アニメの若者離れ とうとうゴールデンタイムからアニメが完全に消滅 [873472195]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失
テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7〜10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。
かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。
かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6〜7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。
この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。
https://www.asahi.com/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html
ネトウヨアニメアイコンの望んだ未来がこれなのか? アニメが深夜に逃げ始めてから何十年経ってんだよ
むしろ遅いくらいだわ
テレビからネットに移行しただけだぞ
テレビで喜んでるのテレビ局だけだし…
これから政治経済コンテンツの全てが老害ファーストになっていっくジャップ
スマホの普及した結果、テレビの前に30分弱も鎮座するというライフスタイルが廃れつつある(名推理)
アニ豚って声だけでかいけど、完全にアニメってオワコンだよな
ゴールデンから深夜まで低質な作品で溢れかえってる
最近市民権を得たみたいにアニ豚がはしゃいでるけど、作品の品質自体は反比例するように低くなってるんだよな
最近の子供はアマプラとかyoutubeで自分の好きなもん見まくっとる
テレビが終わってんだよ
ストリーミングじゃアニメは一大ジャンル
>>7
アニメ制作会社の売上高は2007年をピークに減少し続けている衰退産業
ネット移行なんて全然進んでないジリ貧なだけ いまの子はアニメ・漫画みないもん
ツイッターでアニメや漫画の話してるのって
気持ちの悪いおっさんと絵師、漫画家だけだぜ
若い奴はみんな、ソシャゲ、youtube、インスタ、動画配信系サイト
とかの他のメディアに移ってる
別にアニメじゃなくても映画でもドラマでも媒体なんて何でもいい
面白いもんかけやカス
>>18
でもストリーミングじゃメークマネーできないんだよな
このままだと過去コンテンツを延々消費するだけになる
まぁそれだけでも十分なぐらいの量がこれまで作られてるけど 小さい子はタブレットで韓国アニメ見てるなんて話もあるねえ
ゴールデンタイムつってもなあ
宣伝の情報番組と勉強クイズ番組しかやってないじゃん
ネトウヨ兄貴「アニメは日本の誇れるエンタメ」
これ何だったの?
昔のゴールデンタイムは7時位からだったろうが、
今のゴールデンタイムはむしろ11時以降のような
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. -──- 、
/ /⌒ i'⌒iヽ、
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
!. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
__________________人_____
フールジャパン政策で外国に押し売りしてるくせに
本国じゃゴールデンに一つも放送されてないって本当ですか?
HAHAHAさすがフールジャップね
アニメは単純に、子供にテレビを見る習慣を付けさせるようなものだったが、こうなるともうジジババしかテレビ見ないな
全盛期フジもゴールデンタイムにアニメ放送しまくって新規層を取り込みまくったし
災害時でもアニメを放送する俺たちのテレ東!みたいなノリがけもフレガイジの扱いに失敗して崩れたのは滑稽だった
>>20
オタクは認めたがらないけど配信への移行が完全に失敗してるんだよな
円盤売上と逆転してるみたいなこと言ってる製作会社も多いが単に円盤の売上が下限未満まで下がってるだけって話だし >>26
全く見てないが延々その手の洗脳繰り返してるんだろうな >>39
映画に行く人は今のが過去最高だから
そうでもない うんこしてる方が時間充実してるクオリティだからしゃーない
ひな壇芸人バラエティ、視聴者馬鹿にしたクイズ、低予算の街ブラロケ、、、その他諸々
くだらねえコンテンツ作るならまだ国民的なアニメを作る方が意義があるわ
世論「映画と有名原作アニメ以外はgm」
これが現実、気づけな
>>40
そもそもテレ東社長は大のアニメ嫌いでアニメをどんどん切ってたんだけど
アニオタなんて最初からアテにされてない 何回似たような話題のスレ立てるつもりだよ本当にアフィとやってること変わらないのな
アイカツここたま遊戯王イナイレ全部打ち切りで震えてる
深夜のオタ向けもなろうにおかされて京アニは燃えて天気の子は空気で
もう何も残ってないやん
まるこって1回終わってたよな?
何年やってんだよあれ
まだサザエまる子が残ってるとはいえ
鉄腕アトムから始まった手塚治虫の夢が潰えつつあるな
>>18
カーズとかミニオンズとかおさるのジョージ観てるイメージだななんとなく 子供向けがもうだめでキモオタ向けのアニメだけになるってことか?
劇場にシフトしてるだろ
オタク的にも予算使ってる劇場版の方がありがたい
視聴率のせいじゃなくて
子供向け産業のスポンサーが付かなくなってきたんだろ?
こんなの営業力のないプロデューサーの責任だよ
東映あたりにゴミみたいなアニメ作られるくらいなら消えてしまってもいいや
もう映画に全力投球でいいだろ
ゴミみたいな濫造深夜アニメは死んでいいぞ
ドラゴボの再放送でも19時ぐらいからやったら10%ぐらいは取るんじゃないの
今のフジの19時なんて殆どの曜日で2桁無理でしょ
少子化なんだからそりゃ廃れるだろ 日本の文化見たいにしてないで子供が多い国にアニメ産業を譲りなさい
ポルノ作った方が安く作れて儲かるからね
猿相手の商売だってようやく気づいたわけ
ドラゴンボールもブロリー評判いいけどTV本編ゴミだったからな
映画しかやる気ないのか
>>72
新海のような劇場長編が主体になっていくのかもね >>67
(´・ω・`)本来なら親が40歳前後のガキ相手の商売なのに
(´・ω・`)その40歳前後の独身相手に商売するしかないしね >>78
abema自体がオッサンオバサンのたまり場だぞ いうほどゴールデンタイムにアニメーション見たいか?
昔はソーセージやらカレーのCM流せば
馬鹿ガキがこれ食べたい〜って言って親が買ってくれてた
子供番組のスポンサーになる価値があった
でももう十分に知名度あるからやる必要ない
>>80
脳みそがガキレベルの40歳前後だからセーフ 昔のテレビってニュース含めたバラエティ番組がめっちゃ少なかったからな
朝から夕方まで半分以上の時間再放送のドラマ映画アニメとかやってたじゃん
それで充分なりたってたのに
>>41
>オタクは認めたがらないけど配信への移行が完全に失敗してるんだよな
失敗してるソースってある?
市場規模でも下がってるの? そもそもファミコン世代のおまえらがガキの頃に一旦アニメ見捨てたせいで放送枠が激減して
オタク向けのエログロOVAとか深夜ローカルに逃げ込む羽目になったっていうのに
オタクの国ジャップって揶揄されることがやっとなくなるんだな
よかったよかった
さあ、化けの皮剥がしきろうか。
>>87
これもあるんだろうな
テレビ自体の求心力が下がってるのと同時にどの市場も競争しなくても勝ち組企業はほぼ決まってる 小学生がタブレット使いこなして遊んでる時代だぞ
ゴールデンタイムにお行儀よくテレビ見てる子供なんて殆どおらんやろ
いつまで昔のアニメにしがみ付いとんねんて話やで
キッズアニメてこんなんやろて習慣で作っとるから新作でも古臭いんや
>>79
映画市場はすごく好調なんだよな
今年はディズニーにコナンに新海でガッツリ稼いでる
ついでに実写邦画もそこそこ好調 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています