いつまでこんなフリーソフト使ってんだよ ってソフト [998671801]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>674
ここ数年セキュリティソフト使ってねぇや
win10のセキュリティ機能だけ利用してる >>467
それ最近怪しいから
VirtualCloneDrive使ってる ラプラス入れてるけど、実質はzipもrerもWinrerの右クリック解凍なんだな
zipのアイコンのためだけに入れてる
>>562
マンガミーヤみたいに余白をクリッピングしつつ自動着色したりシャープにしたりできるの? フリーソフト界隈が死んでから困難あるかな?で見つかってたもんが全然なくなってきてつれーわ
ファイラー系とか動画プレイヤーとか、いつまで古臭いソフトつかわにゃならんねん
>>640
特殊文字あってもリネームせずに開けるのはいいがカラー化できないのがな
モノクロページをカラー化して見るの慣れてるとダメ
ももんがは出来るがまだミーヤやneeのように痒い所に手が届かない Dfよりwinmarge,FFFTPよりWINSCPのほうが今風で使いやすいのに
なして日立は
FFFTPとか何につかうの?てか何に使えるの?自作hpでももってんの?
FFFTPは大量のファイルを一時に転送すると0バイトのファイルが出来るバグで軽くトラブったわ。何で定番なんだろ。
leeyes使っとるんやが、マンガミーヤの方がええんか?
両方使ったとこある人教えて
今時FTPなんて時代遅れって言われたんだけど
今の主流って何なの
マンガミーヤ使っててzipplaに移行したんだが不満はない
ミーヤは特定も
>>710
gitとかでそのままpullするんじゃね >>640 それサムネ画像を校則で連打するとソフトが落ちる あと起動が遅い
>>711 これは優秀 このスレでRLoginを知ってputtyから乗り換えたわ
RLoginがあればwinscpもいらなくなるのか
ViXはもう使うのやめた
faststoneのイメージビュアーつこうとる
マンガミーヤで表示おかしくなるファイルあげるんじゃねえよ無能ども
>>695>>696
壁紙はBingデスクトップで毎日新しいの見てる、たまにグロい
ウザい検索窓は画面外に引っ込んでもらってる IrfanView使ってんの俺だけかと思ったらそれなりにいて安心した
大手企業が作るソフトウェア以外メンテされなくなったな
>>715
Susieに価値なんか無いわ
価値があるのはSPIだけ >>203
ランチャに登録したファイルのアイコンを読み込むをoffにすれば一瞬で起動する うちのメール最終記録地、Al-mailさん
Win3.1から使ってるすごい子
プラグインはいろんなソフトでお世話になるけどスージー本体は一度も使ったことねえな
SPIだけあったらええねん
Susie本体なんか使わん
中華製のフリーソフトは優秀なの多いんだけど
漏れなくスパイウェアなのが辛い
>>744
常駐する必要がないのになぜかバックグラウンドプロセスが動いてて常に通信してるよな >>706
アスキーモードで転送して動かないって騒いでるのはおまえか 無料で使えて有料版もよく無料で配布されるWiseCare
>>14
エラーばっか吐きやがるから7zにのみにした ホームページ作るの流行ってた頃に作った身内だけの非公開の掲示板(投稿があるとメールに転送されるように設定)がなぜか海外のスパム業者から連続投稿されて荒らされてたの止めるために10年ぶりぐらいにFFFTPインストールして使ったわ
>>48
山下スパイル入れてるやつは、見下してるは >>763
シェアウェア自体ちゃんと利益あったのかな
どれもいともたやすくシリアルpassネットに流れてしまってたが 企業が払ってたから儲かったって作者が言ってた気がする
MDIE
他にジェスチャー使える(設定も楽な)ファイラーある?
>>764
今でも企業利用者がいるから定期的に金入ってくるらしい
マジレス希望なんだけど、無料ソフトでオーディオプレイヤーって何?
foobar2000は論外で。
今はメインにALMP、サブにWave Fire使ってる。
すまん、AIMPだ(・ω・)
スレ汚しスマソ(・ω・)
ここで聞いたら邪魔だな、ピュア板で聞くからスルーしてほしい>>769-770 >>444
俺、何重にもバックアップ取ってるわw
もう拾えないプラグインもあるしな…単なるリンク先変更かもしれんが サクラエディタは専用マクロを大量に作ったから乗り換えられん
返事ありがとーわ!!!
>>773
Bee入れてみようかな、ありがとーわ(・ω・)
>>774
メインで使ってる(・ω・)
変換でハイレゾ?とか5.1chにできるのいいよね^−^ あり得ないと思ってたから答えなかったが俺はwinamp
>>769
foobar2000は、DSD関係、ASIO関係、アップサンプリングなどのDSPの設定をしっかり行えばどのプレイヤーの音も超えるよ
別のプレイヤーの音が良いとか言ってるアホは大してプレイヤーの設定いじってないゴミ アップサンプリングは意味ないよ、気のせい
高域補間できるプレーヤーだけ意味がある
>>778
使い勝手では今もWinampに勝てるプレーヤー無いな
ただASIOやWASAPIに素では対応してないから音質的に時代遅れなのが難点や
今開発中の新バージョンでやっと対応したからあと僅かの我慢や
来年には出るやろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています