市販サプリの4割、時間内に水に溶けない 体に吸収されていない恐れ [545512288]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そのサプリメント吸収されてません 商品テストで4割が時間内に溶けず
毎日新聞 2019年11月24日 05時00分(最終更新 11月24日 05時00分)
特定の栄養素を濃縮して錠剤やカプセルにした市販のサプリメント100種類を国民生活センターが商品テストしたところ、4割以上が医薬品で定められた規定時間内に水に溶けなかった。
飲んでも体内で吸収されていない恐れがあり、同センターは「必ずしも医薬品と同様の品質が保たれているとは限らない」と注意喚起している。
https://mainichi.jp/articles/20191123/k00/00m/040/251000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/11/23/20191123k0000m040250000p/8.jpg 嘘松
ボディービルダーはサプリメント使いまくりであの身体になる原理はどう証明するんだろうね?
サプリメントなんて食品区分なんだから別に問題ないでしょ
>>344
ビタミン剤とかは薬としても売ってるし
外国では薬扱いのものも多少ある クソでかいアメリカ製マルチビタミン&ミネラル飲んでるけど、
そこは全然気にしてなかった……。
プラシーボだよ
効果なんて無い
思い込んでるだけ
情報を飲んでる馬鹿どもw
俺のiherbスタメン評価頼むわ
マルチビタミンミネラル
ビタミンC
鉄
亜鉛
アルギニン
シトルリン
Lシステイン
ナイアシン
薬として認可されてないから薬効まではチェックされてないんだろうな
ちゃんと薬として臨床試験されてないのは問題
ハゲ防止のノコギリヤシって効いてないの(´・ω・`)
>>342
プロテインとクレアチン以外割とどうでもいい 「健康にいいとされる○○が入っています (ただし人体に吸収されるとは言っていない)」
その成分が入っているんだから、嘘はついていないってのがサプリメーカーの言い分
それがまかり通るガバガバ基準だから、健康食品は眉唾ものばっかなんだよ
効能・効果を謳う医薬品ならそんな言い訳通用しないんだが
ビタミンCのハードカプセルお茶に入れて溶かしてみたらカップの底にハードカプセルがこびりついてなかなか取れないんだけど
これが胃腸の中で起こってんだよな
あとお茶がすっぱい
チョコに合う
もしかしてカプセルは出した方がいいのか?
唾液で分解されちまいそうだが
四分割くらいすりゃいい
てか、一日分のサプリは半錠にして朝晩ちゃうんけ?
嘘だろ
サプリが溶けないなら肉とか野菜消化できねーだろ
>>361
減量期は倍くらいとらんと、口内炎だの風邪引きやすいわ >>363
カプセルも脂だからね
粉末や液体がいいよ >>152
つまり1.67倍摂ればちょうど定量ってことか >>342
彼らは少量×高回数ってとりかたするから
ガチ勢は3時間おきにタイマーアラームかけて摂取してるよ カプセルや錠剤など、形状によって吸収量が異なることなんてサプリ板だと常識だけどな
セントジョーンズワートも効果なしか?
効いた感じもないけど飲まなかったらまた落ちるしなあ
ルテインとアスタキサンチン飲んでる
割と調子は良いけどプラシーボ効果なのかな
整腸剤も意味ないのかな?
高いから買うのやめようかな?
>>13
足りてる時はオシッコ黄色くなるよ
不足している時はオシッコ黄色くならないよ 日本製はまじでない
海外製のはクセエぐらい成分はいってる
>>383
俺は飲んだら頭痛くなるから効いてると思う おれも基本的にはサプリって信用してない
食べ物で取れるのならそれにこしたことはないとおもう
いままで一度もないのだ効果を実感したことが
>>383
薬剤師としてアドバイスするが
無理しないで心療内科行って抗うつ剤出してもらえ >>217
おいおい…濃くなるってことは精子量が多くなる事
種を大量に作るから濃くねるわけね
種の製造限界量は決まってるから早期に枯れるって事だよ
若いうちはいらないだろ 市販サプリの錠剤は噛み砕け
市販サプリのカプセルはカプセルを外すか噛み千切れ
って事だな…めちゃくちゃ不味いけどwww
コウテキキカンガ税金で調査したのに結果は公表しませんってなんなのこれ
溶ける溶けないの話なのになんで効く効かないの話なのにすり替えられてるの?
>>404
確かに固形のまま細胞内を循環してる可能性はある nowのフィッシュオイル飲んでたわ
やめてよかった
>>407
何でやめて良かったの
問題あったんか? 外人って結構な人がバリバリ噛み砕いて食ってるよね
あれ意味があったんだな
>>156
高い安い関係なく国産の4割は経口から消化吸収迄に体内で溶けてねーんだからサプリは糞って話だろうが。
お前がどんだけ高級なサプリ飲んでようが情弱である事に変わりはない。
中途半端な知識はお前が持っているそれだろう?馬鹿なのか? >>400
こういうトンデモ理論を当たり前のように言う奴がいるからな
まさに胡散臭いネット情報だわ >>416
野菜ジュースは食物繊維以外期待してはいけない
逆に言えば、食物繊維量をアピールしてない奴は飲む必要無し
ただしトマトジュースは別 サプリ効かない勢って逆にどんだけ即効性を期待してんだよ
スーパーマルチビタミンアンドミネラルとか確かに溶けなさそう
>>289
酷なことを言うがブルーベリーの眼精疲労効果は台風の日にコロッケ並に意味がないけどなぜか定番になってる言葉なだけだ >>268
日本のサプリには実質きちんとした法律ない
アメリカは厳しい NOWフーズまじか…
三種類ここで買ってた…
リコピン摂取はトマトジュースに戻すか…
>>434
ガキじゃあるまいし
つまんねえもんにいちいちつっこんでたら
日が暮れちまうよ オメガ3とかサプリで摂るのかよ
アーモンド食えアーモンド
亜鉛はガチなの実感してるは
10日ぶりに飲むの再開したらまたオナ猿に戻ってきた
>>73
ケンモメン iHerbメン愛用の nowがwww
いや俺もなんだがヽ(´Д`;)ノアゥ...
てかサプリより高品質の塩とった方が良いらしいな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています