
10月27日未明、ツイッターを眺めているとこんな書き込みがあった。
〈高収入バニラちゃんのゆるキャラが子供にうまい棒配ってるの邪悪すぎて笑てまう(原文ママ)〉
高収入バニラがうまい棒配布、一体何が問題だったのか?
ツイートには画像が添付されていた。1枚は、ハロウィンイベント中の池袋サンシャイン通りで、女の子を模したキャラクターの着ぐるみが立っている。
もう1枚には、その着ぐるみが配布していた2本セットの「うまい棒」が写っていた。パッケージには「オリジナル うまい棒」「VANILLA 高収入求人情報バニラ」と書かれており、下部にはサイトにアクセスできるとおぼしきQRコードが印刷されている。
もう1本は男性向けらしく「男の高収入求人情報 VANILLA メンズバニラ」と書かれている。どちらも、仮装をしたうまい棒のキャラクターと着ぐるみキャラクターが描かれているハロウィン特別仕様だ。
ツイッターを検索していくと、「子どもにも配っていた」「子連れにも渡していた」と明言しているツイートは見る限り5件ほどで、その様子を明確に捉えた画像があるわけでもなく、真偽は定かではなかった。
しかし、この着ぐるみと一緒に写真を撮っているツイートなどはいくつも見つかり、家族連れや子どももいるイベント中のサンシャイン通りで、目を惹く着ぐるみキャラクターが菓子を配布していたのは、まぎれもない事実であるようだった。
有志がうまい棒の製造販売元である株式会社やおきんに問い合わせたところ、名入りのオリジナルうまい棒が作れるサービスを利用した製品であること、入稿された内容がコンプライアンスの精査をすり抜けて製作されてしまったことが確認された。
この連絡が入ったためか、10月31日に全国各地のハロウィンイベントで実施が告知されていたバニラのオリジナルうまい棒配布は中止となった。