕事だとちょっとよくわからない
どう言う仕事?
募集されてる企業があれば問い合わせしてみようと思うので教えてください >>773
ほぼ北極圏だね
フィンランドから渡ろうとした時にそこは危険だって言われた
はい、明日までスレありますように >>775
Ебать верблюда Ризать жоп провада.
で1組になる 語呂合わせの言葉遊び
Гавноは獣のくそ よく罵るとき使う
こんな感じの言葉覚えてもなんの役にも立たないし良いことひとつもない 酔った勢いで書くけど既婚の友達が船員で家を空けるんだけど
嫁が地元でも有名な便所で爆サイにも書かれまくってる
でも友達だからそんなん言えないじゃんね本人本当に知らないっぽいし
>>778
罵り言葉はчто за чертしかし知らなかった
書いたように言葉が下品になるのは承知の上
船長の連絡先を明日までに教えてください 電気の仕事やってると船でも強いんだ…
ビルメンで電気担当だけど考えちゃうな
チョンモメンが船員になったら無能&性格悪すぎて他の船員に嫌われ事故にみせかけて海に突き落とされるだけ
共同トイレが汚いのと何かあった時事故死ですまされる確率が相当高いから無理やな
漁師のほうはクソ忙しいけど稼げるよ
タンカー今乗ってるけど貰ってないなぁ
山口の大学校出身だけど同期一人も海には出てないからな
これが現実よ
>>638
なんか資格とかとってから運輸局いったの? >>792
そうなんだ
みんなどんな方面に進むの? >>36
そういうバカ出来るのって日本の漁船くらい?
自分が乗った海外の船は全部キャプテン含めアルコール一切禁止だったわ でも免許ないと無理なんだろ?
就活しててなんにも希望ないから羨ましいんだけど免許ないからなぁ
>>506
1年海に監禁されてこれ?
しかも大漁の年でってふざけてんのかよw
2倍はないと無理 >>568
すげー倍率になりそう
資格さえあれば食いっぱぐれない仕事だもんな 休みってどれくらいあるの?
もう何かトラブルとかない限りずっと休みなの?ゲームとかしてていいの?
>>179
AIでどうやってエンジンを整備するんだ?
お前みたいな頭でっかちのバカの仕事こそAIで十分なんだよ >>506
何人乗りの船か知らんがこれならドカタやってる方が精神的に楽だわ ・38歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収150000円
・身長182cm 体重94kg
・運転免許3年取消中 無利息借金620000円
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 ほぼゼロ
・趣味 乃木坂46 プロ野球 ホラー映画 インターネット 音楽鑑賞 外食
俺はこれからどうすればいい?
外国の鉱山で鉱夫やってるけど同じく14勤7休だな
給与もだいたい同じくらいで死ぬリスクも似たりよったりか
roninあればこうやって嫌儲にも書き込めるし楽しくやってるわ
長く続けられるかは一緒に乗る人次第
免状持ってれば何処か拾ってくれるから、クズと一緒に乗せられたら降りたいって言えばいいだけ
センモメンまでいるのかすげえなあ
レス読んでるだけでも面白いわ
>>20
俺もいじめられそう。男社会って意外と陰湿だからな。ヒエラルキーつくって集団でいじめてくる 長い船旅はヤギ乗せるらしいぞw
飽きたら食っちまうらしい、んで次はエイを釣るらしいわw
>>805
三ヶ月乗って一ヶ月休み。
毎日四時間仕事して八時間休むサイクルを繰り返してる。なので睡眠サイクルはめちゃくちゃ。
休憩中でも港に着けば作業に駆り出される。
船内はWi-Fiもあるので、ゲームもできるよ。 未経験のおっさん、タバコと酒は必須でもええんか?
