上に出てる睡眠導入系というのは割と理解の糸口になりそうなんだが
>>420
サラッと出た監視系とかいうパワーワードも初めて見たしやっぱりごちうさって既知でない
なにかがある気がするんだよ

らきすた1話とかスマホ太郎だって充分驚いたけども
そういうのとは何かが決定的に違う様に感じてならないし、衰えたとはいえ当時は並程度の萌え豚的感性は持っていたはずなのに全く歯が立たなかったのが
何となく悔しかったというのもあるだろうけども、
認知神経科学とかそういう次元で起きている
認知ギャップだとかアノマリーの類を疑いたくなる程ごちうさだけが違った

誰か萌え豚ならばそれなりに納得行出来るレベルの
研究解説本出してくれよKindle800円くらいなら分からんがハードカバー3,800円とかだったら俺はマジで買うぞ