大型スーパー台風19号 嫌儲対策本部★40 [872145558]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
東京都による高潮による浸水想定区域図
この地域の住民は浸水に注意すること
また準備を行っていない人はすべてがそろうわけではないが以下の東京防災の43-47ページにあるリストを参考に屋内でできる範囲で非常用持ち出し袋の作成等を進めておくこと
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/takashio/shinsuisoutei.html
・高潮浸水想定区域図[想定最大規模](浸水深)
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/files/WTFD.jpg
高潮浸水想定区域図[想定最大規模](浸水継続時間)
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/files/WFDT.jpg
災害時のラジオ放送NHK第2放送全国周波数
東京都
東京693kHz父島84.6MHz母島84.6MHz
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県
693kHz
新潟県
新潟1,593kHz高田1,359kHz津南1,539kHz
山梨県
甲府1,602kHz
長野県
長野1,467kHz松本1,512kHz駒ヶ根1,512kHz
小諸1,539kHz飯田1,476kHz木曽福島1,602kHz
上田1,602kHz岡谷諏訪1,359kHz伊那1,539kHz
※前スレ
大型スーパー台風19号、925hpaで関東直撃か 気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵」 嫌儲対策本部★36
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570789368/
大型スーパー台風19号、925hpaで関東直撃か 気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵」 嫌儲対策本部★37
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570791471/
大型スーパー台風19号、925hpaで関東直撃か 気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵」 嫌儲対策本部★38
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570794171/
大型スーパー台風19号 嫌儲対策本部★39
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570796384/ 来る前は祭りっぽくて楽しいけど実際被害にあったら地獄だろ
先月の千葉を思い出せ
なんか情報までも停滞しててつまんねーな
新しい話題ないの?
三重、愛知、静岡、神奈川、東京、千葉でなんの用意もしてないやつはいないだろ。
安全厨
太平洋にそれるから
↓
もうスダレハゲ並みに弱いから
↓
上陸時はザコだから←いまここ
↓
あんな雑魚台風で被害とかアホやろw
まさに無敵の人
15号でもヤバかったのにそれ以上ってなんだよ
緊張しすぎて明日のためのチータラ食べちゃったわ
>>871
今日のうちに新幹線で移動しとこう、最終に乗ればいいだろ、って人が殺到してホームも改札内も人でいっぱい。 >>894
万一に備えてアイスロックと保冷剤で時間稼ぎするわ 結局どこ直撃コースがファイナルアンサー?
西に寄ったらしいけど名古屋と東京の間をとって静岡市辺りと思っておいて桶?
>>309
フィリピン人の友達から大丈夫?って連絡きたわ。 最寄りのスーパー3軒行ったけど水は売り切れ、パンは売り切れ、カップ麺は売り切れ
どうなってるんだよ
雨戸なし木造アパートなのに隣のアニメ豚が物干し竿、出したまま
>>877
よくあんなスワップ低いところでFXやろうと思うわ >>892
だよね
980でも強い台風だなーだよね関東 >>885
マンション周り高い建物で囲われてるから台風来ても静かなんだよなあ
>>899
伊豆諸島で竜巻関連のニュース入った
前スレに貼ってあるよ 台風去った後もスーパーに商品届かないだろうから
今回は買いだめした人は賢いよ
前回は肩透かしだったけど東京は
実際大したことないのに千葉の件があるから大げさに言っとかないと責められるとかそんな感じなんだろ
>>663
これ鵜呑みにしないほうがいいよ
田んぼから増えすぎた水抜くために作業して流される人がふつう
てかその辺の田んぼの構造見れば流すのは人の田んぼなんかより水路だってわかるだろ windyのシミュレート見る限りじゃ
伊豆半島 三浦半島 神奈川沿岸部 川崎 目黒あたりは
12日の23時ごろに風速50m/sだぞ
15号の君津館山レベルの被害覚悟しとけ
雨キツくなってきた大阪
ほんと気をつけろよ千葉モメン
>>892
トンキン相手なら水害以外は安心して煽り倒せ 最悪想定で荒川や多摩川決壊から行方不明死者数3000人ってとこか
東京湾に死体が浮く
>>858
どんな台風でも備える それが九州民だ
寝てる間に抜ければよし そうじゃなければ備えが生きる >>904
まあそんときゃそんときで
缶詰とかレトルトとか常温保存のも買ってあるから平気 >>695
東京は外側を水没させて都心を助ける設計なんだよな
隅田川と荒川の堤防は都心側が高くなってる >>881
今のうちペットボトルに水入れて凍らせておこう
停電なったらそれを冷蔵室に入れる 暴風圏が650kmあるんだから同じことだぞ冷静になれ
対策は同じだ、正常性バイアスでおかしくなるなよ
気象庁予測では935で突っ込んで来る予想だな。
伊勢湾台風に近いのか。
何か東京とか千葉の予報みたいに
大阪も吹き返しの風で結構影響出るんじゃないかと感じてきた
>>904
開けなきゃ数時間大丈夫らしい
なお開けたら10秒で外気温へ >>907
明日の始発だとどうだろうか?
北に逃げようかしら 東京は深夜三時から本格的に雨
明日の昼がピーク
震えて待て
なんだよ明日、南アルプス縦走行けたな
キャンセルしちまったよ
>>924
さんきゅー竜巻ワクワクすんな!見てくるわ >>862
自分の頭で考えて動けない馬鹿なんか自然淘汰だろ
ケンモメンなら備蓄当たり前だし >>911
そんなの誰にもわからない
でも横須賀の海兵隊は沖縄に逃げてるからな >>909
ちゃんとロゴスの保冷剤にしたか?
100均のゴミなんか使うなよ >>902
実際は引きこもりで、毎年の親戚の来襲の足音に怯えまくってる輩だよ
そんな奴だから、その部屋ごとぶっ壊されかねない大型台風なんてのの驚異を
まともに受け止められるわけがない。 おほー宮崎なんだこの風かすってすらいないのに左側なんにすごい風
都民1000万総ヒステリー状態とかこれ半分戦時中だろ
945hpa,最大瞬間風速60m/sか
室外機も吹っ飛ぶレベルだな
暫く使えなくなるエアコン
めっちゃやべぇじゃねぇかよボケ 停電になってもスマホなら情報とれると思ってる奴いると思うが
復電が遅れれば通信局舎や基地局の電池と非常用発電機の燃料が切れれば終わるからな
暴風圏見てみろ、関東どころか北陸から近畿まで全部入るんだぞ
夢見てないで対策しろ
予報道理東京に向かうみたいやけど
政府はなにか対策講じてるん?
ヤバイっぽいぞ
>>966
避難所生活とかストレスでやられそうだな >>823
さらに上陸するときに満潮時と重なったら静岡や神奈川だけでなく
東京も大変な水害になるそうだ。 屋根が飛ばされるとかそんなのどうしようもないじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。