家に帰れないとかはかまわん。
最終的に水先人になれれば最高だよ
かな〜り勉強しないとなれないけど
>>794
殆ど普通のリーマンだな、俺は最初は外食産業に就職したし
間接的に関係あるような業種だと
海産物卸業者
船舶関連会社
海洋開発会社
もちろん先輩後輩には家業の漁師継ぐとか海技師ちゃんととって航海士になってる人もいるよ 船上って究極の効率主義の世界だから「ん…もっ…」とか言ってるケンモメンには無理だろ
公海に出たら法の適用外だから、海賊に殺されたり口封じに殺されたりするんだろ?
やだよ殺されたくないよ
俺内航のオペにいるけど
このスレでもワッチ中にスマホいじってること公言してるやつ多すぎて笑えん
せめてレーダープロッティングちゃんとしてくれ
見張り不備で衝突事故や座礁がどんだけ多いかわかってるはずだろ?
>>843
パイロットは勉強や、資格よりもパイロット協会の会員になるのが難しいと聞いたけど
郵船の独占は終わったのかな
海技講習の先生の恨み話聞かされた 海自に就職した親戚は病んだから、海は大変なんだろうなと思う
>>816
体格いいじゃん、スポーツやってたのか
まだまだ全然いける >>506
歩合と配当金ってのが独特だなぁ
昔の捕鯨船もこんな感じだったようだが 密着番組見てたけどビルメン以上の幅広いスキルを求められるんだな
医師やコックみたいな専門職なら良いかも
>>817
何でわざわざ海外に行って鉱山で働いてんだよ 外から見てわかる慢性の病気や(通院できないから)、身体障害(船上で危険な作業が困難)などは難しいが、
加齢・学力・体格・性格などは何ら問題ないよ。
いや問題あるけど、門前払いにはなりにくい。
要は、続けられるかどうか、適性だよ。適性。
>>856
閉じた世界で危険な作業を継続するからね。
自分たちで何でもやらないと、外に助けを求めるわけにもいかないし。
船員は(立派な船員は)、かなり頭が良くないといけない。
船主から、何億円、何十億円もの船を任せられるわけだから。 >>813
大丈夫
ドクターがいるし
切り傷も釣り針と釣り糸で縫ってくれるから
調理師免許持ってるからコックで潜り込んだら3年で1千万溜まったわ
海の上だから金使わないし、出るのは陸に降りた時の飲み代とソープ代だけだ
その代わり休みなんかねえよ
朝昼晩メシ作るの俺一人だしな オイルタンカー等可燃性物資を扱う船を除き、勤務中の喫煙(タバコくわえながら作業)は許される船はけっこう多いかも。ちょっと吸って、すぐ海に投げ捨てる。
酒は仕事終わってからな。
>>857
鉱山夫なんて、危険だが稼げる仕事の典型例だろう。 >>860
仕厨長て給料安いと思ったけど、デカい船はそれなりに良いんだな >>610
元カノとゆゆうたを混ぜたような顔しててクソワラタ!(笑) おはようからおやすみまで職場の連中と一緒って辛いわ
>>865
最初はかなり辛い
今でもかなりストレスだけど慣れる >>846
未経験で何歳まで採用されますか?
ホモセックスは回避できますか? 採用だけなら、50でも60でも。
大抵は続かないけどね
ホモはいないだろう。
船乗りなんで、女好きの代名詞だろ。金もあるし
>>868
ホモと噂される人はいた
俺も風呂場やトイレでしょっちゅうチンコを見られた
三ヶ月くらいで船を降りたけど シケなんて合ったら泣く。
関空の連絡橋に船がぶつかった事あるけど、台風の時なんか揺れ揺れだろ?
甲板で作業してて波にさらわれたら終わりやん。
ロシア人の船長の連絡先はどこかな
スレが今日になってもあるので教えてくれるはず
嫁ぎ先に持っていけないからって押し付けられた猫いなきゃ一人身だしやろうと思っただろうな
>>874
昨日その人が現れたの夜だから
夜になってからじゃない? >>846
航海でスマホいじってる奴はいないだろ。
隠れていじってるやつは多いと思うけど船長にバレたらしばき倒されると思う >>873
沖で錨泊してて走錨(アンカーが強風で役目を果たさず船が動いてしまうこと)してるのに気付かずに衝突まで行ったやつだよね
台風のときは沖アンカーでも揺れるよ
走ってなきゃ気持ち悪くはならないと思うけど 女装ぐらいしか特技ないし
体痩せてるし、資格もないんだけど
船の上で出来る仕事ある?
