アニメの若者離れ とうとうゴールデンタイムからアニメが完全に消滅 [873472195]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失
テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7〜10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。
かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。
かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6〜7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。
この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。
https://www.asahi.com/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html >>192
いたよな「子供と一緒にプリキュア見てるだけだが?」みたいなやつ
自分で作った嘘設定がつらくなるほど人生で追いつめられてるんだろうな ゴールデンタイムってなに?🤔
社畜たちがいつも働いてる時間?🤔
>>193
うしとらやからくりサーカスみたいになる落ちが見えるな おっさん向けポルノコンテンツとして細々とやってけばいいんじゃね、てかもうそんな感じか
俺たちが死ぬ頃には時代劇のようにアニメも過去の遺物になるのかね
これで後番組がドラえもん以下だったらこの改編をした人はどうなるんだろう?
大人として子供はYoutube見てれば良いのかな
心配だけどこれは前の人通った道なのだろうか
>>170
第一話目に顕著な早川・堀川推しにはうんざりしてた
隙あらば早川
でも時々面白いので見てた 仕事でその時間に帰ってこれないし当たり前だろ
必然深夜アニメになる
>>174
売上が上がっても制作コストが上がりすぎて2007年をピークに制作会社の利益は減少続きでどんどん倒産
どうやって減幅を減らしてるのかというと、キャパ以上の受注をしてブラック常套で自転車操業しているだけ
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20190926120/ 中華一番は中国で人気らしいから違法視聴でミームにはなるだろうな…(製作が儲かるとは言ってない)
そもそもゴールデンタイムに必要だったのか?
まる子サザエみたいに夕方で良かったんだよ
つい先日井上俊之もなんか中国のアニメ大絶賛してたよな
自分たちが彼らを追いかける側になるかもとか
>>195
今の子供はアニメは映画館で見るものだろ
春休みにドラえもん、ゴールデンウィークにコナン、夏休みはディズニーと新海 日本にはもう子供がいなくて子供向けアニメの需要なんてないのは分かる
でも海外には今もたくさんの子供がいて以前子供向けアニメの需要もあるはず
「アニメを見るおじさん」ってのがこんなにたくさんいるの日本だけなんじゃないかなあ
果たしてそこだけにユーザーを絞って生き残れるのかね?
伝えられるアニメーターの苦境などもその辺りに原因があるのでは?
>>174
制作会社が分裂しまくって弱小アニメ会社が増えすぎた
弱小アニメ会社は安く請け負うことでしか仕事を持ってこれないので制作費もデフレ
その制作費が業界の基準になって中堅制作会社が倒産
円盤とか配信とかは関係ない、ある意味足の引っ張りあいで衰退している >>1
アニメがほぼキモヲタだけのものになったからだろ
まともな層は見ない >>169
そりゃ嘘だよ
単に少子化な上にドラえもんとか
小学生全体が対象だけど今時は
4年生ともなればもれなく塾で
9時頃迄帰っこないから尚更見れない
どうしても放送局としたら生で見て
欲しいから土曜日日曜日朝に
集中せざるを得ない 昔は世界名作劇場なんてのもやってたのにな
エヴァなんてのが流行ったせいで大人の見るアニメがー!とか言い出してこうなった
>>219
逆に今って
馬鹿に見つかった状態じゃねえの? アニ豚「テレビはジジババしか観てない!」
そんなこと言ったらアニメなんて誰が観てんだ?
