>>782
アップサンプリングに関しては説明がすげえ長くなりそうだがいいか

アップサンプリングを行うプラグインも何種類かあるし、こだわる場合かなり複雑な設定必要だと思うな
リサンプラーは主に、Resampler-V Resampler(SSRC X) Resampler(SRC) Resampler(SOX) Resampler(PPHS)など色々あるが
まずこれは音悪い奴を使っちゃ意味がない
俺はResampler-V V2.1とResampler(SSRC X)の2つを使っている
Resampler(SSRC X)はバグがあって、処理能力を物凄く要求するので、
使い所を見極めて要所で使わないとfoobar2000自体が落ちるたりするので気をつけて使う

とりあえず俺はResampler-V V2.1のSSRCアルゴリズムで176400Hzまでアップし、
次にResampler(SSRC X)で176400Hz→352800Hzまでアップ、
次にResampler-V V2.1のSOXアルゴリズムで352800Hz→5644800Hzまでアップ、
次に5644800HzをUpmix to 7.1で7ch化、
最後に5644800Hzの7chの音声をASIOProxyでDSD512化する
こういう行程を経て最終的に7chのDSD512化して聞いてる

アップサンプリングの俺の基本的な考え方は、最終的にDSD512まで挙げるが
DSD512に挙げるまでにPCMで挙げられるだけ周波数を上げてからDSD化すると良いと思う
こうする事で通常再生不可能な高い周波数相当の音声をDSDで再生出来るので滅茶苦茶音が良い

ただなんでもかんでも設定を詰め込めば良いという物ではなく、
悪い設定の仕方や組み合わせ方をすると逆に音がボケるんで本当に試行錯誤の繰り返し