>>872
35から無免だけど乗ってるぜ
そろそろ免許取りに行くんだ・・・ >>874
何故かカズーロフ船長のアドレスが見つからないから替わりの船員のアドレス紹介する 友達のニコライだ ノボシビルスク出身で今白ロシアのどこだかに住んでる 気さくな奴だから貴方がうまくすればきっかけは掴めるかもしれない 娘のクセーニャのアドレス
mailto:september_angel@mail.ru
Одноклассники というアプリ有れば簡単に連絡取れると思う 彼は今は白ロシアに住んでるけどノボシビルスク出身だからアジア風のアクセントで聞き取りやすいロシア語話すよ
その他どうしても船に乗りたいならオデッサのクルーイング会社を総当たりしてみたら良いかもしれない
Crewing Odessa で検索してみたら山ほど出てくる
Steward がやりたいと希望してみたら良い でもやめた方が良いと思う 極東の船なら差別もないけどヨーロッパの船は差別きついよ
>>568
とりあえず出願書類を朝一で申し込むわ
くっそ頭悪いけど漢字だけは得意
倍率どんぐらいだろう >>889
やめろや
倍率上がるだろ
俺本気で転職したいんだ
ひどいことすんな >>891
年収じゃなくて洋上の生活費差っ引いた可処分所得が年350万なんだから相当ガッポリ貰ってると思うわ 海技短大受けてもメチャクチャ若いヤツ水産高校からの推薦とかばっかりだからな
学ランきてるやつらのなか試験や面接とか
場違い感ヤバかった
まあ給料がそれなりにいいのに万年人手不足なのは推して知るべしだよな
海員学校今就職かなり良いらしいよ 俺の時はキツかった
ギスって孤立するから無理
船に乗るって事は殆どの事が共同だし
>>43
船員はそれを使う側じゃなくて整備する側だけどな。
客として乗る分には最高なのは俺も乗ったことあるから同意するけど。
あとは漁船とかと違って比較的大型で揺れも少ないってところくらいか。 船の上の世界はホントに狭いからな。給料よくても俺には無理だったし、もっと楽に儲かる仕事もある。心底、好きでないと務まらないよ。
>>568
授業料年額166,800円→2年で33万くらいか、これならいけそうだな
2年間の学費合計約1,400,000円→1年70万じゃんだまされるところだった >>14
このレスで煽られた悔しさで87レスもしちゃったよ >>514
むしろ海自入ったけどキツくて辞めたくなったら
船舶免許取って民間に行くパターンがわりとあると聞いたが >>901
日常的にしと隣り合わせなのは陸からみるとすごいよな
慣れなんだろうけど
海が好き
なんて海沿い生まれで船員と関わりがないと身に付かない スレ呼んで興味湧いたが船員になるには具体的にどういう資格とりゃ良いんだ?
俺は資格は普通免許しかないFラン既卒フリーターだがそのままでは雇ってもらえんだろ?
>>906
技師じゃなく肉体労働者枠なら行けるんじゃね >>25
会社持ちって判断が甘いな
何でもかんでも負担してくれる会社ばかりじゃないぞ まあ価値観的には月35万でも安いだろ
借金があるなら良いかもしれないが
昔遠洋漁業でバリバリ稼いでたらしいジジイが雑用バイトで入ってきたけど常に20万くらい持ち歩いてた
船乗りは、無資格の作業要員と、国家資格(海技士)を持つ正職員とに分かれる。
海技士を取るには、
1)船員学校を卒業するか、
2)無資格作業員として船内で働き2年の履歴を貯めて6級の海技士試験に挑むかだ。
海技士資格を取れる学校には、
・海洋系の商船大学(3級が貰える)
・各種の船員養成学校(3〜6級まで色々)
がある。
後者は種類が多いからネットで調べてみよう
役職もろくにない新人でそんなに貰えないだろ夢見すぎ
>>51
ぶってるじゃなくて、高貴なの。口のきき方には気をつけろよ。 >>906
海技2級以上は商船大からの外国航路は全く違う世界だ、気にスナ
3級以下は内航で船乗ったら履歴が付くから、それから海技試験受けて免状取る
甲板なら航海、機関なら機関に別れてる
免状講習は全国で定期に開催されてるから自分の都合に合わせて2〜4ヶ月行く。受講料は公的補助金制度利用で相殺される仕組み 船には、運ぶ荷物により、人気・不人気がある。
キツい、あるいは特に危険な仕事の船は、給料も高めだし、働き手が定着しにくいので、少々経歴や年齢に問題があっても採用されやすい。
そういう船なら、初任給35も、全くありえない話ではない
隔絶された環境にジャップと一緒にとじこめられるなんて拷問だ
とジャップ自身がみなしてるって話だろ、だからなる奴いない
>>697
横からだけど周りの言うことなんか気にせず行動した方が良いよ
なんとかなるから このスレ本当の船員が見たらどう思うんだろう。8割がた妄想とでたらめじゃねえかw
>>918
中には本物もあるよ 914のSECOJの話なんかは本当 この時のメンツが入学し、経験を積み、将来のケンモ船の誕生のきっかけになるとは、
誰も知らぬことであった。
男の世界で密閉されてるから
完全に力で制圧されてそう
嫌われたら完全犯罪されるから怖いわ
隔絶された環境にジャップと一緒にとじこめられるなんて拷問だ
とジャップ自身がみなしてるって話だろ、だからなる奴いない
>>921
横から口出しだけど、講習の間の宿泊費その他は自腹ね。50万位用意しておけばなんとかなる。
会社が出してくれる場合もあるけど、その時は、その後3年間位はそこをやめない、という誓約書を書かされる場合がおおい。船員法的には違反らしいけれど。
なお4級までは同じ講習でも付随する海技試験が、臨時試験と定期試験に分かれていて、できることなら、臨時試験に接続している講習を受けた方がいい。臨時試験は、かなり甘いから。
3級以上は定期試験しかないみたい。
どちらにしろ、船員系の学校へ何年も通う事を考えたら、こちらの方がはるかにコスパはいいと思う。 928だけど、書き方が不親切だったから書き直す。
俺の場合は、30半ばで未経験で船に乗った。
最初の4年間、履歴が貯まるまではとにかく辛抱した。試験に必要な履歴は3年だけど、休暇中は加算されないから、実質4年が必要。
で、履歴が貯まった段階でそこの会社辞めて、失業保険でセコジの講習行って臨時試験で4級取った。1ヶ月後の3級定期も受けたら運良く受かったから、結局3級になった。
3級持ってれば、内航だと全く困らないし、引く手数多になる。
一番最初の給料は手取り27万、今はチョッサーで手取り48万。年明けに船に戻るけれど、戻ったら、離桟着桟の練習させてもらうことになってる。
10年弱で給料のアップは21万。だから、ギャラに関してはそんなに夢を見ちゃいけないかも。
俺は好きでやってるから満足してるけど。
海が荒れたら
死にそうになるし
内航船だと荷があるときは船離れられないし
未経験OKの甲板員だと漁業系が多いみたいだが、これは実務経験には入るのか?
日帰り航海だと数字にならないと書いてあったが
>>930
彼女は旅立ったんだよ…
ボンボヤージュ!ハラショー! 現実の未経験船員給料は25万くらいやで
手取りで20万くらい
残業マシマシで時給に治すと四国の最低賃金すら割る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。