バラエティ観てる若者>>>>>>>>>>>>>>アニメ観てる若者
アニメが離れる以前にテレビ見る若者が離れたろ わざわざリモコンとってまで見たい番組あるか
>>218
アニメに限らず日本経済って全部これだよな
無駄に事業者の数がやたら多くて、ダンピング合戦の挙句業界ごと衰退ってパターンが多すぎる バラエティ観てる若者>>>>>>>>>>>>>>アニメ観てる若者
↑これが事実なんだからアニメはオワコンだよ
>>227
ポケモンは視聴率も新作映画も散々
妖ウォチは知らない 子どもがアニメ見ないと未来のアニオタが生まれないな
>>199
目先のキモオタの金に目がくらんで自らポルノに堕ちていったんだからしょうがない そもそも儲かってないんだから先細ってくのは当たり前やね
オタクが悪いことにしたい家庭を作らなかった中年男性達
>>51
テレ東の原動力がアニメと思ってるガイジ普通にいるからな
134 名前:ワールド名無しサテライト (ワッチョイ e7e4-vFU9) [sage] :2019/09/29(日) 11:04:11.91 ID:8Npf7esy0
>>121
そもそもテレ東の今があるのは、昔夕方のアニメ再放送枠で元祖天才バカボンが馬鹿あたりしたのと
深夜アニメのおかげだろうにな >>153
見た目で自動的に分類されるってワードやめてくれよ… >>222
エヴァのせいで一時期キモヲタの露悪趣味丸出しなアニメだらけになったな
今度は新海のおかげか中高生の青春SFみたいなのだらけになってきてるが、
次はどんな流行が来ることやら おそらくつくっている連中も分かってはいるのだろう
いい年したおじさん向けにアニメをつくるということがどれだけ愚かで未来のない行為か
でもやめられないんだろうな
10年後より明日のことを考えてしまう
>>232
前まで19時だったよな
移動したの知らなんだ
昔テレ東の19:00〜20:00とか平日アニメだったのに何やってるんだ今
バラエティも似たような番組ばっかりだしな
もう出川を24時間歩かせとけよ ドラえもんはともかく、さすがまる子とサザエさんは家族形態が現在と合わないだろう
他にとって代わりそうな日常系漫画ってないの?
萌えはアズレンに
熱血はスパイダーバースに
じゃあジャップアニメの長所って何?
未だに手書きとかありえない
>>234
ポルノならむしろ健全ですらあったがポルノって言っても「こんなニッチな性癖してる俺すごい!」みたいな変態自慢に飲まれてったからな 今の子供ってアニマックスとかディズニーチャンネル見てるし
>>245
ポルノとしても半端だよなぁ
いい年したおっさんが、あんな半端なエロでいつまでも興奮するわけねえだろうに
いつまで少年漫画のちょいエロみたいのを
せっせとおっさん向けにやってんだか
ガキですらあんなので興奮しねえのに >>13
萌えと異世界転生
こんなんしかないからなー今のアニメ
そりゃ豚しか見なくなるから衰退して当たり前 パンツポルノ衰退仮説に乗っかって極論を言うとすれば
仮説通り衰退を招いたとすれば、結果的にはエロ規制したほうが不当廉売防げて良かったのでは
安直お色気ダンピング合戦で業界ごと潰れかけてるってことだろ
親世代が緩くなりすぎて子供が何時でもゲーム機で遊べるようになったからじゃね?
昔はファミコンが家にあっても夜にやらせてくれる過程は珍しかったけど
今は親世代が緩くなった上にテレビがなくてもゲーム機で遊べる時代だしな
ネットはすごいよ
昔で例えたらビデオ屋をレンタルで家に置いてるようなもんだ
おっさんおばさんの性欲目当てのアニメばかり作ってれば
そりゃ子供が見ようと思わないものしか作れなくなるわさ
ガキにも性欲はあるけどおっさんおばさんのそれとは違う
ホモでない人間が何かというとホモ映像を見させられる
それが今の子供向けアニメ
ちびまる子→サザエ→こち亀→ワンピースの流れが懐かしい
フジテレビだけが時代に乗り遅れて日曜の6時からサザエさん流してるんだよな
サザエさんの謎本買ってた世代はその時間忙しくて見れないんだから金曜の寝る前とかに流すべきなんだよ
異世界異世界異世界高校高校高校異世界
あたまおかしなるで
高校舞台の異能バトルやハーレム萌えアニメを
30代40代のおっさんが見るような市場
これが先のない市場であることは誰でもわかるよなぁ!?
ウッチャンのクソみたいネタ番組とトレードすべきだよ
売れたアニメの2期、3期、4期とか人気落ちるまでやってけよって思う
最近はなろうとかソシャゲとかマイナーな漫画が原作のつまんねーのばっか
Netflixが公表してる市場調査によると
進撃の巨人や新規アニメの独占配信目当てで入会したユーザーは
お試し期間(1ヶ月)以内には既に国内アニメに興味が失せて海外アニメやドラマを楽しむようになるらしい
だから日本上陸当初設立したオリジナルアニメ部門は即効閉鎖して
新作を適当に時限独占にしてアニオタを釣って海外アニメに目覚めさせた方が良いって結論になったみたい
銭湯行くとどのガキもコナンとかまる子を必死に観てるから
家族向けアニメは需要あると思うんだよな
家でも毎週必ずリビングのテレビが占領されて家族みんな観るわけだし
>>245
その点はエヴァで命運が分かれたよな
「エヴァと性癖合致して所かまわずシコってる層」と「エヴァの性癖にドン引きする層」に二極化して
開き直るキモオタとキモオタから距離を置く人間の時代に突入した感じ アマプラだけとかyoutubeだけとかあるのな
かなり気合入れて普段からアニメ追いかけてないとこんなん確実に気づかないわ
>>179
中華一番は中国でクッソ人気ある
そっち目当てで作ってて日本での放送はオマケ 4chanでは日本アニメの話題するような奴はジジイ扱いだからな
今はアズレンの話題で持ちきり状態
>>262
熱く語って何が悪いんだよ?
嫌いなものを単発で罵倒するより好きなもん胸張って語れる方がかっこいいだろ? ゴールデンアニメなくなったのはファミリー層よりすぐ視聴率取れる年寄り向けに舵切らないといけないんだろ
前記事になってたわ
ドラえもんしんちゃんよりHIKAKINの方が人気だからな
時代の移り変わりよ
>>199
ジャップアニメにはシコらせるノウハウすらないだろ
適当にパンツ見せてキンキン声で喘がせるだけで欲情するような知的障害者しか見てない
海外カートゥーン見てると常々思うわ
だってあっちは規制が強いからこそフェチを強めて洗練されたエロティックを提供できてる >>15
子供のアニメにも経済格差あるんやろなあ
底辺家庭はドラえもんとサザエさんしか知らない時代になるのか >>278
スマホくらいは買い与えられるから
アズレンで中国の最先端のエチエチを楽しんでるだろ 芸人が飯食ってるか芸人が大食いしてるだけか芸人が飯作ってる番組しかねぇじゃねーか
アニオタが必死にディスクは売れなくても配信で稼げてるからなんて言い訳してるけど
Netflixで継続して配信提供してるアニメなんて存在してるのか?
配信なんて放映終了後数カ月で消えるようなジリ貧状態なんだぞ
だって商業的価値も文化的価値も皆無だから
>>5
アニメアイコンのネトウヨって
いまは少数派やろ >>281
他の先進国のように周波数オークションをやって
UHF帯を通信産業に回してくれた方が
いろいろ国民生活の向上に資するだろうな
ジャップのテレビ局は抵抗するだろうが 我が家はNetflixをファミリー単位で契約してるんだが
息子(6)が国産アニメを見てる履歴が一切ない
いつもリックアンドモーティや中国アニメばかり見てる
アニオタ自体「旧・アニオタ」って感じじゃん
実態に即して言うならソシャゲオタだよ彼らは
ソシャゲのイベント周回の合間に録り溜めした深夜アニメを消化。主役はもうスマホゲー
ずっとアニメ追いかけてるやつってよく飽きないよな
すごい才能だわ
>>284
今は中国で売れるから一時期よりマシにはなってるな クレヨンしんちゃんは子供に見せたくないアニメ1位
今のドラえもんはクレヨンしんちゃん以上に下品でゲスになってるからもっと見せたくない
>>26
ゴールデンタイムぐらい金かければ良いのに
低予算→視聴者離れ→CMの価値減→低予算→(以下略)のスパイラル いつまでたっても懲りずになろうとかから無理やり原作もってきて
糞アニメ作りまくってんだから実はもうかってるんだろアニメって
ヲタ業界の貧乏自慢を真に受けるのもやめたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています