【速報】千葉の複数ダムで緊急放流実施へ [193136539]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
千葉って農地多いから国内の農業にかなりの打撃与えてそう
20号と21号の間に湧いたナンチャテ台風が凄い強力だったわけだ
気象庁は責任を取るべきだな
放水されるのが嫌ならダムが決壊するか試してもいいんじゃないかなぁ
どうせ100%超えた分は自然に流れるし
>>8
むしろジャップランド人はアホばっかりだから
もっとダムを作れっていい出すから
バカしかいないから 人的被害、物的被害、インフラ、農作物
被害がとんでもないことになりそうだな
なんとかならねえのかよ
すでに養老川(市原市)と小櫃川(君津市)で氾濫危険水位に達してるけど、ここで緊急放流なんやろ?
間違いなく氾濫するやん
>>141
さっさと終わってくれたらどれだけ清々する事か 亀山ダムも緊急放流4時から。小櫃川下流の低いところ、袖ヶ浦あたりは冠水必至か。
天皇が即位して虹だ?
ネトウヨ目が覚めたか
これが現実だよばーかw
>>116
大雨でダムがあふれそうだから下流に流す
あふれたら最悪ダムが決壊して下流全部やられる ダムは治水に役立つんじゃなかったの?
ますます被害を拡大してるだけじゃん
素人のみんなに分かりやすく教えてあげると今回の危険度は9
台風15号の時が危険度6
19号の時が危険度4
直近だと危険度9は阪神大震災の時
いちいち緊急放流とか告知してないで段階的に少しづつ増やしていけばええやんって思うわ
市原市が石油コンビナートとゴルフ場
君津市が製鉄所か
日本終わったな
千葉県が一体何をしたっていうんだ
こんなのおかしいだろ
>>138
河川が先でダムが後だからね
ダムの後に河川を補強した箇所なんてあるのだろうか 来年復興五輪やるだろ?
千葉が壊滅してくれたら被災してない札幌より関東でってなる
>>116
もう貯水量がいっぱいいっぱいでダム自体が耐え切れず崩壊の恐れがある場合に取る手段
緊急ってそういうこと >>188
去年の大阪の台風の危険度はいくつなの? 19号みたいに警戒しきってるやつは案外平気だが、
こういう予想外のとこから飛んでくる災害はきついよな
どうせそろそろ雨止むんでしょ?
いつものパターンだって
>>117
ダムが放流量抑えてちょろちょろ流した上で「これ(今現在)」だからな。
それでも氾濫危険水位越えまくってるんだから無かったらとっくにそこら中で決壊してるよ。 もうこれ、インフラ保てないな
集約して住むしかない
てか、千葉には特別警報も出さないのか?やっぱ見捨てられてるのか?
>>187
水貯めてるだけだからな
要は
役立つかは知らん この前の神奈川とかでも緊急放流やってただろ、それで問題になったじゃん
なんでここ1週間くらいでダムの水位下げておかないかなー、台風が離れて通るから安心しちゃったか
これ今回は台風の時みたいに事前の準備何もしてねぇから死ぬやつだろ
おいおい、台風19号で関東が水害になるのは天皇がまだ即位してないからだとか言ってたネトウヨちゃんどう説明するの?w
千葉駅周辺が冠水するのって珍しくないってよ
解散解散
ミヤネヤはわからないなら余計な報道しないほうがいいのでは?
千葉のライフはゼロなんだろ
ダムがさらに被害拡大しとるやんけ
緊急放流の見込み
やるとは言ってない
千葉民は祈れ
>>151
いまその牛久にいるけど渋滞で逃げられねー ダムが止めてる間に避難するのが正解なのに
ダムが四次元ポケットか何かだと思ってるやついるよな
>>210
そう思いながら311や大阪豪雨や19合豪雨で死んでいった人が山ほどいるのだ
それが正常性バイアスの恐ろしい所 >>168
緑の水防団が気になる
何ができるんだっつのw 水で土地をゆるゆるにしてやらかくしてから直下型の大地震がくるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています